chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
書道−書に心寄せて http://blog.livedoor.jp/shodo_itusyukai/

<書家:増田艸亭>書との出合い、生涯かけて古典に立脚した「馥郁の書」と「自由詩」を求めて・・・

他愛のない気儘な自由詩を作り、その詩を日々調和体で書いています。その他日常の日記や旅先の事なども綴っています。専門は漢字書家、幾つかの書道団体の役員・審査員をしています。

増田艸亭
フォロー
住所
見沼区
出身
横芝光町
ブログ村参加

2011/11/21

arrow_drop_down
  • |喆|

    |喆|

  • |闕里賓舎|

    |闕里賓舎|曲阜市闕里街1号8年前に中国旅行した時の写真です。この地は孔子の古里です。

  • |孔子の墓|

    |孔子の墓|8年前に中国旅行した時の写真です。

  • 篤敬

    |篤敬|人情にあつく、つつしみ深いこと。

  • |ひどく|

    |ひどく|酷く物惜しみ、すること勿れ。

  • |浄書|

    |浄書|下書きなどを、きれいに書きなおすこと。

  • |人|

    |人|よき出逢いから、よき方向へ進む。

  • |徳操|

    |徳操|徳操の人は、信用できる。

  • |至福|

    |至福|このうえもない、幸福でありたいもの。

  • |悠揚|

    |悠揚|こせこせせず、常に悠揚たり。

  • |月|

    |月|窓から見し、すてきな月。

  • 五字句

    |五字句|

  • 五字句

    |五字句|

  • 気品

    |気品|古典に、立脚し、気品の、書作を!

  • |夢|

  • 健筆

    |健筆|じょうずに字を書くこと。

  • 八字句

    |八字句|自詠

  • 二字書

    |逼迫|さしせまること。

  • 一字書(魅)

    |魅|

  • 調和体(妙筆)

    |妙筆|非常にすぐれた筆跡・文章。

  • 調和体(世論・輿論)

    |世論・輿論|世論(せろん)輿論(よろん)※世論(せろん)を(よろん)と読むのは慣用読み。

  • 調和体(哲学)

    |哲学|

  • 調和体(幸福)

    |幸福|努力し目標達成、幸福感を味わう。

  • 調和体(大切)

    |大切|真善美が大切です。

  • 調和体(哲理)

    |哲理|哲理に欠ける者は信用出来ず。

  • 調和体(哲理)

    |哲理|哲学の理論。奥深い道理。※哲理が欠けた人は信用出来ない。

  • 調和体(徳望)

    |徳望|徳が高く人望がある事。

  • 調和体(冥助)

    |冥助|目に見えない、神仏のたすけ。

  • 調和体(仁心)

    |仁心|情け深いこころ。

  • 調和体(考え)

    |考え|人の考えを、理解しよう。

  • 調和体(御恩)

    |御恩|受けた、恩義を、忘れず。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、増田艸亭さんをフォローしませんか?

ハンドル名
増田艸亭さん
ブログタイトル
書道−書に心寄せて
フォロー
書道−書に心寄せて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用