埼玉県鴻巣市で活動する小学生のジュニアソフトテニスクラブです。
埼玉県鴻巣市で活動する小学生のジュニアソフトテニスクラブです。鴻巣パンジーテニススポーツ少年団は、埼玉県スポーツ少年団ソフトテニス部会、埼玉県小学生ソフトテニス連盟、鴻巣市スポーツ少年団、鴻巣市ソフトテニス連盟に所属する小学生(ジュニア)のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
号外その2 第23回全国小学生ソフトテニス大会決勝トーナメント対戦表 4年生以下女子の部(速報)
本日の決勝トーナメント対戦表です。引き続き 4 年生以下女子の部のみですが・・・、すいません。昨日の予選リーグの記録(確定版)も載せますね。埼玉県勢 4 年生以下女子の部、素晴らしい成果です。今日も皆で頑張ろう! 下記のバナーをプチッとして当ブログの順位を確認して頂ければ嬉し...
号外 第23回全国小学生ソフトテニス大会予選リーグ4年生以下女子の部(速報)
予選リーグ対戦結果の速報です。4年生以下女子の部のみですが・・・、すいません。藤木・森島ペア(鴻巣・杉戸)予選リーグ全勝、1位通過です。明日の決勝トーナメントはYoumeiも早朝から応援に行きますね。決勝トーナメントは決して奢らず強い気持ちで勝負! 1歩、1歩の前進、頑張ろう...
以前のブログ記事で「出すぎた杭は誰も打てない」と綴りました。これは「前へ前へと進み続けて、打たれなくなる迄、頑張ってみましょう」と言った意図で提言したものです。但し、前提条件があって、「強雨に当たっても強風に飛ばされそうになっても芽を出さなければ決して花は咲きません、 しっかり...
人それぞれ個性を持っています。遺伝学的要素もあり、またその人の人生で培ってきた後天的な要素もあるでしょう。「個性」とは他の人と違ったその人特有の性質・性格・特性の事を指します。 「個性豊かな人」と言った表現があります。これは良い意味で使われていますし、管理人 Youmei も...
お金では買えない価値あるもの・・・・、先ずは「達成感」や「充実感」です。頑張っている最中は辛かったり苦しかったりします。そして「やったぁ! 出来たぁ!」と言った「達成感」や「充実感」はそれらを吹き飛ばしてくれますよね。先ずは行動あるのみです。 また「夢中になれる事」、これ...
昨年暮れに米寿の年齢となっていた母の要介護認定申請をするため鴻巣市の介護保険課の窓口へ伺いました。母は入院中でしたので家族として訪れた旨を伝えたところ、「ご本人様の旦那様ですか?」と聞かれました。「そうかぁ~、俺も 80 歳代の年齢に見られるのだな」とほんの少しですが複雑な気持...
過去を変える事は決して出来ません。そして 1 分後の自分も、 1 日後の自分も、 1 年後も 10 年後の未来の自分を変えるのは 今の自分です 。今この時が大切だと悟るべきでしょう。未来を必然とすべくゆっくりとしたペースで良いので歩み続けていきましょう。 【国語のお勉強...
とにかくポジティブな気持ちと行動に徹する事が大切だと思っています。それが出来ていない自分を発見した時、自分自身で上方修正できるといいですね。完璧な行動って中々あり得ません。しかかしながら常に最善手を考えていく事を心掛けたいです。 本日、ここ埼玉県は雨模様です。足元が悪...
http://konosu-pansy.blogspot.com/2024/03/blog-post_24.html
坂本龍馬は江戸幕府を倒す原動力となった人間の一人です。当時の徳川幕府は衰退化しており、外国の要求を拒絶する事も出来ず、更に国内諸藩を纏める能力も乏しかった様です。この様な幕府では日本を守れないと考えて、幕府を倒して天皇の下に統一された国家が必要だと行動を開始する人々が現れました。...
Bob Marley の名言の一つとされております。しかしながら現実的には、「自己正当化」「責任転嫁」「被害者ズラ」する方には伝わらないのを残念に思います。 何かと自分を正当化する輩がいます。言い訳が多くて、隙きあらば他人のせいにして、いつも自分を正当化する輩。こういう輩...
http://konosu-pansy.blogspot.com/2024/03/blog-post_22.html
「酒は百薬の長」の言葉は中国古代の史書「漢書」から出た言葉です。広辞苑によると「適度な酒はどんな薬にも勝る効果がある」と載っています。この言葉は酒呑みの人にとっては余りにも都合の良い言葉となっていますが・・・。お酒は呑み方次第で毒にも薬にもなるのです。お酒は体質的に一切飲めな...
「自分の人生は自分のもの」、当たり前の事ですね。やりたい事、やるべきだと思う事は躊躇せず行動していくのが自分の人生です。勿論ですが、時には我慢をしなければならない事もあるでしょう。そして人生には休息も必要だと思います。 自分のやりたい事が見えないと思っている人が居るかも...
従来は困難と考えられていた「現実」を克服して為し得た行動を「実現」と言います。文字通り「現実」をひっくり返すと「実現」になるのです。管理人 Youmei と同郷岩手県出身の大谷翔平選手を応援しております。大谷翔平選手は日本の誇りです。二刀流(宮本武蔵)やサムライジャパン等の...
誰でもトラブルから逃げ出したくなる事があるかと思います。管理人 Youmei も然りです。ただ・・・、自分から逃げ出す事は物理的にも不可能です。逃げ出そうとすると引きずる事になり、抱えているトラブルも長期化する事になるでしょう。そんな時背負うしかないのです。その方が前に進み...
鴻巣パンジーテニススポーツ少年団6年生の進学を祝う会を開催しましたぁ(^^♪
一昨日、「鴻巣パンジーテニススポーツ少年団 6 年生の進学を祝う会」を開催致しました。皆様方ご存知のとおり、スポーツ少年団では「卒団」と言った呼称は使いません。この度、中学校へ進学する 6 年生の皆様方もいつまでも「団員」のつもりでパンジーの練習に来て下さい。後輩たちの指導...
自分の今の境遇に感謝しましょう。自ずと自分の人生が愛せる様になります。そして愛する人生を生き抜きましょう。 本日はまた冬型の気圧配置となり、ここ埼玉県は寒風が吹き荒んでおります。どうぞお気を付けて行ってらっしゃいませ。良い 1 日になります様に(願) 下記のバナーをプ...
「尊徳」と言った言葉は、「二宮尊徳」が説いた「報徳」の事を指すと管理人 Youmei は理解しております。二宮尊徳は年間の生活で余ったお金を自分の将来や子孫のために蓄えること(自譲)と、他人や社会のために役立てること(他譲)の二つに分けて考えておりました。 この考え方は金銭...
人は誰でも窮地に陥る事があります。こんな時はポジティブな思考は困難になります。その様な状況に陥った場合、先ずは誰かに相談する事が最善手の様に思えます。物事が素直に考えられる様になったらば、きっと知恵も湧きます。知恵が湧けばまたポジティブな思考を取り戻す事が出来るかも知れませ...
お金が貯まれば車や家を買い、コレクションを増やしていくのが人間の性であり、欲望でもあります。でも・・・、自分が死んだらばこれらの有形コレクションは単なる遺品になってしまうでしょう。自分のしがない人生は何十万年と続いてきた人類ホモサピエンスの中では一瞬の事なのです。残したいも...
「ボタンの掛け違い」と言った言葉があります。服を纏う際に最初のボタンを掛け間違えて、その間違えに最後のボタンで気づくことから、物事の最初の誤りを最後になってやっと気づく様な事象を示しております。順番を間違う事は誰でもあります。直近ですと「第 84 回クイックワン」がその最た...
人間は誰でも失敗すると無駄な時間や労力に費やしてしまったと思いがちです。我々は 3 次元の世界に住んでいますが、時間軸、特には未来を据えて考える習慣を身に付けたいですね。 管理人 Youmei は過去に 2 度ほど横断歩道で車に跳ねられています。 2 度目の事故は死んでも不思議...
誰でも足取りが重く憂鬱な気持ちになる事があります。管理人 Youmei も然りです。でも・・・、冷静に論理的に考えれば、そんな時は登り坂で負荷がかかる中、一生懸命に頑張っている証拠なのです。そんな自分を先ずは褒めてあげて下さい。もう少しで峠を越えて楽になりますよ。決して諦め...
毎年 3 月の第 2 土曜日に開催しております鴻巣市スポーツ少年団レクレーション祭(鴻巣市立総合体育館のアリーナ)を昨日開催致しました。子供たちもレクレーションゲームを楽しく満喫できた様子でした。役員を担って頂きました関係者の方には本当にありがとうございました。心より感謝致...
一般に「怠惰」は引き延ばしや迷いから生じます。また「怠惰」は主に意欲の減少から生じます。その原因はメンタルヘルスによる事もあるかも知れませんが、その人の「習慣」に起因したものが多いのではないでしょうか。先日のブログ記事でも書きましたが『習慣はいつか性格になる』のです。「怠惰...
皆様方は上述の比較をご覧になられて、どの様に感じられたでしょうか。総じて幸せな人はポジティブな思考で行動する人です。 「楽観的」とは「きっと上手くいくだろう」と物事を捉え、未来に対して明るい見通しや考えを持つ様子を指します。「楽観的な姿勢」・「楽観的な生き方」・「楽観的な考え方...
【真似はいつか実力になる】 管理人 Youmei はジャズピアニストの端くれです。ジャズを嗜む人には良く解ると思いますが、コピーフレーズ、即ち真似はいつの日か自分のフレーズに変わっていくのです。管理人 Youmei のアドリブ奏法も然り、真似は実力に変わっていくのです。...
日本語に「進歩」と言う単語があります。英語であれば「 progress 」、「 improvement 」や「 advance 」と訳されると思います。管理人 Youmei の素朴な疑問ですが、何故「進走」ではなくて「進歩」なのか・・・? 「進歩」とは語源的には「前に進む」と...
第24回6年生歓送親善ソフトテニス大会(熊谷)を開催しましたぁ(^^♪
一昨日、 3 月 3 日(土)に熊谷さくら運動公園テニスコートに於いて表題の令和 5 年度第 24 回 6 年生歓送親善ソフトテニス大会(熊谷)を開催しましたぁ 。 この大会のコンセプトは第 1 回の頃から不変であり、『 6 年生の小学生最後の思い出に・・・』です。数えてみ...
管理人 Youmei が思うに「運命」とは「偶然」ではありません。「運命」は自らが「必然」とするものだと思っています。出逢いや巡り合いも然りです。私が今、妻と暮らしているのは「偶然」だと思っていません。自ら「必然」とした「運命」に従っている迄です。 布団の中で籠っていてはいけ...
世の中、思ったとおりになる場合とならない時があります。突然ですが、「ジャンケン」を事例に考えてみたいと思います。先ずは思ったとおりになる例です。下の画像で示しました「バルタン星人とジャンケン大会」、各地でイベントとして大人気です。 バルタン星人は全戦全敗を続けております。...
ご逝去されました志村けん氏の暖かいお言葉です。鋭い人生観をお持ちになられていた事に感服致しております。「笑い」を人生としていた志村氏ならではの言葉だと思います。「笑い」は周囲を喜ばし、そして明るくしてくれます。そんな志村氏ですが、「努力の価値観」を強く感じていらっしゃいまし...
「ブログリーダー」を活用して、youmeiさんをフォローしませんか?
慢心とはいい気になる事、奢り高ぶる事です。言い換えれば自負心や虚栄心、過信、我儘と言った意味になるでしょう。自信と慢心は似ている様な雰囲気がありますが実際は大きく異なります。何かに直面した際に、直視をして乗り越える事が出来ると信じる事は自信であり、直視する事なく根拠もなく、漠...
人に悩みを打ち明けて相談にのって貰う事は良い事です。但し、自立心のないままに即ち、考えもしないで相談を持ち掛けるのは単に甘ったれているだけです。ドラエモンはのび太君の自立心を養うため叱りました。「いっぺんでいいから本気で悩んでみろ!!」、強く突き刺さる言葉ですね。そして考え...
失敗した事を「反省」するのは良い事です。次はどうすれば良いのか考える事に人間の成長があります。一方、「後悔」は意味が全く違います。「後悔」とは往々にして、「あんな事をするんじゃなかった」で終わってしまっていますね。失敗はその原因を突き止めて改善すれば、寧ろ成功への契機となり...
「花のまちこうのす」の名は全国的に知れ渡る様になりました。歴史を紐解くと昭和 23 年から始まります。鴻巣市寺谷地区に於いて、鴻巣の気候に適した花として「パンジー」を一早く取り入れた農家先駆者により、花の生産が開始されました。その後、ガーデニングブームの到来等、昭和から平成に様々...
「みにくいアヒルの子」は、デンマークの代表的な童話作家であるハンス・クリスチャン・アンデルセン原作の童話です( 1843 年)。 アヒルの群の中で、他のアヒルと異なった姿の雛が生まれました。アヒルの親は、七面鳥の雛かもしれないと思いました。周囲のアヒル達から、あまりに辛く...
部屋を片付ける事が出来ない人は、不要な物を捨てる事が出来ません。散らかった部屋で暮らしていたらば、気の流れも入って来ません。よって運に恵まれる機会も激減します。部屋を片付ける事が出来ない人は、生まれ持った先天的な性格の問題ではなく、育った環境や幼い頃からの生活習慣等、後天的...
二人にしか解らない理由、言い換えれば他の人には解らない事になりますね。他人の目を気にする訳ではありませんが・・・、他の人から見たら私たち夫婦は特徴的な組合わせなんでしょうね。「美女と野獣」と言う程ではなくても不思議に見えてしまうかも知れません。二人だけがお互いに一緒にいる理由...
「運」は心に貯めるものであり、「運気」は流れるものです。例えば「運」は「水」、「運気」は「川の流れ」や「潮の満ち引き」に例えられると思います。また、「運気」とは時間軸の中に存在するもので「時」のタイミングが重要だと思います。「運」とは人の心に貯まるものですから、「開運」とは、...
誰でも優しい素直な笑顔を向けられると、自然とこちらの表情も緩むものです。そんな時は何となく温かく、穏やかな気持ちになりますよね。勿論の事ですが、笑顔は対人関係に於いて、とても大切な事なのです。 管理人 Youmei は科学者の端くれですので、少しばかり違った観点で笑顔の効...
「プライド」が異様に高い人が居ますよね。「プライド」とは「自尊心」や「誇り」の事です。他人より優れている事を誇りに感じる気持ちや、能力が認められて「自分は優れた人間だ」と思う事を指します。 「プライド」の高い人の良い側面は、先ずは自信家である事、即ち、強い信念を持ってい...
天空の太陽、月や星は誰にでも平等に輝いていると思います。落ち着いて夜空を見上げて御覧なさい。貴方にもちゃんと星は輝いているのですよ。 ただ・・・、下ばっかり見て、俯いていてはそれに気が付く事もできないでしょう。 人は宇宙の広大さ、そしてその神秘的な構成に気が付く...
親であれば誰でも子供を幸せにしたいといと思うのは当然です。ただ・・・、単に子供が欲しがる物を常に買って与えたり、反道徳的・反倫理的とも思える我儘もついつい聞き入れてしまう等の環境は、決してその子供のためにはなりません。子供は親に甘えていいのですが、親は決して子供を甘やかして...
「部屋を片付けられない病」と言った病名はありません。しかしながら注意欠如・多動症( ADHD )や注意欠陥障害( ADD )等の発達障害の可能性もあるので要注意だと思います。 【 ADHD 】 発達水準からみて不相応に注意を持続させる事が困難であったり、順序立てて行動...
ここの所、 Youmei ばりの人生論ばかりが多かったと思いますので、本日はスポーツ、特にはテニスに当てはめて解説しますね。そうそう! このブログのカテゴリーは「テニス」「ソフトテニス」「鴻巣情報」でしたね。 そこで・・・、「よし! チャンスボールだ! 絶好のスマッシュボール...
「挫折した」と言って嘆く人がいます。勿論、その気持ちは理解出来ますね。「挫折」とは仕事や計画等が、中途で失敗しダメになる事です。或いはそのために意欲・気力をなくす事を指します。「挫折感」とは期待通りの結果が出ずに失望する気持ちや感情を意味します。全てネガティブな感情ですね(...
誰でも難しい局面には苦手意識があります。 Youmei も然りです。困難な状況を楽観視したり、楽しむ余裕なんてないのが普通ですよね。ただ・・・、その様な状況に陥った時、金縛りにあった様に固まってしまうのは良くありません。乗り越えようと気持ちを奮いたたせて、勇気を以て行動するの...
「人生の岐路」と言った言葉を良く耳にします。「人生の岐路」とは将来に対する方向性を決めるために選択を迫られている状況を指します。自分から積極的にその岐路を作り出す事もありますし、自分では意図しない形で岐路に立たされる事も往々にしてあり得ます。この「人生の岐路」を「チャンス」...
出来るだけ大きな画面で見て下さい。揺れ動く様に見えるかも知れませんが、これは静止画です。上記画像は Gif ファイルではありません、 JPEG です。 こちらも静止画です。ボールが上方向に移動している様に見えてしまう貴方、正常ですから心配しないで下さい。 こちらも静止画で...
この暗号文章を解読してみましょう。決して直観だけでは解りませんよ。理解をするためには工夫と努力が必要です。そして論理的な考察が必要なのです。 難問ですので早々と回答を示しますね。 この画像は暗号迷路なのです。罫線を上手い具合に外すと各文章が見えてきます。入口は1つ、...
「心変わり」と言った言葉があります。この言葉は、特に男女間の恋愛に関して使われる事が多い様ですが、結末としては Happy end とはならない事態になるケースがほとんどでしょう。 「心変わり」を広義で捉えれば、「気が変わる」と表現されます。「気が変わる」のは、良い場合...