北海道辺境ド田舎町に単身赴任した「自称・江別市民ブロガー」が久々にススキノを蹂躙🌝よさこいソーラン祭真っ最中でしたよさこいソーランの賑わいに仕事接待を忘れた江別市民ブロガーは…お上りさんらしく久々のススキノを激写し歓声を送り辺境ド田舎には無い「餃子のみよ
北海道江別在住25年。北の国からホッカイドウcolorを発信します。
ブログは日記というより調査・探査・体験を元にしたレポートになり、写真、グルメ、地元ネタ、飛行船、デグーなど、いろいろ気ままに投稿してます。よろしくお願いします。
この日の早朝新ひだか町は気温零度、体感気温マイナス1℃朝マックでお腹を暖め、前回発見したドン内海の日本新領土を歩いてみようと見に行ったらサーフボード抱えた人激しい波が激変させた浜辺に新たに出現した細長い陸地を歩くサーファーさんこんな寒い日にヤル気だな?波
寒っ!祝日の水曜朝。腹減りました。普段自炊してる分、休日は楽に外食するようにしてます。が!日高地方ど田舎町で早朝から営業してる外食店は2つしかない。すき家かマクドナルド。本日は「すき家」の朝定食にしようか。コスパ最高♡…なのに閉まってるし😓江別や札幌の「
実は小麦の生産地でもある江別市には「菊水」「マルナカ」という北海道を代表するような2大メーカーがある。とくにわたしは「㊥マルナカ」のファンです親の話では離乳食からこのうどん食ってきた叩き上げのマルナカ麺食いだこの「蝦夷の雪うどん」は祖父母の代から我が家の
仕事で単身赴任の日高地方に長くいますと、やはり地元江別の話題に疎くなりますな~以下4枚日帰り強行軍で出張ついでに江別で用事済ませた一瞬の通過2番通りをノンストップで自宅にも寄らず日高地方とんぼ返りでした😭つばめタクシーさんご無沙汰〜ツルハさん儲かってまんな
仕事で札幌に日帰り出張ついでにランチは江別であれにしよう!😆アップル喫茶の熱々パスタ日高地方ど田舎町から片道1時間45分🚗江別駅エリアにあるアップル喫茶さんのパスタに禁断症状でした江別市内で老舗グルメいろいろあれど、パスタとなればアップル喫茶さんでないの
江別から日高地方のド田舎町へ単身赴任生活2年半を超えた(干されすぎやないかwww😆)��知る人ぞ知るワイルドな浜辺この町の浜辺長い長い浜は砂浜や砂利浜、テトラポット浜、漁港などなど太平洋に沈む夕陽がまじ綺麗な浜辺江別に住んでると近場はやはり日本海太平洋は日本海
ついに解体工事始まるとニュースを観た記念塔、長い付き合いだったなランドマークだった以上に想い出がたくさんある歳がバレちゃうが吾輩はこの階段で記念塔見学の記念撮影をしたのだ幼稚園のバス遠足で😌学生時代も仲間とドライブの果てに記念塔に意味もなくよく登ったな展
金曜日😖仕事先からの帰途、夕陽が綺麗でした~山越えから海岸沿いの国道へ抜けようと美しいサラブレッドの牧場建屋があちらこちらに眩しくてサングラスしたが視界がハレーションする白内障か!🤔海にでたら厚賀の漁港真正面に日没漁船シルエットが映える静かだなぁ誰もおら
北海道日高地方秋深し夏は涼しく冬は雪少ないだから札幌や江別の皆様がご苦労した昨シーズンの大雪も「他県の話」でした日高地方はホントに雪が積もらない降ってもせいぜい数センチ馬たちも薄い雪の下にある牧草を食ってます町外もせいぜいこの程度札幌…江別の皆様、また雪
昨夜の絶景皆既月食で月が赤く染まった月食前の色と違うのだね赤く染まるとはおもわなかった上手く撮れたから自分へご褒美最近ちょっと体重がアレでねスラックスもきつくなったからダイエットしてましたがやっちゃえ水餃子♡月のウサギに似てない?新ひだか町の夜空、月食前
「ブログリーダー」を活用して、dpさんをフォローしませんか?
北海道辺境ド田舎町に単身赴任した「自称・江別市民ブロガー」が久々にススキノを蹂躙🌝よさこいソーラン祭真っ最中でしたよさこいソーランの賑わいに仕事接待を忘れた江別市民ブロガーは…お上りさんらしく久々のススキノを激写し歓声を送り辺境ド田舎には無い「餃子のみよ
恵まれた都市・江別とは違う朝飯事情まず朝から開店してる店?ハッハッハ😑朝マック?ないない!コメダ珈琲?ないないない!吉野家?ないないないない!すき家1択ですこれは「すき家」朝メニュー【牛まぜのっけ朝食】さ!休日の朝は「すき家」のルーチン新作ナポリタン牛丼だ
愚痴やあ( ͝° ͜ʖ͡°)ᕤ自宅ある江別から遠い遠い道東へ単身赴任中の「市民ブロガー」です住民票移してないんだよね😖ただでさえ帰省しにくい距離投票も運転免許更新もこちらで出来ないから大変です�風光明媚しかし仕事柄広いエリアを走り回るけど道央
単身赴任先の町中標津やっと桜開花しました遅っ!ここは緑が丘森林公園にある「さくらの里」です寒かった5月連休はまだ蕾でしたが先週末に一気に開花しました快晴の青空に映えますしかも人はまばらまだ開花を知らない町民がほとんどタイミングでしたゆっくり桜見物と撮影を堪
江別市から道東辺境町に単身赴任して良かったこと😌江別からだと遠くて、なかなか見て回れなかった道東エリアを休日になれば気楽にドライブできる単身赴任の楽しみ方でありますそんなドライブで立ち寄ったのは…80年前、ソ連軍侵攻に備えた防衛陣地住所は根室市光洋町5丁目付
納沙布岬のオーロラタワー北海道の道東地方に単身赴任してると目が良くなる説視界を遮る高い建物が無いなら(笑)しかし🙂↔️あるんだよー!高さ96mの高層建築が!ただし廃墟ですが1987年の落成当初は、あの笹川良一氏が関わる「笹川記念平和の塔」という名前だった総工費
広い十勝エリアの大樹町をドライブしてたら…だだっ広いド田舎の平地に似つかわしくない建物が現われる北海道の大樹町にある「北海道スペースポート HOSPO」だホリエモンのロケットを飛ばしてる拠点と言えば分かりやすいここは民間に開放された商業宇宙港北海道に宇宙版シリ
北海道十勝地方の池田町はワインの産地休日利用してちょっとした旅の途中、池田ワイン城に寄ろうとしたら…ドリカム吉田美和さんは池田町出身ワイン城のすぐ近くに実際のステージ衣装や小物類を展示するDCTgardenIKEDAがあると知り訪ねてみた十勝地方はだだっ広い平地が続く
コンビニ最東端日本国土の一番東端っこにあるコンビニを示す看板である「ローソン中標津東30条南店」は中標津にある(ということは町内のセブンイレブンもそうだが最東端看板を見た記憶はない)だが海から遠い内陸の町で最東端を名乗ってもピンとこないねー北海道最東端なら
ついに春来たる?北海道中標津極寒の地に今日土砂降りの雨が降った道端の雪山もみるみるチビになるそれでも夜は気温0度だ寝る前に生姜湯を飲む習慣がついた身体が温まるから寝つきよいのだ辺境の夕陽です撮り溜めた夕陽画像をなんとなく並べてみたこのあたり、とくに根室市
昭和風情のネーミングに惹かれ中標津は江別から高速道路を一部利用しつつ、休憩無しでひた走っても5時間半かかる距離にある人外魔境だ中標津町内の住宅地はずれに佇む宿こちらが「中標津保養所温泉旅館」なんとも魅力的なネーミングだ建物の向こうは森が拡がっています森と町
北海道浜中町はここだよ↓人口は5,000人程の漁業と酪農の町そしてやたらエゾシカが多い町ムツゴロウさんが住んだ島「嶮暮帰島」どうぶつ王国で一世を風靡したムツゴロウさんむかしフジテレビで定期的に特番「ムツゴロウと愉快な仲間たち」は1980年から約20年続いた番組欠かさ
鶴居村へ中標津からクルマで約1時間の鶴居村へタンチョウヅルを見に行った大半が外国からの観光客でしたよくこんな田舎までいらっしゃいましたね🙏吾輩の目的は亡くなった西田敏行さんを偲び「池中玄太80キロ」で観たタンチョウヅルの求愛ダンスを撮影することなかなかダン
地元江別から、地球の反対側並に遠い中標津という町に単身赴任の吾輩🙂↕️中標津はなかなか便利な町である巨大ショッピングモール「東部サウスヒルズ」を始め各スーパーやユニクロやダイソー…買い物にはほぼ不自由しない環境ですはっきり言って根室市より都会だ( ー`дー´
ご無沙汰しておりました!前回投稿からかなり期間明けての帰還です(約1年)相変わらず北海道辺境ド田舎町に単身赴任続行中ですがブログ放置するくらい楽しく過ごしておりました😌単身赴任は最高ですな知床の流氷2月の末頃知床半島のオホーツク海側ウトロへ流氷見物へ地平線
ご無沙汰です😏今までの激変いろいろは後日ご報告別海割って凄い北海道別海町の町民以外が宿泊施設に泊まると?5000円引+飲食に使えるクーポン2000円分進呈何という太っ腹な!別海町のクローバーハウスさんに一泊使わぬ手はないペンションであるけど温泉プチホテルと呼びた
日高地方のプチ都会新ひだか町静内エリア日高地方は意外に温泉が少ないのだが、銭湯となれば更に少ない広い日高に現存する銭湯はたった2軒だと知ったそのうちの一軒がここ静内にある老舗銭湯『恵比寿湯』全国で減っていく銭湯静内には現在一軒だけ営業してるThe昭和の雰囲気
単身赴任生活、休日朝のルーティンは朝ごはん外食であります ただ、日高地方のプチ都会である静内ですら、早朝から営業してるのは『すき家』と『マクドナルド』だけという狭き選択肢とぼやいてましたが‥もう一軒ありました!駅の立ち食いそば屋さんが!駅と言ったが実はJR
北海道日高地方は北海道のくせに雪はほとんど積もらない雪かきに嫌気さしたら日高地方に移住をオススメする😌��そんな日高地方に春がきた桜前線がやってくる頃商店街が張り切る北海道ナンバーワンと自負する静内二十間道路桜まつりである前祝いに桜の造花を飾りつける知ら
北海道豊頃町の海岸に、まるで宝石みたいな氷の塊な打ち上がり観光名所になってる浜があると知りました。それは『ジュエリーアイス』と名付けられ、厳寒期しか見られない風物詩。単身赴任中の日高からは天馬街道で山脈を越え、道東へ走ること2時間半。豊頃町であります。そし
ご無沙汰です😏今までの激変いろいろは後日ご報告別海割って凄い北海道別海町の町民以外が宿泊施設に泊まると?5000円引+飲食に使えるクーポン2000円分進呈何という太っ腹な!別海町のクローバーハウスさんに一泊使わぬ手はないペンションであるけど温泉プチホテルと呼びた