chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」 http://blog.calicoshop.com/

英国カントリー風インテリア雑貨のキャリコ*Calicoです。毎日を幸せにする情報や商品をお届けします

大阪の小さな通販雑貨ショップ「Calico」です。ビクトリア時代の英国や、長い間たいせつに使われたお道具、カントリー・インテリアを愛する店主がお届けする、和みのスペース。展示会の情報、おいしい食べ物の話、旅行、便利な情報、動物、etcetc、楽しくって心が安らぐ話題をお届けします。

Calico
フォロー
住所
吹田市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/18

arrow_drop_down
  • ショップ再開と青いドレスデンスプレイ

    月曜日から3日間の臨時休業を取らせていただいておりましたが本日より通常営業のスタートでございますどうぞ宜しくお願いいたします 風もだんだんとあたたかくなってまいりました春が終わり、初夏の訪れも、もうすぐです  

  • ショップお休みのお知らせ

    昨日、父が自宅で息を引き取りました 亡くなる直前まで意識があったのですがなんだかえらく静かに寝ているなと父に近づくともう息をしていませんでした 父の死に顔は、いつもと同じような静かでやさしい顔でした  

  • ハナミズキの季節

    いつの間にか、さくらのシーズンも終盤に入りハナミズキの花が、ふんわりと風に揺れる季節になりました このところ、ずいぶん暖かくなってまいりましたがもう初夏といってもいい季節かもしれません  ハナミズキの花言葉は「

  • パトリシアローズのスープボウル

    バラのつぼみもふくらんできましたはやいものであれば、今月末には満開になることでしょう 今年はさくらが少し遅かったですからバラの開花もすこし遅めになるかもしれませんが  本日のご紹介は、在庫のスープボウル&nbs

  • しばらく午前中のみの営業とさせていただきます

    昨日は臨時休業させて頂きご迷惑をおかけしました次回のサイト更新は来週の木曜日を予定しております また、緩和ケア中の父の容態が、あまりよくないのでしばらく午前中のみの営業とさせていただきます ご不便おかけしますが、どうぞよ

  • 臨時休業のお知らせ

    おはようございますいつもブログと、木曜朝のサイト更新を楽しみにしていてくださる皆様へ たいへん申し訳ないのですが、都合により本日はサイト更新とショップ営業のほうお休みさせていただきます  かねてより、自宅にて緩

  • 春のフラワーハンドル

    野に咲く季節の黄色やオレンジの花になんだか心がなごむ季節です のんびりした春の日はゆっくりと黄色の花を描いた、フラワーハンドルを楽しんでみませんか?  フラワーハンドルは、1930年代に、イギリスで生まれたかわ

  • シェリーのブルーポピー

    やさしい春風が吹くひとときにシェリーのさわやかな青い花はいかがでしょうか? 本日は、ブルーポピーのご紹介  描かれているのは青いポピーこと、ケシの花ですがいまの季節の花、ネモフィラに似ています もしか

  • 魅惑のアンバーさん

    大きな瞳が印象的かわいらしいビーグル犬の女の子がバッグ作家さんのおうちにやってきました 大分のペットショップで売れ残っていた、4か月の子 ガリガリで、値下げされたその姿に涙が止まらなくなりご両親の賛同を得て、お迎えになっ

  • 50過ぎからのランニング

    れんげの花が咲く季節になりました 1月からスタートしたランニング教室3か月でワンクールなのですが、4月より2クール目に入りました 教室に入ったころと、もうぜんぜん違いますね周囲のフォローのおかげで、ずいぶんと走れるように

  • パロットチューリップ

    咲いた〜咲いた〜チューリップの花が おだやかなチューリップ日和ですついつい、チューリップの歌を口ずさむ日が増えてきました  本日のご紹介はスージークーパーのパロットチューリップ1955年にデザインされた、華やか

  • スージークーパーのエイプリル

    スージークーパー1936年のデザイン「エイプリル」入荷しました 飯塚恭子さんのご本によると、「エイプリル」とはもともとは「開花の月」という意味があり、花の咲く季節をあらわすのだそうです  花の名前がなにか、わか

  • さくらの季節のドレスデンスプレイ

    満開の桜を背にして本日のスージークーパーご紹介はストライプ柄のドレスデンスプレイをご紹介 春の花を描いたドレスデンスプレイですがスージークーパー史上、いちばんお花見が似合うお品  なぜなら、フチに描かれているピ

  • さくらの季節のピンクジューン

    さくらの季節もシーズンまっさかり 本日は、可愛らしいさくらの花を背景にピンク色のグラスをご紹介  桜の季節におなじみのフォストリアのピンクジューン さくらの花びらを思いださせるような可憐なお品です&n

  • ピンクのスワンシースプレイ

    4月8日は花まつりお釈迦様の誕生日です 本日のご紹介は、花まつりにふさわしいピンクの愛らしいスージークーパーご紹介  4月に入り、春の花も元気に咲くようになりました 近くの公園でも、かわいらしい花がた

  • サンドイッチの名店「蝸牛庵」

    北浜にあったサンドイッチの名店「蝸牛庵」なぜか吹田の、実家のちかくにやってきました 北浜にあったころ、行きたいなあと思っていたお店なのでご縁があり、うれしいです  カウンターが6席と、テーブル席が2つほどのとっ

  • さくらの季節はのんびりと

    大阪も、さくらの花が満開になりました 今年は父の病状がよくないのでお花見には行けませんが近所のさくらも、じゅうぶんに綺麗です いい季節になりました  緩和ケアに入った父は、現在自宅療養中です 

  • ホーンジーの、おさかなマグカップ

    春の光を浴びてかわいいお魚さんのご登場 タイヤキに似たおいしそうなお魚マグをお手元で楽しんでみませんか?  ちょっと、「およげたいやきくん」に似た魚群たちは目が合うと、なんだかうれしくなります ぜんぶ

  • 春のグレンミスト

    春の花咲くひとときスコットランドの霧の谷もあたたかな風が吹き始めたことでしょう 本日のご紹介はスージークーパー1960年代の代表作のひとつグレンミストのご紹介  近くの公園に住むにゃんこも春の陽射しに眩しそう&

  • ウエディングリングのエッグカップ

    もうすぐイースターということで本日は生命の象徴、タマゴをのせるテーブルウェア可愛いエッグカップとスプーンレストのご紹介 お湯のみと、受け皿のようなかわいいセットです  日本では、ゆで卵はこんなふうにお皿にのって

  • 英国を旅するバッグ〜春のガーデントート

    恒例の、英国を旅するバッグのご紹介もうすぐ行われるチェルシーフラワーショウも意識して今月は「お花の庭」がテーマ 5月に咲くバラを意識したナチュラルでちょっとだけ華やかなガーデントートです  メインの生地は格調高

  • 春の花ストックス

    春の花がいろいろと咲く季節本日のご紹介は、シェリーのストックスをご紹介 ストックスは、和名で言うところの、アラセイトウ(紫羅欄花)ずいぶんと小難しい名前なんですねえ 形状のほうは、珍しいオレアンダーシェイプ立体的で、花び

  • オリエント急行(?)でフルーツパフェ

    ちかくにオリエント急行(?)があります1930年代の雰囲気が残るやさしい空間 最近忙しく、旅行にも行けていないのでオリエントの食堂車を訪れてみました^^  女性車両か?と思うほどに、中高年の女性客でいっぱいです

  • 迎賓館のさくら

    迎賓館のさくらが、きれいに咲いていました でも迎賓館といっても、東京にあるものではなく大阪の吹田にある、アサヒビール迎賓館のさくらです たくさんの桜が美しく咲いていますがすでにもう満開に近いものもありました &

  • スージークーパーのエンドン

    春の花が咲く季節になりました 本日のスージークーパーは、エレガントなオーナメント柄1938年発表の、エンドンのご紹介 落ち着いたデザインは今の季節によく似合います  ソフトクリームみたいで面白い表面感

  • 桃の季節のクレッセント

    きのう、大阪でもさくらの開花発表がありましたけどひと足先に、桃の花が満開です 3月3日の桃の節句よりずいぶんと後になってから咲くのですねえ  なお、桃の花は観賞用であって実はつけるけれど、食べられないんだそうで

  • ちいさなパトリシアローズ

    春の花咲く季節です北大阪も、道なりにかわいらしい花がいっぱい 今年は寒さがずいぶんと長引いておりましたがここへきて、だんだんと春めいてまいりました  本日のご紹介は季節に先駆けてピンクのパトリシアローズ&nbs

  • 春のカールトンウェア

    1970年代のイギリスから軽やかな足音が聞こえてきましたよ 本日は、不思議な足つきのマグカップとシュガーボウルそれから可愛いエッグカップたちのご紹介  この子たちはHOVISでお馴染みカールトンウェアのビンテー

  • ホーンジーのエッグカップ

    イースターが近づいてきましたということで、今日はかわいいホーンジーのエッグカップをご紹介 日本では馴染のない食器ですが小さくて、愛嬌があって、コレクションに最高です  お品のほうはサフランとヘアルーム 

  • 春のホームセンター

    個人的なことですがワタクシ、ホームセンターが大好きです いろいろなパーツや工具が揃っていてなんだかドキドキワクワクするんですよね^^  いまの季節、ホームセンターの入り口付近は季節を先取りしたパステルカラーのお

  • サンシュユの花

    今年の冬は気温が低かったので春の花が咲き始めるのがずいぶんと遅かったですが 少しづつあたたかくなりサンシュユの花もきれいに咲いています 春を告げる妖精のようなふわふわした黄色い花  いり卵のようでなん

  • プランタンのスープボウル

    春まっさかりです 本日のご紹介はスージークーパー春の定番プランタンのご紹介 フランス語で春を意味するプランタン瑞々しくてかわいらしい、見ているだけで元気がでてくるようなお品です  プランタンに、スイセ

  • 不思議なスージークーパー

    やわらかな春の陽ざしを背景に本日は、ちょっと不思議なスージークーパーご紹介 名前は。。。。いくら調べても、わかりませんでした  名無しのゴンベエさんではなく名無しのスージーさんなのですが 雰囲気と、色

  • ドレスデンスプレイのモーニング

    曇り空や雨の日が多いこのごろ不安定なお天気ですが、雨とともに植物は成長し 若葉の季節へとすすんでゆくのでしょう  本日のご紹介は若葉の季節を前に、グリーンのドレスデンスプレイトリオを2セット入荷しております&n

  • ワイルマンのパラダイスプリント

    おだやかな春の光の下で本日は、いつもよりアンティークなお品をご紹介 ヴィクトリア時代後半にデザインされた格調高いワイルマンのお品シャーロックホームズが現役バリバリだったころ近代イングランドで生まれた美しいボーンチャイナです&nbs

  • シェリーのアネモネ

    まだまだ寒いですが、家の近くではウィンドフラワーこと、アネモネが咲き始めました アネモネというのは、ギリシャ語で「風」を意味するそうウィンドフラワーこと「風の花」は英語名ですね  本日のご紹介は、シェリーのウィ

  • サミュエル・ウルマンの「青春」

    今年は開花がずいぶんと遅かった梅ですがここへきて、やっとたくさんの花を咲かせるようになりました これからどんどんと、過ごしやすい季節になりますねえ  さてさて、私事で恐縮ですがランニング教室で走り始めて3か月も

  • 流行っていないけど、美味しくて安いカレー屋さん

    地元吹田、商店街のはずれにあるカレー屋さん さびれた古い町の中でひときわ異彩を放つ超ド派手な本格インド料理店 ランチが、750円とお得だったので入ってみました  入るとお水を出され、注文をするとすぐサ

  • ピンクのリーフスプレイ

    かわいらしい梅の花が咲く季節にピンクのスージークーパー「リーフスプレイ」をご紹介 リーフスプレイは、葉っぱのデザインが好きなスージーが好んで描いたパターン1935年発表の、ノスタルジックあふれる可愛らしいデザインです &

  • マホガニーのウェディングリング

    ここのところ曇りの日や雨が続いておりますがこの雨のおかげで植物が成長しているのでしょう 今年は梅の開花が遅めでしたがさくらも遅くなりそう  恵みの雨の季節にやさしいマホガニー色のウエディングリング 風

  • 春のワイルドストロベリー

    ゆっくりとすすんでゆく春に可愛らしいスージークーパーはいかがでしょうか? 本日のご紹介は、戦後復興も一段落した1953年のデザインボーンチャイナのワイルドストロベリーのご紹介です  スーパーのイチゴも日ごとに量

  • もうすぐセントパトリックデー

    来週の月曜日、3月17日はセントパトリックデーアイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日です アイルランドや、アイルランド移民の多い地域では緑色の服を着たりシャムロックの飾りをつけてフェスティバルを楽しみます &

  • イースターのうさぎマグ

    季節はゆっくりとすすみもうすぐ春の祭典ことイースター かわいいウサギさんたちの跳ね回る季節です^^  本日のご紹介は、シュールなウサギマグ なんだかあんまり・・・・かわいくはないですが、ユーモラス^^

  • 芽吹きの季節です

    ちかくの森を通ると新芽がきらきらと輝いていました 冬の間、枯れ木のようだった木立もいのちの息吹が始まりました  私事、父の容態があまりよくなくキャリコショップのほうも、ときどきお休みさせて頂いております&nbs

  • 菜の花の季節

    毎年この時期になると美味しそうな、菜の花が空き地いっぱいに咲いています いちおう畑だと思うのですが菜の花の季節以外に、野菜とか植わっている記憶がありませんなかなか不思議な空き地  土地の周囲は金網で蔽われている

  • 春のレイズドスポット

    まだまだ寒い日が続きますがゆっくりと訪れる春にふさわしい、かわいらしいお品レイズドスポットのご紹介 カラーバリエーションが豊富なお品ですがこちらは愛らしいパステルピンク  爽やかなレモン色もこれからの時期におす

  • ちいさなスージークーパー

    本日は、スージークーパーのちいさな豆皿のご紹介 カップ&ソーサーのデザインを省略して、表現したかわいらしいお皿用途はたぶんスプーンレストだと思います  お品のほうは3種類ございます スプーンレストは、

  • 春のウエディングリング

    昨日は、24節気のひとつ啓蟄でした 土の中で縮こまっていた虫(蟄)たちが穴を開いて(啓いて)動き出す日だそう  しろいスイセンの花も今がピークでしょうか春の気配も、日に日に強くなってきました そろそろ

  • 英国を旅するバッグ〜つぼみのトート

    芽吹きの季節です今月の英国を旅するバッグは、春のイメージ かわいらしい、お花のつぼみをイメージしたトートバッグとご一緒にひなたぼっこを楽しんでみませんんか?  開花が遅かった梅も元気に咲き始めました 

  • パンケーキデーのプランタン

    今日はなんの日かご存じですか^^?本日3月4日火曜日は、Shrove Tuesdayこと「ざんげの火曜日」 イースター前の、キリスト教の行事の日ですがパンケーキを食べる日!!  ということで(?) 本

  • ちいさなコーヒーやさん

    最近増えてきましたね古いご自宅を改装した、古民家カフェ なお古民家と言っても、地元吹田市では戦後の高度成長期昭和30年代〜40年代に建てられたものが多いです  このコーヒーやさんもそのうちのひとつ 正

  • 梅の季節はじまりました

    梅の季節になりましたかわいらしいピンクの花がふんわり咲いています 今年は開花が遅かったので、ピークは3月の中旬くらいになるのでしょうか  梅の時期にになるといつも公園の、池の周りにいた野鳥写真家たちが梅の木のほ

  • スミレの季節のヴァイオレット

    季節はゆっくりと巡り、今日から3月ですいつの間にかすみれの花咲く季節になりました だれが種を蒔いたのか路地裏に、半野生化したスミレがたくさん咲いています ちいさいけどハングリーで強い花  先月に続き商

  • 春のノーズゲイ

    だんだんと陽ざしがあたたかくなってきました本日のご紹介は、太陽が似合うお品のご紹介 スージークーパー1931年のデザイン香りの花束こと「ノーズゲイ」  3色ございますが新入荷はイエローのみ もうすぐイ

  • 梅の季節のドレスデンスプレイ

    ぼちぼちと梅の花も咲きだして春はゆっくりとすすんでゆきます 今日は、イングランドの野に咲く花を集めたスージークーパーの定番「ドレスデンスプレイ」のご紹介  描かれているのはチューリップでしょうかイングランドの春

  • もうすぐ桜の季節のチーキー

    ここのところ寒かったですが昨日あたりから、ゆっくりとあたたかくなってきました 桃やさくらの咲く春ももうすぐそばです  本日のご紹介は春らしく、ピンクのリボンをつけた ちいさなチーキーさんのご紹介&nb

  • 春のオールドホール

    春の光を浴びてキラキラ光るステンレスたち オールドホールのポットたち元気にご登場です  今回のご紹介も人気のコンノートがメインです ぽっちゃり、ころんころん素朴で飾り気のないかわいいステンレス&nbs

  • パン屋の屋根裏

    商店街のパン屋さんイートインコーナーがリニューアルされていました 1階が店舗で、二階がイートインなのですが「パン屋の屋根裏」というかわいらしい表示が^^!  吹田の商店街にあるご家族で営むちいさなパン屋さん「和

  • 遺跡が埋まっている駅

    JRの吹田駅から岸辺駅にかけていまもたくさんの線路やコンテナが見えます かって東洋一の操車場と言われた吹田操車場の名残ですね むかしはもっと、もっとたくさんの線路がありました  いま、線路の量はむかし

  • 梅の季節のリーフパターン

    まだまだ梅もあまり咲いていませんがときおり、ぽつんと咲く花が愛らしい いつもの年よりずいぶんと寒さが長引きますがいちおう、春ですねえ^^  本日ご紹介のスージークーパーはかわいらしいピンクの梅の花のようなお品を

  • 春を待つロマンス

    バレンタインが終わればつぎはお返しの季節、ホワイトデー 冬から春にかけてはロマンスいっぱいのイベントが盛りだくさん  ということでもないですが本日のご紹介はスージークーパーのロマンス まだまだ寒い季節

  • ピンクのパトリシアローズ

    さむい日が続きますばらの木も、丸坊主にされてしまいました こんな状態になっても、3月には芽吹き始めるんですよねえ自然の力は驚くほど強いもの  しかしぜんぶ丸刈りにされたと思っていましたがまだ芽をつけている株はそ

  • ホワイトデーのロマンス

    梅の花が美しく咲く季節です 本日はかわいらしい梅の花を背景にエッチングが美しいアメリカンビンテージグラス フォストリア社のロマンス柄のご紹介  なお、大阪の梅の開花状態ですが例年にくらべ遅いですねえ&

  • まだまだ寒い季節のヘアルーム

    まだまだ寒い日が続きますが本日のご紹介も北イングランドで生まれた陶器ホーンジーのご紹介 1960年代にデザインされ会社が廃業する1980年代まで生産の続けられたお品ヘアルームのご紹介  かれこれ20年ほど生産が

  • 水鳥の季節

    このあたり、大阪の北部は越冬のために来た鳥なのか?年中住んでいる鳥なのか正体不明ですが、水鳥が多いです 公園で、見慣れない鳥を見つけると、うれしくなりますね  スイセンの美しく咲く季節です 寒い空気の

  • 人はなぜ、ぬいぐるみに性別を求めるのでしょう?

    今月の「英国を旅するバッグ」で新しい持ち主さんが決まった子がいるのですが その子の性別について、面白いやりとりがありました 新しい持ち主さんは、女の子だと思い「リンジーちゃん」という名前を付けられたのですけれど。。。。&

  • スージークーパーのリーピングディア

    早春に駆けるシカ スージークーパー社のコーポレートマークでもあるはね鹿こと、リーピングディア入荷しています 元気よく愛らしいシカの姿になごんでみませんか?   なおシカの姿はバックスタンプに

  • バレンタインのピンクドレスデン

    ひとむかし前までは、バレンタインのチョコ売り場もものすごい大賑わいでしたが最近は、なんだか静かになりましたね といいながらも、本日はバレンタイン当日ですそんな日にふさわしく、本日のご紹介はピンクのドレスデンスプレイ &n

  • みずいろのレイズドスポット

    明日はバレンタインそして季節はゆっくりと、雨水に向かいます 雨水(あまみず)ではないですよ「うすい」と読みます 雨水とは、雪や氷がとけて水となること厳しい寒さがやわらぎ、あたたかな雨が降ることだそう  

  • ローレストンのネコの月

    かわいいネコちゃんが古道具屋さんに、とことこ入ってゆきますよノラネコに見えますが、きっとここのお店の飼い猫なんでしょうね 自由奔放な、ねこちゃんが愛らしい  さてさて2月は、ねこの月でもあります イギ

  • すみれの花咲くころ

    スミレの花咲くころ〜♪ まだ2月も初旬ですが路地裏にかわいらしいスミレの花が咲いていました だれかが種を蒔いて栽培しているのだと思いますが春らしくて、いいものです  なんだか春の定番ソングを歌いたくな

  • 古い商店街と面倒くさい時計

    1970年代の街、吹田古びた商店街は、ゆっくりと時が進んでいます 過疎化はすすんでいますが昔ながらのお店はいまも健在  先日、父のお使いで時計屋さんへ修理を依頼していた時計の受け取りに行ってきました 

  • いまさらブルース・スプリングスティーン

    コーヒーを飲みながら、くだらない話ですが^^本日は、さいきんお気に入りの音楽のお話 なんでまたいまごろ? と思われるかもしれませんがブルース・スプリングスティーンが好きになりますが  なお仲良しのバッ

  • スージークーパーのイースターエッグたち

    2月もゆっくり進んでゆきます激寒の日が続きますが、これからどんどんあたたかくなるのでしょう バレンタイン、そして次はイースター春の祭典の準備がはじまります  本日のご紹介はスージークーパー春のエッグカップ&nb

  • 早春のリーフスプレイ

    ゆるやかな春のはじまりスイセンの花がきれいに咲いています 芽吹きの春にふさわしく本日はスージークーパーの、グリーンの葉っぱ柄ツーリーフスプレイのご紹介  まだまだ寒いですが立春とはよく言ったもの 草木

  • 早春のスワンシースプレイ

    まだまだ寒いですが立春も過ぎ季節はゆっくりと春に向かいます 本日の商品紹介はスージークーパー春の柄スワンシースプレイのご紹介 チューリップや、ひなぎくなど5種類の春の花を描いたデザイン 在庫もいろいろあるのです

  • 英国を旅するバッグ〜3月うさぎ

    2月にはいって最初の水曜日恒例の、英国を旅するバッグをご紹介する日となりました なお、洋服や一般雑誌と同じく2月初旬の発売ですが、3月に向けた商品となります 今回のお題は、ずばり「3月うさぎ」バッグのふちから、かわいらし

  • ホーンジーわたしの青い鳥

    近所の市場池のそばで地域猫がこちらをずうっと見張っていました 貢ぎ物(オヤツ)がないならさっさと失せろ!というオーラが炸裂しています  このへんの猫様たちは貢ぎ物(ねこ缶)を献上するしもべが絶えないのでみなさま

  • 立春と初午と

    本日2月3日は立春です例年いまごろは、近所の梅もちらほら咲いているのですが 今年は寒い日が続いているのでほんとにまだまだ先初め本格的な春はまだちょっと先の様子です  それでも梅林のつぼみは大きくなってきてやさし

  • ランナー体型になりたい

    ランニング教室に通い始めて1か月が経ちました走っていて、とても楽しいんですけど。。。 環境に慣れてきたとともにどうしても気になることがひとつあります  それはランニング教室にいる大部分の女性がものすごく細いとい

  • 節分の日のタイガーリリー

    鬼は〜外〜!福わ〜内! 明日の2月2日は節分ですみなさま豆撒きをして、年の数だけ豆を食べるのでしょうか? 私はもう、年の数だけ豆を数えるのがめんどくさいのでもう豆は食べません^^  節分がらみの今日の

  • 小さなスージークーパー

    本日のスージークーパーは珍品さんいらっしゃい^^ かわいらしいスプーンレストたちのご紹介 ふだんティーカップでしか見ないデザインのミニチュアバージョンでもあります  使い方はたぶんスプーンを置いたり、

  • スージークーパーのエンドン

    本日のスージークーパーは波打ったような不思議な表面感を持つお品スパイラルのエンドンのご紹介 主に北米で愛された、かわいらしい食器の魅力になごんでみませんか?  ソフトクリームみたいで面白い表面感 一般

  • バレンタインのジューン

    もうすぐバレンタイン チョコレートを誰かにあげる予定のかたもそうでないかたも^^なんだか、ドキドキワクワクするシーズン そんな楽しいひとときに、かわいいピンクのビンテージグラスはいかがでしょうか?  

  • シェリーのプリムローズ

    おだやかな冬の窓辺にやさしい春の花の器をご紹介 1940年ごろにデザインされた具象的な花の魅力になごんでみませんか?  ちいさくてかわいらしい黄色いお花はイングリッシュプリムローズ プリムローズという

  • 片山坂のコリナコーヒー

    久しぶりの地元カフェめぐりJR吹田駅から歩いて10分ほどのお洒落なカフェコリナコーヒーさんへ 家から遠くないのですが、お休みの日が多く開いている時間も短いため訪れたのは初めてです  だいたい私と同年代と思われる

  • 早春の花が咲くころ

    蝋梅の花が咲いています はかなげでやさしい花英語名はウィンタースイートこちらのほうが、絶対にかわいらしい  一年をめぐって春の花が咲いているのを見るとなんだかほっとします 年のせいかもしれませんが^^

  • スージークーパーのフルーツ天国

    今日は久しぶりにスージークーパーの50年代モダンデザイン1958年のデザイン「ブラックフルーツ」のご紹介 単色で描かれたエッチング風のお品はシンプルで使いやすいお品  形状は細身でスリムなマグカップ 

  • 冬のビーチウッド

    さむい日が続きますがモコモコの毛皮でくるまれた新芽はあたたかそう 春はもう少し先ですが自然は花咲く春に向けて、ちゃくちゃくと準備を続けています  本日のご紹介はスージークーパー1953年の作品、ビーチウッド&n

  • 冬のドレスデンスプレイ

    まだまだ寒いですが立春も近づいてきた今日このごろ 本日のご紹介は、やさしい緑色のティーウェアドレスデンスプレイのご紹介  ドレスデンスプレイはいろいろな種類がありますが今回は、レックスシェイプのお品をご紹介&n

  • ヘアルームのミッドナイトブルー

    毎日さむい日が続きます凍えそうなお月様が空にかかっています 本日のご紹介は、ホーンジーのヘアルームミッドナイトブルーのご紹介  ちなみに背景は、以前に訪れた冬のトラアルガー広場周辺です イギリスの英雄

  • シェリーのパンジー

    新春はじめてのシェリーさんは季節の花、パンジーのご紹介 パンジーの花言葉は「もの思い」「わたしを思って」 うつむきがちに咲く花を、人がなにかを考えるとき首をかしげる様子に例えた花言葉だそうです  フリ

  • 冬のバラ園

    寒い毎日が続きます今年はいつもの年より、だいぶ寒いですね バラ園のばらも、この時期はほとんど咲いていないのですが自然の冷却効果のおかげか、まだまだ元気です  冬のばらは春秋のものに比べて凍てつき、乾燥したような

  • 古民家カフェ訪問記〜JMZ

    寒空の下、ちかくの公園ではカムチャッカ半島から来た、ゆりかもめが遊んでいます 人間にとっては寒いですが、寒い地方で生まれた水鳥にはおだやかな気候なのでしょう  この水鳥の遊ぶ公園は、わたしのお散歩コースですがそ

  • 冬のチロル

    今日は珍しいスージークーパー1938年のデザイン、「チロル」のご紹介 チロルとは、オーストリア・アルプスの東側に位置する地域住民の大部分はドイツ系になるんだそうです  デザインは民族衣装のディアンドル 

  • 冬のノーズゲイ

    北風さむい季節ですが冬めいた雰囲気の、スージークーパーのご紹介 少し寒そうな、ライン柄のノーズゲイクールな感じが魅力的  1930年代に愛された幾何調の花柄 描かれている花の名前はわかりませんがパンジ

  • スージークーパー「魅惑のタンゴ」

    アール・デコの名作グラデュエイテッド・ブラックバンズこと俗称「タンゴ」、久しぶりのティートリオをご紹介 スージークーパーが、グレイ社から独立後の1933年にデザインした作品明るい色彩と、黒のストライプのコントラストに躍動感を覚えま

  • 新春のチーキーベア

    小正月こと1月15日ですこちら大阪では、今日で松の内が明けます 神社では、お正月のお飾りを燃やす「とんど」と呼ばれる神事が行われます お正月最後のご登場は、新春のゴールデンチーキーさん  お正月という

  • 新春のロコモーション

    おだやかな冬の日にのんびりマグカップのご紹介 1690年代から80年代にかけて人気のあったホーンジー社、ジョン・クラピッソンによるデザインのお品たちです  ここのところの円安で輸入はなかなか難しい状況にあるため

  • 動物園おさんぽ

    大阪のランドマークこと、あべのハルカスを背にのんびりとサバンナをお散歩するシマウマの姿が都会的 ここは大阪の南の中心部にある、天王寺動物園 先代のシマウマのヒデヨシが、エランドと喧嘩して亡くなり、シマウマ不在だったのです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Calicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Calicoさん
ブログタイトル
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」
フォロー
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用