chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 味噌味の和風アボカド、アスパラ入りハヤシライス

    お値下げ品のアボカドを使い切りました。 今回はメインが味醂サバなので、和風にしたいと、pレモンに、最初は醤油を混ぜましたが、思い立って味噌にしてみたら、合う!…

  • カーテン生地のリバーシブル作り帯

    スーパーの片隅の手芸品コーナーに、端切れとして売っていた生地です。 薄いポリエステルの生地に、何かの加工がしてあってパリッとしている感じです。 今回もリバーシ…

  • 2021五月下旬の釧路湿原歩き「中道戻り」、ワカモレ

    今回は湿原木道を大回りしないで中距離回りしました。 タヌキモT字路から曲がり、中道を通って戻ります。 ここにもミツガシワがあります。   湿原周辺丘陵地まで湿…

  • 2021五月下旬の釧路湿原歩き、食虫植物2種他

    今回も湿原歩きの続きです。 良かったら写真を眺めて、風を感じてください。 湿原オタクの文章は飛ばしちゃって構いません^^/ ビジターセンターのテラス↓妄想でも…

  • 2021五月下旬の釧路湿原歩き、ミツガシワ

    湿原歩きに行きました。 駐車場は道道53号線沿いにありますが、  そこから階段を降り、200メートルほど歩かないとビジターセンターには行けません。(ただし障碍…

  • 妄想小話32【ときこpart4 おせっかいな霊】

     【ときこpart4 おせっかいな霊】  私は絡まったネックレスを解いたり、文化財を寺の中から回収する仕事をしている。頼まれれば人間関係の整理や、宝探しの謎解…

  • ウド使い切り金平、小豆練り込みパン

    妄想小話32【ときこpart4おせっかいな霊】は、今日のお昼のアップです。 さて、庭ウドは先の所と柔らかそうな葉を天ぷらに使い、残りは金平にしました。  容赦…

  • 庭山菜の天ぷら、紗の着物をブラウスに

    野原に採りに行かなくても、庭にあったコゴミ。  今回は庭のウドがモシャモシャして来たので、天ぷらにします。  昼頃、夫に「ウドが育って来たから、今夜天ぷらにす…

  • 庭アスパラのせミートボールパスタ、お赤飯

    今週の「ときこ」さんのコスプレに、夏着物を出して来ました。 これまで「ときこ」さんに着たのは4枚、「ときこ」さんの時は下を袴やモンペ、ガウチョパンツやスカート…

  • 大豆入り肉団子のトマト煮込み

    子供の頃、避難訓練とかで習いましたよね?急ぐからって詰めかけたり押したりしちゃ駄目って。 予約受付が混んでいる時は、立て続けにクリックしないで、少し時間を置き…

  • 間引き小松菜の甘醤油、野菜炒めと塩ラーメン

    庭の小松菜の間引き菜、小松菜にはサツマアゲ(釧路で言う所のテンプラ)を合わせるのが好き。  後々野菜からの水分が出る事を考慮して、最初に砂糖と味醂と醤油をサツ…

  • アスパラのせカレー、高層湿原姫石楠花

    庭アスパラを載せる前提でのカレーです。  「アスパラのカレーにするけど、一緒には煮込みたくない。」と夫に言うと、「炒めたアスパラを載せるのでいいよ。」と。 「…

  • 釧路湿原の木:ハンノキの事、ミツガシワ開花

    今回は湿原の木、ハンノキの事です。 カバノキ科のハンノキは、日本、サハリン、朝鮮半島の、原野の湿地に多い落葉樹で、だいたい高さは20メートル以下です。  下の…

  • 妄想小話31【書かないではいられない女】

     【書かないではいられない女】 子供の頃から日記をつけていた女。夫との結婚を機に過疎の村に移り住んだ。現金収入は万年平社員の夫の給料と女が週に一回町で売る野菜…

  • お弁当ハイキング、挽肉餡で庭ニラ入りの麻婆豆腐

    今日のお昼12時に妄想小話31話目をアップします。 リフレッシュと体力保持のため、お弁当持って外へ歩きに行く事にしました。  遠出は出来ないけど、行ける所があ…

  • カニカマ入り中華おこわ、おでん

    カニカマと、ホタテ風味かまぼこも使ってのおこわです。 実は一番使いたかったのは、活海老を頂いた時に取っておいたダシ。 これをちゃんと使いたかった。 それと挽肉…

  • コゴミを採りに行ってガッカリ、山菜と南瓜を肉餡で

    毎年「隣の空地にフキとコゴミがある」と言っていますが、今では背の高い草を分けないとその地に行けません。 先日、町内に鹿も出たし、隣とは言っても叫んでも聞こえな…

  • 花咲カニの鉄砲汁、アスパラがメインのお皿

    実は毛ガニと同時にもらった花咲ガニ ボイルでガチガチに凍っている物だから、冷凍庫にしっかりしまっておけば、それほど急いで食べる必要もないのですが、三重に包んで…

  • 一人静、猿候草、福寿草の実、筆竜胆

    日本全国の低山、丘陵地の林の中にあると言うけど、ここの林では、あちこちに10から20本集まって立っていて、その姿が何かの小動物群れのようで可愛い、一人静:ヒト…

  • 原住民が語るコゴミの事、ミズバショウの事

    山菜でコゴミと呼ばれるのは、植物名としてはクサソテツ(草蘇鉄、蘇鉄の木に似ている草)、今、若芽がこんな感じです。  食べるにはもう少し早い状態で収穫するのがい…

  • 終わりかけ水芭蕉、鶏手羽ハーブ揚げ

    晴れると冷たい風が吹く釧路 木のある所に行ったら少しは風が弱まるよね、歩くならそういう所へ行こうと夫と話していましたが、同時に冬眠明けの熊さんの目撃情報もあり…

  • 妄想小話30【ときこpart3 私に憑いたバイオリン弾き】

    【ときこpart3 私に憑いたバイオリン弾き】   私は絡まりをほどく事を仕事にしていて、絡まったアクセサリーもほどくが、恋の三角関係も解決するし、古い屋敷の…

  • ババガレイの煮つけ、トマト定植

    今日のお昼12時に妄想話の30話目、「ときこ」さんシリーズとしてはパート3、とうとう「ときこ」さんが、ある霊に会う話です。 「ときこ」さんが内地住まいの設定な…

  • やっと桜開花なんです。水芭蕉など

    お恥ずかしながら、我が家の桜は今頃開花です。 とは言っても釧路根室にはソメイヨシノがないので、家の桜もヤマザクラです。 家のはコロンとした花姿で、木にポチポチ…

  • もうすぐアスパラ収穫始めます。生姜焼き定食

    グリーンアスパラガスがもうすぐ収穫です。 緑の針金網は猫ちゃん除け、なにせ左側の深い土穴が猫ちゃんのお仕事。 隣にお宝を埋めるために、アスパラの土をお掘りにな…

  • 子犬小鳥過去写真、庭ニラ卵とじ

    昔の写真を整理していて、出て来た「小麦」ちゃんの子供の頃。  「プリ」ちゃんの元気な頃↓  ↓今年の糠漬けの最初、香りはいいものの、塩っ気が足りない(漬かり足…

  • ミートパスタランチ、糠漬けの解禁

    いつもは力の限り保守しないと、すぐ無くなってしまうミートソースが、ある日の夜は、夫が胃もたれ、おそらく美味しいスイーツ摂取過多が原因のせいで、余りまくり。 麺…

  • ミートパスタ、涙のタピオカキャラメルマキアート

    家の庭と隣の原っぱ、向かいの木立にも、カワラヒワがリリリ、チチチと鳴く朝です。 昨晩はパスタでした。  夫婦でテレビを見ていたら、美味しそうなパスタが出て来て…

  • カニ雑炊、牡蠣、甘い頂き物

    カニ鍋の出汁はカニ雑炊になりました。 ご飯が少ししかなかったので、じっくり柔らかく煮ました。  ちゃんと毛ガニの味がしました。 昨日は大量の牡蠣を背負って来た…

  • 妄想小話29【ポフ:白い小鳥が運んで来た物】

     【ポフ:白い小鳥が運んで来た物】 人の言葉は聞こえてはいたが、心に響くことがなくなった。 美しい曲を聴いても気持ちが動かなかった。 人に寄り添うことが出来な…

  • 道民ですが、久しぶりの毛ガニ

    毎週水曜日にお送りしている妄想のお話は、今日もお昼12時にアップします。 今回は小鳥の写真だけでも見に来ていただけると嬉しいです。 お話としては短いのでお気軽…

  • アサツキだらけの日のシチュー他、お引きずり

    急遽シチューを作りました。 ジャガイモたっぷりで、旬のアサツキのトッピングです。  私はシチューはシチューの素を使いますが、足りなさそうだったので、炒める時点…

  • ポテトとウインナーのグリル、おやつパンケーキ

    茹でジャガイモと2種類のウインナーをグリル焼きにしました。  ガスコンロの魚焼きグリル、我が家は割と使用頻度が高い方だと思うの。 美味しいお魚が手に入る地に住…

  • リメイクラザニア風、サイネリア復活に向けて

    過去に作って残った物たちに、マカロニを加えてチーズを載せ、焼きました。  冷凍庫に残っていたミートソースとウインナービーンズ、(ホウレンソウのおひたしは、味噌…

  • 猫ちゃん除けフエンスの完成、キバナノアマナ

    猫除けフェンスを立てたのは、決して猫ちゃんが憎いからではありません^^; 家の庭によく来る猫ちゃんは、グレー系のじんわり縞、エメラルドグリーンの目、片足が悪い…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ポットさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ポットさん
ブログタイトル
ポットの気まぐれ太陽
フォロー
ポットの気まぐれ太陽

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用