chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとりめし食います https://hitorimeshi.site/

一人飯をこよなく愛する男のめし録。でも、家族・友達と食べるご飯も大好き。「ひとりめし度」も掲載中。

名古屋市と尾張地方を中心に、いろいろな飲食店をひとりで訪ねるのが趣味な男の外食ブログです。 高級店よりコスパ重視、でもたまには少しの贅沢も、というスタンスです。 ひとりめしを楽しみやすいお店かを筆者が勝手に数値化した「ひとりめし度」も掲載しています。みなさんのひとりめしの参考になれば嬉しいです。

ケン
フォロー
住所
清須市
出身
西区
ブログ村参加

2011/10/29

arrow_drop_down
  • 「和食麺処サガミ新川店」のもち入りみそ煮込 @清須市星の宮

    おもちとうどんの相性が◎! 「和食麺処サガミ新川店」へ家族と行ってきました〜。 この日は急に寒くなったので温かいものが食べたいですね〜。 もち入りみそ煮込み1123円を注文〜。 お餅大好きなんですよね♪ 名古屋人には見慣れたビジュアル。 あっつあつなのでとんすいに取り分けて〜 いただきます! ずずずっと! うん、うんまい! 炭水化物イン炭水化物。 この悪魔の組み合わせ、やっぱり旨いですよね〜。 麺は味噌煮込みらしい少し固め。 餅は揚げてあって香ばしくてうまい。 味噌はそれほど濃くなく、食べやすい味噌煮込みうどんだと思います。 サガミのオリジナル薬味の「八味唐辛子」 香りが良くて僕はとても好みですよ。 味噌煮込みに入っている椎茸。 大好きです。すっごく旨い♪ やっぱり寒い日は味噌煮込みがいいですね〜。 ファミリー使いでちょうどいいお店。 ごちそうさまでした。

  • 「スシロー清須古城店」のカオマンガイと本格トムヤムラーメン @清須市西枇杷島

    回転寿司のサイドメニューレベルじゃない強烈な辛さ! 平成と令和を跨ぐゴールデンウィーク初日! 「スシロー清須古城店」に家族と行ってきました〜。 いつもどおりアプリで予約して〜すぐご案内で着席〜。 さあどんどんいってみましょう〜。 カオマンガイ。タイのチキンライスのことですね。 シンガポールとかでは海南鶏飯っていう屋台の人気料理です。 さすがにお寿司でアレを再現するのには無理があるかな〜。 キスの天ぷら。 ほくっとして旨いですね〜。 スシローの揚げ物はホントにレベルが高い♪ さあきましたよトムヤムラーメン。 まずはひとすすり!ずずずっ! うおおおお!半端じゃない辛さ! なんだこれは! 酸味も甘みもあるんですが、それにも増して強烈なホットな辛味! やりおったなスシロー。 この辛さは尋常じゃない。 でもうんまいだなコレが。濃厚。 食べ終わるともう1杯食べたくなる感じ。 この感じ受け入れられるのかな〜。 キワどいけど個人的には好きですよこれ。 辛さで味覚が麻痺してる中でマグたく。 なんとなく辛味が和らぎそうな感じがしたから注文。 えび天はもうスシローのマスト注文の一つ。 スシローといえばコレ。 コウイカ。 この食感は他のイカでは味わえない。 旬を外れたのか少し食感が弱くなった気がします。 冬が旬なのかな? ピスタチオアイス。 珍しくアイスなんぞを食べてみました。 次男くんが食べ終わるのを待ってる間に回ってきたハマチの腹身。 時々回る注文できないレアな部位ってやつですね。 脂がしっかり乗ってうんまい♪ トムヤムラーメンが辛すぎるんだけどクセになる感が強いですね♪ 好き嫌いが分かれるメニューだとも思います。 個人的には大アリ♪ ごちそうさまでした。 スシローウェブサイト 株式会社あきんどスシロー TOP 寿司(すし)・回転寿司「スシロー」は寿司(すし)・回転寿司のチェーン店です。店舗情報から最新のメニュー、会社概要などをご紹介します。回転ずしを食べに行くなら、スシローに...

  • 「キムラーメン」のキムラーメンしょうゆ @西区中小田井

    背脂の甘みが決め手の豚骨醤油ラーメン 西区のラーメン屋さん「キムラーメン」に行ってきました〜。 随分久し振りの訪問です。 前回は3年前でした。 キムラーメンのキムラーメンしょうゆ @西区中小田井夜に訪問。食券機でキムラーメンしょうゆ740円を購入。このお店は期間限定ラーメンをよくやるのですが、卓上にその告知のイラストが置いてあり、それが可愛く... 食券機でキムラーメンのしょうゆ740円を購入。 カウンターに着席〜。 昔と比べると店内がスッキリしましたね。もっと色々と手書きのPOPがあって賑やかな店内だった気がします。 キムラーメンのしょうゆです。 いただきます! ずずずっと! うん、うんまい! 背脂の甘みがたっぷり溶け込んだ濃厚な豚骨醤油スープです。 中太のストレート麺。 ほろりとしたチャーシューも旨い♪ ぺろりと完食! 確かキムラーメンさんは屋台から始まったんだったかな。 店主さんは僕よりも少し年上だと思いますが、 同年代の方が頑張っているのを間近で見ると刺激になります。 昔から知ったお店なのでなんだか個人的に思い入れがあるお店ですね。 ごちそうさまでした。 最後にメニュー! キムラーメンのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「めし 鈴谷」のカレーハンバーグ弁当 @北区志賀本通

    コスパ抜群!ワンコインランチでお腹いっぱい! 先日も宣伝させてもらいましたが、 「ナゴレコ」というサイトで公認ライターとしてライターデビューいたしました! そしてまずは1記事寄稿させていただきました! それがこちらです! 志賀本通|ワンコインランチに100円お惣菜!懐に優しい大衆食堂大衆食堂…みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか。もしかしたらまだ行ったことがない。なんて人もいるんじゃないでしょうか。名古屋には個性的で魅力たっ... もう読んでいただけましたか? まだの方はぜひどうぞ! 「ナゴレコ」では大衆食堂に特化して寄稿する予定ですので こちらとはまたちょと違ったスタンスの記事になっていると思いますよ。 それで、こちらの我がホームグランドでも同じお店をちょい違った視点から書いて、 どっちの記事が検索上位に行けるかガチンコタイマン勝負じゃい! というわけで今回は北区の大衆食堂「めし 鈴谷」です♪ この日はお仕事の打ち合わせを終えてから鈴谷さんへ向かったのですが、 打ち合わせが結構時間がかかってしまいまして、 お店到着がランチタイムを少し過ぎた時間になってしまいました。 できればランチタイム前に伺ってお惣菜がずらりと壮観に並んでいる写真を撮りたかったのですが、う〜〜ん残念。 すごくお客さんの回転がいいお店なので、12時半ごろはちょうど空き始めた時間帯のようでしたね。 色々なおかずから選びたい時は10時の開店直後からランチタイム前までがオススメですよ。 というか10時オープンっていうのもなかなか珍しいですよね! 菜花の炒め物をとっておじちゃんの元へ! Aランチのカレーハンバーグを注文。ご飯は元気よく中をお願いしました! ハンバーグは懐かしい系。所謂茹でる系ハンバーグです。 でも全然嫌いじゃないです。むしろ好きなぐらいですね♪ 南瓜のあんかけがなかなか旨かったですよ。 全体的に味は濃い目志向でごはんがススムくんです。 あと、お会計はテーブルでするのかカウンター付近でするのかよく分からなかったのですが、 お会計時にお金を用意していなくてモタモタすると、店員さんがちょっと困っちゃいます。 特にこういう店員さんが少ないお店だと、スムーズなお会計が好まれるので、 席を立つ時にはお金を用意してからにしましょうね。 やっぱり気になるおじちゃん店員さん。

  • 「すき家名古屋大野木店」のとりそぼろ丼 @西区大野木

    すき家の中でも圧倒的なコスパ!それがとりそぼろ丼! みなさんご存知の牛丼チェーン店「すき家名古屋大野木店」に行ってきました〜。 とりそぼろ丼大盛り380円を注文〜。 もうね、牛丼だ豚丼だ言ってますけど、 こいつのコスパは半端ないですからね! しかも旨い♪ 生卵を落としてささっと混ぜてかかっとかきこむ! 久し振りに食べましたけど、こいつの旨さを改めて実感できましたね。 ああそうだ!今度はこいつを… ごちそうさまでした。 すき家ウェブサイト すき家すき家オフィシャルサイトです。すき家は、おかげさまで牛丼チェーン店舗数日本一。豊富なメニューとサイズ、食の安全へのこだわりが自慢です。 すき家のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • マクドナルドのベーコンポテトパイセンが限定復活!

    俺たちのベーコンポテトパイがパイセン! 若い頃ならいざ知らず、この歳になって好んで行くことはなくなったお店といえば ココでしょうねぇ。 ただ、こいつが復活となればちょっと話は変わってきますよ! ベーコンポテトパイセン! 冬シーズンに来るか来るかと待っていたのに来ないからがっかりしてたところに 突然舞い込んだ朗報ですよ! この日はモーニングセットとベーコンポテトパイで朝食。 もちなみにモーニングセットも ただ納得いかないところがある! ふた部分に書いてある 「慌てて食うとヤケドするぜ!」 ええ? いやいやいや… 全然熱くないんですよ!ふーふーしなくてもパクパク食べられちゃうんですよ! ぬるい! フーフーハフハフしたいのに! こっちはむしろ火傷したくて食べてるフシもあるくらいアッツアツを望んでいるのに! マックの偉い人たちは ベーコンポテトパイを待ち望んでいる客層を理解してないみたいですね! 間違いなく「口の中ヤケドしたい層」です! ごちそうさまでした。

  • 「La・麺喰亭」の鶏レモンら〜めん @東区東片端

    このあっさり感、いいんじゃないでしょうか!東区の個性派ラーメン 東区のラーメン屋さん「La・麺喰亭」にランチで行ってきました〜。 近くで打ち合わせを終えてぶらっとランチのお店探しをしていると、 ほぉ〜、あさりラーメンいいですね〜。 早速入店〜。 店頭のメニューにあった期間限定のあさりラーメンも美味しそうですが、 改めてメニューを眺めていたらレモンに思いっきり惹かれてしまいました♪ 鶏レモンら〜めん700円を注文〜。 ランチサービスのAセットの無料ご飯もつけてもらいました♪ スライスレモンが浮いています♪ なんとも涼しげに見えますが実際は熱いラーメンですよ。 ではいただきます! ずずずっと! おおお〜!なるほど美味いじゃないですか! レモンの風味は確かに感じますが、酸味はそれほどキツくないです。 ちょうどいい塩梅の酸味。そりゃそうか(笑)お店自慢のメニューなんだからね♪ あっさり具合が増して鶏の出汁感がぐぐっと引き立つ感じがありますね。 麺は中細ストレート麺。このあっさり感なら少し縮れがあったほうがいいかもしれないかな。 鶏チャーシューは結構食べ応えがあっていいですね。ボリューム感があります。 ぺろっと完食!なかなか出会うことのできない個性的なラーメンでした。 僕は結構好きですよ。こういう貫ける部分があるお店は。 また寄ります。ごちそうさまでした。 La・麺喰亭のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「BURGER KING イオンタウン千種店」のオニオンリング&チーズワッパーセット @千種区千早

    圧倒的迫力のミートパテがたまらん! 本日は本編に入る前に、ひとつご報告。 このたび、僕、ナゴレコ公認ライターになりました〜。 まずは1記事寄稿させてもらったのでよかったらご覧ください。 志賀本通|ワンコインランチに100円お惣菜!懐に優しい大衆食堂大衆食堂…みなさんどんなイメージをお持ちでしょうか。もしかしたらまだ行ったことがない。なんて人もいるんじゃないでしょうか。名古屋には個性的で魅力たっ... あちらではナゴレコライターとして書いていくので、コチラとは少し違う印象かもしれませんが、どちらも楽しんでもらえると嬉しいです。 ナゴレコで取り上げた鈴谷さん、後日こちらでも書くのでお楽しみに! さてさて本編へ! 本日はお仕事で千種区の吹上付近へ〜。 色々となんだかんだこなしていたら時間は14時。お腹はペコペコ。 完全にランチ難民だ! そんな時の強い味方がファストフード! ということで「BURGER KING イオンタウン千種店」に行ってきました〜。 前回のバーキン記事はこちら! 「BURGER KING イオンタウン千種店」のワッパージュニアとコーラフロート @千種区千早やっと来れた!人生初バーキン本日は吹上まで納品〜。それで近所でご飯と思ったのですが、スケジュール的にあまり時間が無い…ということで以前から行ってみた... 早速バーガーキング公式アプリでクーポンを探してメニュー決定! オニオンリング&チーズワッパーセットをドリンクはコーラで注文〜。 金額は失念!たしかアプリクーポンを使って990円が640円くらい?だった気がします。 デカい!バンズ自体が普段食べているファストフードハンバーガーよりひとまわりデカいです! バンズに挟まっているポーションもスゴい! オニオンリングにチーズ、トマト、レタス、ピクルス、そして圧巻の分厚いミートパテ! がぶり!とかぶりつくとお口の中がいろんな味で幸せいっぱい♪ 味の決め手のバーベキューソースもこれまたうんまい! ポテトは太めでほくっとしたタイプ。 付いてくるケチャップは酸味が若干強め。 コーラはコカコーラ。炭酸飲料はめったに飲まないけどやっぱりNo.1スタンダードコーラですね! 満足の完食! 名古屋市内に未だ2店舗しかないのがもどかしい! 早くもっと出店してくれませんか?お願いします! ごちそうさまでした。 BURGER

  • 「あみやき亭レストラン 小田井店」の国産牛ささみステーキセット @西区中小田井

    牛肉にもささみ肉がある!?あるんです! 焼肉のあみやき亭が経営しているステーキ&ハンバーグの「あみやき亭レストラン 小田井店」に家族と行ってきました〜。 前回の記事はこちら! 「あみやき亭レストラン 小田井店」の北海道産牛肉ハンバーグ&ポーク(栗豚)...ハンバーグもいいけど豚もうんまいぞ!「あみやき亭レストラン 小田井店」に家族と行ってきました〜。焼肉のあみやき亭が経営している西区の中小田井にあるス... 国産牛ささみステーキセット2138円を注文〜。 ライスのサイズは中で。 鶏のささみ肉は知っていますが、 牛のささみ肉って聞いたことありませんね〜。 こちらのサイトで調べてみたところ、ともばら(お腹の部分・カルビ)の一部分だそうです。 旨そうですね♪ さて注文を終えたらサラダバーとブレッドバーに行ってみましょう! ここのサラダバーはオーソドックスな感じですね〜。 あみやき亭レストランの特徴の一つがこのブレッドバー。 トースターもあるので、こんがりと焼くこともできますよ♪ 本日は僕お気に入りのバジルパンがなくて残念。 紅茶のクロワッサンも香りが良くて旨いですよ♪ サラダの盛り付けが汚い(笑) ついついモリッと取ってきてしまいます。 もっしゃもっしゃ食べてる間に焼けてきましたよ〜♪ 四角い! さあ牛のささみ肉とやらを味わってみましょう! いただきます! おおお、うんまいですね! なるほど、赤身と脂のバランスが良いですね〜。 カルビとロースの間くらいのイメージでしょうか。 食べやすい部位だと思います。 最後にサラダバーにもう一度♪ フルーツとスイーツで〆。 がっつり完食! ここまで食べた中だと前回食べた豚肉が一番好みかな〜。 次はネギ塩タンハンバーグ狙ってみようかな! ごちそうさまでした。 あみやき亭レストラン ウェブサイト 国産牛肉・焼肉あみやき亭/あみやき亭レストラン美味しい焼肉なら「あみやき亭」へ。美味しい国産牛をお値打ち価格で!宴会メニュー・ ドリンク飲み放題・サラダ・デザート食べ放題もご用意しております! あみやき亭レストラン 小田井店のひとりめし度

  • 「すしかつ」のロースみそかつ定食 @清須市西批杷島

    お値打ち大判とんかつでお腹いっぱい! 清須市の「すしかつ」にランチで行ってきました〜。 コメントでランチ提案おじさんに推薦していただいたお店で、 店名の通りお寿司ととんかつの2枚看板の珍しいお店です。 年季の入ったなかなかの外観。 「すし・とんかつ」とテントに入っているって事は開店当初からこのスタイルだったのでしょうか… 店内の壁のとんかつとお寿司が違和感なく並ぶメニュー。 なかなかお目にかかれない組み合わせ! ロースみそかつ定食750円を注文〜。やっすい! ナポリタンとピルクルににんやり♪ いただきます! がぶり! おおお!うんまいじゃないですか! 大判のかつにたっぷりの味噌。味噌は名古屋らしく甘めで濃いめ。 とんかつの下にはしんなりした千切りキャベツ。 味噌がゆるめなのでキャベツにもよく絡みコレも大口でバクッといくとうんまい! 昔ながらのナポリタンもいいお仕事しています♪ お味噌汁もしっかりお出汁でうんまいです。 あとご飯が旨いですね〜。 もりっと完食! お値打ちとんかつで満足のランチでした。 次回はおすしもいいですし、特大ロースカツも食べてみたい。 いいお店でした。 ごちそうさまでした。 すしかつのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「ほなみ ヨシヅヤ清洲店 」の台湾丼 @清須市清洲

    名古屋フードコートの勇「穂波」グループから新たな名古屋めしの芽を見た! 家族みんなでヨシヅヤへお買い物。 ついでにフードコートでご飯食べてきました〜。 各々が好みなお店で好みのメニューを。 僕は「ほなみ ヨシヅヤ清洲店」で台湾丼680円を注文〜。 ご飯大盛りが無料サービスだったのでお願いしました! 台湾丼は台湾ミンチをニラと玉ねぎと一緒に卵でとじた丼ですね。 名古屋めし台湾ラーメンの亜種的なメニューです。 既視感が強いフォルムですけど初めて食べるメニューですね〜。 ではいただきます! ぱくり! おおお!コレ結構イケる! 台湾ミンチを卵でとじることによってよりあの尖った辛味がマイルドに。 辛味と甘味のバランスもいい感じ♪ 辛いもの苦手な人でも食べられるんじゃないかな。 しっかり濃いめの味付けでご飯もススムくん。 これは結構完成度高いんじゃないですか? 亜種ってレベルじゃなくて一つの確立した名古屋めしとして 展開できる可能性を秘めている気がしますよ。 台湾ラーメンって辛い湯気と喉を突き刺すようなスープが苦手って人が多いと思うのですが、 それが全くなくて、マイルドな辛味の台湾ミンチの旨いところをしっかり味わえるいいメニューになっていると思います。 全くの余談ですが、台湾ミンチと鉄拳チンミって似てますよね(笑) 唐揚げマウンテンの大ヒットといい、穂波グループ侮れませんな! もちろんキレイに完食! いや〜こういう想像を超えてくるメニューに出会えると嬉しいですね。 ごちそうさまでした。

  • 「麺亭いこい」の春きしめん @中村区JR名古屋駅5・6番線ホーム

    JR名古屋駅といえばきしめんの聖地! お仕事の打ち合わせの場所によって移動手段で稀にJRも利用するのですが、 そんな日のこと。 打ち合わせを終え帰路に着いて電車待ちの名古屋駅。一仕事終えた安堵感から小腹が空いた感が。 目の前には立ち食いきしめん屋さん。 おお、そういえば食ったことないかも、全国的に有名なJRホームの立ち食いきしめん。 せっかくだから行ってみましょう〜。 入ったお店は5・6番ホームにある「麺亭いこい」。 よく聞く「住よし」さんとは違うのかな。 ※後日調べたところ、昔は違ったようですが、今は同じ親会社で店名だけが昔の名残で違うそうですね。 店外に貼ってある春きしめんのポスターを確認!これだ! 店内に入って迷わず春きしめん500円を食券機で購入〜。 カウンターでおばちゃんに食券を渡してしばし待ちます。 立ち食いきしめんなのになぜ待つかというと、住よしさんは注文が入ってから天ぷらを揚げるスタイルだからです。 やってきました〜♪ 天ぷらはたらの芽と姫竹。どっちも2つずつ入ってますね。 さっそくいただきます! ずずずっと! おおお!さすがうんまいじゃないですか! 麺がもっちもちで程よい厚みで口の中でぐにっとした心地よい食感が楽しめます。 おつゆは鰹出汁がしっかり効いた名古屋らしい濃いめ。 このつゆに天ぷらの油がキラキラと浮いてコクをプラスしてくれますね。 お目当ての天ぷらは、 たらの芽はほろ苦くてホクホク。姫竹はほのかな香りとシャクシャクとした小気味良い歯ごたえ。 これが天ぷらの油と抜群に相性がいいんですよね〜♪ 揚げたての天ぷらとあっつあつのおつゆで やけど必至なのをふーふーしながらハフハフとかきこむのがなぜか快感なんですよね♪ つるつるっと食べて完食。 おばちゃんにごちそうさまと伝えてホームへ。 夕方の肌寒いJRホームでお腹ほかほか♪ 間もなくやってきた普通電車で帰路に着きましたとさ。 次回は他のホームの「住よし」さんにも行ってみたいですね。 ごちそうさまでした。 麺亭いこいのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。

  • 「花の木」の海老天丼ランチ @昭和区名大付属病院

    健康に良さそうな食堂を発見! 昭和区の鶴舞公園付近で打ち合わせ〜。 14時ごろに打ち合わせが終わって、さてランチはどうしようかと思ってたらふらふらと名大付属病院付近へ。 最近の総合病院って結構立派な食堂とかあるよな〜と思い侵入(笑) 名大付属病院内にある食堂「花の木」へランチに行ってきました〜。 日替わりのランチが3つあって 海老天丼のランチ520円を注文〜!やっすい! 立派な海老天が2本と三つ葉がのっています。 いただきます! パクッと おおお!うんまいですね! おつゆはさすがの薄味。でも海老も衣も立派な分しっかりと食べられます。 サクッとした衣にぷりっとした海老が存在感抜群ですね。 お味噌汁は普通(笑) なんだかここのところ天ぷら率が高いですね(笑) たまたまなんですけどね〜。  ぺろりと完食!満足のコスパ抜群の丼ランチでした。 次回は14時からの花の木定食を狙いに来ますよ! ごちそうさまでした。 名大付属病院内にはカフェやコンビニ、ATMも郵便局もあって、めちゃくちゃ便利。 「花の木」以外にも食堂があるのでにも行ってみたいですね〜♪ 最後にメニュー 14時から注文できる日替わりの花の木定食ってのもあるんですね。 これも気になる! カロリー表もあります。 さすが! 花の木のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「いごこ家 名駅店」の海鮮丼 @中村区名駅

    まさかのびっくりワンコイン丼ランチ! お昼には少し早い時間、名駅で打ち合わせを終えて 「さあ本日のひとりめしはなににしようかな〜」とぼんやり考えながら このお店の前を通りかかった時に目に飛び込んできた「500円」の文字。 え!?と一瞬自分の目を疑ってもう一度眺めてみても間違いなく「500円」。 「いらっしゃいませ〜」 気がつけば入店していました(笑) 店内は満席。数人の席待ちがいますが回転がいいようで 10分程度でカウンターへご案内〜。 左のお隣ではご年配の男性の方が丼ランチを、 反対のお隣にはおばさま2人連れがそれぞれランチを召し上がっています。 海鮮丼500円を注文〜。 いただきます!ぱくっと! うん、うまいじゃないですか! ネタは全部で8品。 500円で海鮮丼が食べられるという驚き! 刺身を醤油につけてご飯でワンバンさせてパクッ!でご飯をバクッ!もいいのですが、 この丼はわさびを溶いた醤油をささっとかけてがつがつっとかきこむ方が似合う丼ですね。 ご年配のお隣さんがお会計に向かう頃、 お隣のおばさま2人はすでに食べ終わってお話に夢中です。 ががっとかきこんであっという間に完食! ボリュームはほどほど。男性なら大盛りの方がいいかもですね〜。 僕がお会計に向かうと席待ちの方々でごったがえしておりました。 人気があるのも頷けます。 ごちそうさまでした。 隣のおばさん2人はランチタイム中ずっと居座るつもりなんでしょうか。 この丼を500円で提供していただけるお店の努力を感じ取っていただきたいです。 ワンコインランチを続けていただきたいから僕は足早に「ごちそうさまでした」と伝えてお店を出ます。 別に安いランチだから早く食べろとか、高いランチならちょっとくらい居座ってもいいだろ、っていう話じゃありません。 ほとんどの方は分かってらっしゃるんですけどね。 情けない話、その場で本人達に直接言うほど度胸のない僕は たま〜にですがこういう場を使って語らせてもらいます。 美味しいご飯をありがとうございました。 いごこ家 名駅店 ウェブサイト 海鮮居酒屋 魚菜市場 いごこ家 名古屋駅店名古屋駅の居酒屋、海鮮居酒屋 魚菜市場 いごこ家 名古屋駅店のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「【昼宴会コース登場!】 豪快!真鯛... いごこ家 名駅店のひとりめし度

  • 「ローソン」の元祖ホルモン鍋を簡単カスタムで激ウマ鍋に変身!

    やっぱ野菜でしょ! 先日、嫁が子供を連れて実家へ帰ったので… いや、1日だけですよ。今はもうちゃんと帰ってきてます。 冒頭から話がいきなり脱線しました。元に戻します。 夕飯は簡単に済ませようか、と近所のコンビニへ。 冷蔵庫に冷やご飯があることは確認済みなので、おかずを探しましょう〜。 第一候補の冷凍食品コーナーへ。 頭の中ではすでにラーメンライスが出来上がっていましたよ。 冷凍庫の扉越しにラーメンその他麺類を物色していると、隅の方に見なれないアルミ鍋が… 鍋焼きうどん系か?それにしては鍋が浅いな。 ほほう鍋か、鍋もいいな。どれどれ… 「ホルモン鍋」おお、なかなかいいじゃないの! パッケージが男臭くてイカす!コレはインスタ映えしない(笑) 中身を見るとホルモンのみ。潔くていいじゃないですか! よし!今日はお前に決めた! ウチに帰ってパッケージを眺める。 無骨でかっこいいですね! このまま煮込んで食べても旨そうですが、少しだけ手を加えてみましょう! こいつをコンロで火にかけて 弱火で10分程度焦げ付かないように煮込んでいきます! ぐつぐつ煮込んでそろそろ完成ですね! ここで刻んだ菜花を投入! 火からおろしてからさらに刻み葱をぱっぱっと。 温めたご飯と一緒に いただきます! パクッと! おおお!うんまああい! しっかり濃い味!ホルモンに沁みてる〜♪ ホルモンは少し歯ごたえが残る程度の煮込み感。 さらにこのおつゆを吸った菜花がめちゃ旨♪ ご飯にのっけて食べたらたまらんですね! 途中で柚子七味を振りかけてみるとこれまたうんまい! これは酒のつまみにもぴったりですね〜。 余計な具が入っていない分だけ好みにカスタムできるところが最高ですね。 汁までキレイにペロリと完食! このお鍋かなり気に入りました。 次はキノコ系でも入れてみましょうか。 コンビニ冷凍めしは侮れませんね。 ごちそうさまでした。

  • 「長楽園」の八宝菜ランチ @清須市尾張星の宮

    大陸系中華で美味いランチが食べたいなら炒め物が定石! 清須市の中華料理屋さん「長楽園」にランチで行ってきました〜。 大陸系中華ではかなりハイレベルで家族で来ることも多いお店です。 3つある日替わりランチのAランチ700円を注文〜。 たぶん八宝菜だったと思います(笑) 野菜たっぷりの炒め物です。 いただきます! パクッと! おおお!うんまいですね〜! 大陸系の炒め物はまずハズレがありませんね。 火の使い方はホントに上手だと思います。 でっかいキクラゲがぷりっぷり!たまらん歯ごたえですね♪ サイドメニューはコロッケとかなので…まぁ700円ですし… サラダとかお漬物とかのやる気ない感がすごい(笑) このあたりが大陸系中華の脇の甘さというか、 サイドにも少しは気を回せよって言いたくなるところではありますね(笑) ぺろっと食べて完食。 大陸系の炒め物ランチはオススメですよ。 ボリュームもあってなんだかんだ言ってもコスパ良いです♪ また寄ります。ごちそうさまでした。 長楽園のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「天ぷらとワイン 小島」のお好み天定食 @中村区名駅

    昼酒も飲める!揚げたて天ぷらのお値打ちランチ 新元号決まりましたね! 「令和」 いい響きですね〜! 万葉集からの出典で、今までは中国の古典からの引用がほとんどだったのが 日本の古典から初の引用だそうです。 1ヶ月後の5月1日から施行されるのですが、良い未来が開けるのを期待していますよ♪ さて、元号とは関係なくお腹は空くわけで…いつもどおりのひとりめしに戻りましょう! 名駅のマルナカ中央市場総合食品センター内にある天ぷら屋さん「天ぷらとワイン 小島」に行ってきました〜。 ランチ一番乗り! U字型のカウンターの一番奥に腰掛けて お好み天定食790円を注文〜。ご飯は大盛りでお願いしました! まずはご飯とお吸い物、天つゆが提供されます。 続々とお客さんが来てあっという間にカウンターのほとんどが埋まってしまいました。 順々に揚げて目の前のお皿に揚げたてを出してくれます。 まずは竹輪と茄子。 お隣では女子2人がお昼からワインと天ぷらで盛り上がっています。 お次は筍と蓮根。分厚い蓮根のシャキシャキ感がたまらんですね〜。 旬の筍も甘い♪ 女子2人のお隣のカップルがシャンパンのご注文〜。 昼酒…羨ましいですが我慢我慢… さあメインどころの登場ですよ。 本日の魚は笠子だそうです。あとはかしわと海老2本。 かしわもジューシーで良い揚がり具合ですね〜。 海老も綺麗に揚がってますね♪ 1本は天つゆで、もう1本は卓上のお塩でいただきました。 笠子がフワッフワでうんまい!コレが今日イチですね! カラッと綺麗に揚がっているので食後感が軽くていいですね♪ ぺろっと食べて完食! 今度は僕もお昼からひとり呑みで来てみたいですね〜。 ごちそうさまでした。 最後にお昼のメニュー 天ぷらとワイン 小島のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンさん
ブログタイトル
ひとりめし食います
フォロー
ひとりめし食います

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用