chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あき
フォロー
住所
射水市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/13

arrow_drop_down
  • 笹雪だるま(美つ星屋、道の駅入広瀬)

    この日の目的地、道の駅入広瀬 只見線沿い、R252沿いにある道の駅六十里越峠を越えると福島県只見です 国道252号の県境区間は冬季通行止めなのですが今年はゴー…

  • つまり、ふたたび

    ナビに目的地設定 高速なんかもったいない下道で えっ、こっちの方が近かったの? 車載のティシュが無くなったのでピットイン、クスリのアオキ浦川原店 こっちの方向…

  • ラーメンセット(福泰源、糸魚川)& 反省文あり

    黒部峡谷鉄道だけでなく今年は立山砂防起動も地震の影響か、損傷が激しく復旧の見込みが立っていないそうです 02_20240501_砂防工事専用軌道の複数箇所で被…

  • 飛び出し笹だんご

    道の駅能生 ←負けたくないと思ってる 飛び出し笹だんご 自分用なのでこれで十分   朝ごはん 笹だんご美味しいよ~ 食べたことないのなら、一度はご賞味あれ 2…

  • 丸1日楽しめる温泉宿

    300gのとんかつを食べたあとは 本日の温泉宿 ほてる木の芽坂(六日町) 本日は 日帰り入浴ですw 湯めぐりパスポート利用で500円 絶景露天風呂と大浴場と2…

  • つまりとんかつ

    無性に美味しいとんかつが食べたくなること あるよね   そういえば、あのとんかつ屋さんこの頃食べてないなぁ~と・・・  いつ行っても、混んでて、並んでて 結局…

  • 邑知潟断層帯分水嶺

    邑知潟断層帯(おうちがた断層帯)能登半島付け根、羽咋から七尾に伸びる断層帯です 鉄的には七尾線ルート道路はR159金沢から七尾まで能登半島は山岳地帯が多いので…

  • ポークソテーオムライス(志お食堂、宝達志水)

    おてがみ着いた 黒部まちづくり協議会 くろワン、ぷち黒部検定当選 絵はがき6枚セット、いただきました 黒部峡谷鉄道は能登半島地震の被害が深刻で 結局、今年は欅…

  • 復興カレー(ゴーゴーカレー輪島店)

    能登輪島 道の駅輪島 旧七尾線輪島駅   漏れてる・・・ 元々はつながっていたと思われる配管は石で埋まってました 器の実カフェ 大昔、ここでオムライス食べまし…

  • 重蔵神社(輪島朝市通り)

    穴水駅前、能登丼提供店バルAZ、営業再開  穴水大仏駐車場 普通車駐車場はバリケード大型車駐車場は入れそうなので入ろうとしたら 倒れてるだけでした お寺も休業…

  • 滝川食堂(穴水町)

    5000円 え゛~なんで半額の品ばっかりなのに 安いものしか買ってないよ  買いすぎ 220ポイントゲット 晩餐 道の駅、能登食祭市場も営業再開あとは能登島が…

  • 能登海鮮丼(高尾、穴水町)

    晩餐 入ったお店は お食事、寿司 高尾 お寿司屋さん   メニュー 4月から営業再開したらしい リーズナブル、おすすめ店です 一択    能登海鮮丼 2700…

  • 安穏

    輪島市内 へぐら航路 輪島市内から50km離れた島島は周囲5kmと小さい小島昔、行ってみようと乗りに来た日は風が強く欠航...その後コロナ禍で行けず... 当…

  • 朝市丼仮(伸福、輪島市河井町)

    輪島市河井町揺れによる倒壊と思われる家屋が多く被害の多い地域でした 左の更地、建屋がありました今回は右のお店 伸福さん 河井町で営業中 損壊建屋の多い地域での…

  • 少しずつ進む

    白米千枚田 隆起した海面が白い 千枚田も畔損傷、水路損傷今年はすべての田での植え付けはできませんでした 一部のみ田植えが行われました 真ん中の田は水が入ってい…

  • 輪島朝市火災現場

    撮影日、2024年5月14日(6月4日より公費解体が始まっており、現在状況は変化しています) 所々に震災前の写真を差し込んでいます比較してください     上…

  • 輪島市内能登丼店

    この日は羽咋から能登半島西海岸を北上 輪島市門前はしもとやでご飯を食べた後、輪島市内に向かいました 本来であればR249でまっすぐ輪島市内に入れるのですがR2…

  • 輪島天然ふぐ蕎麦定食(はしもとや、輪島市門前)

    珠洲焼の椀に能登ワイン そして珠洲塩 半額のとんかつ    道の駅、ころ柿の里しかトイレがまだ仮設でした 今回初めて、志賀から門前、輪島市内へ向かいました 先…

  • 煮込みハンバーグ定食(汝惚里ダイニング、能登町松波)

    能登町、松波 汝惚里ダイニング 5月11日(土) オープン(訪問日、5月11日) 女将さんとも再会 店舗は無事であったものの女将さん自身が骨折するなど営業出来…

  • イカキング vs ばいにゃこさん

    本題に入る前に ちょっとご案内(ネタが短いこともあるのでw)   茄子会のご案内ご興味ある方は、メッセージなどでご連絡ください 長野県天龍村特産ていざなすを食…

  • 九十九湾での♥

    GENKY内浦店で経済活動 というか、安っ フォンディ 税込75えん チョコの幸せ最後まで  九十九湾園地  やってそうでやってない・・・ まぁ・・・だれもい…

  • 紅寿し海鮮丼(能登町宇出津)

    亀裂の入ったままの駐車場 それでも、停めれる場所にはみんな停めています  ここは宇出津 少し早いですが晩餐 町のなかへ 紅寿し      満席でした  店内大…

  • 数年待ちの塩(珠洲製塩、珠洲市長橋)

    本日の写真には既出写真が含まれます この日、初めて大谷方面へ行ってみることに典座の旦那さんより『行っても大丈夫』との情報もいただいたので・・・ 国道249号は…

  • 営業再開(奥能登各地)

    のと里山空港   おトイレ休憩 時代が変わった感ありますね・・・ 人がいて、近付けなかった 5月9日現在 新たにレストラン花菖蒲、営業再開 汝惚里ダイニング、…

  • 女将さんがいない能登丼(ちゃんこ力、穴水町)

    穴水町市内 店の前のマンホールはこんな感じですが ちゃんこ鍋力さんは営業中 入店 店内も 無事 1階店舗部はリフォームで鉄筋造にしていた為、構造に影響は出なか…

  • 川の安全について考える

    川の安全について考えてみよう みぃちゃんずのブログ (ameblo.jp)『川の安全について考えてみよう』とある工事現場にて。「うんこドリル」とコラボして…

  • のせでんレールフェスティバル グッズいろいろ

    堀だしもの たびんぐ 能登・金沢・北陸 昭和56年版ひと昔前の地球の歩き方の日本の歩き方みたいな本です 本書の範囲は石川県と福井県嶺北一部氷見、高岡など富山県…

  • 有馬富士

    有馬富士公園   オオデマリ  これが有馬富士                      購入品1 購入品2 占いクッキー 栗 カールw チーズ味 富山では手…

  • 妙見の森ケーブル(2024年5月現在)

    能勢電妙見口駅 大阪最北端の駅 無人駅 きっぷは阪急全線まで購入可能 区間運転2両編成 防鳥?毛の生えた時計 折り返し、すぐに発車 で、ここに来たからには 見…

  • かめたに 本店&ときわ台店(大阪のはしっこ)

    ゴールデンウィーク  急遽予定変更  で  関西へ 晩餐 ここは大阪、北のはしっこ かめたに、ときわ台店 大阪はしっこの食堂 メニュー  多すぎ  季節限定 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あきさん
ブログタイトル
あきべや鉄
フォロー
あきべや鉄

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用