chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひとりめし食います https://hitorimeshi.site/

一人飯をこよなく愛する男のめし録。でも、家族・友達と食べるご飯も大好き。「ひとりめし度」も掲載中。

名古屋市と尾張地方を中心に、いろいろな飲食店をひとりで訪ねるのが趣味な男の外食ブログです。 高級店よりコスパ重視、でもたまには少しの贅沢も、というスタンスです。 ひとりめしを楽しみやすいお店かを筆者が勝手に数値化した「ひとりめし度」も掲載しています。みなさんのひとりめしの参考になれば嬉しいです。

ケン
フォロー
住所
清須市
出身
西区
ブログ村参加

2011/10/29

arrow_drop_down
  • 「ラーメン鬼太郎」のしょうゆラーメンとチャーシュー味付き卵トッピング @稲沢市

    深夜めしならココ!年中無休の鉄人ご店主! 稲沢のラーメン屋さん「ラーメン鬼太郎」に行ってきました〜。 23時くらいかな。真っ暗な稲沢の田舎道にネオン管が爛々と輝いています。 朝5時まで営業していて、なんと年中無休ってところがすごいですよね。 しょうゆラーメン600円にチャーシュー100円と味付き卵100円をトッピング。 チャーシューが丼を覆い尽くして麺が見えませんね(笑) いただきます! ずずずっと! うん、うんまいじゃないですか! 縮れの入った中細麺はいい歯ごたえがあるうんまい麺。 スープは生姜の効いたクラシカルな醤油スープ。 甘みも感じられて好みな感じです。 味付きの煮卵も丁度いい塩梅の仕上がり具合でうんまい♪ ちょっと残念だったのはチャーシューが少し酸化してたかな〜。 切り置きだったのかな。 でもこのボリュームのチャーシューが100円でプラスできるのは魅力です。 コスパは抜群で深夜めしイチオシのお店です。 次回はやっぱりどてめしかな! ごちそうさまでした。 ラーメン鬼太郎のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「天ひろ」の海鮮かき揚げ丼ランチ @北区上飯田

    海の幸の旨味が溢れそうなかき揚げ丼! 北区にある天ぷら屋さん「天ひろ」へランチに行ってきました〜。 雰囲気のある店内。ごま油のいい香り。 U字型のカウンターに座って、んん〜なににしようかな。 海鮮かき揚げ丼ランチ1080円を注文〜! かき揚げって個人的に好きなんですよ♪ 開けてみないと分からない宝箱みたいじゃないですか? ワクワク感が半端ないです。 おおお〜いいですね!わくわくします♪ 早速いただきます! ぱくっと! おおお!うんまいじゃないですか!! つゆのかかった衣はサクッと感は少ないもののごま油の香りがいいですね♪ 天丼つゆは濃いめで甘み控えめの好みな感じです。 具材は海老・貝柱・烏賊と魚の切り身も入っていたけどやっぱりキスかな? それぞれの具材の旨味がたまらんですね! かき揚げならではの相乗効果がお口の中で幸せなことになっていますよ〜♪ ぷりっとした浅蜊のお味噌汁も出汁がしっかり出ていてうんまい! 最後のデザートはゆずのシャーベット(撮り忘れ)が出てお口すっきり♪ 満足の天ぷらランチでした! 次回は天ぷらが2度に分けて楽しめるという上天丼ランチを食べてみたいですね! ごちそうさまでした。 最後にメニュー! 天ひろのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「むつみや」のかけそばセット @清須市下小田井

    きっと誰もが持ってるこんなお店 夕食、軽く済ませたいな〜と思っていたところ お!そういえば最近行ってないあそこへ行ってみよう! 清須市のフランテ館内のフードコートうどん屋さん「むつみや」へ行ってきました〜。 スガキヤ祭のときはどうしてもそちらへ行ってしまうので久し振りな感じがします。 かけそばのセット550円を注文〜。 「五目ご飯が品切れになっちゃったので普通のご飯でいいですか?」 といつも腰の低いご店主。いいですよ〜! うん、いつもの感じ。 いただきます! つるつるっと! うん、うんまい! この感じでいいんですよねー♪ この値段なので、もちろんすっごく美味しいお蕎麦な訳はないけど、 この感じが好きなんですよね〜。 普段着の、いや部屋着の感じ。ご近所の感じ。生活の一部な感じが好きですね〜。 いつも謙虚なご店主込みで好きな感はありますね〜。 そんなお店、誰もが一つくらいはあるんじゃないですか? たぶんあのご店主がお店に立たれている間は通うんだろうな〜と思います。 平常通りなのか、五目ご飯が品切れな分の埋め合わせなのかは分からないけど、 蕎麦もご飯も大盛り。なぜか桜漬けもいつもより多い。 つるつるっと完食。 誰が食べても美味しいってお店じゃないですが、僕は好きですよ。 また寄ります。ごちそうさまでした。 むつみやのひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「どんぶり亭」のアジフライ付きトンカツ定食 @昭和区吹上

    学生の味方!安ウマ食堂発見! 吹上付近で打ち合わせ!ささっと終わらせてランチにしましょう〜。 目星をつけておいたお店に行ってみるとなんとお休み! そういう訳でご近所にあった「どんぶり亭」へ食べに行ってきました〜。 近くに名工大があって、いわゆる学生街の食堂ですね〜。懐かしいです。 僕も大学に通っていた頃はこういう安ウマ食堂にお世話になりましたよ。 この食堂も、きっとたくさんの学生のお腹を満たしているんでしょうね♪ 店内はめっちゃ狭いです(笑) よくこのスペースでお店を… 席はカウンターだけですが後ろを通り抜けれないです。 奥の席から出る時には通る席の人全員に立ってもらわないと出れない(笑) 店内に貼ってあるメニューです。 お、本日特価のホワイトボード。 という訳で本日特価の アジフライ付きトンカツ定食700円をご飯大盛りで注文〜。 これで700円。安い〜♪ 早速いただきます! さくっと! うん、うんまい! 質より量だね完全に♪ 女将さんが常連の学生さんと話し込んでいます。 そこにサラリーマンの常連さんが参加して楽しそうな輪ができています。 あったかい雰囲気のお店です。 モリモリっと食べて完食! 次回はトリテリ丼とか食べてみたいですね〜。 ごちそうさまでした。 どんぶり亭のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「スシロー清須古城店」の鮪のレアステーキとかいろいろ @清須市西枇杷島

    お!久し振りに当たりの予感! 我が家では長男くんが胃腸風邪でダウン。 嫁が付きっ切りなので、次男くんと夕食を食べに行くことに。 5歳の次男くんの外食レパートリーは 「スガキヤ」33%「マック」33%「スシロー」33%その他1%です。 そういう訳で「スシロー清須古城店」に次男くんと2人で行ってきました〜。 いつもどおりアプリで予約してGO! すぐご案内で着席〜。 さあどんどん食べてきましょう〜。 紋甲いか食べ比べ コリッとした歯ざわりが特徴。 ゲソも旨いけど身の方が好みかな〜。 次男くんは玉子やら甘エビやらいつもお決まりのネタをどんどん取っていきます。 食べたいやつとりあえず全部取ってしまえ的な取り方。焦るな焦るな、回転寿しは逃げないぞ。 着席してからものの数分で彼の周りはお皿だらけに。 物欲まみれの5歳児。 三種盛り合わせ。 奥からひらめ、鰯、むらさきいか。 むらさきいかはねっとり系。なかなかうんまい。 ん〜なんだか忘れました(笑) 揚げ物だと見た目一緒だから思い出しようがないです(笑) 本日のヒット!鮪のレアステーキ。 これはなかなかうんまいですね! 食べ応えもあって◎! 次男くんが調子に乗って頼んで食べきれなかった カニカマ天ぷらでフィニッシュ(笑) まぁたぶん家族で回転寿しに行った時のあるあるネタですよね〜。 鮪のレアステーキはなかなかでした! もう1度ひとりで食べに来ようかな(笑) ごちそうさまでした。 スシローウェブサイト 株式会社あきんどスシロー TOP 寿司(すし)・回転寿司「スシロー」は寿司(すし)・回転寿司のチェーン店です。店舗情報から最新のメニュー、会社概要などをご紹介します。回転ずしを食べに行くなら、スシローに...

  • 「すし 松前」のおまかせコース 平成最後の春先旬のネタと味噌鍋 @西区栄生

    牡蠣好きなら必食の味噌鍋! 「すし 松前」に行ってきました〜。 雨降りで少し肌寒い本日は腹ペコで来ました。 味噌鍋と寿司を一緒に食べるためには腹ペコ状態でないとね♪ 前回の記事はこちら 今さらながら「すし 松前」の恵方巻きが凄かった! @西区栄生破格の超特大恵方巻き!「すし 松前」に行ってきました〜。って言っても実は10日前なんですけどね〜。タイトルにもある通り今さらなんですが恵方巻きの記事で... いつものおまかせコースと味噌鍋も注文〜。 〆鯖。 なかなかの〆具合。 味噌鍋もやってきました。 この中に牡蠣がとんでもない量入っています。 本鮪の赤身と中とろ。 うんまい〜♪ おなじみトリオ。 どの順番で食べるかで性格が分かるという都市伝説は今作りました。 くつくとと湧いてきたのでご開帳〜。 上に乗っている葉物を沈めると、牡蠣が姿を現しました♪ 熱が入っても縮まないのが不思議。でっかくてぷりんぷりん。 他にも色々な具材がたっぷりでうんまい♪ 納豆軍艦。 たぶん今シーズン最後の牡蠣。 醤油はつけないでレモンだけで。 軍艦2兄弟。牡蠣を加えて3兄弟。 鮑。 コリコリの食感と磯の香りが格別。 できることならあと3つ食べたい。 数の子。 この時期が最盛期。 食べ終わった鍋で雑炊も作ってもらいました。 旨味抜群。だが胃袋がキャパオーバー寸前のボリューム(笑) 蛸。しっかりした歯ごたえと旨味は比例するのかも。 穴子。 この時期の穴子はあっさり。 あと玉子撮り忘れた。 鉄火巻と梅きゅうり巻。 安定の〆セット。 満腹で完食。やっぱりうんまい! 今年も味噌鍋食べられて満足♪ ごちそうさまでした。 すし 松前ウェブサイト すし 松前 │ 名古屋・栄生の寿司店名古屋市西区・栄生の鮨店「すし 松前」です。「旨い寿司を適正な価格で」を信条に約半世紀。独自に開拓したルートから仕入れる新鮮な魚介類をお値打ちな価格... すし 松前のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 【スーちゃん祭】「スガキヤ西枇杷島フランテ店」のサラダセットとほうじ茶ゼリー【最終日】 @清須市下小田井

    フィナーレは盛大に! スーちゃん祭の最終日「スガキヤ西枇杷島フランテ店」にランチに行ってきました〜。 最終日なので大盤振る舞いです! ラーメン160円にサラダセット130円、あとはほうじ茶ゼリー90円を食後に! これだけ頼んで380円!ありがとうスガキヤ! 五目ごはんとサラダの器がオペレーションの簡素化を計って使い捨てになってます。 このお祭の熱狂ぶりが凄かった証ですね〜。 早速いただきます! ずずずっと! うん!何度食べてもうんまい! 五目ごはんも相変わらず!サラダはもうご愛嬌♪ 今回の祭で大発見したほうじ茶ゼリー。 うんまいなーコレは。 ぷるぷる具合もほのかな渋みも 明らかに大人をターゲットにしている振り切り具合も完全に好み。 これからの定番デザートになりそうです♪ ぺろりと完食! お祭り存分に楽しませてもらいました♪ ごちそうさまでした。 スガキヤウェブサイト スガキコシステムズ株式会社スガキコシステムズ株式会社のページです スガキヤ西枇杷島フランテ店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「香港飲茶広東料理 航天」の雲呑麺セットランチ @清須市清洲

    ほわっと優しい飲茶ランチ 本日は「香港飲茶広東料理 航天」さんでランチミーティング! 清須市の清洲城近くにある飲茶のお店です。 入り口にあるホワイトボードで本日のランチを確認して店内へ〜。 ふむふむ。 雲呑麺セット800円を注文〜。 おお〜、飲茶が可愛いですねぇ。 いただきます! まずは麺から。 ずずずっと! おおおお〜優しい味でうんまいじゃないですか! 麺はちゅるちゅる系でスープは鶏ガラと海鮮の出汁かな? じんわりとしてうんまいです♪ 雲呑は肉雲呑では無く海老雲呑です。 なのでスープとも相性バッチリ! 歯ごたえもプリッとしていてうんまい♪ 蒸気でしんなりとしたレタスも優しい感じに馴染んでいて 瑞々しさがいいアクセントになっていますね♪ 三種の蒸し焼売もうんまい! 特に目を引いたのが花椒が効いた焼売。 今まで食べたことがなかったタイプです。 優しい雰囲気の飲茶ランチに飛び込んでくる イレギュラーな刺激が心地いいですね〜♪ おお〜、コレはなかなかいいランチに出会えましたよ。 日替わりの油淋鶏も美味しそうだったのでぜひまた来たいですね♪ ごちそうさまでした。

  • 【アフィリめし】「なにがし 一宮店」のはみでる海鮮丼御膳 @一宮市

    は、はみ出てますよ!ど迫力の丼に驚愕! 毎度!アフィリめしです! 【アフィリめし】についてはこちらでご説明! またまた久し振りになっちゃいました。 自分で企画しておいて忘れちゃうんですよね〜。 過去記事にも置いてけぼりな企画が散乱しおりますなぁ… 本日は一宮で打ち合わせ!その後ひとりめしランチへ。 食べログで近所のお店を検索してると〜 なかなか迫力あるランチメニューを発見!早速行ってみましょう〜! 夜は和食居酒屋なのかな?「なにがし 一宮店」というお店です。 ひとり客だと他のテーブル席とは少し隔離されたカウンター席に通されるのですが、 壁越しに聞こえてくる騒がしさが別世界のように感じられて昼間から良い雰囲気です♪ 夜、ここでひとり呑みってのも悪くないですね〜。 色々と気になるメニューがありますが、はみでる海鮮丼御膳を注文〜。 で、でた〜! 刺身がはみ出た〜!(笑) 年度末で忙しいのもあって最近テンションがおかしいです。 アップもいっときましょう。 では、いただきます! パクッと! おおおお!うんまいじゃないですか! ご飯は普通のご飯か酢飯が選べて、今回は酢飯にしたのですが大正解ですね! お刺身もどれも新鮮でなかなか!厚みもあって出し惜しみしてない感が伝わってきます! お醤油が出汁醤油なので、わさびを適量溶いてどばっと丼にかけて豪快に食べるのもいいですね♪ 茶碗蒸しは具が少ないかな〜。お出汁感も弱いのでちょいと残念。 お味噌汁は山椒が少し香ってなかなか旨いですね。 他のメニューも個性的で気になりますね〜。 また寄ります。ごちそうさまでした。 最後にランチメニュー! キッズメニューもありますよ。 なにがし ウェブサイト 愛知県 居酒屋 和風創作居酒屋 名古屋駅前 一宮市 稲沢市 江南市 豊田市 あま市 ...居酒屋 愛知県 名古屋 名駅 一宮 豊田 江南 尾西 知立 稲沢 美和 あま市 忘年会、新年会、歓送迎会、コンパなどにご利用頂ける大宴会場完備の「座食BAR欒 な... なにがし 一宮店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。

  • 「松のや清須店」のロースかつ&アジフライ定食 @清須市西枇杷島

    アジでっか!ほっくほく! お仕事帰りに「松のや清須店」へ夕食を食べに行ってきました〜。 清須市にある松屋系のとんかつ屋チェーン店です。 ロースかつ&アジフライ定食780円を食券で購入〜。 席に着いて食券の番号が呼ばれるのを待ち、番号が呼ばれたら受取カウンターへ! 少し小さめのトンカツと大きなアジフライ! いただきます! サクッと! おお〜!うんまいですね!さっくりほっくほく! アジフライにはまずタルタルソースをつけて。 うんうん、やっぱりタルタルソースは安定の旨さですね。 お次はお醤油で。 醤油がじゅわっと衣に染み込むのを見るのもまたいとをかし。 魚と醤油なのでね。合わないわけがないんですよ。 最後はタルタル醤油〜♪あ〜うんまい♪ トンカツはいつもどおり醤油で。 じんわりとした味わいがもうたまらん! ご飯を1杯おかわりして満腹で完食! ごちそうさまでした。 松のやウェブサイト とんかつ業態 松のや・松乃家・チキン亭松屋フーズのとんかつの業態、松のや・松乃家・チキン亭についてご案内いたします。 松のや清須店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 【スーちゃん祭】「スガキヤ西枇杷島フランテ店」の味噌ラーメンとゲソ唐揚げ @清須市下小田井

    今回のお惣菜マッチングは! スーちゃん祭中の「スガキヤ西枇杷島フランテ店」にランチに行ってきました〜。 その前にお惣菜売り場を物色〜。 なにか合いそうなウマウマお惣菜はないかな〜♪ 味噌ラーメン220円を注文〜。 今回のお惣菜チョイスはコレ! ゲソカラ! おお〜!このビジュアル!期待せずにはいられません! 早速いただきます! ずずずっと! おおお〜!これは! ベストマッチングじゃないでしょうか!! 今回は味噌ラーメンですが、通常のスープとベースは同じだと思います。 スガキヤのスープは魚介がメインなので、やはりトッピングも魚介が合うのでしょうか。 これは通常のスープでも試してみる必要がありますね! ペロリと完食! ついに見つけましたよ〜♪見つけてしまいましたよ〜! ほかの魚介系お惣菜でも試してみたいですね♪ ごちそうさまでした。 スガキヤウェブサイト スガキコシステムズ株式会社スガキコシステムズ株式会社のページです スガキヤ西枇杷島フランテ店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「唐揚げの大善」の合盛り唐揚げ定食 @一宮市

    大振り唐揚げが安ウマワンコインランチ! 「唐揚げの大善」にランチで行ってきました〜。 この一角は飲食店が入ってもなかなか長続きしない店舗だったのですが、 ようやく安定した様ですね♪ 店舗外の看板にも書いてある様に500円の唐揚げランチがあるようです。 お店に入ると「イラシャイマセー」 なるほど!大陸系の唐揚げ店な訳ですね〜。 2種類あるワンコインランチから 合盛り唐揚げ定食500円を注文〜。 唐揚げは2種類です。 生姜と粒胡椒が効いた唐揚げとホットチリソースがかけてある辛口唐揚げ。 どちらもスパイスがしっかり効いていてなかなかうんまい! 衣はカリッとした感じで上手く揚がっています。 やっぱり元中華料理の方なんでしょうか。このあたりはさすがですね〜。 唐揚げは4つですが1つのポーションがでかいのでボリュームも十分♪ ただ残念なのがご飯とお味噌汁がイマイチかな〜。 これも大陸系あるあるなんですが、 ご飯はお米がよくないのか炊く時の水分が少ないのか、パサついています。 味噌汁はダシも味噌も薄いですね。 それでも500円という価格は確かに魅力ですね♪ お値打ちランチだと思います。 ごちそうさまでした。 最後にメニュー! 唐揚げの大善のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「あみやき亭 小田井店」の焼肉平日半額キャンペーン @西区中小田井

    焼肉を半額で食べられる喜び! 西区中小田井の焼肉チェーン「あみやき亭 小田井店」に家族と行ってきました〜。 スガキヤの半額キャンペーンはあと少し続きますが、 あみやき亭も平日半額キャンペーンをやっていました(2月中で終了しました) その時の模様をどうぞー とりあえず半額メニューを中心に注文〜。 タンとかカルビとか色々ー。 厚切りハラミステーキがなかなかの迫力でした! とりあえず一杯焼きました! それがお仕事なので! とりあえず目の前のお肉を焼く焼く焼くー。 ドリンクバーも頼んでみたものの、一番飲みたいのが無料の緑茶でした♪ 最後はご飯を頼んでモリッと食べてキレイに完食ー! ごちそうさまでした。 あみやき亭 ウェブサイト 美味しい焼肉なら「あみやき亭」へ。美味しい国産牛をお値打ち価格で!宴会メニュ...美味しい焼肉なら「あみやき亭」へ。美味しい国産牛をお値打ち価格で!宴会メニュー・ ドリンク飲み放題・サラダ・デザート食べ放題もご用意しております!

  • 【スーちゃん祭】「スガキヤ西枇杷島フランテ店」の野菜ラーメンとメンチカツとうずら卵フライ @清須市下小田井

    野菜ラーメンを!ジャンクに!レッツカスタム! スーちゃん祭中の「スガキヤ西枇杷島フランテ店」にランチに行ってきました〜。 パスポートの配布は終わりましたが、半額キャンペーンは3月10日まで続いていますからね! 野菜ラーメン220円を注文〜。 さらに!先にスーパーのお惣菜コーナーで買っておいたメンチカツとうずら卵フライを乗っけてみました! 野菜が隠れちゃってるしジャンク感が一気に増しますね♪ いただきます! ずずずっと! うん、うんまい!間違いなくスガキヤ! そして!メンチカツとうずら卵フライ! う〜〜んマッチしない(笑) なんとなく予想していましがコロッケそばのような前例もあるし試してみました。 今のトコロ唐揚げ系が一番合ってるかな。 とはいいつつもいつも通り美味しく食べて完食! 半額キャンペーン楽しんでます。ありがとうスガキヤさん! ごちそうさまでした。 スガキヤウェブサイト スガキコシステムズ株式会社スガキコシステムズ株式会社のページです スガキヤ西枇杷島フランテ店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 「かつや 名岐バイパス春日店」の麻婆チキンカツ定食 @清須市春日

    コレは!痺れラバーズ必食メニューだった! 「かつや 名岐バイパス春日店」にランチで行ってきました〜。 実は僕、痺れをこよなく愛する痺れラバーズ。 ゆえに麻婆系メニューにはとても慎重。 今までは日本仕様にカスタムされた甘辛系の麻婆を出すお店が多かったんですよね〜。 ただ最近流れが変わってきましたね! 花椒を使って、しっかり痺れる麻婆豆腐を出すお店が増えました! かつやの期間限定メニューの麻婆チキンカツ定食もネットでの評判を見たトコロ、かなりの痺れの模様。 それならばと、終了直前の2月末に駆け込み! 麻婆チキンカツ定食745円を注文〜。 おお!香りもしっかり!これは期待できそうです! ではいただきます! パクッと! おおお〜!うんまいじゃないですか! がっつり痺れ!辛味もしっかり! 花椒を惜しげも無く使ってあります! チキンカツもかつやらしい粗めパン粉でカリッと仕上がっています。 そしてやっぱり最後の一口はこうなりますね。 麻婆飯! これもうんまい! 3月の限定メニューも楽しみです! 一部ではもうすでに話題になってますしね♪ ごちそうさまでした。 かつやウェブサイト とんかつ・かつ丼「かつや」公式サイト|サクサク、やわらか ボリューム満点! か...気軽に食べられる、とんかつ・かつ丼チェーン「かつや」。豊富なメニュー、こだわりの食材が「かつや」の自信です。是非お近くの店舗にお越しください。 かつや 名岐バイパス春日店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

  • 【スーちゃん祭】「スガキヤヨシヅヤ清洲店」の肉入ラーメンと油淋鶏とクリームぜんざい @清須市清洲

    カスタマイズすることでわかる!スガキヤスープの強さ! お買い物ついでのお昼ご飯で「スガキヤヨシヅヤ清洲店」へ家族と行ってきました〜。 3Fのフードコートに行く前に1Fスーパーのお惣菜コーナーへ。 ここで油淋鶏をゲット!さあ3FへGO! スーちゃん祭開催中のスガキヤでしたが、運良く行列が3人程度! ところが野菜ラーメンを注文したトコロなんと売り切れ!う〜〜む、それならば… 肉入ラーメンをパスポートを使って200円で注文〜!あとクリームぜんざい110円も注文〜。 出来上がった肉入ラーメンに油淋鶏を浮かべれば、 おお!なかなかの迫力! ではいただきます! ずずずっと! うん、うんまい!まずはいつもの味! 油淋鶏をしばしスープに沈めてからパクッと。 おお!なるほどなるほど!衣がスープを纏って深い味になってます。 逆にスープは意外なほどブレないですね〜! 軸がしっかりしているというか、どこまで行ってもスガキヤのスープって気がしますね。 食後にクリームぜんざい! 甘すぎない小倉あんとあっさり目なソフトクリームでうんまいですね〜♪ スガキヤスープの主張の強さを実感しましたね。 このスープにジャストフィットするトッピング惣菜はなんでしょうね〜。 次回も楽しみですよ。ごちそうさまでした。 スガキヤウェブサイト スガキコシステムズ株式会社スガキコシステムズ株式会社のページです スガキヤヨシヅヤ清洲店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンさん
ブログタイトル
ひとりめし食います
フォロー
ひとりめし食います

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用