Baseball Fury飛んでくる球を打ち返していく、ローポリのグラフィックのバッティングゲーム。左右に動いてバットを振り回し、飛んでくる球を打ち返していくだけの簡単操作で、最初のレベル1は野球ゲーム風になっていますが、レベル2からは船が撃ってくる砲弾を打ち返して攻撃していくゲームになります。どの方向に打ち返しても球が敵船に向かってホーミングで飛んでいくので、球をバットに当てるだけで良いお手軽な仕様、真面目...
バッティングで船を撃沈するゲーム「Baseball Fury」
Baseball Fury飛んでくる球を打ち返していく、ローポリのグラフィックのバッティングゲーム。左右に動いてバットを振り回し、飛んでくる球を打ち返していくだけの簡単操作で、最初のレベル1は野球ゲーム風になっていますが、レベル2からは船が撃ってくる砲弾を打ち返して攻撃していくゲームになります。どの方向に打ち返しても球が敵船に向かってホーミングで飛んでいくので、球をバットに当てるだけで良いお手軽な仕様、真面目...
Cubestern 2Cubestern(現在プレイ不可)悪漢を監獄に誘導して捕まえる物理演算系パズルゲーム。邪魔なブロックを消したり、ステージ上の爆弾や振り子などのギミックを利用して悪漢が監獄の上に乗るように動かしていきます。シーソーのバランスの崩したり、積まれているブロックを倒したり、物理演算の仕掛けが楽しいステージ構成ですが、素早く操作しないとクリア出来なかったり、タイミングを見て操作しないと失敗してしまうよう...
燃えるスライムのアクションゲーム「FireBlob」「FireBlob Winter」
FireBlobFireBlob Winter燃え盛るスライムが焚き火に火を点けて進んでいくアクションゲーム。ステージ上の全ての焚き火に触って火を点ければクリア、序盤は敵やトラップを避けていくだけのお手軽な感じですが、ステージが進んで行くとスイッチ操作でブロックを切り替えて進むようなパズルっぽい仕掛けも多くなっていくステージ構成になっていきます。「FireBlob Winter」の方はスライムがサンタ帽子を被っていて冬仕様になっていま...
ジグソーパズルをばらしていくパズルゲーム「Unpuzzle」「Unpuzzle 2」
UnpuzzleUnpuzzle 2ジグソーパズルのように複数のピースが組み合わさった塊の中からピースを取り除いていくパズルゲーム。繋がったピースは取り外せる方向が決まっていて、取り外す時に他のピースとぶつからない物しか取り外せないため、取り外せるピースを探して一つずつ解体していく感じが、スマホで流行っている「Tap Away」系ゲームに似たプレイ感覚のゲーム。回転するピースや複数同時に動くピースなど、レベルが進むと次々に...
トランプのブラックジャックゲーム「Blackjack Master」
Blackjack Masterカードの合計点数21を目指してディーラーと勝負する、カジノで定番のトランプゲーム。配られたカードを見て相手に勝てそうなら「STAND」、相手より点数が低そうなら「HIT」で更にカードを引いていきます。21ちょうどにするのは難しく、21を超えるとその時点で負けてしまう為、先行であるプレイヤーがやや不利なルールでしょうか?チップを賭けて勝負に挑み、勝利を重ねてチップを増やしていくのが目的ですが...
障害物を避けて進む列車のアクションゲーム「Train Snake」
Train Snake障害物にぶつからないように走ってゴールを目指す列車のアクションゲーム。進路を塞ぐ障害物に当たらないようにタイミングを見て進んだり止まったりするだけの簡単操作で、走っていると客がどんどん乗り込んできて、乗客が増えるほど列車が長くなって障害物を避けるのが難しくなるシステムになっています。ゴールまでの距離が短いのでミスしてやり直しになっても苦にならず、レベルが進んでいってもあまり難しい場面の...
雪玉を落としてペンギンゾンビを倒すパズルゲーム「Zombienguins Attack」
Zombienguins Attack上から雪玉や木などを落として、下にいるペンギンゾンビ達を全滅させるパズルゲーム。ゾンビ化していない子供ペンギンには雪玉を当てないように守りながら、ペンギンゾンビだけを倒していきます。雪玉を落とすときはゾンビの真上に落とすのではなく少しずらして落とすことで、ゾンビに当てた後の雪玉の転がる方向を操作できるのが特徴で、坂道を作って雪玉を誘導したりするような物理演算系のギミックも出てき...
Loot Hero騎士が突進して敵を倒しながら突き進んでいく、レトロなドット絵グラフィックのお手軽RPG。敵は何もしてこなくてフィールド上に棒立ち状態で、そこを一気に薙ぎ倒していくのが気持ち良いゲームです。店に到着したらアップグレードして更に先へ進み、ステージ右端にいるボスを討伐すればステージクリア。最終ステージのドラゴンの討伐を目指すストーリーで、15分もあればクリア出来るミニゲームですが、ドラゴン討伐...
Superball発射台からボールを撃って、丸や三角の図形を破壊していく発射パズルゲーム。限られたボール数の中で全ての図形を破壊しないといけないので、反射を利用して1発で何度もヒットしそうな角度を狙うのが重要、いざという時はお助けアイテムも用意されています。図形と図形の隙間を狙ってピンボールのように上手く反射しまくれると気持ち良く、同じ角度で連射しても反射する角度がボールごとに少し異なっていて発射角度に多...
SkywireSkywire 2遊園地のような場所で様々な障害を避けながらロープウェイを操作してゴールまで進んでいくアクションゲーム。ロープを前後に移動するだけのお手軽な操作ですが、重力で加速する為に坂道で障害物を回避するのが難しく、見た目の印象とは裏腹に難易度はかなり高め。次々に行く手を阻んでくる動物メカ達のバリエーションが豊富でユニークですが、プレイヤーが前後にしか動けないので結局は通れるタイミングを見るだけ...
ドラキュラ城を冒険するレトロなアクションゲーム「Dracunite」
Dracunite斧を武器にドラキュラの城を冒険するレトロなドット絵グラフィックのアクションゲーム。斧を振り回しての連続攻撃でザコ敵を切り刻むのが気持ち良い操作感で、斧は敵を倒す以外に壁に刺して足場にすることも出来ます。アクションの難易度はそれほど高くないですがボスが難所、ボスは「突き・踏みつけ・弾」の攻撃の避ければボス本体や武器に触れてもダメージを受けないですが、ボスのHPが高いのでミスの積み重ねで負け...
オフィスで働く人形達を皆殺しにするパズルゲーム「Death Office」
Death Office様々なアイテムやギミックを駆使して、オフィス内で働いている人形達を皆殺しにするパズルゲーム。銃などの直接攻撃するアイテムの他、人形に火を付けて走り回らせたり、人形達を驚かせて誘導してトラップに落としたり、ステージごとに様々なやり方で皆殺しにしていきます。働いているのは人間のように見えますが、コンプラ的な配慮なのか人形という設定になっているようです。あまり頭を悩ませるような難しい場面は無...
Spitter鳥に糞を落とされた主人公が、復讐の為に鳥にツバをぶつけようとするジョーク系のゲーム。ツバを当てようにも鳥は遠くにいて届かないので、4種類のミニゲームで舌を訓練して、ツバが遠くに正確に飛ぶように主人公を育成していきます。ミニゲームは「素早くマウスを動かす」とか「タイミングよくクリックする」とかのシンプルな内容で、最初は簡単ですがクリアする度にどんどん難易度が上がり、終盤はすごい勢いでマウスを...
トロールフェイスの謎解きゲーム「Troll Face Quest TV Shows」
Troll Face Quest TV Showsテレビ番組をテーマに様々な場面で謎を解き明かすジョーク満載のイジワル謎解きゲーム。色々な名場面のパロディで、より面白い状況になるように操作するジョーク的な仕掛けになっていますが、海外のテレビ番組がネタになっている為に日本人には意味不明な内容も多い感じです。ウェブ上で遊べるのは10レベルまでと少なめで、更に遊びたい人はスマホ版に挑戦するようになっています。10レベルなので内...
ナムコのゼビウスを再現したシューティングゲーム「ゼビウス ミニ」
ゼビウス ミニ80年代、ファミコンの頃に大ヒットしたナムコの縦シューティングゲーム「ゼビウス」を再現したゲーム。対空のショットと対地のボムを使い分けて敵を倒して進んでいく縦スクロールシューティングで、スペースインベーダーやギャラガのようなシューティングしか無かった当時としては革命的な作品。派手な弾幕などが無くて敵の攻撃が地味な感じですが、自機の攻撃も貧弱なので敵を思うように倒しきれず、結果的に難易...
ネコが星を集めるアクションパズルゲーム「Stars From The Sky」
Stars From The Sky丸いネコが星を集めていくアクションパズルゲーム。ステージ上の全ての星を集めるのが目的ですが、ネコは転がすように左右に動かすことしか出来ず、上に移動したい時は爆発の反動を利用したり、ネコにバルーンを付けて浮かせたりします。あまり複雑な仕掛けが無くてシンプルな感じですが、操作のタイミングが上手く合わないとクリア出来ない場面が多く、やや難易度高めといった感じ。爆弾が爆発したり、上から岩...
転がるボールの障害物避けアクションゲーム「Go Escape」
Go Escapeゴールを目指して転がっていくボールのアクションゲーム。ボールが進路上のトラップに当たらないようにタイミング良くジャンプさせるだけの簡単操作、最初の内はスタート地点からゴールまでのルートが分かりやすくて難易度も低いですが、床が移動したりワープゾーンの仕掛けが登場すると、ボールがステージ内をあちこち飛び回るように移動してボールを追うのが大変になっていきます。全部で260レベル以上の大ボリューム、...
線を引いて落下を止める物理演算パズルゲーム「Draw a Line」
Draw a Line画面に線を引いて、ステージにいるキャラ達が下に落ちないように助けるパズルゲーム。線は1本しか引けないので一筆書きのような感じで、救出するキャラが下に落ちないように足場を書く必要がありますが、敵キャラは下に落とさなければならないので、ステージ上のキャラ達の間を縫っていくように線を引いていきます。書いた線はその場で固定されますが、坂道を書けばキャラ達はその上を転がっていったりする物理演算の...
列車をタイミング良く出発させるゲーム「Train Taxi」
Train Taxi列車が他の列車にぶつからないように出発させていくタイミングゲーム。線路上の全ての列車を走らせて線路を塗りつぶすのが目的ですが、複数の線路が交差していたりして、タイミングを見て列車を出発させないと列車同士がぶつかってしまうようになっています。列車の出発のタイミングを計るだけで、それ以外には何も操作できることが無いお手軽ゲーム。全部で52レベルでクリアまでは1~2時間くらい、ブラウザ上でパソ...
クイズ!たんしお調べ街の様々な場所や商品などの写真から出題されるクイズゲーム。ちょっと面白い店名、変わった料理や商品、看板や注意書きなどが問題になっています。問題も答えも全て写真付き、簡単な問題もあれば、クイズが得意な人でも当てられないような変な問題も出てきます。全10問でクリアまでは数分ですが、問題の総数は20問前後あるようで、プレイする度に多少違う問題が出てきます。ブラウザでパソコンでもスマホ...
宇宙で戦うアップグレードシューティングゲーム「Galaxy Keeper」
Galaxy Keeper武器をアップグレードしたり機体を増やしたりしながら、どんどん難しくなっていくミッションに挑んでいく縦シューティングゲーム。敵の攻撃はあまり激しくないですが自機の当たり判定が大きめで見た目よりも難しい海外シューティングゲームらしいバランス、ミッションをクリアしたら稼いだお金でアップグレードして次のミッションに挑みます。1時間や2時間で終わりが見えるようなゲームではなく、用意されている5...
ドラゴンの卵を探す間違い探しゲーム「Curse of the Dragon Egg」
Curse of the Dragon Eggドラゴンに村を焼かれてしまった少年が賢者の元へ行き、卵を探す旅に出る間違い探しゲーム。本格的なファンタジーのストーリーと、しっかり描き込まれた迫力のあるイラストの完成度の高い作品で、見つける間違いの数は6個。イラストの中の間違いは7個以上あったりするので、見た目の雰囲気よりも簡単でサクサク進めます。間違いをはっきり教えてくれるヒント機能もあるので、自力で5個見つけて残り1個...
大きくなるボスと戦い続ける弾幕シューティング「X-Type」
X-Type倒す度に大きくなっていくボスと戦い続ける縦シューティングゲーム。ザコ敵は登場せず倒すのはボスのみ、ボスは複数のパーツで構成されていて、倒す度にボスのパーツの数が増えて体がどんどん大きくなって難易度が上がっていきます。キーボードで自機を操作して攻撃方向をマウスで操作する両手を使う操作方式で、どの場所からでも常にボスを狙えるのが特徴ですが、弾避けに集中しすぎると照準が外れていることも多いので、画...
ドラゴンのダンジョン冒険アクションゲーム「Little Dragon Adventure」
Little Dragon Adventureドラゴンがダンジョンを冒険していく、レトロなドット絵グラフィックのアクションゲーム。最初に出来るのは移動とジャンプだけで、アイテムを取ることで2段ジャンプや攻撃等の技が使えるようになって移動できる場所が増えていくメトロイドヴァニア系のシステム。画面の下半分に常に全体マップが表示されていて、迷うことなく未到達の場所が容易に分かる親切設計でストレス無く探索が出来ます。ボスっぽい...
Lucky Looter部屋の中の物を盗んで逃げる泥棒のアクションゲーム。見回りをしている警備員に見つからないように移動しながら家具などを盗んでいき、逃走用の車に戻ればクリアになります。警備員の視界に入ってしまうと追いかけてきますが、警備員の動きがあまり速くないので見つかっても逃げきれることが多いです。アップグレード等の複雑な要素の無いシンプルなシステム、難易度低めでガンガン盗みまくるのが気持ち良いゲームです...
空中浮遊で進むアクションパズルゲーム「Jump and Hover」
Jump and Hover空中浮遊できる能力を活かしてゴールを目指す2Dアクションパズルゲーム。ジャンプ中に空中浮遊することで更に遠くまで飛ぶことが出来る、アクションゲームに良くある「2段ジャンプ」を強化したような能力で様々なトラップを避けて進んで行きます。全部で24レベル、レベルが進むたびに次々に新たな仕掛けが出てきて、短い内容ながらも凝った内容。パズル的にはそれほど難しい仕掛けは無くて、頭を悩ますような場...
チェンソーマンの音楽リズムゲーム「Chainsaw Dance」
Chainsaw Dance週刊少年ジャンプの人気漫画「チェンソーマン」の音楽リズムゲーム。コベニかデンジを選んで、漫画内に登場したダンスダンスレボリューションっぽい音楽ゲームに挑みます。使用するのはキーボードの4キー、ドット絵のコベニとデンジが体を動かして足踏みするアニメーションが可愛いです。難易度は2種類あり、EASYはリズムゲームが得意でない人でも楽しめる難易度、HARDはミスが多いと曲の途中でもすぐゲームオーバ...
労働の日々を変化させるアドベンチャーゲーム「Every Day The Same Dream」
Every Day The Same Dream朝起きて出社して、社会の歯車として働き続ける労働者のアドベンチャーゲーム。普通に進めていくと会社に着いて仕事を開始して一日が終わるだけの内容ですが、通常とは違う行動を取っていくことで、新しい自分に変わることを目指す仕掛けになっています。数分でクリア出来るミニゲーム、労働の繰り返しの日々を覆すことが出来るかに挑む内容ですが、最後の結末が恐ろしく、哲学的な要素の強い雰囲気重視の...
動物ボールを繋げるツムツム系パズルゲーム「Magic Pom」
Magic Pom積まれている動物ボールの中から同じ動物同士を3つ以上繋げて消していくパズルゲーム。丸い動物が物理演算でコロコロと転がっていく状態の中で同じ種類で繋いでいく、ツムツム好きな人にオススメのシステムです。ウサギやタヌキなどの可愛い動物のボールを繋いでいくのが楽しく、ショップでボールのスキンを購入することで動物の種類を変えることも出来ます。全360のたっぷり楽しめる膨大なステージ数、ステージごと...
第二次大戦を戦う戦闘機シューティング「Burning Skies」
Burning Skies海やジャングルなどの戦場を戦闘機で進んでいくシューティングゲーム。第二次世界大戦が舞台で、敵は戦闘機や飛行船・戦艦などで派手さは無く、かなり硬派な感じのグラフィック。戦闘中に拾えるアイテムでの一時的なパワーアップがありますが、アップグレード等の機能は無い、昔ながらのアーケードのシューティングのシステムです。全部で10ステージ、敵本体に当たり判定が無いので敵弾だけ気を付けていれば良く、...
動物を押し入れて揃えるマッチパズルゲーム「Cuddle Blocks」
Cuddle Blocks4×4のボードの中に動物のタイルを入れて縦や横で揃えて消していくマッチパズルゲーム。ボードの外から押し込むようにタイルを入れていくのが特徴で、ボード内のタイルを押し動かすのを上手く利用して同じ動物を3つ以上揃えて消していきます。レベルクリアとかミッションとかの区切りのような物は無く、ボードが全て埋まってゲームオーバーになるまでにスコアをどれだけ稼げるかに挑むだけのシンプルなシステムです...
Sum Links数字の書かれたタイルを繋いでいく足し算と引き算のパズルゲーム。左側のリストのある数字になるように、置かれているタイルを繋いで数字を足したり引いたりしていきます。最初のうちはかなりかなり簡単でサクサク進めていけますが、中盤以降はレベルによって「マス表示されている場所を全て通るルート作り」と「何度も使用可能な黒いタイルを何回使えばいいのか」の2系統の難しさが出て来ます。45レベル構成で全クリ...
車を避けて道路を走る3Dドライブゲーム「Traffic Run!」
Traffic Run!交差点で他の車にぶつからないように道路を走る簡単操作のドライブゲーム。進む/停止だけのシンプルな操作で、交差点で対向車にぶつからないようにタイミングを測ったりしながら進んでいきます。踏切では列車が高速で突っ込んできますが、警報機の状態で列車が来ているかを確認出来ます。道路は平面ではなく高低があるのですが、レトロなローポリの3Dグラフィックの為、そのあたりが少し分かりにくいでしょうか。ブ...
ロボットの武器振り回しアクションゲーム「Urban Unrest」
Urban Unrestロボット達がカスタマイズした武器を振り回して戦うアクションゲーム。勝利時に獲得した様々なパーツを武器につけることで、武器を長く伸ばしたり、鎌のように折り曲げたり、様々なデザインにして戦えるのが特徴で、毒などの特殊効果を付けることも出来るので様々な戦い方が出来ます。お金を稼いでアップグレードしていく形式、終盤になると敵からのダメージがどんどん大きくなるので、少し前のステージでお金稼ぎする...
Puppy Blast同じ色のブロックが並んでいる所をクリックして消していく、可愛らしい子犬のキャラクターのパズルゲーム。さめがめのようなルールでブロックを消していって、ブロックを5つ以上同時消しするとお助けアイテムが出現、アイテムが複数並んでいる時に使用すると一気にブロックを破壊出来てクリア条件も容易に達成できます。グラフィックやエフェクトが美しく、アイテムなどの種類も豊富で本格的な内容です。パソコンでも...
雲に乗って空を飛んでいくスーパーマリオのゲーム「Mario Super Jump」
Mario Super Jump空に浮いている雲を踏み台にして高く登っていくスーパーマリオのアクションゲーム。地上からジャンプした後はマリオを左右に動かすだけで、空中の雲に触れれば上にジャンプしますが、触れた雲は消えてしまう為、可愛らしい見た目の雰囲気と違って難易度は高め。雲から踏み外して落ちてしまうと即ゲームオーバーで、アップグレード等の要素は無くて1回のプレイでどれだけスコアを伸ばせるかに挑むだけのお手軽ゲー...
×を見つけ出すポイントクリックゲーム「The X - Spot」
The X - Spot様々な場面で、どこかに隠れている「×」を見つけ出すポイントクリックゲーム。画面の中の「×」になっている部分を探し出してクリックするだけ、棒が2本交差している部分とか、「EXCELLENT!」みたいな英文章の中の「X」の部分とか、ちょっとした謎解きで出てくる×マークなどを探していきます。全25レベルを一気に進めていく流れになっていて、すぐにクリア出来る簡単な仕掛けが多めです。Flash製のゲームですが、ruf...
Trash Cafe猫の主人公が鳩のお客さんに料理を提供する、可愛いグラフィックのカフェ経営ゲーム。ゴミ箱から集めた残飯を料理として出すちょっと変わった設定で、最初は自分で食事を運んだり片づけたりを行っていきますが、ネズミを雇用していくことで作業の大部分を自動化することが出来て、放置ゲームのような感じで進められるようになります。料理を出すのが遅れたりしてもお客さんが怒ったりすることが無く、適当に遊んでいても...
すらいどんパネルをスライド移動させてペアを作って消していくパズルゲーム。パネルが積み上がっている立体感のある配置になっていて、マウスカーソルをパネルに重ねることで下の段のパネルが見れるようになっています。ステージが進むほどパネルの種類が多くなり、特に顔のパネルはかなり多くなるので左上の数値で判別しましょう。パネルは3つ以上揃えて消すことも出来ますが、奇数で消してしまうと最終的にペアが作れなくなって...
元気な赤ずきんの間違い探しゲーム「Ride in the Woods」
Ride in the Woodsお婆さんに会いに行くために森を進む赤ずきんの間違い探しゲーム。赤ずきんを食べようとオオカミが現れますが、本来の赤ずきんの物語とは違うジョーク的な感じのストーリー展開になっています。ストーリーは英文で日本語への表示変更も出来ますが、英語のまま遊ぶとちょっとした英語の勉強になるようなシンプルな英文です。探し出す間違いの数は6個、ヒント機能もついていますが、ヒントを使わなくてもサクサク...
原始人アダムのアクションゲーム「Adam and Eve GO」
Adam and Eve GO原始人のアダムが恐竜や様々な動物たちのいる世界を冒険するアクションゲーム。道を塞ぐトラップや恐竜などを乗り越え、フルーツや花を集めて彼女イブの家を目指します。長く続いていたポイントクリックゲーム「Adam and Eve」シリーズのアクションゲーム版で、左右移動のみの簡単操作でスマホでも手軽に遊べます。恐竜や様々な人物など、登場キャラが多くて賑やかな内容です。...
ロープを切ってキャンディを落とすパズルゲーム「Cut The Rope」
Cut The Ropeキャンディのぶら下がっているロープを切断して、下にいる緑のモンスターに食べさせるパズルゲーム。ロープを切る順番やタイミングを考えたり、ステージ上の仕掛けを操作してキャンディがモンスターの口に入るように誘導していきますが、キャンディに複数のロープが繋がっている時はどのロープから切っていくかでキャンディの動きが変化していく、物理演算の仕掛けが満載のステージ構成です。レベル数が非常に多くて、...
感謝祭でお猿さんを喜ばせるゲーム「Monkey GO Happy Turkeys」
Monkey GO Happy Turkeys雪の町の中で感謝祭の料理を探して冒険をするお猿さんのアドベンチャーゲーム。色々な所に落ちているリンゴを拾い集めていくのが序盤の主な作業で、あちこちにいる人達の欲しい物を探して渡したりしていると話が進んでいきます。後半は謎解きの仕掛けを解いていくのが中心になり、仕掛けのヒントは町の中の色々な場所に書かれています。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになり...
ネジを色分けして外していくパズルゲーム「Screw Out: Bolts and Nuts」
Screw Out: Bolts and Nutsプレートを留めているネジを取り外していくパズルゲーム。最近よく見かけるネジ外しパズルゲームですが、このゲームではネジに色が付いていて、色ごとにケースに片付けていく要素が追加されています。色を考える要素が付加されて少し難しくなっていますが、ヒントやアイテム機能が強力で、広告さえ視聴すれば楽々クリア出来てしまうカジュアルゲーム。パソコンでもスマホでもプレイ出来ます。...
Heart Box様々な仕掛けを利用して、箱型ロボットを充電器まで運ぶパズルゲーム。ステージ上のブロックを消したり仕掛けを操作したりすることで、箱型ロボットが転がったり吹っ飛んだりして充電器に綺麗に収まる、ピタゴラ装置的な仕掛けが楽しめます。全160レベルのかなり長く遊べるボリュームで、先へ進んでいくと次々に新たな仕掛けが登場します。普通にクリアするのは簡単で、敵が飛んできたりする難易度の高いモードも用意...
吊られている人を弓矢で助けるパズルゲーム「Gibbets 3」
Gibbets 3ロープで首を吊られて死にそうになっている人達を救出するパズルゲーム。離れた所から矢を撃ってロープを切断していく非効率な救出方法で、撃つ角度が少しでもずれると人に矢が刺さってしまう陰険な内容です。重力の影響を考慮して撃たないといけないので、正確に狙いをつけるのが難しいですが、前作1~2と比べて前回撃った威力と方向が表示されるようになったので、微調整がしやすくなって大幅に遊びやすくなっていて...
動物を揃えるマッチ3パズルゲーム「Animal Escape」
Animal Escapeサルやブタなどの動物を3つ揃えて消していくマッチ3のパズルゲーム。隣り合った2つの動物を入れ替えて揃える形式で、4つ以上同時に揃えればお助けアイテムも出現します。最初はシンプルで簡単、レベルが進んでいくと色々な仕掛けやアイテムが追加されていきます。ゲーム中に使うアイテムは購入する形式ですが、課金等は必要なく広告を見ればコインが貰えるようになっています。スマホでもパソコンでも遊べます。...
子猫のバブルシューターゲーム「Pop-Pop Kitties」
Pop-Pop Kitties子猫を発射して3匹以上揃えて消していくバブルシューター系のパズルゲーム。天井にぶら下がっている子猫の塊に同じ子猫を当てて消していくオーソドックスなルールですが、少し短めの制限時間があり、テンポ良くどんどん発射して消していかないとすぐにゲームオーバーになってしまいます。まとめて消せるように子猫が配置されているパターンが多いので、下の方から消すよりも根本の方を狙って消していきましょう。...
動物パネルを揃えて消すパズルゲーム「Animals Crush Match」
Animals Crush Match同じ動物のパネルをドラッグで繋げて消していくパズルゲーム。動物はブタやペンギンなど6種類、3つ以上繋げると消すことが出来て、5つ以上まとめて消すことでスコア倍率が上がるようになっています。特にクリアとかゴールは無くて、制限時間がなくなるまでにどこまでスコアを伸ばせるかに挑む内容です。大量のパネルを同時に消すことで制限時間が大きく延びるので、同一パネルが大きく繋がるように他のパネ...
Bunny Quest道の描かれたパネルをスライドして動かして、ウサギの場所からゴール地点まで道を繋げるパズルゲーム。複雑なルールのないお手軽な内容で、余白が多めにあったりして通常のスライドパズルよりも簡単なことが多いですが、動かせないパネルがあると少し難しくなります。正解の動かし方を一手ずつ教えてくれるヒント機能がついているので、途中で挫折することなく最後まで進めていけるカジュアルな感じのゲーム。ブラウザ...
Solitaireカードをマークごとに揃えていくトランプのソリティアゲーム。一番メジャーな「クロンダイク」のルールで、場に出ているカードを赤・黒交互に揃えていきながら、最終的にA~Kまでを同じマークで揃えます。元々のルール自体がクリア出来るかどうか運次第の難しいゲームですが、アンドゥやヘルプ機能が付いているのとカードをタップするだけで移動すべき場所に移動させてくれる親切設計で、リアルにトランプを使って遊ぶ...
お猿さんの吹っ飛ばしアクションゲーム「Monkey Kick」
Monkey Kickお猿さんがリスみたいなキャラを遠くに蹴り飛ばす、可愛いグラフィックの吹っ飛ばしアクションゲーム。アップグレードで飛距離を伸ばしていくタイプですが、地面がデコボコしていて、上り坂部分に落としてしまうとそこで止まってしまい、下り坂に落とすように上手く操作しないと飛距離が伸びない、プレイヤーの操縦が重要な内容になっています。スタート地点の上空にバナナがあるので、まずは上に蹴り上げるとバナナが...
妖精の囲い込みパズルゲーム「Surround the Leprechaun」
Surround the Leprechaun石を置いて緑の妖精レプラコーンを捕まえるパズルゲーム。石を置く度にレプラコーンも1マス移動していき、石で周囲を囲って身動き出来なくすれば勝利、画面の外に逃げられてしまうと失敗になります。レプラコーンのすぐ隣に石を置いていると、それを避けるように移動されてしまうので、少し離れた所に石を置いていく方が良いようです。可愛いグラフィック、1プレイ1分ほどでブラウザ上でスマホでも遊べ...
Monster Cafe可愛いモンスターが客としてやってくるカフェのバブルシューター系パズルゲーム。天井からぶら下がっているボールと同じ色のボールにくっつけるように飛ばして3個以上繋げて消していく良くあるルールで、モンスターの客が注文した料理と同じ色のボールを揃えていきます。時々出てくるゴーストはボールをぶつけて倒さないと一部のボールをお邪魔ボールに変えられてしまう、ちょっとシューティングっぽい要素もあります...
LavaNoidパドルを操作して、溶岩に落とさないようにボールを弾いていくブロック崩しゲーム。ブロックを全て破壊すればクリアのオーソドックスなルール、アイテムの種類がかなり豊富で、特にショットを撃てるようになるアイテムが便利です。ボールの動きがゆっくりでクリアする分には難易度は低めですが、制限時間内のクリアで獲得出来る星がちょっと難しめです。ブロックが残り少なくなると溶岩が飛び出してブロックを攻撃してくれ...
ハロウィンのドライブゲーム「Halloween Night Ride」
Halloween Night Ride穴や墓石などを障害物を避けてひたすら走り続けるドライブゲーム。車がカボチャだったり、コウモリやガイコツなどの出てくる道を走っていくハロウィン仕様で、グラフィックは3Dですがゲーム自体は障害物に当たらないように3つのラインを移動するだけのシンプルなシステム、走るスピードがかなり速くて素早い操作で障害物を避け続けないとすぐゲームオーバーになる緊張感のある難易度です。特にゴール地点な...
魔城を探索するアドベンチャーゲーム「Krystine and the children in chains」
Krystine and the children in chains捕まっている人々を救出する為に魔城を探索するアドベンチャーゲーム。センスが凄い独特のグラフィックが特徴ですが、ゴチャゴチャとかなり描き込まれているので、置かれているアイテムを探し出したりするのが少し難しいです。謎解きの仕掛けも色々あって、適当に探索しているだけではクリア出来ない、脱出ゲームが好きな人向けの難易度です。Flash製の作品ですが、ruffleのエミュレータで再び...
Flammy火山の中で道を塞ぐ岩を破壊して進んでいく、グラフィックが美しいアクションゲーム。主人公をドラッグして動かして、クリックした場所に突進する簡単操作で、岩をガンガン砕いて進んでいくのが気持ち良いです。下の溶岩に落ちるか赤い玉に触れるとライフが減少しますが、赤い玉がアイテムっぽい見た目なのが要注意です。ゲームオーバーになったら次のプレイは最初から、ゴール地点は無くて、宝石をどれだけ集められるかに挑...
ボールとブロックでお金を稼ぐ放置ゲーム「Money Ping Pong」
Money Ping Pongボールが跳ね回っているボードの中にブロックを置いて稼いでいく放置ゲーム。ボールがブロックにぶつかる度にお金が入ってくるピンボールのような感じで、稼いだお金でボールやブロックを増やして、より稼げるようにしていきます。指定された額まで稼ぐとクリアになる、ステージクリア型の珍しいシステムの放置ゲームです。パソコンでもスマホでも遊べます。...
Bimmin背後に迫ってくる恐竜から逃げて走り続けるランニングアクションゲーム。操作はジャンプの1ボタンだけ、障害物にぶつかると減速して恐竜に食べられてしまうので、速度を落とさないようにひたすらジャンプで障害物を避けていきます。速度がかなり速いので反射神経が重要、アップグレード等の要素は無くて、1回のプレイでどれだけスコアを伸ばせるかに挑むだけのシンプルなカジュアルゲームです。Flash製のゲームですが、ruf...
マヤ王国のマッチ3パズルゲーム「Jewels Blitz 4」
Jewels Blitz 4敷き詰められたジュエルを入れ替えして色を揃えて消していくマッチ3パズルゲーム。縦・横に3つ以上同じ色を揃えて消す定番ルール、なるべく4つ以上揃えてアイテムを出現させることで、より効率良くジュエルを消すことが出来ます。レベルが進むと氷や岩などの邪魔な仕掛けが次々に出てきますが、様々なアイテムも使えるようになって戦略性が増していきます。王女のゲーム説明で分かりやすくシステムを覚えられる親...
仕掛けを使って主人公を誘導するパズルゲーム「Broken Horn 2」
Broken Horn 2ステージ内の仕掛けを操作して、歩けない主人公を扉まで移動させていくパズルゲーム。主人公自身を操作することは出来ず、ステージ内の色々なギミックを動かして主人公を移動させていきます。操作する順番やタイミングをミスすると失敗するような場面があったりしますが、パズル的な難しさはあまり無くて最後までかなり簡単です。前作と比べるとトラップの種類などは大体同じですが、入手した地図からお宝を探し出す...
Spotti猫やウサギなどの可愛い動物のイラストの間違い探しゲーム。クリスマスなど冬に関するイラストが中心で、優しいタッチのイラストの中から10個の間違いを探し出します。時間制限やミスなどによるゲームオーバーが無く、ヒント機能も付いているのでクリアは簡単。可愛いイラストが大量に楽しめる癒し系のゲーム、パソコンでもスマホでもプレイ可能です。...
GibbetsGibbets 2ロープで首を吊られて死にそうになっている人達を救出するパズルゲーム。矢を撃って吊っているロープを切断していきますが、重力の影響で矢がまっすぐ飛ばない為ロープを狙うのが難しく、少しでも角度がずれると人に矢が刺さってしまう陰険なゲームです。積まれている木箱を倒したりするような物理演算系のギミックも多少ありますが、それほど複雑な仕掛けは無くて何をすれば良いのか分かりやすくパズル自体は簡単...
絡まっているピンを抜くパズルゲーム「Pin Away Puzzle」
Pin Away Puzzle色々な形状のピンが集まって絡まっている状態の中から、ピンを引き抜いていくパズルゲーム。ピンの先が輪やS字になっていてピン同士が知恵の輪のように複雑に絡み合っている状態で、抜き取れるピンを探して1本ずつ抜いていきます。あまり難しいことを考える必要は無くて、視点をグルグル回転させながら抜き取れるピンを探すだけ、ちょっとした暇つぶしに最適な感じのゲームです。パソコンでもスマホでも遊べます...
RoBBiEロボット工場の中を冒険していく、ロボットのロビーのアドベンチャーゲーム。壊れたクリーニングマシンを起動させて、悪いロボット達を洗浄するために工場の中を冒険していきます。画面の中を色々クリックして道を塞ぐトラップや敵をどかし、ロビーをゴールまで連れていきます。ちょっとパズルっぽい仕掛けもありますが難易度は低めでクリア自体は簡単、各場面で隠れている歯車とミニロボットを探し出すやりこみ要素もありま...
ゾンビを駆除するカーアクションゲーム「Awesome Zombie Exterminators」
Awesome Zombie Exterminatorsゾンビの徘徊する道路を車で走っていく、ゾンビ退治カーアクションゲーム。銃でゾンビを倒しながら走って燃料と耐久力が無くなったら走行終了、アップグレードして再挑戦を繰り返しながらゾンビの滅亡を目指します。走行中にアイテムが多く出てきてメリハリがあって、アップグレードもサクサク進められるのでテンポ良く短時間で最後まで遊べます。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び...
yellowステージの中に仕掛けられた謎を解き明かし、画面を黄色に染めるパズルゲーム。ボタンやオブジェクトを操作して動く法則を見つけだし、画面が黄色で埋まるように操作していきます。頭を悩ませるような難しい仕掛けではなくて、発想が重要な頭の体操的なパズルです。黄色がテーマなだけに「Yellow」の単語が仕掛けを解くヒントになっているステージもいくつかあります。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊...
ブロックを銃で破壊しまくるクリック放置ゲーム「Time Clickers」
Time Clickers銃でブロックを破壊していく、サイバーな雰囲気のクリッカー放置ゲーム。連打が必要なのは最初だけで、ある程度アップグレードした後は放置で進めて行けて、しばらく放置していると大体ボスが倒せずに止まっているので、アップグレードを行ってアビリティを発動させてまた放置、で進めて行けます。成長が鈍化してきたら転生して最初からやり直すと更に先に進めるようになるシステム、あまり複雑な機能が無くてシンプ...
100の部屋に挑む脱出ゲーム「100 Doors Escape Room」
100 Doors Escape Room扉の前で仕掛けを解いて扉を開けていく、扉を開けることに特化した内容の脱出ゲーム。100レベルと大ボリュームですが、各レベルは1つか2つ仕掛けを解けば扉が開くので、1レベルあたりのプレイ時間は短め、ちょっとした空き時間にちょうど良いシステムになっています。スライドパズルやピクロスなどのパズルの仕掛けも出てくるので、パズルゲーム全般の知識があると有利な感じです。パソコンでもスマホ...
棒人間を増やして進むアクションゲーム「Count Masters: Stickman Games」
Count Masters: Stickman Games小さな棒人間たちを計算式で増やしながら通路を進んでいくアクションゲーム。道を進んでいって「×2」「+2」などの計算式を通過すると、式に合わせて棒人間の人数が加算される、Youtubeなどの動画広告で最近よく見るシステムのゲームです。敵と戦闘になったり障害物にぶつかったりすると棒人間が減っていくので、計算式でより人数が増える方を選択するのが重要、計算式が単純でかなり簡単なカジュ...
クローンを生成して進むアクションパズルゲーム「Infinity Inc」
Infinity Inc自分のクローンを生成して、そのクローンと協力しながら進んでいくアクションパズルゲーム。誰かが犠牲にならないと先へ進めないトラップが多く、作ったクローンをトラップで犠牲にしながら進んでいきます。クローンは操作を切り替えて自由に動かせて、離れた所のスイッチを押さえたまま置き去りにしたりも出来ますが、クローンを残したまま新しいエリアに進むと、操作を切り替えた時に前のエリアに戻ってしまったりす...
Ruya悲しんでいる女性の心を浄化する為、玉を繋いで消していくパズルゲーム。並んでいる玉の中から同じ色を繋いで消していくツムツム系のパズルのような内容ですが、繋ぐ形が指定されているのが特徴で、L字型を指定されたら、L字型で繋げる場所が出来るまで空きエリアに玉を置いていくシステムになっています。玉を揃える度にキャラクターが花に包まれていく、可愛らしくて雰囲気の良いゲーム。パソコンでもスマホでも遊べます。...
寝ているウサギを起こすアクションゲーム「Wake The Rabbit」
Wake The Rabbit紫のモンスターが寝ているウサギを起こし行くために飛び回るアクションゲーム。壁蹴りジャンプを上手く使って、壁をよじ登ったりトラップを回避してウサギの所までたどり着けばクリア。序盤はかなり簡単ですが、レベルが進んでトゲや敵が出てくると難易度アップ、少し慣性のある動きのせいで狭い足場に着地するのが難しいのと、主人公に攻撃能力が無いので狭い通路を歩いている敵がやっかいだったりします。可愛ら...
ミニカーの障害物レースゲーム「Desktop Racing」
Desktop Racing様々な障害の置いてある机の上などを車で走っていくミニカーのレースゲーム。横視点でジャンプも出来たりするミニカーらしい動きで、登り坂を通る度に空中に飛び上がったりするので、車のバランスを取りながらゴールを目指して走っていきます。見た目の雰囲気とは明らかに違和感のあるサウンドが特徴、コースを走っているとライバルの車も出てきたりしますが、順位はクリアに関係なく制限時間内にゴールにたどり着け...
Earn to Die車をアップグレードしながら、ゾンビの徘徊する荒野を走っていくドライブゲーム。最初はすぐに燃料が尽きて止まってしまいますが、走行して稼いだお金を使って車をアップグレードしていくことで長い距離を走れるようになっていきます。1回の走行でかなりのお金が溜まるのでアップグレードのテンポが良く、ゾンビが進路を塞いできますが、避けることなくそのまま轢いていくだけ。ゲーム終盤はブーストでぴょんぴょん飛...
ラバーカップで移動するラバーリングアクションゲーム「Swing Monster: Decisive Battle」
Swing Monster: Decisive Battleトイレ掃除に使うラバーカップで移動するアクションゲーム。ロープの付いたラバーカップを壁や天井に投げてくっつけて移動するラバーリングアクションで敵を体当たりで倒していきます。振り子運動などを駆使しなければならない海腹川背とは違って、このゲームでは狙った所に自由に吹っ飛べるのでストレス無く移動出来て難易度はかなり低め。パソコンでもスマホでも遊べます。...
ドラゴンを育てるお母さんの間違い探しゲーム「Dragon's Mom」
Dragon's Mom卵のパックから生まれたドラゴンを育てるお母さんの間違い探しゲーム。12枚のイラストのストーリーで各イラストの間違いは7つ、その中の5つを見つければ次に進めて、ヒント機能もあって難易度はかなり低め。昔話とかにありそうなベタな感じの展開で、小さな子でも安心して楽しめる内容です。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになりました。...
ロボットの子犬救出アクションゲーム「Robot Wants Puppy」
Robot Wants Puppyダンジョンの中にいる子犬を捕まる為、ロボットが冒険するアクションゲーム。前作の「Robot Wants Kitty」で救出した子猫が仲間になっていて、今回はその子猫を投げて戦いますが、投げた子猫を呼び戻せる「Psionic Whistle」のアイテムを取るまでは、投げた子猫を自分で取りに行かないといけないのでちょっと大変です。アイテムによって2段ジャンプなどの能力が身について行動範囲が広がっていくメトロイドヴァ...
コウモリを解放してお猿さんを喜ばせるゲーム「Monkey GO Happy Bats」
Monkey GO Happy Bats仕掛けられた謎を解いてコウモリを放っていく、ステージクリア型のお猿さんのアドベンチャーゲーム。砂浜や夜の町など様々な22の場面で、仕掛けを解くとコウモリが出てきてお猿さんが喜ぶようになっています。簡単にクリア出来るステージが多いですが、パズルなどのミニゲームになっているステージもあったり、少し難しい脱出ゲーム的な謎解きのステージもあります。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュ...
巨大なヘビと戦う防衛シューティング「Snake Shooter: Tower Battle」
Snake Shooter: Tower Battleドラゴンのような巨大なヘビの胴体を射撃して破壊していく防衛シューティングゲーム。ヘビが通路の上を進んで主人公の元へと迫ってくる防衛ゲームのような雰囲気で、ヘビの胴体を破壊すると経験値が入り、レベルアップすると3つの項目から選んでアップグレードするローグライト系のような強化システムです。主人公は勝手に射撃するので攻撃する方向を操作するだけで、胴体の長いヘビに一度照準を合わ...
Gods of Arena剣闘士達を育成して闘技場を勝ち抜いていくRPG。戦闘はほぼ自動でスキル発動の操作するだけ、勝利したら装備品を買ったり剣闘士を増やしたりして、より強い相手に勝てるように育てていきます。保有できる剣闘士は最大で5名までで、レベル5まで上がると二刀流・弓矢使いなどの戦闘スタイルを決めることが出来ます。元々はFlash製のゲームでしたが、Html5のリメイク版で再び遊べるようになりました。...
庭と女の子の間違い探しゲーム「Emma - A Day with Mom in the Garden」
Emma - A Day with Mom in the Garden女の子がお母さんと一緒に庭を見て回る、可愛らしい絵本のようなイラストの間違い探しゲーム。女の子が庭の手入れをしながら様々な虫や花を見ていくだけで特にストーリーは無く、可愛いイラストを楽しむのがメインな感じになっています。難易度は3段階でEasyならかなり簡単、誤クリックや時間などによるゲームオーバーが無いので気軽に最後まで楽しめます。Flash製のゲームですが、ruffleのエ...
頭を切り離すゾンビのアクションパズル「Headless Zombie 2」
Headless Zombie 2ゾンビが切り離した頭を使ってトラップを攻略していくアクションパズルゲーム「Headless Zombie」の続編。自分の頭を放り投げて遠くのボタンを押したり、頭を足場にして高い所に登ったりして、扉を目指して進んでいきます。今回はロボットなどのメカ系の仕掛けが多く登場して、ロボットの体に自分の頭を付けると動かすことが出来たりして、ギミックの幅が大きく広がっています。全体的に難易度は低めですが、銃で...
モザイクの中の猫を探すゲーム「Repixel Find a Cat」
Repixel Find a Catモザイク写真のモザイクをマウスで細かくして、どこかにいる猫を探し出すゲーム。最初はモザイクが大きすぎて何の写真か全く分からない状態ですが、マウスで押した所のモザイクがどんどん細かくなって、だんだん何の写真か分かるようになっていくユニークなシステム。モザイクを細かくするほどスコアが下がってしまうので、モザイクが大きい段階で猫のいそうな場所を上手く予想できるかが重要な感じです。Flash...
Find the Pug画面にびっちり並んでいる犬の中からパグを見つけだすカジュアルゲーム。制限時間内にパグを見つけ出すだけの簡単ルール、パグの色が毎回違っているので、色は無視して顔つきで探しましょう。ステージが進むほど視点が離れて犬の数が増えて、画面サイズも大きくなって難易度が上がっていきます。制限時間がかなり短くてちょっと手間取るとすぐゲームオーバー、数分で楽しめるミニゲームです。...
魔女のバブルシューターゲーム「Helloween Bubbles Shooter Adventure」
Helloween Bubbles Shooter Adventureハロウィン図柄のバブルを撃ち出して3つ以上揃えて消していく、魔女と黒猫のキャラクターのバブルシューターゲーム。アイテムや変なギミック等が無い、初心者にも分かりやすいシンプルなルール。ぶら下がっているバブルを下に落とすと鍋にバブルが入ってスコアに繋がるので、なるべく根元の方を狙ってまとめて消すと高得点を狙えそうですが、時間経過でバブルがどんどん下に降りてくるので、...
Planet Life Idle草がちょろちょろっと生えている程度の惑星でお金を稼いで惑星を育てていく放置ゲーム。最初は地表の草を収穫してお金を稼いで、アップグレードでロボットを登場させると自動で稼げるようになっていきます。ガンガン連打して稼げるようなシステムでは無いので、他の作業とかをしながら裏で放置してのんびり進めていく感じのゲームです。アップグレードできる項目は少なめで、最初の惑星をひたすら育て続けるのでは...
バレンタインの間違い探しゲーム「Valentine 5 Diffs」
Valentine 5 Diffsバレンタインがテーマの間違い探しゲーム。イラストは全部で15枚、人物はほとんど出てこなくて、キリンや犬などの動物のイラストがメインになっています。間違いを5個見つければクリアで、ぱっと見では見つけにくい微妙な間違い箇所もありますが、ヒント機能が付いているのと、間違い自体は6個以上隠されているので、それほど難易度は高くありません。制限時間やミスクリックなどでゲームオーバーになること...
Meow Mergeどんどん生産されていく猫達を合体させて成長させていく、マージゲームと放置ゲームが合わさったような内容のゲーム。合体してレベルアップする度に様々な容姿の猫に変化していくのが楽しいですが、それ以外は特に何も無いお手軽システム。猫は放置で次々に生まれてきますが、それを合体させて空きスペースを作らないと生産がストップしてしまうので、少し放置したら少しマージゲームをする、という感じのゲームです。ブ...
Shifterステージを分割してスライドさせて繋ぎ直し、ゴールを目指して進んで行くアクションパズルゲーム。主人公はジャンプが出来なくてちょっとの段差も登ることが出来ず、スライドパズルのようにステージを入れ替えて別の場所へ移動させていきます。後半になると敵が出てきますがアクション的に難しい部分は無く、スライドパズルが得意かどうかの方が重要な感じです。主人公をゴールにたどり着かせるだけでなく、電源がゴールま...
端繋がりと重力反転のアクションパズルゲーム「Down Is Up」
Down Is Up画面の端が反対側と繋がっている世界でゴールに向かう、シンプルなグラフィックのアクションパズルゲーム。画面下に落ちると画面上から出てくる構造で、画面端のつながりを考えながら進んでいきます。中盤辺りから、触れると重力の方向が変わる矢印が登場しますが、あまり難しい仕掛けではなく、進路上に出てくる矢印に順番に触れていれば大体ゴールにたどり着けてしまう優しい難易度です。アクション要素も難易度低め、...
アップグレード弾幕シューティングゲーム「Frantic 2」
Frantic 2敵と戦ってお金を稼ぎ、自機の強化をしながら進んでいく弾幕シューティングゲーム。敵の弾幕がかなり激しいですが、自機がライフ制なのと難易度設定があって初心者も安心して最後まで楽しめるようになっています。1回クリアしたらおしまいだった前作と違い、今回は1回のプレイは短めで、繰り返し遊んでアチーブメントを揃えることでより楽しめるようになっています。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び...
ネコのパズルゲーム「Neko Sliding: Cat Puzzle」
Neko Sliding: Cat Puzzle積まれているネコを動かして隙間を埋めていくパズルゲーム。ネコ達は左右に動かすことが出来て、空いている所にネコを詰めて横一列揃えると消すことが出来ます。時間制限が無いのでのんびり考えながら進めていくことが出来て、最初は簡単ですが、レベルが進むほど長いネコが出てくる確率が高くなって難易度が上がっていきます。繰り返し遊んで魚を集めることでアイテムや猫のスキンを購入できて、デイリー...
頭を切り離すゾンビのアクションパズルゲーム「Headless Zombie」
Headless Zombieゾンビが頭を切り離してトラップを攻略していくアクションパズルゲーム。頭でボタンを押さえたり、頭を投げて遠くのスイッチを押したりして仕掛けを解き、ゴールを目指して進んでいきます。投げた頭が敵に攻撃されるとミスになるので、敵のいる所に頭を飛ばす時は注意が必要です。全部で20レベル、全体的に難易度は低めで20~30分くらいでクリア出来ます。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び...
ロボットの子猫救出アクションゲーム「Robot Wants Kitty」
Robot Wants Kittyダンジョンの中にいる子猫を助け出す為、ロボットが冒険していくアクションゲーム。ロボットは初期状態では左右に動くことしか出来ず、敵から逃げながらダンジョンを探索してアイテムを集めていくことで、ジャンプや攻撃などの能力が使えるようになって行動範囲が広がっていくメトロイドヴァニア系のゲームになっています。そこまで難易度は高くないですが、死んでしまうとスタート地点に戻される仕様の為、マッ...
惑星を合体させるマージパズルゲーム「Merge Galaxy」
Merge Galaxy惑星を飛ばして同じ種類で合体させていくマージパズルゲーム。合体させるほど惑星が大きくなっていくスイカゲームに似た内容ですが、下に落とすのではなくて引力のある磁場に投げ込む形式で、狙った場所に投下するのが難しくなっています。時間制限が無いのでのんびりダラダラ遊べて、イザという時は広告視聴によるお助け機能が便利です。ブラウザでパソコンでもスマホでも遊べます。...
Lo-Fi Room部屋の中に隠されている様々な楽器で演奏していくリズムゲーム。部屋を調べて楽器を見つけるとリズムゲームが始まりますが、曲が短くてクリアは簡単。リズムゲームをクリアしていく度に、演奏される楽器の数が増えて賑やかになっていきます。10分もかからないくらいで全部クリア出来る短編で、可愛らしいイラストに癒される素敵な雰囲気のゲームです。...
黒猫のイライラ系アクションゲーム「Adventurous Eric」
Adventurous Ericマウスカーソルが白いエリアの外にはみ出さないようにゴールまで動かしていく、イライラ棒系のアクションゲーム。カーソルを進めていくと時間が進んで黒猫が動き出す、ちょっとした物語付きの内容になっています。ただ、ゲーム中はマウスカーソルを注視しているので、あまり黒猫の様子を見ている余裕が無かったりしますが・・・ゲーム自体は短めで難易度もそれほど高くなく、数分で最後まで楽しめます。Flash製の...
Dreaderマウスカーソルを操作して迷路の壁に触れないように進めていく、イライラ棒系のゲーム。ゲーム自体はシンプルな2Dグラフィックですが、暗い部屋の中のパソコンのモニタを観ているプレイヤーの視点でゲームが進み、時には後ろを振り返って部屋を確認したりします。通路に動きがあったり、迷路の形状が途中で書き換わったり、追いかけてくる敵が出てきたり、色々な仕掛けも出てきますが難易度は低め。内容も短めでサクサク...
「ブログリーダー」を活用して、柚子みそさんをフォローしませんか?
Baseball Fury飛んでくる球を打ち返していく、ローポリのグラフィックのバッティングゲーム。左右に動いてバットを振り回し、飛んでくる球を打ち返していくだけの簡単操作で、最初のレベル1は野球ゲーム風になっていますが、レベル2からは船が撃ってくる砲弾を打ち返して攻撃していくゲームになります。どの方向に打ち返しても球が敵船に向かってホーミングで飛んでいくので、球をバットに当てるだけで良いお手軽な仕様、真面目...
Cubestern 2Cubestern(現在プレイ不可)悪漢を監獄に誘導して捕まえる物理演算系パズルゲーム。邪魔なブロックを消したり、ステージ上の爆弾や振り子などのギミックを利用して悪漢が監獄の上に乗るように動かしていきます。シーソーのバランスの崩したり、積まれているブロックを倒したり、物理演算の仕掛けが楽しいステージ構成ですが、素早く操作しないとクリア出来なかったり、タイミングを見て操作しないと失敗してしまうよう...
FireBlobFireBlob Winter燃え盛るスライムが焚き火に火を点けて進んでいくアクションゲーム。ステージ上の全ての焚き火に触って火を点ければクリア、序盤は敵やトラップを避けていくだけのお手軽な感じですが、ステージが進んで行くとスイッチ操作でブロックを切り替えて進むようなパズルっぽい仕掛けも多くなっていくステージ構成になっていきます。「FireBlob Winter」の方はスライムがサンタ帽子を被っていて冬仕様になっていま...
UnpuzzleUnpuzzle 2ジグソーパズルのように複数のピースが組み合わさった塊の中からピースを取り除いていくパズルゲーム。繋がったピースは取り外せる方向が決まっていて、取り外す時に他のピースとぶつからない物しか取り外せないため、取り外せるピースを探して一つずつ解体していく感じが、スマホで流行っている「Tap Away」系ゲームに似たプレイ感覚のゲーム。回転するピースや複数同時に動くピースなど、レベルが進むと次々に...
Blackjack Masterカードの合計点数21を目指してディーラーと勝負する、カジノで定番のトランプゲーム。配られたカードを見て相手に勝てそうなら「STAND」、相手より点数が低そうなら「HIT」で更にカードを引いていきます。21ちょうどにするのは難しく、21を超えるとその時点で負けてしまう為、先行であるプレイヤーがやや不利なルールでしょうか?チップを賭けて勝負に挑み、勝利を重ねてチップを増やしていくのが目的ですが...
Train Snake障害物にぶつからないように走ってゴールを目指す列車のアクションゲーム。進路を塞ぐ障害物に当たらないようにタイミングを見て進んだり止まったりするだけの簡単操作で、走っていると客がどんどん乗り込んできて、乗客が増えるほど列車が長くなって障害物を避けるのが難しくなるシステムになっています。ゴールまでの距離が短いのでミスしてやり直しになっても苦にならず、レベルが進んでいってもあまり難しい場面の...
Zombienguins Attack上から雪玉や木などを落として、下にいるペンギンゾンビ達を全滅させるパズルゲーム。ゾンビ化していない子供ペンギンには雪玉を当てないように守りながら、ペンギンゾンビだけを倒していきます。雪玉を落とすときはゾンビの真上に落とすのではなく少しずらして落とすことで、ゾンビに当てた後の雪玉の転がる方向を操作できるのが特徴で、坂道を作って雪玉を誘導したりするような物理演算系のギミックも出てき...
Loot Hero騎士が突進して敵を倒しながら突き進んでいく、レトロなドット絵グラフィックのお手軽RPG。敵は何もしてこなくてフィールド上に棒立ち状態で、そこを一気に薙ぎ倒していくのが気持ち良いゲームです。店に到着したらアップグレードして更に先へ進み、ステージ右端にいるボスを討伐すればステージクリア。最終ステージのドラゴンの討伐を目指すストーリーで、15分もあればクリア出来るミニゲームですが、ドラゴン討伐...
Superball発射台からボールを撃って、丸や三角の図形を破壊していく発射パズルゲーム。限られたボール数の中で全ての図形を破壊しないといけないので、反射を利用して1発で何度もヒットしそうな角度を狙うのが重要、いざという時はお助けアイテムも用意されています。図形と図形の隙間を狙ってピンボールのように上手く反射しまくれると気持ち良く、同じ角度で連射しても反射する角度がボールごとに少し異なっていて発射角度に多...
SkywireSkywire 2遊園地のような場所で様々な障害を避けながらロープウェイを操作してゴールまで進んでいくアクションゲーム。ロープを前後に移動するだけのお手軽な操作ですが、重力で加速する為に坂道で障害物を回避するのが難しく、見た目の印象とは裏腹に難易度はかなり高め。次々に行く手を阻んでくる動物メカ達のバリエーションが豊富でユニークですが、プレイヤーが前後にしか動けないので結局は通れるタイミングを見るだけ...
Dracunite斧を武器にドラキュラの城を冒険するレトロなドット絵グラフィックのアクションゲーム。斧を振り回しての連続攻撃でザコ敵を切り刻むのが気持ち良い操作感で、斧は敵を倒す以外に壁に刺して足場にすることも出来ます。アクションの難易度はそれほど高くないですがボスが難所、ボスは「突き・踏みつけ・弾」の攻撃の避ければボス本体や武器に触れてもダメージを受けないですが、ボスのHPが高いのでミスの積み重ねで負け...
Death Office様々なアイテムやギミックを駆使して、オフィス内で働いている人形達を皆殺しにするパズルゲーム。銃などの直接攻撃するアイテムの他、人形に火を付けて走り回らせたり、人形達を驚かせて誘導してトラップに落としたり、ステージごとに様々なやり方で皆殺しにしていきます。働いているのは人間のように見えますが、コンプラ的な配慮なのか人形という設定になっているようです。あまり頭を悩ませるような難しい場面は無...
Spitter鳥に糞を落とされた主人公が、復讐の為に鳥にツバをぶつけようとするジョーク系のゲーム。ツバを当てようにも鳥は遠くにいて届かないので、4種類のミニゲームで舌を訓練して、ツバが遠くに正確に飛ぶように主人公を育成していきます。ミニゲームは「素早くマウスを動かす」とか「タイミングよくクリックする」とかのシンプルな内容で、最初は簡単ですがクリアする度にどんどん難易度が上がり、終盤はすごい勢いでマウスを...
Troll Face Quest TV Showsテレビ番組をテーマに様々な場面で謎を解き明かすジョーク満載のイジワル謎解きゲーム。色々な名場面のパロディで、より面白い状況になるように操作するジョーク的な仕掛けになっていますが、海外のテレビ番組がネタになっている為に日本人には意味不明な内容も多い感じです。ウェブ上で遊べるのは10レベルまでと少なめで、更に遊びたい人はスマホ版に挑戦するようになっています。10レベルなので内...
ゼビウス ミニ80年代、ファミコンの頃に大ヒットしたナムコの縦シューティングゲーム「ゼビウス」を再現したゲーム。対空のショットと対地のボムを使い分けて敵を倒して進んでいく縦スクロールシューティングで、スペースインベーダーやギャラガのようなシューティングしか無かった当時としては革命的な作品。派手な弾幕などが無くて敵の攻撃が地味な感じですが、自機の攻撃も貧弱なので敵を思うように倒しきれず、結果的に難易...
Stars From The Sky丸いネコが星を集めていくアクションパズルゲーム。ステージ上の全ての星を集めるのが目的ですが、ネコは転がすように左右に動かすことしか出来ず、上に移動したい時は爆発の反動を利用したり、ネコにバルーンを付けて浮かせたりします。あまり複雑な仕掛けが無くてシンプルな感じですが、操作のタイミングが上手く合わないとクリア出来ない場面が多く、やや難易度高めといった感じ。爆弾が爆発したり、上から岩...
Go Escapeゴールを目指して転がっていくボールのアクションゲーム。ボールが進路上のトラップに当たらないようにタイミング良くジャンプさせるだけの簡単操作、最初の内はスタート地点からゴールまでのルートが分かりやすくて難易度も低いですが、床が移動したりワープゾーンの仕掛けが登場すると、ボールがステージ内をあちこち飛び回るように移動してボールを追うのが大変になっていきます。全部で260レベル以上の大ボリューム、...
Draw a Line画面に線を引いて、ステージにいるキャラ達が下に落ちないように助けるパズルゲーム。線は1本しか引けないので一筆書きのような感じで、救出するキャラが下に落ちないように足場を書く必要がありますが、敵キャラは下に落とさなければならないので、ステージ上のキャラ達の間を縫っていくように線を引いていきます。書いた線はその場で固定されますが、坂道を書けばキャラ達はその上を転がっていったりする物理演算の...
Train Taxi列車が他の列車にぶつからないように出発させていくタイミングゲーム。線路上の全ての列車を走らせて線路を塗りつぶすのが目的ですが、複数の線路が交差していたりして、タイミングを見て列車を出発させないと列車同士がぶつかってしまうようになっています。列車の出発のタイミングを計るだけで、それ以外には何も操作できることが無いお手軽ゲーム。全部で52レベルでクリアまでは1~2時間くらい、ブラウザ上でパソ...
クイズ!たんしお調べ街の様々な場所や商品などの写真から出題されるクイズゲーム。ちょっと面白い店名、変わった料理や商品、看板や注意書きなどが問題になっています。問題も答えも全て写真付き、簡単な問題もあれば、クイズが得意な人でも当てられないような変な問題も出てきます。全10問でクリアまでは数分ですが、問題の総数は20問前後あるようで、プレイする度に多少違う問題が出てきます。ブラウザでパソコンでもスマホ...
Pupzzle様々な場面の18ステージに挑む、子犬が主人公のポイントクリックゲーム。子犬を喜ばせる為に謎解きに挑戦したりミニゲームに挑んだりしていく内容で、泣いているお猿さんを喜ばせる人気シリーズ「Monkey Go Happy」の子犬版といった感じの内容です。全体的に難易度低めで簡単にクリア出来るステージが多いですが、頭を使う脱出ゲーム的なステージもあります。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるよ...
A Dralien Day飛空挺に連れ去られた母親ドラゴンを救出するために、卵から産まれたばかりの子供ドラゴンが旅立つクリックアドベンチャーゲーム。ロボットやUFOなど機械の仕掛けばかりの近未来的な世界の中で、小さなドラゴンが進路を塞ぐ仕掛けを解きながら進んで行きます。クリック出来るポイントに丸印が付いているので、あちこちクリックしなくてもサクサク進めていける親切システム。比較的短めの内容ですが、ちょっとした...
Harvest Idle畑で収穫した作物を使って料理を作り、それを売却してお金を稼いでいく放置ゲーム。稼いだお金で種を購入することで様々な作物を育てることが出来て、レシピを購入すると作れる料理の種類が増えていきます。作れる料理のレシピが増えても、必要な作物が無いと料理を作れないので、作物の種類を先に増やしていくのが良さそうです。1~2時間くらいでエンディングに到達できるくらいのお手軽なミニ放置ゲームです。Flas...
Puzzling Potions制限時間1分間の間にどれだけスコアを伸ばせるかに挑む、お手軽なマッチ3パズルゲーム。隣り合う宝石を入れ替えて縦・横で3つ以上揃えば消すことが出来るお馴染みのルール。4つ以上同時消しでお助けアイテムが出現するのを上手く活用しましょう。ウサギのような可愛いキャラクターと、消した宝石が魔法の大釜に入っていく可愛らしいゲームです。ブラウザ上でパソコンでもスマホでもプレイ出来ます。...
Abduction: Granny's Versionお婆さんがUFOを叩いて宝石を集める、レトロな感じのドット絵ゲーム。マウスを振ってUFOを叩き、落ちてくる宝石は地面を歩いている小さなお爺さんが自動で回収してくれます。アップグレードで出てくる宝石の量や質、宝石の回収効率などを強化していき、最強の杖を購入するのが目標になっています。マウスを振って稼ぐユニークなゲームですが、内容的にはクリッカーゲームに近い感じです。Flash製...
Smash Car Clicker車の上で飛び跳ねて破壊していくドット絵の放置クリッカーゲーム。最初はクリック連打でお金を稼いで、友達を呼び出すと自動で稼げるようになり、4つの世界でアップグレードを行って稼げる効率を上げていきます。車の耐久力が無くなるまで飛び続けると車を破壊できて、新しい車を買い替えることでより稼げるようになります。延々とインフレしていくタイプではなくて明確なゴール地点があり、そこに向かって全ア...
William The Conqueror勝手に前進して敵を倒していく騎士を育成していく放置系の短編RPG。敵を倒して得たお金でアップグレードしていく形式、放置していても進んでいきますが、画面を連打すると騎士が強くなるシステムで、効率良く進めていくために連打を上手く活用していきましょう。1時間もかからない位で全項目のアップグレードが完了してしまうくらいの短い内容です。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊...
Mahjong Magic Islandsアイテム合成に必要な素材集めをしながら魔法の島々を旅していくゲーム。ゲーム自体は同じ絵柄の麻雀牌をペアで取り除いていく「上海」でお馴染みの定番ルールですが、ゲーム以外の機能が充実していてソーシャルゲームのような感じの本格的な内容です。ロンドンや東京など実在の都市を進んでいきますが、モンスターが進路を塞いでいたりするファンタジーな世界になっていて、道を切り開くために必要なアイテ...
西日暮里バラージヘブン女の子のキャラが戦う弾幕シューティングゲーム。キャラクターは3Dポリゴンですがゲーム自体はオーソドックスな2Dのシステム、敵を倒してアイテムでパワーアップしながら全5ステージに挑みます。シューティングが得意な人は敵弾をかすめながら進んでいくと高得点が稼げて、シューティングが苦手な人は敵弾を相殺するレーザーを使いながら進むと弾避けを回避できるようになっています。Flash製のゲーム...
Dad'n Me悪者が子供達を倒していく不謹慎な内容の格闘アクションゲーム。公園や通り等ののどかな雰囲気、キャラクター達の細かなアクションが凝った作りです。大半の敵が無抵抗という、ちょっと変わった感じですが、終盤のザコ敵と最後のボスが強くてクリアするのは難しくなっています。攻撃してくる敵はゴミ箱とかを投げて距離を取って戦うとダメージを受けにくいです。元々はFlash製の作品ですが、ruffleのエミュレータで再び遊...
Link & Color Pictures並んでいる玉を同じ色で繋いで消していくパズルゲーム。縦・横・斜めに同じ色をどんどん繋いで消していくだけ、消した玉が絵の具のような役割をしていて、玉を消す度にイラストに色が塗られていくようになっています。レベル30くらいまではかなり簡単、ゲーム中のアイテム使用が解禁されると難易度が上がり、クリアが困難な時はアイテムを駆使して乗り越えるバランスという感じでしょうか。ブラウザ上でパ...
Monster Castle Defense城の中にモンスターを配置して攻めてくる人間と戦う、レトロなドット絵の防衛ゲーム。スライムやドラゴンなどのモンスターを城内の各階層に配置して、最上階の女王を守りましょう。敵の動きを遅くするモンスターを置いて、敵が遅くなった所に遠距離攻撃型のモンスターで攻撃するというのが安定して強いです。難易度は4段階、EASYがかなり難易度が低くて、防衛ゲームが得意でない人でも気軽に楽しめます。...
Trollface Quest 5相手を苛立たせるドヤ顔のインターネットミーム「トロールフェイス」のイジワルな内容のポイントクリックゲーム。画面の状況から正しそうな操作をすると大体失敗になる嫌らしい仕掛けばかり、普通では思いつかないような変な操作でクリアになったりする変なゲームです。Flashゲーム時代に長く続いたシリーズ作品の5作目、サッカーのワールドカップがテーマになっていて、全編を通してサッカーに関連した内容にな...
Jelly Go!拠点から生産されるゼリーを敵に送り込んで攻撃していくリアルタイム攻防シミュレーションゲーム。敵拠点にパワーを送り込んで数値の大小で勝敗が決まる、昔から良くあるタイプの攻防ゲームですが、拠点が生産・防衛・攻撃と3種類あり、防衛拠点は防衛が強すぎる上に攻撃拠点は攻撃が強すぎるハッキリしたバランスで、拠点の配置で難易度が大きく変わるメリハリのあるゲームです。リアルタイムで敵がどんどん攻め込んで...
Jelly Truck柔らかなゼリー状のトラックを走らせてゴールを目指すカーアクションゲーム。様々なトラップの仕掛けられたコースを走りますが、トラックも障害物も柔らかいので、車体を歪ませながらトラップを強引に通り抜けられたりするユニークなシステムです。ただゴールに向かって走るだけではなく、風船で空を飛んだり、荷物を載せて運んだり、様々な仕掛けの20レベルが楽しめます。...
Golf Ground Escapeゴルフカート等が置かれているゴルフ場の脱出ゲーム。様々な仕掛けを解き明かし、大きな木の中に閉じ込められている少女を救出するのが目的になっています。最初はクリック出来る所を細かく探して、アイテムや仕掛けのヒントを探していきましょう。謎解きの難易度は低めですが、一部のヒントなどの表示が小さくて見つけにくい感じです。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになりまし...
Monkey GO Happy Dragon様々な場面のステージの謎を解いて泣いているお猿さんを喜ばせていくクリックアドベンチャーゲーム。全16ステージで子ザルのおもちゃを集めていきながら、最終ステージでドラゴン召喚を目指す構成になっています。各ステージは暗証番号入力とかがあったりしてちょっとした脱出ゲームのような感じ、シリーズの中では比較的ボリューム多めですがセーブ機能がついているのでじっくり遊べます。Flash製のゲー...
Block Shoot Clicker銃を並べてブロックを破壊していくクリッカー放置ゲーム。ブロックを破壊して得た利益で新たな武器を購入したり、既存の武器を強化したりして、より稼げるように育てていきます。クリック連打が必要なのは序盤だけ、初期の武器以外は自動攻撃型なので、武器を揃えたら放置で進めて行けるようになります。ゲームを進めていくと成長がだんだん鈍化していくので、ある程度の所まで進めたら転生して最初からやり直...
Talesworth Adventureダンジョン内にアイテムを配置して、冒険家の主人公をゴールまで誘導していくパズルゲーム。お金を置くとそれを見つけた主人公が向きを変える、というような感じで、主人公が鍵を取って扉を開けてゴールにたどり着くようにアイテムを配置していきます。最初の内はかなり簡単ですが、後半は転がって動き回る岩なども上手く誘導していかないといけなくなったりして、少し難易度高めな感じです。Flash製のゲーム...
Pudding Monsters置かれているスライム達を動かして合体させていくパズルゲーム。スライムのいる所にスライムを飛ばすと合体していき、全てのスライムが合体した時に星の床の上に乗っていると星が獲得できます。クリア自体は簡単ですが、星を全て集めるのはけっこう頭を使う場面が多いです。ブラウザ上でパソコンでもスマホでもプレイ可能ですが、フリック操作でスライムを飛ばすのでスマホの方が遊びやすい感じです。...