レッスンより。。。 発表会まで残り一か月となりました。生徒さんたち、それぞれ頑張っています 先月入会されたばかりの小さな生徒さんも参加を希望されたので、急いで…
ピアノ教室のご案内と、ピアノのこと、本のこと…わたしの好きなことを、綴っています。
ハーモニーピアノ教室は、♪音と心のハーモニーをはぐくむ教室♪です。心を合わせ、共にピアノを学び、楽しみ、演奏できる喜びを分かち合うことで、素敵なハーモニーを生み出すことを大切に考え、レッスンを行っています。 ☆講師は、元気で前向きな さとこ先生です。
レッスンより。。。 発表会まで残り一か月となりました。生徒さんたち、それぞれ頑張っています 先月入会されたばかりの小さな生徒さんも参加を希望されたので、急いで…
レッスンより。。 2小節ほどの楽譜を見て、この曲は何の歌でしょう?というゲーム形式の読譜練習 小さな生徒さんが次々と「簡単、簡単」と当てていきます。そして最後…
レッスンより。。。 先月体験レッスンにお越しいただいた未就学児の方が入会され、レッスンがスタート ピアノのご用意ができるまで、ご家庭では紙けんばんでの練習をお…
暖かい日がここ数日続いていますね。今月も元気にレッスンさせていただいています。 今週は、ピアノ発表会の打ち合せミーティング、2回目がありました。前年の反省点を…
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか 今年も息子くんが帰省し、家族で映画を観て…
本日は2024年最後のレッスンでした。 生徒さん、クリスマスにプレゼントした可愛いピンバッジを早速レッスンバッグにつけて来てくれました。喜んでくれて良かったで…
Merry Christmas 今日はクリスマスイブ 楽しい時間をお過ごしでしょうか 今年のクリスマスのクロスステッチはLilli Violette さんデ…
レッスンより。。 今年のレッスンは残すところみなさん2回ずつとなりました。あっという間に年末ですね~ 今月は、クリスマスの曲と発表会の曲、そして通常のテキス…
レッスンより。。。 11月に入り、クリスマス曲のレッスンが始まりました。 ピアノを始めたばかりの小さな生徒さんは「ジングルベル」を 一緒に歌ったり弾いたり。。…
ようやく涼しくなり、公園はいつの間にか秋色落ち葉があちこちに~ 日曜日は気持ちよく公園をお散歩してリフレッシュできました。 先週のレッスンより。。 発表会の曲…
10月になり、教室の待合スペースはハロウィンの飾りつけで楽しんでいます。 もう秋とはいえ、まだレッスン中はエアコンが必要なほど。。レッスンに熱が入っているから…
レッスンより。。 今週は演奏会場ホールの抽選いよいよ発表会の日程が決定します。 発表会の参加は強制ではありませんが、生徒さん皆さんにはぜひ参加していただきたい…
9月もそろそろ半ばというのに残暑が厳しいですね 生徒さんたち、教室に入ると「あぁ~涼しい。。。」と皆さんホッとされています。 小さい生徒さん、「もう9月。秋な…
レッスンより。。。 未就学児の生徒さん達「はじめてのピアノアドベンチャー」で指づくりを始めて、2ヶ月が経ちました。 毎回、レッスンの初めにCDに合わせて、「ク…
暑さに負けず、楽しくレッスンをしています。 今週のレッスンより。。 小さい生徒さんとの楽しいやりとり わたし「くじらがもぐるよ、という曲を今日は練習しますよ。…
夏真っ盛り酷暑が続いていますね。。 先月末に1週間のお休みをいただき、夫婦でハワイへ旅行のんびり過ごしてきました。 日本ほどとは言いませんが、ハワイもかなり暑…
梅雨が明けて酷暑が続いていますね。 夏休みが始まり、子どもたちはお家での時間が増えそうです。ピアノの練習も頑張れると嬉しいですね。 先日のレッスンで 「先生、…
レッスンより。。 入門レベルの小さな生徒さんのレッスンです。 わたし「次はこの曲を弾きましょう。この曲は何拍子ですか。」 生徒さん「4分の4拍子」 「そうね。…
今日から7月スタートまだ梅雨が明けていないのですが、とうとう暑い夏がやってきた~という感じですね。 この夏も元気に乗り切っていきましょう さて、レッスンでは生…
レッスンより。。 わたし「曲を弾く前に、綺麗な手の形を作る練習をしましょう。」 生徒さん「はーい」 「1と3のお指でドーナツを作るよ。できるかな。。まーるい…
6月に入り、色とりどりのあじさいの花があちこちで咲いていて美しいですね ロンドンのキューガーデンのポストカードを先月、英国展でいただきました。 フランスの植物…
レッスンより。。 ピアノを始めて約2ヶ月の幼児さん楽しそうにレッスンに通ってくださっています。 メインテキストは、うたとピアノの絵本①②の2冊。右手と左手を…
今日は朝から雨。。。和歌山市には大雨警報が出ています。 当教室では、朝8時の時点で警報が発令されている場合、午前のレッスンは原則休講、正午の時点で警報が発令さ…
今日の午前中は、楽譜を買いに楽器店へ行ってきました。 先週体験レッスンをさせていただいた方からご入会のご連絡をいただいたので、教材やレッスンノート、入会プレゼ…
発表会のお写真が出来上がりました。 ソロ演奏の写真、集合写真、そして希望された方は連弾の写真、ピアノの前でのポーズ写真も。 集合写真、皆さん素敵な表情をされて…
レッスンより。。 GWが終わり、5月のレッスンが始まっています。 発表会でいただいたお花もまだ少し楽しんでいます。 今日はずいぶん暑く、生徒さんは半袖Tシャ…
本日、ピアノ発表会を開催しました。 数人の先生の生徒さん方合同の発表会です。 あいにく朝から曇り空。。。雨よ降らないで~と願いながら会場入り 午後1時開演のた…
今日からゴールデンウィーク 皆さん、どのように過ごされるのかしら。。 わたしは、ピアノの練習はもちろんですが、他にも趣味のパッチワークやウクレレの練習、そして…
レッスンより。。 先週体験レッスンに来られた幼児さん、ご入会のご連絡を昨日いただきました。 体験レッスンでは、わたしのお話をしっかり聞いてくれて、可愛いお声で…
レッスンより。。 今月入会された小学生の生徒さん、2回目のレッスンをさせていただきました。 アコースティックピアノがご家庭にあり、これまでも少し弾いていらした…
今日は風が強く、肌寒いですね。公園の桜もすっかり散ってしまいました。 さぁ、発表会まであと2週間です 昨日はリハーサルを行いました。本番のステージではありませ…
レッスンより。。 幼児さんの初レッスンをさせていただきました。 体験レッスンで学んだことを、しっかり覚えてレッスンに来てくださり、ノートにもたくさん音符を書…
今日は体験レッスンをさせていただきました。 小学生のご姉妹~可愛い妹さんと妹さんを優しくサポートする元気なお姉さん 素敵なご姉妹にお会いできました。 体験レッ…
今日から4月ですねすっかり暖かくなり、教室前の公園の桜もそろそろ咲き始めているようです。 公園で遊ぶ子どもたちの楽しそうな笑い声を聴きながらブログを書いていま…
春休みが始まりました。3月もあと少しで終わりですね。 ここ数日、ピアノ体験レッスンのお問い合わせを数件いただいています。 来週、再来週には体験のご予約もありピ…
3月になりました まだ寒い日もありますが、春がきたなぁ…となんだか嬉しいです。 ピアノ発表会が近づいてきました。来週明けに打ち合わせがあり、プログラムが決定し…
今年のレッスンがいよいよ始まります。 2024年のレッスン開始にあたり、レッスン内容・時間を一部改定いたしました。 子どものピアノ入門レベルのレッスンは、教室…
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか。我が家は息子くんが帰省して、親子三人でお節やお…
Merry Christmas 今日はクリスマス皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか。 教室は今年最後のレッスン日でした。 生徒さんが、サンタクロースが来て…
11月も終わりが近づき、街中はクリスマスの飾りつけで賑わっていますね。 今年もクリスマスパーティの日程が決まりました。 2023年12月16日(土)午後に教室…
今日は3連休明けのレッスン気を引き締めていきましょう~ 11月のレッスンは、新しい曲が目白押しです。 まずは、クリスマス曲。今週はクリスマスパーティで弾く曲を…
レッスンより。。 わたし 「ここまでの練習の手順、わかったかな?一度、自分で説明してごらん」 生徒さん 「この2小節が難しいので、先に片手ずつ弾けるようにしま…
10月に入り急に朝夕が涼しくなり過ごしやすくなりましたね。 皆さま、芸術の秋を楽しまれていらっしゃるでしょうか。 私はあべのハルカス美術館で開催中の「安野光雅…
レッスンより。。 生徒さん「先生、ここの和音が上手に弾けなくて。。」 弾く前に、お家での練習の様子や疑問点などを伝えてくれます。 ト長調の曲を練習し始めた生徒…
9月に入り、少し暑さが和らいできましたね。いよいよ「芸術の秋」の到来コンサートへお出かけされる方がぐんと増えるのではないでしょうか。 私も昨日は、和歌山県民文…
レッスンより。。 わたし「手は見ないよ~楽譜を見ましょう」 生徒さん「指がずれてしまう・・」 「ずれて違う音を弾いたら、そこで見て弾き直したらいいから、楽譜…
お盆休みが終わり、夏休みもあと少しですね。楽しい思い出できたでしょうか。 今年の夏旅行は、福岡で2泊3日の旅。レンタカーでドライブしながら観光しました。 志賀…
8月に入り、猛暑続きの毎日日中は、なるべく外出せずに冷房の効いた防音室でピアノの練習に励んでいます。 最近よくしているのが、演奏動画撮影~ これまでもスマホを…
子どもたちの夏休みが始まりましたね。この夏は旅行などお出かけされる方も昨年よりずっと増え、楽しい夏になりそう~今週のレッスンでは、生徒さんが自作の曲をレッスン…
連休いかがお過ごしでしたか。 わたしは実家に帰省していました。 実家の片付けをしていると、母がリボン刺繍をして作ったショールが出てきました。一度も使わず仕舞っ…
レッスンより。。 7月のレッスンが始まっています。 最近よく指が動くようになり、上達を感じる生徒さん。 ハノンでメトロノームを使った練習を今週から始め、その効…
レッスンより。。 蒸し暑い日が続いていますね。アジサイの季節もそろそろ終わり、今週はひまわりを飾りました。 ひまわりが咲くと、いよいよ夏本番この夏も元気に過…
レッスンより。。 ピアノを習い始めると、先生から「毎日練習しましょう」と言われますね。 毎日コツコツと弾き続けることは、なかなか大変なことだと思います。 多く…
一昨日の日曜日は、生徒さんが出演されるバレエ発表会に招かれ、夫くんと一緒に観に行きました。 これまでもバレエ発表会に生徒さんから招かれることは何度もあり、バレ…
今日6月6日は、「楽器の日」全国楽器協会が1970年に制定したそうで、由来は、「芸事の稽古は、6歳の6月6日から始めると上達が早い」という習わしにちなんだもの…
レッスンより。。 レッスンでは、ピアノ演奏とともにソルフェージュを大切にしています。 ソルフェージュの中の1つに新曲視唱といって、初めて見た楽譜をその場ですぐ…
昨日の日曜日は、お出かけ日和でしたね。暑過ぎるぐらいでしたけれど。。 わたしは万博記念公園で開催中のローズフェアを楽しんできました。 万博記念公園内の自然文化…
レッスンより。。 ハノンからスタート。曲もたくさん弾いて、ソルフェージュで歌い、ワークで楽典。たくさん学んでいただき、今日のレッスン終了~! とここで生徒さん…
ゴールデンウィークが終わり、今日から5月のレッスンが始まりました。 午前中に発表会のお写真を受け取りに行き、教室に飾るお花も買ってきました。 今日飾ったのは、…
ゴールデンウィークが始まりましたね わたしは、一足早くお休みをいただき、昨日まで2泊3日で香川県高松市を旅しました。 目的は、現代アートを鑑賞することと大好き…
レッスンより。。 発表会後のレッスンが始まり、生徒さんから発表会の感想を色々とうかがいました。 「発表会、大好き」 ステージでの演奏を楽しめたのね生徒さん自身…
発表会が終わり、今週はレッスンをお休みさせていただいています。 今日は、教室Twitterのご案内です。 発表会2日前にアカウントを開設し、発表会のこと、その…
今日はピアノ発表会を行いました。 合同発表会なので、多くの生徒さんが出演され、ホールは生徒さんのご家族やご友人たちでほぼ満席に近く、華やかな発表会となりました…
美しかった桜も散り、教室近くの河西公園に静けさが戻って来ました。ちょっぴり寂しく、お花見を振り返ると。。 今春は、久しぶりに奈良へも足を延ばしました。 東大寺…
4月になりました。新年度レッスンのスタートです 教室の玄関には、4月はイースターということで、ピーターラビットのクロスステッチとエッグを飾りました。 クロス…
今日も朝から晴天真っ青に広がる空が眩しいです 教室近くの河西公園は、お花見を楽しむ人で賑わっています。 桜の咲き具合を見に公園をお散歩してきました。 …
レッスンより。。 今日の和歌山市は、朝から雨一雨ごとに暖かくなり、桜が咲く日まであともう少し。。 教室近くの河西公園の桜の木にはたくさんの蕾が芽吹き、開花が楽…
今日、3月19日は、「ミュージックの日」 1991年に日本音楽家ユニオンが制定した記念日で、日付けは、「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせからだそう…
レッスンより。。 昨日はポカポカ陽気で、教室前の公園は半袖Tシャツの子ども達でいっぱいでした。 わたしは公園を約20分お散歩して、その先にある磯の浦海水浴場へ…
レッスンより。。 楽譜上には、色々な強弱記号があります。 今、クレッシェンドとデクレッシェンドを練習中の生徒さん 弾くこととワークブックでの確認と両方を頑張っ…
今日は3月3日「桃の節句」ひな祭りの日ですね わたしの初節句に祖父母が贈ってくれた木目込み人形のお雛様を今年も飾っています。 保育園や幼稚園では、童謡「ひな…
レッスンより。。 生徒さん「先生も子どもの時に、この曲を練習したの?」 私 「子どもの時には弾かなかったけれど、あとから勉強したのよ。」 「大人になってから勉…
NHK BS1で街角ピアノを見ました。ピアノのある場所は、大阪府豊中市阪急庄内駅近くの豊南市場内 サウンドステーション in 豊南市場 庄内にある大阪音楽大学…
昨日は暖かい一日でしたね。 久しぶりの四季の郷公園でお散歩。。 梅が咲き始めていました。もうすぐ春ですね 教室には、お雛様のクロスステッチを飾りました。ホ…
最近のお問い合わせ、体験レッスンから。。 「YouTubeで色々な人のピアノ演奏をよく見ているのですが、あんな風に指が動きません。YouTubeの人達みたいに…
レッスンより。。 わたし「よく弾けるようになってきたね。今日はメトロノームを使って、テンポが一定になるように練習しましょう。」 生徒さん「はい」 「まずゆっく…
今日も朝から雪が降ったり止んだりの寒い一日でした。 一昨日の水曜日には和歌山でも雪が積もり、学校は休校だったのかな。。と生徒さんにお聞きすると、 「先生が10…
上映中の「モリコーネ 映画が恋した音楽家」を観てきました。 この映画は、イタリアを代表する映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネ(1028~2020)を5年以上…
レッスンで生徒さんとお話ししていると、好きな曲、いつか弾きたい曲、目標にしている曲について色々な名曲のタイトルが出てきます。 多くの方が挙げる曲の1つが、ショ…
レッスンより。。。 今週のレッスンでお話ししている2つの事 1つ目は、年度末の3月までを目標に、マスターしていただきたいレッスン内容。 2つ目は、4月の発表会…
新成人の皆様、本日は、成人の日おめでとうございます スーツや振り袖姿で友だちと楽しそうに歩く新成人の方々を見かけ、こちらまで幸せな気持ちになった一日でした。 …
皆様、楽しいお正月を過ごされましたでしょうか。 今年の初詣は、家族で住吉大社へ。 住吉大社は今年の干支、卯(うさぎ)に縁のある神社ということで、お参りさ…
あけましておめでとうございます 2023年も笑顔あふれる素敵な一年に なりますように 本年もどうぞよろしくお願いします ハーモニーピアノ…
今日、年内のレッスンを終了しました。 今年7月に転居先の東京から和歌山に戻り、3年半ぶりに教室を再スタートさせることを決め、準備を始めました。 新たに教室公式…
クリスマスいかがお過ごしでしょうか 今日は夫くんと梅田にお出かけ。。クリスマスの賑わいを楽しみました。 グランフロントのツリーや阪急のクリスマス・ウィンドー、…
レッスンより。。 今日は、楽典からレッスンスタート 色々な拍子記号について復習したあと、ドリルの問題の解き方を説明し、少しずつ答えてもらいました。 途中「先生…
今日は朝から雪が降る寒い一日となりましたが、元気に生徒さんが来てくださり、クリスマス・パーティを行いました。 プログラムは、生徒さんの演奏、講師演奏からスター…
ピアノを習い始めた時に大切なこと、それはご家庭で毎日ピアノを練習する習慣をつけることです。 小さな生徒さんにとって習慣づけは難しいので、保護者様からお子様への…
先日から続いていたキッチン、リビングのリフォームがやっと終了し、レッスンを再開しました。 今、レッスンでは課題が少し多くなっています。通常のテキストに加えて、…
12月に入り、和歌山も急に寒くなりました。今日は、この冬初めてコートと手袋を着用して、大阪までお出かけしました。 行先は大好きな阪急うめだ本店キルト作品展を見…
レッスンより。。 4月に行う発表会に向けて、準備を始めました。わたし「今日は発表会で弾く曲を相談しようね。どんな曲が弾きたいと思ってるの?」 生徒さん「なん…
教室ではコロナ対策の1つとして、生徒さんにレッスン室へ入室する前、洗面所での手洗いをお願いしています。 「先生のところの洗面所はいつも綺麗だね。」と言っていた…
11月もあっという間に後半に入り、いよいよクリスマスシーズンが近づいてきましたね。 生徒さんにもクリスマスを楽しんでもらおうと、今朝は、教室玄関にクリスマスの…
レッスンより。。 今月入会された方の初めてのレッスンをさせていただきました。 「今日は何をするのかなぁ。。。」と楽しみに来てくれた生徒さん。用意していたテキス…
レッスンより。。 テキスト、バーナムピアノテクニックでは、短い12曲を1グループとして、各巻5グループに分かれて、基本的なテクニックを習得します。 レッスンで…
新しい曲を練習し始める時に、「譜読み」をします。 「譜読み」とは、楽譜に書かれている音符、リズム、音楽用語などを読み取り、その曲を最後まで一通り弾けるようにす…
秋といえば、もちろん芸術の秋スポーツの秋、行楽の秋、読書の秋、私は食欲の秋かな。。何をするにも秋は良い季節ですね 先日のレッスンで、ショパンの話が出た時に、「…
レッスンより。。 今日から11月スタート芸術の秋を楽しみましょうね さて、小さい生徒さんのレッスンで気をつけていて、先日の体験レッスンでも気づいたことをお話し…
レッスンでは、クリスマスパーティに向けて、クリスマス曲の練習を始めました。 選曲は、私が選んでおいた曲の中から、生徒さんに弾きたい曲を決めていただく、という形…
先週の金曜日にBSプレミアムで放送された、「それでも私はピアノを弾く ~天才ピアニスト・ブーニン9年の空白を越えて~」を今朝、ゆっくりと見ました。 私がブーニ…
「ブログリーダー」を活用して、さとこ先生さんをフォローしませんか?
レッスンより。。。 発表会まで残り一か月となりました。生徒さんたち、それぞれ頑張っています 先月入会されたばかりの小さな生徒さんも参加を希望されたので、急いで…
レッスンより。。 2小節ほどの楽譜を見て、この曲は何の歌でしょう?というゲーム形式の読譜練習 小さな生徒さんが次々と「簡単、簡単」と当てていきます。そして最後…
レッスンより。。。 先月体験レッスンにお越しいただいた未就学児の方が入会され、レッスンがスタート ピアノのご用意ができるまで、ご家庭では紙けんばんでの練習をお…
暖かい日がここ数日続いていますね。今月も元気にレッスンさせていただいています。 今週は、ピアノ発表会の打ち合せミーティング、2回目がありました。前年の反省点を…
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか 今年も息子くんが帰省し、家族で映画を観て…
本日は2024年最後のレッスンでした。 生徒さん、クリスマスにプレゼントした可愛いピンバッジを早速レッスンバッグにつけて来てくれました。喜んでくれて良かったで…
Merry Christmas 今日はクリスマスイブ 楽しい時間をお過ごしでしょうか 今年のクリスマスのクロスステッチはLilli Violette さんデ…
レッスンより。。 今年のレッスンは残すところみなさん2回ずつとなりました。あっという間に年末ですね~ 今月は、クリスマスの曲と発表会の曲、そして通常のテキス…
レッスンより。。。 11月に入り、クリスマス曲のレッスンが始まりました。 ピアノを始めたばかりの小さな生徒さんは「ジングルベル」を 一緒に歌ったり弾いたり。。…
ようやく涼しくなり、公園はいつの間にか秋色落ち葉があちこちに~ 日曜日は気持ちよく公園をお散歩してリフレッシュできました。 先週のレッスンより。。 発表会の曲…
10月になり、教室の待合スペースはハロウィンの飾りつけで楽しんでいます。 もう秋とはいえ、まだレッスン中はエアコンが必要なほど。。レッスンに熱が入っているから…
レッスンより。。 今週は演奏会場ホールの抽選いよいよ発表会の日程が決定します。 発表会の参加は強制ではありませんが、生徒さん皆さんにはぜひ参加していただきたい…
9月もそろそろ半ばというのに残暑が厳しいですね 生徒さんたち、教室に入ると「あぁ~涼しい。。。」と皆さんホッとされています。 小さい生徒さん、「もう9月。秋な…
レッスンより。。。 未就学児の生徒さん達「はじめてのピアノアドベンチャー」で指づくりを始めて、2ヶ月が経ちました。 毎回、レッスンの初めにCDに合わせて、「ク…
暑さに負けず、楽しくレッスンをしています。 今週のレッスンより。。 小さい生徒さんとの楽しいやりとり わたし「くじらがもぐるよ、という曲を今日は練習しますよ。…
夏真っ盛り酷暑が続いていますね。。 先月末に1週間のお休みをいただき、夫婦でハワイへ旅行のんびり過ごしてきました。 日本ほどとは言いませんが、ハワイもかなり暑…
梅雨が明けて酷暑が続いていますね。 夏休みが始まり、子どもたちはお家での時間が増えそうです。ピアノの練習も頑張れると嬉しいですね。 先日のレッスンで 「先生、…
レッスンより。。 入門レベルの小さな生徒さんのレッスンです。 わたし「次はこの曲を弾きましょう。この曲は何拍子ですか。」 生徒さん「4分の4拍子」 「そうね。…
今日から7月スタートまだ梅雨が明けていないのですが、とうとう暑い夏がやってきた~という感じですね。 この夏も元気に乗り切っていきましょう さて、レッスンでは生…
レッスンより。。 わたし「曲を弾く前に、綺麗な手の形を作る練習をしましょう。」 生徒さん「はーい」 「1と3のお指でドーナツを作るよ。できるかな。。まーるい…
3月になりました まだ寒い日もありますが、春がきたなぁ…となんだか嬉しいです。 ピアノ発表会が近づいてきました。来週明けに打ち合わせがあり、プログラムが決定し…
今年のレッスンがいよいよ始まります。 2024年のレッスン開始にあたり、レッスン内容・時間を一部改定いたしました。 子どものピアノ入門レベルのレッスンは、教室…
あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆さま、お正月はいかがお過ごしでしたか。我が家は息子くんが帰省して、親子三人でお節やお…
Merry Christmas 今日はクリスマス皆さま、いかがお過ごしでしたでしょうか。 教室は今年最後のレッスン日でした。 生徒さんが、サンタクロースが来て…
11月も終わりが近づき、街中はクリスマスの飾りつけで賑わっていますね。 今年もクリスマスパーティの日程が決まりました。 2023年12月16日(土)午後に教室…
今日は3連休明けのレッスン気を引き締めていきましょう~ 11月のレッスンは、新しい曲が目白押しです。 まずは、クリスマス曲。今週はクリスマスパーティで弾く曲を…
レッスンより。。 わたし 「ここまでの練習の手順、わかったかな?一度、自分で説明してごらん」 生徒さん 「この2小節が難しいので、先に片手ずつ弾けるようにしま…
10月に入り急に朝夕が涼しくなり過ごしやすくなりましたね。 皆さま、芸術の秋を楽しまれていらっしゃるでしょうか。 私はあべのハルカス美術館で開催中の「安野光雅…