埼玉県鴻巣市で活動する小学生のジュニアソフトテニスクラブです。
埼玉県鴻巣市で活動する小学生のジュニアソフトテニスクラブです。鴻巣パンジーテニススポーツ少年団は、埼玉県スポーツ少年団ソフトテニス部会、埼玉県小学生ソフトテニス連盟、鴻巣市スポーツ少年団、鴻巣市ソフトテニス連盟に所属する小学生(ジュニア)のソフトテニスクラブです。ソフトテニスを通して子供たちの 健全な心と体を育てることを目的として活動しています。
「ブログリーダー」を活用して、youmeiさんをフォローしませんか?
管理人 Youmei は Charles Robert Darwin の進化論に神秘的な魅力を感じております。 Charles Robert Darwin の進化論とは簡単に言えば、生物は「変化」を続けており、変化の結果、生き残って沢山の子供を残す上で有利な形質を持つ個...
最近、空気を読みすぎる子供たちを多く見かける様な気がします。「周囲から嫌われてしまう」、或いは大人に「叱られてしまう」と言った気持ちから生じているのだと思いますが・・・。もっと子供らしさがあっても良いのかなって思う事もありますね。 大人の社会も然りです。勿論ですが、周...
表題のとおり、人生に「答え」なんてものはありません。出来事や出会い、偶然の連続に様に思えてもそれはいつの日か必然になります。今、自分が選んだ道を懸命に「正解」にしていく事が大切だと思います。だから簡単に諦めてはいけないのです。勝負はここからですよ。 管理人 Youmei...
発明王トーマス・エジソンの名言です。原文は・・・ Nearly every person who develops an idea works at it up to the point where it looks impossible, and then gets ...
今から凡そ 120 年前、ライト兄弟は何故、有人の動力飛行、即ち飛行機の開発に成功したのでしょうか? 1903 年 12 月 17 日に 12 馬力のエンジンを搭載したライトフライヤー号によって有人動力飛行に成功しました。この成功は人類史上、素晴らし事であるのは間違いあり...
報告が大変に遅くなりましたが、過日 4 月 28 日(日)に開催されました表題の交流会に参加しました。会場は杉戸町南公民館テニスコート( 7 面)です。今年度は、絶好の好天に恵まして、桂・濱中方式にて沢山の試合をする事が出来ました。桂方式なので自ずと同じレベル同士の対戦にな...
子供たちを賢者に育てるには・・・、先ずは学びたがる気持ちを起こす事だと思います。所謂モチベーションであったり、向上心を植え付けるためにはその教え方も工夫すべきでしょう。以前のブログ記事で何回も紹介しておりますが、 William Arthur Ward 先生のお言葉を思い出し...
16 世紀ルネサンス期のフランスを代表する哲学者である Michel Eyquem de Montaigne は「賢い者が愚か者から学ぶ事の方が、愚か者が賢い者から学ぶ事よりも多い」と言ったお言葉を発しております。正にそのとおりだと思います。「賢者」とは何事からも学ぶ(或...
ピンチ( pinch )とは、「追い詰められた苦しい状態」、「苦境」、「窮地」、「危機」の事です。一方、チャンス( chance )は「物事をするのに良い機会」、「好機」の事ですね。「ピンチはチャンス」の語彙は「追い詰められた苦しい状況こそ、新たなことをスタートするのに絶好の...
古来から日本人の特性の一つとして「義理堅さ」が挙げられるでしょう。海外では「恩」や「義理」と言う概念は通用しない所も一部にはある様です。過去にどれだけ友好的な関係を築いていても裏切られて殺されてしまう可能性がある国も一部には存在していると聞いております。そもそも「義理」とは...
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。これは福沢諭吉の「学問のすすめ」の冒頭の文章です。福沢諭吉はこの「学問のすすめ」の中で「学問」を以下の様に定義しております。 学問とは、ただむずかしき字を知り、解げし難き古文を読み、和歌を楽しみ、詩を作るなど、世上に実の...
誰でも人のために尽くす事は出来ると思います。しかしながら「全く恩に着せない」心構えは賢者にしか出来ないかも知れませんね。管理人 Youmei もその域には到底達していません。 ただ・・・、管理人 Youmei は間違いなく人の笑顔が大好きです。 今日も笑顔が見たい...
一昨日 5 月 5 日(こどもの日)、五月晴れの好天に恵まれた環境の中、掲題の第 26 回坂戸市近隣ソフトテニスジュニア交流大会に参加致しました。鴻巣パンジーからは 11 名が出場致しました。坂戸ソフトテニスジュニアスポーツ少年団の皆様方のご厚情に深く感謝いたしております。 ...
最近、管理人 Youmei はイライラしがちで少々怒りっぽくなっている事に気が付いています。これってダメですよね。出来る限り自浄しようとするのですが・・・、年のせいなのでしょうか。 老害とは周囲に迷惑を及ぼしたり、周囲を不愉快な気持ちにさせたりする老人の事ですね。何か...
ソフトテニス、野球、サッカー、バスケットボール、バレーボール等、スポーツ少年団では様々な競技種目があります。子供達を指導するにあたり、どうしても命令口調になりがちですが(勿論致し方がない場合もあります)、出来るだけ行動を促す様な口調に変えた方が子供達のやる気が維持できます。...
こんな人はあまり褒められたものではありません。本当の賢者は手抜きもしないし、コツコツと物事を進めていくでしょう。こんな人は夏休みの宿題を 8 月 31 日に一気やるタイプですし、大酒呑みでヘビースモ-カー、無謀な事を幾度となくやって失敗もしています。真似しちゃダメですよ。 ...
当団指導者の K コーチから提供を頂きました資料です。 アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の二元配置図(散布図)が面白かったので、見易い版にしてみました。 管理人 Youmei は長年、医薬品製剤の開発を担っておりました。特には OTC 製品の液剤と半固形経の開発が得意でし...
世の中には打たれ強い方が沢山いらっしゃいます。そんな方々がどの様な思考を持っているのか想像して列記してみました。 以前のブログ記事にも書きましたが、メンタルの強い人は、決して「傷つかない人」ではありません。むしろ繊細な心を持っているのではないかと思います。メンタルが強い...
自分の今までの人生を顧みて・・・、「あぁ~、あの人にはお世話になったなぁ」と思うことがありますよね。真っ先に思い浮かぶのは両親です。そして学校の先生、勤務先の上司や友人達等々、記憶を辿ると感謝の気持ちが湧き出てきます。今現在も無人島で一人で生きている訳ではないので、必ず誰か...
表題の大会を予定通りに 4 月 27 日(土)に開催致しました。従前の天気予報では雨天も危惧されておりましたが、子どもたちの元気が雨雲を払拭して、ソフトテニスの楽しさを満喫出来た様子でした。ご参加頂きました皆様方、本当に有難うございました。今後とも尚一層のご高配を賜りたく何卒...