chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 中2次女、少年メッセージ県大会に出場。

    中学2年の次女、6月に開催された少年メッセージ郡大会で、県大会への出場者に選ばれました。今年の県大会が、地元・日高川町での開催で、各地方の予選会から選ばれた生徒が集まりました。金賞、銀賞、奨励賞、は惜しくも逃しましたが、入賞のメダルと賞状をいただきました。春休みに文章を書き、校内選考で学校代表に選ばれてから、ほぼ毎日、休みの日も部活と掛け持ちしながら、指導の先生と二人三脚でがんばってきました。もとも...

  • しらぬい(デコポン)の風対策に青いネット。虫、日差しの対策にも。

    毎年、ほぼ同じ作業の繰り返しですが、今年もハウスに青いネットを掛ける時期がきました。台風の風などでデコポンの実が葉や枝と擦れて傷つくのを防いだり、柑橘の木が好きな蝶やカミキリムシを防いだり。強すぎる日差しを少し和らげる効果も。ハウスの上に上がると、青い海のような眺め!とはいえ、地上よりさらに暑いんですよー。灼熱の青いネット。川の近くなので、川に飛び込みたくなります。(笑)...

  • 美味しいみかん作りに欠かせない摘果作業。みかん摘果2022

    暑~い~~~!!!みかんの摘果は前半の粗摘果、後半の本摘果に分けて行います。今年は豊作傾向でたくさん実がなっているので、たくさん間引いてやらないと、木が弱ってしまいます。粗摘果では、主に木の上部の実を落とします。日当たりが良い畑は、美味しいみかんが出来るのですが、この時期の作業は暑さがキツイ!!!助っ人パートさんには午前中だけお願いして、お昼休憩を長めに取り、午後は家族だけで無理せず作業します。暑...

  • 海南市黒江「グリル平和」・・・昭和レトロな洋食屋さん

    長女の陸上県大会で紀三井寺競技場へ応援に。お昼はインスタで急きょ見つけた、いい感じの洋食屋さんへ行ってみました。青空に映えてます!店名も素敵。食品サンプルのショーケースも良き!!!メニューは、ハンバーグやトンカツや、うどんまである、まさに街の洋食屋さん。壁に貼ってある、サービスランチ4種類から選びました。私はエビフライとオムレツ(830円)旦那さんはミンチカツとオムレツ(780円)小さいお店ですが、運良...

  • 長女、中学最後の陸上県大会。

    長女の中学最後の陸上の大会。繰り上げではありますが、県大会に出場できるなんて凄い!!小学校6年の時に、町の駅伝クラブに入って長距離の練習を積み、中学で入った陸上では、長距離から徐々に短距離へと移行しました。本命は200mとしながら、県大会へは100mでの出場。小さな学校だから、部員も少なく、コロナ禍もあり、足を痛めたり、精神面でもいろいろ乗り越えてきて、3年間で大きく成長しました。仕事の合間に南山競技場...

  • 畑から街へ。みかん摘果作業からの、街での勉強会。

    短い梅雨が明けて、暑いです。ホントに。毎日みかんの摘果作業に励んでいます。摘果作業を早退させてもらって、着替えて、ビュンっと街へやってきました。ホテル・アバローム紀の国。広い会場で、200人くらい来られるそうで・・・かの、中川政七商店の会長さんが講演されるのです!!お一人での講演会の後、トークセッション。(中川さんは右から2人目)デザイン・マネージメント・シンポジウム。内容は、ビジョン(理念)の必要性...

  • デコポン・ハウス作業からの、田辺市Big-U。みかん農家の日曜日。

    まさか!の台風が近づいてきているので、小雨の中、ビニールを張ったままだったデコポン・ハウスのビニール巻上げです。うちのハウスの中でも一番高さがあり、脚立を使ってもこんな感じです。冬の間の保温と、春の雨を防ぐための屋根なので、夏の間はビニールを巻き上げておきます。今日は日曜日。午前中、早めに作業を終えて、午後は田辺市Big-Uへ、長女の英検二次試験(面接)に出かけました。次女もお供です。待ち時間に次...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるまつ農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるまつ農園さん
ブログタイトル
こんにちは!まるまつ農園です〜みかん農家三代目〜
フォロー
こんにちは!まるまつ農園です〜みかん農家三代目〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用