chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「一歩」 https://blog.goo.ne.jp/harimaoeight

呉市内のイベントや四季折々の草花情報をメインに時々、農作業日誌を発信します。

一歩
フォロー
住所
呉市
出身
呉市
ブログ村参加

2011/12/02

arrow_drop_down
  • 金沢駅

    北陸新幹線が開通したことにより金沢は沢山の観光客で賑わっています。「鼓門(つづみもん)」2本の柱は「鼓」を表しています。「もてなしドーム」「もてなしドーム」は雨、雪の多い金沢で、駅を降りた人々に傘を差し出す「もてなし」の心から大きな傘をイメージして造られています。強化ガラス3019枚アルミフレーム6000本が使用されています。2本の柱の中には「もてなしドーム」に降り注いだ雨水を貯水槽に送る「送水管」が通っています。早朝の金沢駅の様子です。駅構内夜になると「鼓門」がライトアップされます。駅周辺には沢山のホテルが建ち並んでいます。日中になると駅は賑わいます。アメリカの旅行雑誌「トラベル&レジャー」が選んだ世界の美しい駅14選に「金沢駅」が6位に選ばれました。1位はアントワープ中央駅(ベルギー)です。ブログランキング...金沢駅

  • 連ドラ 「まれ」 ロケ地

    久しぶりの投稿ですが明日、最終回となる朝ドラ「まれ」の舞台となった能登半島に行ってきたので紹介したいと思います。「輪島市周辺」「輪島朝市」輪島朝市は日本三大朝市(千葉県勝浦朝市、岐阜県宮川朝市)の一つで1000年以上の歴史があります。朝市は360mの通りに200以上の露店が並んでいます。「輪島キリコ会館」会館展示のポスター「キリコ祭り」に使われる「キリコ」が展示してあります。能登のいたるところで「キリコ祭り」が行われています「キリコ」の高さは子供用の2mから大きいものでは15mもあります。「白米千枚田」(しらよねせんまいだ)実際、田は1004枚あり一番小さい田は50×52㎝です。「塩の道」「まれ」ロケ地になった塩田塩田に海水を播き天日で塩分の濃度を高め、塩田の砂を海水でこしたものを煮詰め塩を作ります。ブログラン...連ドラ「まれ」ロケ地

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、一歩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
一歩さん
ブログタイトル
「一歩」
フォロー
「一歩」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用