THE HEROES 浮世絵編
11月16日の続きです1813年頃の歌川国貞の「源頼朝公富士之裾野巻狩之図三枚族」1760~64頃の北尾重正の「獅をしとめる仁田四郎」1836年頃の歌川国芳の「建久四年五月二十八日富士之裾野曽我兄弟夜討本望之図」メガネ外して顔を近付けて(老眼)よ~く見ると毛の一本一本が細かく描かれていてビックリしたけど後ろに描かれてる人の顔は結構ええ加減やなと感じたよ1845年頃の歌川国芳の「川中島信玄謙信旗本合戦之図」全員が同じ方向を向いてる目つきや鼻の形が一緒やし口もへの字口やこれも歌川国芳で「信州川中島大合戦之図」1859年頃の二代歌川国綱「甲越両将川中島大戦全」1833~35年頃の歌川国芳の「宮本武蔵」を描いたと思われるけど描かれてる字は「宮本無三四」ってなってるよ「武蔵」と「無三四」はどっちがホンマやねん?べ~...THEHEROES浮世絵編
2022/11/30 15:50