chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へたれタンデムチャリダー○○行く BlackInk-Bicycle http://blackink-tandem-bicycle.blogspot.com

タンデム(二人乗り自転車)で世界フラフラ一周旅行へ!帰国後は、古民家再生しつつ田舎暮らし爆走中!

基本へたれなので、登りなしで下りのみ行こ。公共機関大好き。雨の日はお休み気持ちいい日のみ走行。キャンプは好きだけど、野宿は嫌い。でもホテル宿泊はもっと好き。楽しみは食べる事、飲む事。さてどこに行こうかな?,,,バスで,,,。過去に一人でチベット、中央アジア、ヨーロッパちょっとヘタレ走行。前回はタンデム自転車で北南米欧州アジア走行!帰国後は長野移住し古民家修理しつつ田舎暮らし日々模索中。

ヒロ&トモミ
フォロー
住所
安曇野市
出身
静岡県
ブログ村参加

2011/10/04

arrow_drop_down
  • 【農作業5月31日】雨の中、単管組み

      昨日の続きです。 雨で作業が進まず。 しかも、ミスを犯して、半分やり直しかも、、、。

  • 【農作業5月30日】アスパラのフラワーネット設置で立茎準備と、突風で崩壊した単管屋根の再組立て

      突風で吹っ飛んだ第三アスパラ畑の単管を再度組みなおそうと思います。 支柱がないと、フラワーネットが設置できませんから、とりあえず単管だけ組みます。 屋根はどうしよう、、、。 同じ屋根を設置するなら、第四アスパラ屋根みたいにアンカーを打ちまくらないと。 それでも、あの突風に耐え...

  • 【農作業5月29日】アスパラ屋根の補強と、虫潰し

      第四アスパラの屋根を補強します。 第三みたいに吹っ飛んでは困りますから。 一部の柱にしかつけてなかったラセン杭アンカーを、全ての柱に。 ワイヤーも全て張って完成。 これで、なんとかなるか? これで壊れたら、もうこの仕組みでは無理ということです。 あとは、今年初の農福連携で、ア...

  • 【農作業5月28日】大雨な日はハウス作業で

      大雨です。 そんな日は、室内なハウス作業を。 ハウス内の草取りしたり、欠株を埋めなおしたり、、、

  • 【農作業5月27日】定植、定植、定植

      ミニトマト、キュウリ、ゴーヤ、スイカ、ナシウリ、四角豆、レタスとか定植しました。 明日から雨らしいので頑張ってみた。 ミニトマトは残り半分、 ほおずき、茄子、ピーマン系がたくさん定植を待ってます。 あとは、エンサイとかこまごましたのくらい。 まだ先は長いな。

  • 【農作業5月26日】野菜嫌いな農園代表の畑がスタートしました。ついでに大和ルージュ、ミニトマトの定植も

    土曜日は、小学校初の運動会でした。 日曜日は農園代表の畑もスタート。 オーガニックマーケットでアスパラ苗を売ったお小遣いで、 スイカ苗を購入してたので、定植してました。 大好きスイカ。 他に余ってた苗のインゲンとか、茄子とか、ミニトマトとか、レタスとかも定植。 まぁ、たまには農作...

  • 【農作業5月24日】農園代表の畑に定植

      今日も草刈り。 アスパラ畑完了 トラクター作業と、 マルチ張り。 第二アスパラ畑の隙間通路 夕方は農園代表の畑に定植です。

  • 【農作業5月23日】アスパラ収穫量復活と、有機JASシール完成

      霜被害からやっとアスパラ収穫量復活です。 もう5月終わりますけどね。 草刈も第一第二アスパラ畑終了。 もう少しで、春一番の草刈りが終わるー 草刈はなるべく1日2時間だけにしてます。 体への負担がデカいですからねぇ。 後は、きゅうり支柱組み立てたり、 レタスに潅水システム設置し...

  • 【農作業5月22日】有機JAS実地調査と、大町幼稚園にアスパラ納品

      今日も安全運転でアスパラ輸送中! 大町市の幼稚園で、有機アスパラを使って頂きました。 そして、年一回の有機JASの実地調査も本日。 分厚い提出書類を持参して認定機関のスタッフと認定員さんが来園。 小一時間、多数の誤字、脱字、相違を指摘され、訂正して再提出です。 畑の調査は、去...

  • 【農作業5月21日】草刈りが本格化

      草刈りが本格化しました。 ブルーベリー畑も草刈り ブルーベリーの花 枝豆や大豆を定植。 ここは、ナスを混作予定。 しかし、気温が上がらずで、涼しいくらい。 過ごしやすいけど、苗が大きくならずで。

  • 【農作業5月20日】ミニトマトの定植第一弾と、草刈りスタート

    人参がでてきました。 雑草も、、、。 トマト定植第一弾をお試し。 32こ、1ネットキュウリ支柱分を定植です。 10日の霜対策のビニールトンネルの片づけです。 ビニールも。 霜さえなければ、こんな作業も、アスパラ屋根も崩壊しなかったのにな。 これで、作業内容はプラスマイナスゼロ。作...

  • 【イベント5月19日】岩岳絶景サボり日和と、大盛況白馬オーガニックマーケット

      農園代表の岩岳ゴンドラ新設現場の視察です。 ただ、ゴンドラに乗ってこうじ現場を見るだけなんですけどね。 ゴンドラマニアとしては、気になって仕方ないらしい。 土曜日でしたが、そこまで混んでおらず。 晴天で気持ちいい。 最高の農業サボり日和です。 晴天ですねー は、休日もここまで...

  • 【農作業5月17日】また崩壊な第三アスパラ畑の屋根。今回は完全崩壊で撤去。

      朝方5時、ものすごい突風の音でおきました、、、 明るくなって、呆然、、、。 第三アスパラ畑の屋根崩壊です。 隣の第四アスパラ畑は無事なのに。 家にまで、、 どんな状況で飛んだんだ? 防犯カメラを確認したら、東側の真ん中が持ち上がって、我が家(南)に飛んできた模様。 北東の突風...

  • 【農作業5月16日】本日もキュウリ支柱たて

      昨日、試行錯誤して支柱たて。 本日も頑張って合計5列分完成。残り3列。 なんとなく慣れてきたかな? 一日かけて仕事遅すぎ、、、。 夕立で本日の作業は終了。 虹がでてましたよっと。

  • 【農作業5月15日】アスパラを学校給食に卸した日

      白馬村のホームページには学校給食の献立が記載あります。 本日(15日)、オーガニックアスパラって、、、 4月の頭の時点で、オーダーが入り、入札されるんですが、まさかねぇ、納品の数日前に霜被害とか? しかも、去年はそれでキャンセルしましたが、二年連続は避けたい。 既に、献立表に...

  • 【農作業5月14日】レタスのずらし定植して、ずっと収穫する作戦

      週末に、ライ麦をモアした場所をトラクター耕うんしたり。 週明けは雨で、ハウス内のレタス定植したり、仮植したり。 本日は、白黒マルチをはって、レタスを定植。 すこしずつ定植して収穫時期をずらす作戦。 去年、夏場にすぐにトウ立ちして固くなってしまったので。 うまくいくか? あと、...

  • 【農作業5月10日】マイナス1℃では霜被害回避不可でした。アスパラ全滅なり

    本日の朝のハウス内の気温0度。 外気温マイナス1度。 絶賛、フローズン! アスパラももちろんフローズン、、、。 トンネル内のズッキーニやインゲンはギリギリ大丈夫か? 数日経過しないと症状でないかも? ぶどうはフローズンです。 贅沢一口アスパラ! 一口でアスパラの頭部分と茎部分も食...

  • 【農作業5月8日】霜予報につき、急遽、アスパラ屋根を設置

      霜予報につき、急遽、アスパラ屋根を設置することにします。 ひとまず第四アスパラ畑は屋根完成。 第三も8割完成。 第二第一は全収穫。 この長さで収穫。 勿体ないが、このまま霜被害だと腐るので。 贅沢一口アスパラ、で売れないかな、、、。 昨日完成したビニールも。 これで明日の霜に...

  • 【農作業5月8日】稲が発芽しましたが、霜対策でトンネル作りです

      稲がでてきましたよ。 そして寒い! 最高気温11度です。 育苗ハウスに所せましと並んでます。 明日には霜被害可能性が高いので、外にも出せず。 どれだけ暖冬でも結局霜はきますね。 Aコープや、 エイヨウフーズに出荷。 そして、定植してしまった苗の霜対策。 トンネル作ります。 霜...

  • 【農作業5月7日】やっぱり来る霜の対策を

      ゴールデンウイークも終わり平常な白馬へ。 本日は肌寒い雨模様。 そして明後日、最低気温が1度予報が出てます。 平常な白馬、、、。 急遽、霜除け対策でトンネルの準備です。 せっかく植えた苗が死んでしまう。 アスパラの話です! へそ曲がり中、、、 機嫌が悪いのか、気分なのか、、、...

  • 【イベント5月4,5,6日】ゴールデンウイーク後半は3連続出店なスノーピーク週末とワインマルシェ

      ゴールデンウイーク後半戦です。 暑い!暑いくらい、ではなく暑いです。 そんな白馬のスノーピークでイベントが開催。 まずは3、4日に開催されたスノーピークの週末マルシェ。 4日のみ参加。 暑いです。気温28度。 ゴールデンウイーク中日だけあって混みました。 そして5日は、同じ場...

  • 【農作業5月3日】霜被害もなく、畑の定植へ

    晴天。 心配された霜は気温4度でぎりぎり回避。 よかったよかった。 ニラと、 アスパラをAコープと道の駅へ出荷。 先日完成した網ネット支柱部分へ定植。 とりあえず、越谷インゲン、穂高インゲン、イタリアンインゲン、ファーべ、コリンキー、 そしてズッキーニを定植。 畑もにぎやかになっ...

  • 【農作業5月2日】やっぱりゴールデンウイークは霜に悩まさせられる

      天気が回復した白馬です。 朝の気温は霜ギリギリな4度。 晴天の方が、放射冷却で霜る、、、。 連休前ということで、強気にニラ出荷です。 アスパラも出荷したいけど、ものがない、、、。 ブドウも葉がでてきました。 午前中は、畑の去年の支柱やらの片づけ。 午後は、すっと仮植。 夕方は...

  • 【農作業5月1日】自作トマト支柱の組み直し、、、

    Aコープにアスパラ、ニラ、行者にんにく出荷。 アスパラは、規格外多し。 去年のミニトマトとかの支柱を組みなおしです。 半分の6畝サイズにして、中間部分にあまった単管いれました。 前作では、ワイヤーが垂れ下がりすぎて、網ネットが崩壊してましたから。 霧雨な天気で寒くて作業進まずでし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロ&トモミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロ&トモミさん
ブログタイトル
へたれタンデムチャリダー○○行く BlackInk-Bicycle
フォロー
へたれタンデムチャリダー○○行く BlackInk-Bicycle

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用