複式簿記の初心者・挫折者のために、あの難解な原理を わかりやすく、解説していきたいと思います。
(前回からの続き) この独立した帳簿を勘定元帳といい、「現金」なら「現金勘定元帳」、「売上」なら「売上勘定元帳」という具合に、それぞれの勘定科目ごとに元帳があります。 この中で、現金勘定元帳なんかは、複式簿記を知らない人でもつけたことがある小遣い帳や家計
前回まで仕訳についていろいろ見てきましたので、今回は総勘定元 帳について見ていきたいと思います。 総勘定元帳というのは、仕訳をした後にその勘定科目の金額とかを集計する帳簿です。 例えば、 現金 1,000 / 売上 1,000
「ブログリーダー」を活用して、すりみんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。