chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジムニーにナビ取り付け

    今日は会社の同僚に頼まれていたナビゲーション&バックカメラを取り付けたのでご紹介します。 車全体の画像はありませんが今月納車されたばかりのスズキジムニーです。 まずはバックカメラのケーブルを通す為に内張りを外していきます。 中央の樹脂部分を取り外し左コーナー部分は下にあるビス1つを外し手前に引っ張ると手が入る位ですが内張りがうきます。 作業がしやすいようこのようにバンパーを取り外します。 画像でわかりにくいですが左テールランプ下の四角いゴムの蓋のような所からピンク色の線のようにバックカメラのケーブルを室内に引き込みました。 バンパーを元に戻してカメラの取り付く分のケーブル長さを調整しておきます。 カメラそのものはナビ画面で角度など実際に確認しながら固定するので後ほど完全に貼り付けます。 続いて室内の作業ですがまずは..

  • 5回目のLSDオイル交換

    以前クスコのLSDをショップで組み込んでもらってから初回は500km次からは5000kmでLSDオイル交換するように言われそのようにしていますが10日位前からナビの車両情報にオイル交換時期の警告が出るようになったので(4500kmで警告出るようにセットしてある)今日なんとか明るい内に帰宅できたので交換しました。 片手でデジカメ撮影したのでピンボケですみませんm(__)m 毎回このようにそのまま捨てられるオイル処理箱なる物を利用しています。 初回は黒い鉄粉のような汚れが凄かったですが5000kmで交換する度にあまり汚れなくなっているような綺麗なオイルでした#59120; クスコのLSDオイルでもこのAPI/GL5 80W-90は缶のプリントにあるようにチャタリング音(クラッチが強く利きディスク部分がバキバキ言う音、異音?)が殆ど感じられないので何時もこのオ..

  • ヘッドライトのお掃除

    現在の愛車を乗り始めて既に7年を過ぎ現在8年目となりますが、昨年辺りからなんとなくヘッドライトの光量が落ちてきている感じがして6月の車検前にバーナーを交換したのですが新車の時のように煌びやかに感じませんでしたので色々ネットで探っていたらウエットティシュシュでレンズを直接掃除したと言う記事に目がとまり自分も試したのでご紹介します。 まず用意したのはウエットテッシュが無かったので清浄綿です。 そのままでは大き過ぎるので2枚に剥いで2つ折にしクリーニング屋さんで使われている針金ハンガーを利用し先っぽに巻き付けます。 そのままでは清浄綿がライトの中で落ちてしまうので更に細い針金で縛り付けます。 この段階で清浄綿に含んでいる余分な水分を搾って垂れないようにします。 自分のスカイラインはライトのバーナーを取替える(脱着する)のに一々タイヤを外し..

  • 透過メーターパネル

    数日前に会社の同僚からヤフオクでバイクのメータパネルを落札して欲しいと依頼されその日の内に落札した物が今日手元に届いたのでご紹介します。 何時もは取り寄せから取り付け迄こちらの作業なのですが今回は自分で取替えの出来る人なのでこちらの手元にある内に写真を撮らせて頂きました(^^ゞ 届いたパネルの表側から#59009; 裏側から#59009; 青いアクリル板をマシニングマシン?か何かデーター通りに切り抜く機械で切り出し表にキロ数などをプリントしたシートを貼り付けたように見えますがメータに組み込んでしまえば恐らくオリジナルメータと出来栄えが変わらない位の出来です#59130; 注文時に透過部の色(ブルー・グリーン・透明)文字板の書体・スピードスケールなど好みに応じて発注できる物です。 オリジナルがどのようなメータなのかわかりませんがメーターの照明が透過式になっているので最近の車のオプティトロ..

  • スカイライン研き&コーティング

    少し前になりますが愛車スカイラインのボディーをトラップネンドを使って鉄粉取りをしましたが今日はボディー全体をコンパウンドとポリッシャーを使って磨いた後、日産ディーラーで施工しているPIT WORK製のコーティングを掛けてみました。 今日の為にヤフオクで購入したポリッシャーです、数回しか使用していない程度のいい状態の物です。 こちらもネットで購入したスポンジバフ4種類です。 こちらも同じくネットで購入したコンパウンド4種類です。 1リットル容器で購入しても半分も使用しないので小分けにして販売されていた物ですが中身はプロの板金塗装屋さんで恐らく一番使用されていると思われる3M製です。 上のスポンジバフとこのコンパウンドで細かい洗車傷を取って行きます#59120; いくら傷を取ると言ってもまずは洗車してボディーに付着している花粉、砂..

  • LEDウインカー・ハイフラ防止抵抗付け直し

    先日スカイラインのウインカーに使用していたLEDバルブを交換した時に少し気になってた事なのですがハイフラ防止によく取り付ける抵抗(アルミ製のはメタルクラッド抵抗・白い陶器のようなのはセメント抵抗)ですが自分はメタルクラッド抵抗を両面テープで車体外板(トランク内)に貼り付け固定したのですが、みんカラなどによくこの抵抗は結構発熱するような事が書かれてますがエアロなどを取り付ける際に使用する両面テープでは熱を伝達する前に溶けてしまったり熱を伝達出来ないのでは?と、感じたのです。 けど自分のスカイラインで実際ウインカーを2~3分点けていてもこの抵抗は余裕で手で触ってられる程度の発熱なんですが気になったらそのままにしているより無駄でもと、パソコンのチップにヒートシンクを貼り付けたりCPUと電動ファンの間に使用する熱伝導テープを購入し取り付けなおしたのでご紹介します。 これがそ..

  • ホンダ・ヴェゼル走行中TVが見れるように

    会社の同僚から頼まれたホンダヴェゼルの純正ナビのTVを走行中も見れるように細工をしたのでご紹介します。 ナビの周りから助手席、グローブボックス上部まで一体化しているパネルを引き剥がします。 黄色矢印の順番に指で引っ張ると少しずつ浮き上がって外れますがパネル右にハザードスイッチがあるのでパネルを手前に引いて手が入る位の所でコネクターを抜きます。 パネルを外すのに特に工具は無くても外れましたがマイナスドライバーや内張り剥がしなどがあれば簡単かもしれません。 パネルを外した所、右側の白いコネクターがハザードスイッチのコネクターです。 次にナビ本体を固定しているビスを外しますが下側は黄丸で囲んだ1本だけですがこれが随分奥まった所にあり、しかもドライバーだと山がなめてしまいそうな位硬く締まってますので8mmのボックスレンチで緩めまし た。 ..

  • スカイラインのテールLED化

    ヘッドライトに組み込まれてるウインカー、ポジションは購入後早いうちにLED化していましたがリヤウインカー、バックランプはノーマルのままだったのでLED化してみました。 テールはAssyで外す必要があるのですが画像にあるようにルーフ&リヤガラスからの雨水の通り道となっている部分、しかもカバーがあって普段は手入れが出来ないのでご覧のように砂埃で#59122; 画像では既にヒンジ&ダンパー部分のカバーは外してあります。 テールランプの裏側はひどいものでした#59124; 水を掛けながらタイヤブラシでゴシゴシ#59142; 今回取り替えるバックランプはT16で用意したクリー製パワーLEDを使用したT16です。 取り付ける前に点灯確認#59131; こちらはウインカー球CARMATE製GIGAと言う今迄色々なウインカー用..

  • スカイラインのヘッドライト・バーナー交換

    スカイラインを購入後直ぐに社外品の6000ケルビンのバーナーに交換して使用していましたがかれこれ7年経つので切れてからではと早めにバーナーを交換したのでご紹介します。 このブログに以前より何度も会社の同僚の車にフォグランプやヘッドライトの球交換を引き受けご紹介してますが何故か自分の車は何をやるのも整備性が悪く今回もボンネットを開けてエンジンルームからライトの裏側にアクセス出来ないのでタイヤハウス側からの作業でした。 フェンダーライナー(フェンダーの内側の樹脂製のカバー)をめくって見ますがタイヤが邪魔で手が入りません#59123; 何とか隙間から黄丸で囲んだ裏蓋は確認出来ますがとても作業できるスペースは確保出来ないのであきらめてタイヤを外します#59124; タイヤを外しライナーもクリップを取りガバッと落とした状態にすると簡単にアクセスできるスペースが#59028; 画..

  • トラップ粘土使って鉄粉落とし

    今乗っているスカイラインはで購入してから今年の6月で7年になりますが購入した時以来手掛けワックス以外のボディーメンテナンスはしていませんでしたので最近特にリヤ周りを撫でた時にチクチクと言うかザラザラ感が気になってきたのでカー用品店で購入できるネンドクリーナー、トラップネンドと呼ばれている物で塗装面に付着&刺さった異物を取り除いてみました。 既に手で何度も捏ねて?柔らかくした状態です。 こんな感じで水を掛けながら(水分のある状態)左右、上下に擦っていきます。 一度に広範囲をやるのではなく手の平位で少しずつ移動していく感じです。 少し擦って見ると小さなトゲのような赤茶けた錆のような物が沢山付着しています。 この面を裏返すような感じで粘土を捏ねて綺麗な面を出し繰り返しボディーを磨いて行きます。 今回はボディー全体を擦ったので2時間位掛か..

  • T32エクストレイルの走行中TVが見れるように

    数日前の作業ですが同僚に頼まれたT32エクストレイルのTVを走行中見れるように加工したのでご紹介します。 みんカラなどでもやり方が紹介されていますので自分もそれを真似ての作業です(^^ゞ 助手席側ドアを開けダッシュボードサイドの部分からバラしていきます。 手前下側に切れ込みのような部分があるのでそこにクリップ外しを刺し込むと簡単に外せます。 外れたら黄丸で囲んだ所にあるビスを外します。 エアコンの吹き出し口を手前に引っ張ると外れますが思い切らないと(樹脂にヒビや割れるのでは?と思うくらい)外れないかもです#59124; 吹き出し口が取れたらそれに続いているようなモールを外しますがこれは全てクリップなのでこれも引っ張るだけです。 次に空調コントロール部分をそっくり外しますがこれも手加減していると..

  • スリット&ドリルド・ローター交換

    先日下準備でディスクローターのディスクパットが当たらない部分を塗装しましたが、今日いよいよ組み替えたのでご紹介します。 今日は自分が住んでいる東京多摩地区は朝からドンより曇り空#58943;、天気予報では18時頃から#58944;マークですが空を見上げると今にも降り出しそうなので急いで作業はじめました。 まずはタイヤを外し汚れたローターとご対面#59120; 続いてキャリパーを外しますがその前にディスクパットの残量確認とピストンを押し戻す作業をします。 黄色で見にくいですがまず①と書いてあるダルマピンを引き抜きます。 次にパットその物に貫通している8mm位の長いピンをプライヤーなどで車体中央方向に引き抜きます。 後はディスクパットはフリーになるのでローター外周方向に引き抜けます。 パッドのカスで汚いですが新車じゃないのでこんなもんです#59120; 画像は取り外..

  • ディスクローター交換の下準備

    昨年暮れからかれこれ2ヶ月、ブログの更新をサボってましたがもう少し陽気が良くなったらまた悪さをしようと計画を練ってます。 まずは大物?って訳ではないですが暮れに交換するつもりで購入してあったスカイラインのディスクブレーキのディスクローターなんですが現在使用しているのも同じ事をやってあるのですがディスクパットが当たらない部分が熱で焼けて普通はサビサビになるのでホイルの隙間からサビが見えるのが汚らしいので耐熱塗装をしたのでご紹介します。 購入したドリルド&スリット加工品です。 一応今回塗装する部分にメーカーでシルバーに塗装してあるのですが自分で耐熱塗料で厚塗です#59120; パットが当たる部分をマスキングしていきます。みんカラなどではマスキングしなくても少し走ればパットで擦れ落ちるとか紹介されていますが気持ちの問題?で一応マスキングしました#59120; ロ..

  • おやじになってもやめられないソング

    会社の同僚が僕の歌を作ってくれました#59126;

  • マッセイファーガソン・トラクター・レストアその後Part 6

    今日は以前よりお手伝いしているトラクターの配線を引き直してきたのでご紹介します。 これは譲り受けた当初のセルモーター周辺の画像です。新車の塗装では無さそうですがひび割れた所に上塗りしたようにヒビが発生しケーブルも中の銅線も腐食気味で電圧ドロップもひどうそうです。 これは現在の状態ですが塗装は以前ご紹介したように出来る限り落とし下塗りからやり直しているので見た感じより塗料の食い付きも良さそうで暫くは綺麗な状態を保てそうです。 又、ケーブルは全て引き直しました#59028; 画像ではセルモーターのB線とマグネットスイッチ、グロープラグ線とダイナモのB線とダイナモ~レギュレター間のケーブルです。 ダイナモはオリジナルではありませんが一応電圧は安定して発電しています#59131; こちらはテールランプとウインカー線です。 ビニ..

  • ダイハツ・ウェイク ルームランプ&ナンバー灯製作、取り付け

    今回も同僚に頼まれダイハツ・ウェイクのナンバー灯とルームランプを作って取り付けたのでご紹介します。 この所ルームランプというとLEDパラダイスさんオリジナルのサムスン5630使用2cm×4cmの基盤ユニットを使用してますが、今回も運転席頭上のマップ&ルームランプはそれを利用しますがリヤルームランプとテールゲートに付いているラゲッジランプはT10球が横向きに付いていてしかも巾が狭いので基盤が収まらないかと思い日亜科学の雷神を3発使用して自作して見ました。 まずは雷神を3発直列に半田付け。 表から見るとこんな具合。 真ん中に見える黒い小さな部品、ブリッジダイオードという物ですがこれは本来交流電流を直流電流にする物で(それ以外の用途もあるでしょうが)今回のようにT10球のソケットの極性がどちらであっても必ず点灯するように利用しました。 車..

  • ホンダ・フリードスパイクにLEDヘッドライト取り付け

    今回も同僚の車いじりのお手伝いですが3年程前に新車購入直後に取り付けたHIDヘッドライトが片側点灯しなくなったので今回はバーナー交換ではなくLEDシステムに変更したのでご紹介します。 取り付けるH4・LEDライトセットの内容ですが以前紹介したカローラフィルダーのLEDにはHIDで言うバラスト(電圧を昇圧し安定させる)のようなドライバーユニットが別対でありましたが今回取り付ける物は筒状のLEDが付いている本体の根元に放熱部分と合体した一体ボディーの中にあるようで小さな電動ファンも内蔵されています。本体からはH4のコネクターが付いた10センチ程のケーブルが出ているのみでとてもコンパクトに出来ています。 筒状のLEDが付いている部分ですがライトに付けた状態で言うと上側に小さなLEDが3つ付いていますがr-ビーム時には赤丸で囲んだ2つのみが点灯しハイビームにすると..

  • デリカD5のヘッドライトの黄ばみ&くもり取り

    会社の同僚が乗っているデリカD5のヘッドライトがくもって来てディーラーにてヘッドライトを新品に交換してもらおうかと考えてると相談されたので勿体無いから業者がやるようには出来ないけど磨いて見ようか?と、言う事で手持ちのクリーナーで磨いて見たのでご紹介します。 磨く前のレンズ。 アップで見るとモヤモヤと見るからにライトが暗そうです#59123; 磨いている画像はありませんが片側15分位手の平位の面積を少しづつ全体的に磨いて見ました#59131; 完璧ではないですが十分綺麗になりました#59028; 今回使用したクリナー&コンパウンドは左からネットで購入したコンパウンドがメインのような黄ばみも落ちるクリーナーです、真ん中は昔から万能クリーナー&磨きのピカールです、右側はここ数年?ホームセンターでも簡単に入手できるLOOXです。 これはムース状に噴射され出て..

  • マッセイファーガソン・トラクター・レストアその後Part 5

    今日の作業ではありませんが先日、友人のトラクターのレストア・今回はシャーシーを塗装したのでご紹介します。 以前より少しづつ汚れ&錆びを落とせるだけ落とした状態のシャーシーです。 塗装するには絶好のお天気なので明るい内に終わるよう段取りしてます。 前に赤く塗装したリヤフェンダー、メーターパネル周りはマスキングシートで被ってます。 まずは外してあるラジエターやファンシュラウド、セルモーターなどを塗りました。 パット目、サフェーサーのような色ですがオーナーの好みでこのような色にしました。 塗っている最中の画像はありませんが全体的に塗り終わった所です。 画像中央辺りに見える配管にマスキングテープが巻いてあるのは後ろに連結し使う器具を動かす油圧パイプのジョイントです。 古くてもそのあたりは現代..

  • bB・ヴェルファイヤー・キャリー・ウインドウウフィルム&カーボンフィルム貼り

    数日前の作業ですが会社の先輩、以前にも何度かお手伝いをしてご紹介していますが武ちゃんの奥様のbBと息子さんのヴェルファイヤーにウインドウフィルム、それと武ちゃんのセカンドカー?のスズキキャリーのボンネットにカーボンフィルムを貼ってみましたのでご紹介します。 これは奥様のbBのリヤ左ドアですが内張りは既に外してありまして左側に見えるはめ殺し?の四角いウインドウにフィルムが張られている状態です、開閉するウインドウガラスと濃度を比べるとそんなに違いが無いように見えますが4段階選べる濃さの内、明るい方から2番目のダークスモーク、可視光線透過率13%です。 近づいてもう一度#59025; リヤウインドウの上側1段だけ貼った所です。 続いてヴェルファーヤーです。 まだガラスにフィルムを合わせた所で石鹸水&エアーは抜いていません。 こちらは..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マー君さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マー君さん
ブログタイトル
おやじになってもやめられない車いじり
フォロー
おやじになってもやめられない車いじり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用