chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 南紀白浜カフェ・九十九別邸「豆の湯」さん

    日曜の午後はリフレッシュタイム。しかし男子(旦那)はお疲れで家でゆっくりしたいとのことなので、女子3人で”こ出掛け”してきました。南紀白浜のカフェ「豆の湯」さん。海水浴で大にぎわいの白良浜から徒歩すぐの立地ながら、路地奥にあるので静かな佇まい。レトロで落ち着いた空間で、ジャズが流れる大人の雰囲気です。こだわりのコーヒー豆を贅沢に使った水出しコーヒーは、意外な器に入っていました!(そばちょこ?)「コー...

  • 由良町・衣奈「BALORICCO」さんでイタリアンランチ~♪

    毎日暑くて暑くて・・・でも夏休みやし、ランチ行こう!と、割と近場な隣町・由良町のイタリアン・バロリッコ。すぐ上にはBOAT CAFE。少し手前には、ハンバーガー屋さんもあり、おしゃれなスポットです。倉庫を改装した、旦那好みな店内で、カンパーイ!石窯で焼かれる、熱々のピザ。パスタもどっちも美味しい。パスタかピザを2種類選べるペアセットを二つ頼みました。前菜とドリンクもついて、お得なセットでしたよ。長めの良い...

  • みかん作りは地味な仕事の積み重ね。サル対策の電気柵。

    みかん作りで大事なことは、美味しいみかんを作ることはもちろん、美味しいみかんを守ることも重要です。みかんを狙うのは、サル、イノシシ、シカ、タヌキ、鳥など。中でもサルは、群れで来るし、柵は平気で乗り越えるので、電気柵で対策します。地面から、鉄の格子柵を立て、トタンを立て、さらに目の細かい網を付け、その上部に、電気柵を取り付けています。その電気柵に草や雑木が絡まると、ショートしてしまうので、今日はそれ...

  • ドドーンと3年ぶり!日高川町・花火大会2022

    3年ぶりに、日高川町の花火大会が開催されました!山に囲まれた場所なので、音がドーンとこだまして大迫力!いつも開始時間ぎりぎりに出発しても、会場付近まで近づけるのですが、今年は他の花火大会の開催が少ないからか、結構、手前の方から渋滞していました。夜店が出ている会場までは行けず、(行かず)いつもと違う場所から見ましたが、これが意外に打ち上げ場所に近かったようで、大迫力で見ごたえありました。やっぱり、花...

  • 和歌山市・オワシミルクショップ(ソフトクリームと牛乳のお店)

    和歌山市木ノ本、和歌山ろうさい病院向い、岩谷自動車本店(はなてん)敷地内に、美味しそうなソフトクリーム屋さんがあると知り、ちょっとついでには行きにくい場所ですが、思い切って行ってきました!オワシミルクショップさん。ソフトクリーム(桃ミルク)450en完熟マンゴーサンデー(この夏限定)650en串本町の尾鷲牧場の牛乳100%ソフトクリーム界のフェラーリ、イタリア・カルピジャーニ社の最新サーバー使用。というだけあり...

  • 夏休みのお昼は娘たちが作ってくれます。農家のウチごはん。

    暑さでヘトヘトになってお昼に帰ってきたら、夏休みの子供たちが代わる代わる、ご飯を作ってくれています!この日は次女が作ってくれました。すっごーい!!副菜のちくわのしそマヨあえは、簡単だけど家族みんなが好き。ちくわを切って、青しそを刻んで、マヨネーズに梅干し(ねり梅)を合わせて、和えるだけ。きゅうりを加えてもgoodです。...

  • みかん作りの夏は雑草との戦いです。雑草対策

    この畑はみかんの木がまだ小さいので、雑草に埋もれそうな勢い。ここまで草が大きくなる前に対策したいのですが、摘果作業や他の作業もあり、雨が降ったら、草の勢いはもう凄まじく。除草剤のノズルで、草をかき分けかき分け、道なき道を開拓するように進んでいくのです。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるまつ農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるまつ農園さん
ブログタイトル
こんにちは!まるまつ農園です〜みかん農家三代目〜
フォロー
こんにちは!まるまつ農園です〜みかん農家三代目〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用