chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 歴代「今年の漢字」

    歴代の「今年の漢字」を、記憶をたどってみようと思いました。ボケ防止のため、どれだけ知っているだろうか不安ですが。たぶん1995年から始まったと推測します。1995年は震災があったので「震」。1996年は食品偽装などがあって「食」。1997年は倒産が多くあったので「倒」。1998年は毒物事件があって「毒」。1999年は「末」。2000年はオリンピックがあって「金」。2001年は湾岸戦争があったので「戦」。2002年は北朝鮮からの帰還で「帰」。2003年は阪神タイガーズが優勝したので「虎」。2004年は災害があったので「災」。2005年は「愛」。2006年は「命」。2007年は偽装事件があったので「偽」。2008年は「変」。2009年は「新」。2010年は猛暑が続いたので「暑」。2011年は震災があって「絆」。20...歴代「今年の漢字」

  • 鳥追いと呼ばれる儀式

    浜通りには年末から正月にかけて、杉の木・萱・稲わらなどを使って、小屋を作る風習がある。子供たちが中に入って、餅を食べるなどして遊ぶ。現代では、正月飾りと小屋を一緒に焼く行事のイメージが強いが、本来の目的は「豊作を祈る儀式」でもある。鳥追いと呼ばれる儀式で、冬の間に鳥を追い払うまねをすることで、秋に鳥が農作物を食い荒らさないように願う儀式でもある。予祝と云って先取りして何かを行うことによって、願いの実現を祈る古代から伝わる慣習の一つとも云われている。南相馬市データ放送チャンネルがあって、今週は川子部落で行われている、鳥追いと田植え踊りが放映されている。田植え踊りでササラを使っているが、飯舘村の二枚橋にある田植え踊りも、ササラを使っての踊りは福島県では、ここの二か所の所で踊られていると云う。寒い時のラーメンは格別だ...鳥追いと呼ばれる儀式

  • 未来を担う子供たちに

    ある新聞に「サンタクロースは、いないなんて言っている友達がいるのですが、本当はどうなのか教えて下さい」と云う記事が載っていた。そうすると新聞の社説欄に「この世の中に、愛や人への思いやりや、真心があるのと同じように、サンタクロースもたしかにいるのです」と掲載されていた。心温まる新聞記者が新聞の社説での回答でした。今日は郡山駅前にクリスマスより一足早くサンタが現れた。参加者がサンタ姿でパレードし、闘病中の子供たちにクリスマスプレゼントを贈るチャリティーイベント「ミュージックサンタ*ランIN郡山」が開かれていた。市内に入院している病院で子供たちにプレゼントが届けられた。贈呈式ではミニコンサートも開かれ、賑やかな音楽のプレゼントに子供たちの笑顔がキラキラと輝いていた。目には見えなくても世界は、きっと愛や思いやりで満ちて...未来を担う子供たちに

  • 自然が届ける大切なメッセージ

    寒さが厳しくなってくると白一色に染まる吾妻小富士の山肌が今の時期は濃くなったり薄くなったり、日によっては表情が変化する。農作業を始める頃合いを告げる「種蒔きうさぎ」は、あのあたりかと想像してみた。山の残雪の形とともに古くから農作業に密接に関連していたのが桜の開花だ。地域によって種蒔きや苗代づくりなどの目安を知らせてくれた、自然が届ける大切なメッセージ。宇宙を旅して地球に戻ってきた桜の種から育てた「宇宙桜」を大震災の被災地に植樹する「希望の桜」事業に取り組んでいる財団がある。希望のシンボルとして伝えていく桜は、県内では楢葉町・飯館村など7市町村に植樹された。震災から10年となる2021年3月に向け、同団体が新たな取り組みを始める。被災地からのメッセージや物品などを国際宇宙ステーションに打ち上げる企画。宇宙飛行士が...自然が届ける大切なメッセージ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、へた爺さんをフォローしませんか?

ハンドル名
へた爺さん
ブログタイトル
へたっぴ釣り爺の雑記帳
フォロー
へたっぴ釣り爺の雑記帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用