今月末、初めて直火のできるキャンプ場@内山分校キャンプ場に予約取ったのでNewキャンプギア購入してしまいました。昔ながらの園芸用スコップ。このオレンジ色と、鉄の板一枚を切って曲げただけのシンプルデザインに新しさと懐かしさを感じ、購入。カーマにて税込272円也。Newキャンプギア
非日常的な日常をそこはかとなく書き綴りました
ラグビー&ラグビースクール&女子ラグビー、自閉症の息子、鬼嫁、脳天気娘、エロな俺、ジャズ、その他もろもろ
「ブログリーダー」を活用して、へのさんをフォローしませんか?
今月末、初めて直火のできるキャンプ場@内山分校キャンプ場に予約取ったのでNewキャンプギア購入してしまいました。昔ながらの園芸用スコップ。このオレンジ色と、鉄の板一枚を切って曲げただけのシンプルデザインに新しさと懐かしさを感じ、購入。カーマにて税込272円也。Newキャンプギア
ほんと久しぶりのチャリンコ通勤通勤路両側の大麦畑、黄金色に。お米の方が良かった?どうねんろ?久しぶりのチャリ通勤
嫁ハン、朝から大阪へ!万博ではありません。チケット当選し、ちょうど京セラドームでライブ観戦中。嫁ハン、大阪へ行く
今週は夜勤の週。今晩行って、土曜日の朝で夜勤終了。最後パワーだ夕方モアイ君とランタンを眺めてまったりし→大の里の一番を観てから→晩ごはん食べて→22:30まで仮眠し→出社です夜勤最終日
5月11日(日)、能美市寺畠町の田んぼにて第2回こくぞう里山たんぼラグビーを開催しました(^O^)/(私は小松市ラグビー協会のスタッフとして参加)今回は19チーム120人の人が参加してくれました。(我が家の婿さんも大学時代の同窓生でチームを作ってくれて参加!ちなみに婿さんの大学時代の部活は軽音学部*ベース担当です)老若男女•ラグビー経験者未経験者も関係無く、参加してくれた皆んな、田んぼの泥にまみれて笑ってる。あぁ、俺病気しとらんだら絶対真っ先にダイブしとるがにぃ〜。うらやましい。優勝トロフィーはタケノコ今朝の朝刊にものってましたね北陸中日新聞北國新聞第2回こくぞう里山たんぼラグビー
先日お旅まつりが終わりましたが、平成29年度龍助町の手ぬぐいを私が持ってまして、会社で使わせてもらってます。どういう経緯で私の手元に来たのか全く覚えて無いんですが、印刷ミスがあるところを見ると、「不良品やし、お前にやるわ」と誰かに渡されたのではと推測されます(苦笑)。お旅まつりの手ぬぐい
5月のお祭りと言えば、俺(能美市出身)は九谷茶碗まつりであり、嫁ハン(小松市出身)はお旅まつり。俺は結婚するまでお旅まつりに行った事無かったし、嫁ハンも茶碗まつりには1回くらいしか行った事無かったって言うとった。ちなみに会社の美川の奴はおかえり祭りやろな。5月のお祭り
昨年秋くらいに開いた網戸の穴。強風や雨に煽られ、見るも無惨な姿に今日は天気もいいし、一念発起して網戸の張替えを行いました(^O^)/ちなみに、もうGWに突入してる訳ではなく、今週遅番勤務の為午前中フリーなのであります(^◇^;)カーマで買ってきた網戸の網と、押さえ用のゴムこれまで何度か張替えした事があるので、ゴムを網戸の溝に押し込むローラーみたいな道具やクリップは持ってました。このローラーがあるのと無いのとでは効率が格段違います。で、10分やそこらで完成!出来は65点ま、こんなもんでしょう網戸張替え
おはようございます(^O^)/今日4月28日は、2016年3月3日に重症筋無力症で入院してから約2ヶ月間検査と手術、リハビリでお世話になった金沢医科大学病院を退院した退院9周年記念日であります。あれからもう9年まだ9年かな…これからもうまい具合にお付き合いしてしてかんなんですね退院9周年記念日
これは昨年撮影したもの1本の木に白色と赤色の花が咲く事を源平咲きと言うらしい。(源氏の旗が白、平氏の旗が赤だった事に由来してるとのこと)この木、てっきり桜だと思っていたら、どうやら桃らしい。この3枚は昨年撮影したもののすぐそばに生えてる別の木。本日撮影しました。ちなみに源平咲きの桜はネットで探したところ無いみたいです。源平咲き
4月19日(土)-20日(日)福井県のルポの森で会社メンバーとグルキャンしてきました(^O^)/グランピングの敷地には満開〜散り際の桜が我々のノーマルキャンプサイトには桜無し(笑)さすが福井県。ルポの森の受付後ろのガラス窓を突き破り、恐竜が顔を出しております今回は大阪営業所からメンバー同期の女性が参加。これまでスキューバや登山を行なってきたアクティブな彼女ですが、チョットした病気をした為運動強度をチョット下げ、これからキャンプを始めようと。そのお試し体験として今回参加しよう!となった訳でやんす。日曜日の午前中から雨予報やったので撤収までもってくれ〜って感じやったんですが、全然大丈夫でした。風も無かったので焚き火もゆっくりできたし、ダラ話もできたし、楽しいグルキャンたなりました福井からの帰り道、丸岡のたけく...グルキャン@ルポの森
今日は曇り時々雨予報やったのでタープ立てて→昼メシ食って→まったりして→帰宅のつもりで行ったんですが、ウォータージャグを玄関に開き忘れてしまい、“まったり”抜きで帰ってきました(^◇^;)デイキャンプ@赤瀬レクリエーション広場
土手の桜は3〜5分咲きといったところかこちらは満開デイキャンプ@十八河原公園駐車場
昨日会社の自動販売機でジョージアの缶コーヒー買ったら、当たりのシールが付いたコーヒーが出てきた!シールのQRコードから登録すると1,000円分のQUOカードが届くらしい。萩本欽一氏曰く、「つまらないところで運を使うものでは無い」との事だが、今回はありがたく受け取っておきますf^_^;当たり
夕食後に飲まんなんタクロリムス(免疫抑制剤)とピタバスタチン(高コレステロール血症治療剤)遅番勤務の時、よく飲み忘れるんだよなぁ〜f^_^;夜のお薬
380mlの水筒に麦茶を入れて車で外に出た。買い物を済ませ、車に戻り、お茶飲もうとしたら空。はて?よく見たら、シートグッショリ昨日水筒洗った時、パッキン外して、付けるの忘れとったε-(´∀`;)付け忘れ
明日5/25(土)10:00〜16:00能美市和気小学校周辺で、“もりとひとがつながる場所”をコンセプトに『こくぞうさとやまマルシェ』が開催されます。こくぞうさとやまマルシェそして、7/28(日)にはその『こくぞうさとやまマルシェ』と『たんぼラグビー』がコラボ。これまで小松で行われていたたんぼラグビー会場をマルシェ会場すぐそばに移し、『第1回こくぞう里山たんぼラグビー』として再出発致します。明日は「こくぞうさとやまマルシェ』に下見に行き、7月28日は「こくぞうさとやまマルシェ」×「第1回こくぞう里山たんぼラグビー」に参加!里山で1日を満喫しましょう(^O^)/こくぞうさとやまマルシェ
イオンモール新小松で「いい街こまつプレミアム2024」プレミアム付商品券をゲットしてきました(^O^)/1冊1万円で1万4,000円分のお買い物ができる商品券。1世帯に引換え券が1枚送付されており、その引換え券1枚で2冊まで買う事ができます。で、10時開店してすぐATMでお金を下ろし、サービスカウンターに向かったら、( ̄◇ ̄;)すでに10人ほどの行列ですが、窓口が3つほどあり、対応も早いのでスムースに買うことができました。2冊購入。浮いた8,000円の行方は…?いい街こまつプレミアム2024
スーパーでプリン🍮を買ったら、レジのおばちゃんがカゴに入れてくれたのは箸だった(^◇^;)スーパーマーケットにて
先日ホームセンターにて、背後で「ヒロカミ……」「ヒロカミ……」と聞こえてくる後ろの棚に回ってみると、モニターで“激落ちくん”の宣伝が流れてまして……よく聞けば「黒カビ」でした(苦笑)。恥ずかし!去年から健康診断で左耳が聞こえづらくなってる事が判明(高い音がほとんど聞こえない)。目も膝も腰も悪いのに耳まで悪くなってしもて……老化やねホームセンターにて
昨日デイキャンプの帰りにDAISOに寄り、夏のキャンプグッズを購入しました。保冷缶ホルダー(税込550円)今まで持って無かったのが不思議なんですがf^_^;今年の夏は冷たいビールで楽しみたいと思います。ノンアルだけど。夏のアイテム
赤瀬レクリエーション広場でデイキャンプしてきました(^O^)/今日はワンポールテント“テントファクトリー180V”の二股化に挑戦。フィールドアの二股化パーツとVASTLANDの240〜280cmポールを使いました。ポールは4本つなぎ240cmでは少し長かったので3本つなぎでMax(220cm)まで伸ばして使用。チョット高さが足りない分はポールを内側に寄せて補いました。完成!「ワンポールでもいいわ」思ってたんですが、真ん中にポールが無いだけでこんだけ快適空間になるとは…。もう二股無しではいられませんわ(笑)。デイキャンプ@赤瀬レクリエーション広場5/17
チャリンコ通勤、帰途5/14
チャリンコ通勤、帰途
おはようございます(^O^)/今日は朝からスカッとええ天気なので、久しぶりにチャリンコ通勤しました。大麦畑も気づかない内に緑色から黄なっぽくなってましたね。今日は5月10日なので“0510”でロック。おはようございます5/10
風も強いしデイキャンプにも行けず、「さぁどうしよう」と思ってはみたもののとりたててする事も無かったので、「何か面白いキャンプギアないかなぁ〜」っと御経塚のホームセンタームサシに行ってきました。結局キャンプギアは買わずに、お風呂のカラリ床をこするブラシだけ買って帰ってきたんですけどね(笑)。この床の凸凹の汚れをきれいにするブラシ。これまで使ってたブラシが汚くなり過ぎて捨てた為、新しいブラシを探してたんです。さぁ、ここまでは良しとしましょう。家に着く前に長ネギを買おう思い、スーパーに立ち寄ったら「あれ?財布が無い」やばい!記憶をたどると、あっ!「もしかしたら、ムサシ出る前ウンコした時にトイレで忘れてきたかも…」と思い、ムサシに電話したら、「1階のサービスセンターで預かっています」との返事。ホッと安心した反面、...GW最終日のアンラッキーとラッキー
三連休おしまい
私の場合、美容の為では無く、スネを涼しくしたい為です。体感温度2℃は下がります(あくまで個人的感想)。お試しあれ。すね毛、剃りました
今年の🏉たんぼラグビーは7月28日(日)能美市寺畠町の休耕田を使って行なう事になりました(^O^)/当日はいろいろと楽しい事になりそうです。詳細が決まれば即お知らせします。という訳で、本日はたんぼラグビー会場のグランド整備(^◇^;)有志5人で畦の草刈り&除草剤散布を行ないました。あぁしんど。これから水張って、何度か耕して、ええ感じのグランドコンディションにもっていきたいと思います。たんぼラグビー草刈り
嫁ハンの粋な計らいで昨日の夕方からお泊りキャンプに来ております(^O^)/昨日は普通に仕事日やったので17時まで仕事をし、クスリのアオキでお買い物をして、野営地に着いた時にはもう薄暗く……テント張って、荷物を運び込み終わった頃にはもう真っ暗になってました(苦笑)毎回キャンプをすると何かしら改善改良点が出てくる訳で、今回の発見は「真っ暗になってから料理をする時はLEDのヘッドライトがあるといいよね〜」って事。昨日はチキンソテーを焚き火で作ったんやけど、焚火台から吊り下げてあるランタンまでチョット離れてるせいで焼け具合がイマイチ分かりづらい。おかげでゴールゼロもどきLEDを口に咥えて調理するというなかなかシュールな光景になってしまったからで、またポチッてしまい、ギアが増え、嫁ハンに怒られる訳ですよ(笑)きっと...前半GWフライングキャンプ
桜🌸はもうお終い。昨年11月に剪定しすぎた?我が家のヤマボウシ君。葉っぱは出て来てくれたけど、花は咲いてくれるかなぁ……。昨年咲いたのは1輪だけでしたが(^◇^;)桜→ヤマボウシ
昨日十八河原公園にて3.5×3-5のスクエアタープを使ってダイヤモンド張りデイキャンプを行ないました。この開放感、快適〜あぁ、東京クラフトのダイヤフォートTC欲しくなってもぅたドップリキャンプ沼(苦笑)昼飯はドンキホーテで税込54円で売ってたカップヌードル味噌味とファミマのおにぎり。賞味期限4/30の為デイキャンプでダイヤモンド張り
桜満開の赤瀬ダム自由広場でデイキャンプ。目一杯春を感じております。これは1本の木に濃いピンクと薄いピンクが同居して咲いている珍しい桜。赤瀬に来る途中の道沿いに咲いております。これも素敵です。今年初めての@赤瀬ダム自由広場デイキャンプ
4月に入り、気候も安定花粉もそこそこ落ち着いてきた様なので、今年初めてのチャリンコ通勤しました(^O^)/ダラダラ続けていきますかf^_^;今年初チャリンコ通勤
2024.4.6-7会社メンバーと富山県の閑乗寺公園キャンプ場に行ってきました(^O^)/桜🌸はまだ3分咲きって感じですが、散居村の景観は素敵でした今回のキャンプではパップテント(OnetigrisOutbackRetreat)に自作サイドウォール装着テストを実施。風がほとんど無かったので全く問題ありませんでしたが、見た目の色がね…(^◇^;)ほとんどがWクリップで留めてあるので雨の日は無理ですが、普通に使えそうです前幕はonetigrisのグランドシートに小細工を施し、フルクローズも可能になりますカエルの置物(平蔵君)には桜の造花(DAISO)を持ってもらいましたソログルキャンプ@閑乗寺公園キャンプ場