UnpuzzleUnpuzzle 2ジグソーパズルのように複数のピースが組み合わさった塊の中からピースを取り除いていくパズルゲーム。繋がったピースは取り外せる方向が決まっていて、取り外す時に他のピースとぶつからない物しか取り外せないため、取り外せるピースを探して一つずつ解体していく感じが、スマホで流行っている「Tap Away」系ゲームに似たプレイ感覚のゲーム。回転するピースや複数同時に動くピースなど、レベルが進むと次々に...
寝ているウサギを起こすアクションゲーム「Wake The Rabbit」
Wake The Rabbit紫のモンスターが寝ているウサギを起こし行くために飛び回るアクションゲーム。壁蹴りジャンプを上手く使って、壁をよじ登ったりトラップを回避してウサギの所までたどり着けばクリア。序盤はかなり簡単ですが、レベルが進んでトゲや敵が出てくると難易度アップ、少し慣性のある動きのせいで狭い足場に着地するのが難しいのと、主人公に攻撃能力が無いので狭い通路を歩いている敵がやっかいだったりします。可愛ら...
ミニカーの障害物レースゲーム「Desktop Racing」
Desktop Racing様々な障害の置いてある机の上などを車で走っていくミニカーのレースゲーム。横視点でジャンプも出来たりするミニカーらしい動きで、登り坂を通る度に空中に飛び上がったりするので、車のバランスを取りながらゴールを目指して走っていきます。見た目の雰囲気とは明らかに違和感のあるサウンドが特徴、コースを走っているとライバルの車も出てきたりしますが、順位はクリアに関係なく制限時間内にゴールにたどり着け...
Earn to Die車をアップグレードしながら、ゾンビの徘徊する荒野を走っていくドライブゲーム。最初はすぐに燃料が尽きて止まってしまいますが、走行して稼いだお金を使って車をアップグレードしていくことで長い距離を走れるようになっていきます。1回の走行でかなりのお金が溜まるのでアップグレードのテンポが良く、ゾンビが進路を塞いできますが、避けることなくそのまま轢いていくだけ。ゲーム終盤はブーストでぴょんぴょん飛...
ラバーカップで移動するラバーリングアクションゲーム「Swing Monster: Decisive Battle」
Swing Monster: Decisive Battleトイレ掃除に使うラバーカップで移動するアクションゲーム。ロープの付いたラバーカップを壁や天井に投げてくっつけて移動するラバーリングアクションで敵を体当たりで倒していきます。振り子運動などを駆使しなければならない海腹川背とは違って、このゲームでは狙った所に自由に吹っ飛べるのでストレス無く移動出来て難易度はかなり低め。パソコンでもスマホでも遊べます。...
ドラゴンを育てるお母さんの間違い探しゲーム「Dragon's Mom」
Dragon's Mom卵のパックから生まれたドラゴンを育てるお母さんの間違い探しゲーム。12枚のイラストのストーリーで各イラストの間違いは7つ、その中の5つを見つければ次に進めて、ヒント機能もあって難易度はかなり低め。昔話とかにありそうなベタな感じの展開で、小さな子でも安心して楽しめる内容です。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになりました。...
ロボットの子犬救出アクションゲーム「Robot Wants Puppy」
Robot Wants Puppyダンジョンの中にいる子犬を捕まる為、ロボットが冒険するアクションゲーム。前作の「Robot Wants Kitty」で救出した子猫が仲間になっていて、今回はその子猫を投げて戦いますが、投げた子猫を呼び戻せる「Psionic Whistle」のアイテムを取るまでは、投げた子猫を自分で取りに行かないといけないのでちょっと大変です。アイテムによって2段ジャンプなどの能力が身について行動範囲が広がっていくメトロイドヴァ...
コウモリを解放してお猿さんを喜ばせるゲーム「Monkey GO Happy Bats」
Monkey GO Happy Bats仕掛けられた謎を解いてコウモリを放っていく、ステージクリア型のお猿さんのアドベンチャーゲーム。砂浜や夜の町など様々な22の場面で、仕掛けを解くとコウモリが出てきてお猿さんが喜ぶようになっています。簡単にクリア出来るステージが多いですが、パズルなどのミニゲームになっているステージもあったり、少し難しい脱出ゲーム的な謎解きのステージもあります。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュ...
巨大なヘビと戦う防衛シューティング「Snake Shooter: Tower Battle」
Snake Shooter: Tower Battleドラゴンのような巨大なヘビの胴体を射撃して破壊していく防衛シューティングゲーム。ヘビが通路の上を進んで主人公の元へと迫ってくる防衛ゲームのような雰囲気で、ヘビの胴体を破壊すると経験値が入り、レベルアップすると3つの項目から選んでアップグレードするローグライト系のような強化システムです。主人公は勝手に射撃するので攻撃する方向を操作するだけで、胴体の長いヘビに一度照準を合わ...
Gods of Arena剣闘士達を育成して闘技場を勝ち抜いていくRPG。戦闘はほぼ自動でスキル発動の操作するだけ、勝利したら装備品を買ったり剣闘士を増やしたりして、より強い相手に勝てるように育てていきます。保有できる剣闘士は最大で5名までで、レベル5まで上がると二刀流・弓矢使いなどの戦闘スタイルを決めることが出来ます。元々はFlash製のゲームでしたが、Html5のリメイク版で再び遊べるようになりました。...
庭と女の子の間違い探しゲーム「Emma - A Day with Mom in the Garden」
Emma - A Day with Mom in the Garden女の子がお母さんと一緒に庭を見て回る、可愛らしい絵本のようなイラストの間違い探しゲーム。女の子が庭の手入れをしながら様々な虫や花を見ていくだけで特にストーリーは無く、可愛いイラストを楽しむのがメインな感じになっています。難易度は3段階でEasyならかなり簡単、誤クリックや時間などによるゲームオーバーが無いので気軽に最後まで楽しめます。Flash製のゲームですが、ruffleのエ...
頭を切り離すゾンビのアクションパズル「Headless Zombie 2」
Headless Zombie 2ゾンビが切り離した頭を使ってトラップを攻略していくアクションパズルゲーム「Headless Zombie」の続編。自分の頭を放り投げて遠くのボタンを押したり、頭を足場にして高い所に登ったりして、扉を目指して進んでいきます。今回はロボットなどのメカ系の仕掛けが多く登場して、ロボットの体に自分の頭を付けると動かすことが出来たりして、ギミックの幅が大きく広がっています。全体的に難易度は低めですが、銃で...
モザイクの中の猫を探すゲーム「Repixel Find a Cat」
Repixel Find a Catモザイク写真のモザイクをマウスで細かくして、どこかにいる猫を探し出すゲーム。最初はモザイクが大きすぎて何の写真か全く分からない状態ですが、マウスで押した所のモザイクがどんどん細かくなって、だんだん何の写真か分かるようになっていくユニークなシステム。モザイクを細かくするほどスコアが下がってしまうので、モザイクが大きい段階で猫のいそうな場所を上手く予想できるかが重要な感じです。Flash...
Find the Pug画面にびっちり並んでいる犬の中からパグを見つけだすカジュアルゲーム。制限時間内にパグを見つけ出すだけの簡単ルール、パグの色が毎回違っているので、色は無視して顔つきで探しましょう。ステージが進むほど視点が離れて犬の数が増えて、画面サイズも大きくなって難易度が上がっていきます。制限時間がかなり短くてちょっと手間取るとすぐゲームオーバー、数分で楽しめるミニゲームです。...
魔女のバブルシューターゲーム「Helloween Bubbles Shooter Adventure」
Helloween Bubbles Shooter Adventureハロウィン図柄のバブルを撃ち出して3つ以上揃えて消していく、魔女と黒猫のキャラクターのバブルシューターゲーム。アイテムや変なギミック等が無い、初心者にも分かりやすいシンプルなルール。ぶら下がっているバブルを下に落とすと鍋にバブルが入ってスコアに繋がるので、なるべく根元の方を狙ってまとめて消すと高得点を狙えそうですが、時間経過でバブルがどんどん下に降りてくるので、...
Planet Life Idle草がちょろちょろっと生えている程度の惑星でお金を稼いで惑星を育てていく放置ゲーム。最初は地表の草を収穫してお金を稼いで、アップグレードでロボットを登場させると自動で稼げるようになっていきます。ガンガン連打して稼げるようなシステムでは無いので、他の作業とかをしながら裏で放置してのんびり進めていく感じのゲームです。アップグレードできる項目は少なめで、最初の惑星をひたすら育て続けるのでは...
バレンタインの間違い探しゲーム「Valentine 5 Diffs」
Valentine 5 Diffsバレンタインがテーマの間違い探しゲーム。イラストは全部で15枚、人物はほとんど出てこなくて、キリンや犬などの動物のイラストがメインになっています。間違いを5個見つければクリアで、ぱっと見では見つけにくい微妙な間違い箇所もありますが、ヒント機能が付いているのと、間違い自体は6個以上隠されているので、それほど難易度は高くありません。制限時間やミスクリックなどでゲームオーバーになること...
Meow Mergeどんどん生産されていく猫達を合体させて成長させていく、マージゲームと放置ゲームが合わさったような内容のゲーム。合体してレベルアップする度に様々な容姿の猫に変化していくのが楽しいですが、それ以外は特に何も無いお手軽システム。猫は放置で次々に生まれてきますが、それを合体させて空きスペースを作らないと生産がストップしてしまうので、少し放置したら少しマージゲームをする、という感じのゲームです。ブ...
Shifterステージを分割してスライドさせて繋ぎ直し、ゴールを目指して進んで行くアクションパズルゲーム。主人公はジャンプが出来なくてちょっとの段差も登ることが出来ず、スライドパズルのようにステージを入れ替えて別の場所へ移動させていきます。後半になると敵が出てきますがアクション的に難しい部分は無く、スライドパズルが得意かどうかの方が重要な感じです。主人公をゴールにたどり着かせるだけでなく、電源がゴールま...
「ブログリーダー」を活用して、柚子みそさんをフォローしませんか?
UnpuzzleUnpuzzle 2ジグソーパズルのように複数のピースが組み合わさった塊の中からピースを取り除いていくパズルゲーム。繋がったピースは取り外せる方向が決まっていて、取り外す時に他のピースとぶつからない物しか取り外せないため、取り外せるピースを探して一つずつ解体していく感じが、スマホで流行っている「Tap Away」系ゲームに似たプレイ感覚のゲーム。回転するピースや複数同時に動くピースなど、レベルが進むと次々に...
Blackjack Masterカードの合計点数21を目指してディーラーと勝負する、カジノで定番のトランプゲーム。配られたカードを見て相手に勝てそうなら「STAND」、相手より点数が低そうなら「HIT」で更にカードを引いていきます。21ちょうどにするのは難しく、21を超えるとその時点で負けてしまう為、先行であるプレイヤーがやや不利なルールでしょうか?チップを賭けて勝負に挑み、勝利を重ねてチップを増やしていくのが目的ですが...
Train Snake障害物にぶつからないように走ってゴールを目指す列車のアクションゲーム。進路を塞ぐ障害物に当たらないようにタイミングを見て進んだり止まったりするだけの簡単操作で、走っていると客がどんどん乗り込んできて、乗客が増えるほど列車が長くなって障害物を避けるのが難しくなるシステムになっています。ゴールまでの距離が短いのでミスしてやり直しになっても苦にならず、レベルが進んでいってもあまり難しい場面の...
Zombienguins Attack上から雪玉や木などを落として、下にいるペンギンゾンビ達を全滅させるパズルゲーム。ゾンビ化していない子供ペンギンには雪玉を当てないように守りながら、ペンギンゾンビだけを倒していきます。雪玉を落とすときはゾンビの真上に落とすのではなく少しずらして落とすことで、ゾンビに当てた後の雪玉の転がる方向を操作できるのが特徴で、坂道を作って雪玉を誘導したりするような物理演算系のギミックも出てき...
Loot Hero騎士が突進して敵を倒しながら突き進んでいく、レトロなドット絵グラフィックのお手軽RPG。敵は何もしてこなくてフィールド上に棒立ち状態で、そこを一気に薙ぎ倒していくのが気持ち良いゲームです。店に到着したらアップグレードして更に先へ進み、ステージ右端にいるボスを討伐すればステージクリア。最終ステージのドラゴンの討伐を目指すストーリーで、15分もあればクリア出来るミニゲームですが、ドラゴン討伐...
Superball発射台からボールを撃って、丸や三角の図形を破壊していく発射パズルゲーム。限られたボール数の中で全ての図形を破壊しないといけないので、反射を利用して1発で何度もヒットしそうな角度を狙うのが重要、いざという時はお助けアイテムも用意されています。図形と図形の隙間を狙ってピンボールのように上手く反射しまくれると気持ち良く、同じ角度で連射しても反射する角度がボールごとに少し異なっていて発射角度に多...
SkywireSkywire 2遊園地のような場所で様々な障害を避けながらロープウェイを操作してゴールまで進んでいくアクションゲーム。ロープを前後に移動するだけのお手軽な操作ですが、重力で加速する為に坂道で障害物を回避するのが難しく、見た目の印象とは裏腹に難易度はかなり高め。次々に行く手を阻んでくる動物メカ達のバリエーションが豊富でユニークですが、プレイヤーが前後にしか動けないので結局は通れるタイミングを見るだけ...
Dracunite斧を武器にドラキュラの城を冒険するレトロなドット絵グラフィックのアクションゲーム。斧を振り回しての連続攻撃でザコ敵を切り刻むのが気持ち良い操作感で、斧は敵を倒す以外に壁に刺して足場にすることも出来ます。アクションの難易度はそれほど高くないですがボスが難所、ボスは「突き・踏みつけ・弾」の攻撃の避ければボス本体や武器に触れてもダメージを受けないですが、ボスのHPが高いのでミスの積み重ねで負け...
Death Office様々なアイテムやギミックを駆使して、オフィス内で働いている人形達を皆殺しにするパズルゲーム。銃などの直接攻撃するアイテムの他、人形に火を付けて走り回らせたり、人形達を驚かせて誘導してトラップに落としたり、ステージごとに様々なやり方で皆殺しにしていきます。働いているのは人間のように見えますが、コンプラ的な配慮なのか人形という設定になっているようです。あまり頭を悩ませるような難しい場面は無...
Spitter鳥に糞を落とされた主人公が、復讐の為に鳥にツバをぶつけようとするジョーク系のゲーム。ツバを当てようにも鳥は遠くにいて届かないので、4種類のミニゲームで舌を訓練して、ツバが遠くに正確に飛ぶように主人公を育成していきます。ミニゲームは「素早くマウスを動かす」とか「タイミングよくクリックする」とかのシンプルな内容で、最初は簡単ですがクリアする度にどんどん難易度が上がり、終盤はすごい勢いでマウスを...
Troll Face Quest TV Showsテレビ番組をテーマに様々な場面で謎を解き明かすジョーク満載のイジワル謎解きゲーム。色々な名場面のパロディで、より面白い状況になるように操作するジョーク的な仕掛けになっていますが、海外のテレビ番組がネタになっている為に日本人には意味不明な内容も多い感じです。ウェブ上で遊べるのは10レベルまでと少なめで、更に遊びたい人はスマホ版に挑戦するようになっています。10レベルなので内...
ゼビウス ミニ80年代、ファミコンの頃に大ヒットしたナムコの縦シューティングゲーム「ゼビウス」を再現したゲーム。対空のショットと対地のボムを使い分けて敵を倒して進んでいく縦スクロールシューティングで、スペースインベーダーやギャラガのようなシューティングしか無かった当時としては革命的な作品。派手な弾幕などが無くて敵の攻撃が地味な感じですが、自機の攻撃も貧弱なので敵を思うように倒しきれず、結果的に難易...
Stars From The Sky丸いネコが星を集めていくアクションパズルゲーム。ステージ上の全ての星を集めるのが目的ですが、ネコは転がすように左右に動かすことしか出来ず、上に移動したい時は爆発の反動を利用したり、ネコにバルーンを付けて浮かせたりします。あまり複雑な仕掛けが無くてシンプルな感じですが、操作のタイミングが上手く合わないとクリア出来ない場面が多く、やや難易度高めといった感じ。爆弾が爆発したり、上から岩...
Go Escapeゴールを目指して転がっていくボールのアクションゲーム。ボールが進路上のトラップに当たらないようにタイミング良くジャンプさせるだけの簡単操作、最初の内はスタート地点からゴールまでのルートが分かりやすくて難易度も低いですが、床が移動したりワープゾーンの仕掛けが登場すると、ボールがステージ内をあちこち飛び回るように移動してボールを追うのが大変になっていきます。全部で260レベル以上の大ボリューム、...
Draw a Line画面に線を引いて、ステージにいるキャラ達が下に落ちないように助けるパズルゲーム。線は1本しか引けないので一筆書きのような感じで、救出するキャラが下に落ちないように足場を書く必要がありますが、敵キャラは下に落とさなければならないので、ステージ上のキャラ達の間を縫っていくように線を引いていきます。書いた線はその場で固定されますが、坂道を書けばキャラ達はその上を転がっていったりする物理演算の...
Train Taxi列車が他の列車にぶつからないように出発させていくタイミングゲーム。線路上の全ての列車を走らせて線路を塗りつぶすのが目的ですが、複数の線路が交差していたりして、タイミングを見て列車を出発させないと列車同士がぶつかってしまうようになっています。列車の出発のタイミングを計るだけで、それ以外には何も操作できることが無いお手軽ゲーム。全部で52レベルでクリアまでは1~2時間くらい、ブラウザ上でパソ...
クイズ!たんしお調べ街の様々な場所や商品などの写真から出題されるクイズゲーム。ちょっと面白い店名、変わった料理や商品、看板や注意書きなどが問題になっています。問題も答えも全て写真付き、簡単な問題もあれば、クイズが得意な人でも当てられないような変な問題も出てきます。全10問でクリアまでは数分ですが、問題の総数は20問前後あるようで、プレイする度に多少違う問題が出てきます。ブラウザでパソコンでもスマホ...
Galaxy Keeper武器をアップグレードしたり機体を増やしたりしながら、どんどん難しくなっていくミッションに挑んでいく縦シューティングゲーム。敵の攻撃はあまり激しくないですが自機の当たり判定が大きめで見た目よりも難しい海外シューティングゲームらしいバランス、ミッションをクリアしたら稼いだお金でアップグレードして次のミッションに挑みます。1時間や2時間で終わりが見えるようなゲームではなく、用意されている5...
Curse of the Dragon Eggドラゴンに村を焼かれてしまった少年が賢者の元へ行き、卵を探す旅に出る間違い探しゲーム。本格的なファンタジーのストーリーと、しっかり描き込まれた迫力のあるイラストの完成度の高い作品で、見つける間違いの数は6個。イラストの中の間違いは7個以上あったりするので、見た目の雰囲気よりも簡単でサクサク進めます。間違いをはっきり教えてくれるヒント機能もあるので、自力で5個見つけて残り1個...
X-Type倒す度に大きくなっていくボスと戦い続ける縦シューティングゲーム。ザコ敵は登場せず倒すのはボスのみ、ボスは複数のパーツで構成されていて、倒す度にボスのパーツの数が増えて体がどんどん大きくなって難易度が上がっていきます。キーボードで自機を操作して攻撃方向をマウスで操作する両手を使う操作方式で、どの場所からでも常にボスを狙えるのが特徴ですが、弾避けに集中しすぎると照準が外れていることも多いので、画...
Abduction: Granny's Versionお婆さんがUFOを叩いて宝石を集める、レトロな感じのドット絵ゲーム。マウスを振ってUFOを叩き、落ちてくる宝石は地面を歩いている小さなお爺さんが自動で回収してくれます。アップグレードで出てくる宝石の量や質、宝石の回収効率などを強化していき、最強の杖を購入するのが目標になっています。マウスを振って稼ぐユニークなゲームですが、内容的にはクリッカーゲームに近い感じです。Flash製...
Smash Car Clicker車の上で飛び跳ねて破壊していくドット絵の放置クリッカーゲーム。最初はクリック連打でお金を稼いで、友達を呼び出すと自動で稼げるようになり、4つの世界でアップグレードを行って稼げる効率を上げていきます。車の耐久力が無くなるまで飛び続けると車を破壊できて、新しい車を買い替えることでより稼げるようになります。延々とインフレしていくタイプではなくて明確なゴール地点があり、そこに向かって全ア...
William The Conqueror勝手に前進して敵を倒していく騎士を育成していく放置系の短編RPG。敵を倒して得たお金でアップグレードしていく形式、放置していても進んでいきますが、画面を連打すると騎士が強くなるシステムで、効率良く進めていくために連打を上手く活用していきましょう。1時間もかからない位で全項目のアップグレードが完了してしまうくらいの短い内容です。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊...
Mahjong Magic Islandsアイテム合成に必要な素材集めをしながら魔法の島々を旅していくゲーム。ゲーム自体は同じ絵柄の麻雀牌をペアで取り除いていく「上海」でお馴染みの定番ルールですが、ゲーム以外の機能が充実していてソーシャルゲームのような感じの本格的な内容です。ロンドンや東京など実在の都市を進んでいきますが、モンスターが進路を塞いでいたりするファンタジーな世界になっていて、道を切り開くために必要なアイテ...
西日暮里バラージヘブン女の子のキャラが戦う弾幕シューティングゲーム。キャラクターは3Dポリゴンですがゲーム自体はオーソドックスな2Dのシステム、敵を倒してアイテムでパワーアップしながら全5ステージに挑みます。シューティングが得意な人は敵弾をかすめながら進んでいくと高得点が稼げて、シューティングが苦手な人は敵弾を相殺するレーザーを使いながら進むと弾避けを回避できるようになっています。Flash製のゲーム...
Dad'n Me悪者が子供達を倒していく不謹慎な内容の格闘アクションゲーム。公園や通り等ののどかな雰囲気、キャラクター達の細かなアクションが凝った作りです。大半の敵が無抵抗という、ちょっと変わった感じですが、終盤のザコ敵と最後のボスが強くてクリアするのは難しくなっています。攻撃してくる敵はゴミ箱とかを投げて距離を取って戦うとダメージを受けにくいです。元々はFlash製の作品ですが、ruffleのエミュレータで再び遊...
Link & Color Pictures並んでいる玉を同じ色で繋いで消していくパズルゲーム。縦・横・斜めに同じ色をどんどん繋いで消していくだけ、消した玉が絵の具のような役割をしていて、玉を消す度にイラストに色が塗られていくようになっています。レベル30くらいまではかなり簡単、ゲーム中のアイテム使用が解禁されると難易度が上がり、クリアが困難な時はアイテムを駆使して乗り越えるバランスという感じでしょうか。ブラウザ上でパ...
Monster Castle Defense城の中にモンスターを配置して攻めてくる人間と戦う、レトロなドット絵の防衛ゲーム。スライムやドラゴンなどのモンスターを城内の各階層に配置して、最上階の女王を守りましょう。敵の動きを遅くするモンスターを置いて、敵が遅くなった所に遠距離攻撃型のモンスターで攻撃するというのが安定して強いです。難易度は4段階、EASYがかなり難易度が低くて、防衛ゲームが得意でない人でも気軽に楽しめます。...
Trollface Quest 5相手を苛立たせるドヤ顔のインターネットミーム「トロールフェイス」のイジワルな内容のポイントクリックゲーム。画面の状況から正しそうな操作をすると大体失敗になる嫌らしい仕掛けばかり、普通では思いつかないような変な操作でクリアになったりする変なゲームです。Flashゲーム時代に長く続いたシリーズ作品の5作目、サッカーのワールドカップがテーマになっていて、全編を通してサッカーに関連した内容にな...
Jelly Go!拠点から生産されるゼリーを敵に送り込んで攻撃していくリアルタイム攻防シミュレーションゲーム。敵拠点にパワーを送り込んで数値の大小で勝敗が決まる、昔から良くあるタイプの攻防ゲームですが、拠点が生産・防衛・攻撃と3種類あり、防衛拠点は防衛が強すぎる上に攻撃拠点は攻撃が強すぎるハッキリしたバランスで、拠点の配置で難易度が大きく変わるメリハリのあるゲームです。リアルタイムで敵がどんどん攻め込んで...
Jelly Truck柔らかなゼリー状のトラックを走らせてゴールを目指すカーアクションゲーム。様々なトラップの仕掛けられたコースを走りますが、トラックも障害物も柔らかいので、車体を歪ませながらトラップを強引に通り抜けられたりするユニークなシステムです。ただゴールに向かって走るだけではなく、風船で空を飛んだり、荷物を載せて運んだり、様々な仕掛けの20レベルが楽しめます。...
Golf Ground Escapeゴルフカート等が置かれているゴルフ場の脱出ゲーム。様々な仕掛けを解き明かし、大きな木の中に閉じ込められている少女を救出するのが目的になっています。最初はクリック出来る所を細かく探して、アイテムや仕掛けのヒントを探していきましょう。謎解きの難易度は低めですが、一部のヒントなどの表示が小さくて見つけにくい感じです。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになりまし...
Monkey GO Happy Dragon様々な場面のステージの謎を解いて泣いているお猿さんを喜ばせていくクリックアドベンチャーゲーム。全16ステージで子ザルのおもちゃを集めていきながら、最終ステージでドラゴン召喚を目指す構成になっています。各ステージは暗証番号入力とかがあったりしてちょっとした脱出ゲームのような感じ、シリーズの中では比較的ボリューム多めですがセーブ機能がついているのでじっくり遊べます。Flash製のゲー...
Block Shoot Clicker銃を並べてブロックを破壊していくクリッカー放置ゲーム。ブロックを破壊して得た利益で新たな武器を購入したり、既存の武器を強化したりして、より稼げるように育てていきます。クリック連打が必要なのは序盤だけ、初期の武器以外は自動攻撃型なので、武器を揃えたら放置で進めて行けるようになります。ゲームを進めていくと成長がだんだん鈍化していくので、ある程度の所まで進めたら転生して最初からやり直...
Talesworth Adventureダンジョン内にアイテムを配置して、冒険家の主人公をゴールまで誘導していくパズルゲーム。お金を置くとそれを見つけた主人公が向きを変える、というような感じで、主人公が鍵を取って扉を開けてゴールにたどり着くようにアイテムを配置していきます。最初の内はかなり簡単ですが、後半は転がって動き回る岩なども上手く誘導していかないといけなくなったりして、少し難易度高めな感じです。Flash製のゲーム...
Pudding Monsters置かれているスライム達を動かして合体させていくパズルゲーム。スライムのいる所にスライムを飛ばすと合体していき、全てのスライムが合体した時に星の床の上に乗っていると星が獲得できます。クリア自体は簡単ですが、星を全て集めるのはけっこう頭を使う場面が多いです。ブラウザ上でパソコンでもスマホでもプレイ可能ですが、フリック操作でスライムを飛ばすのでスマホの方が遊びやすい感じです。...
Monster Truck Traveler Escapeどこかに隠されているモンスタートラックのカギを探す脱出ゲーム。大きなモンスタートラックがインパクトのあるゲーム画面、周囲の木や岩などに色々と仕掛けが施されているので、アイテムを集めて仕掛けを解いていきましょう。巻貝やカニなどの海っぽいアイテムが多くて、仕掛けもモンスタートラックとは全然関係ない感じです。難易度は低め、内容も短めのお手軽脱出ゲームです。...
Fabiola's Friendly Farmのどかな農場でギターを奏でながら歌う少女の間違い探しゲーム。動物たちと歌っていると男の子がイタズラしにやってきますが、ちょっと意外な展開になるストーリーが面白いです。絵本のような感じのイラスト12枚のストーリー、間違い自体は簡単に見つかるのでストーリーに専念して進めていけます。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになりました。...
Monkey GO Happy Candyお菓子の世界を探索してクマの形のグミを80個探し出すお猿さんのアドベンチャーゲーム。全てのグミを見つけ出せばゲームクリアで、ほとんどのグミは簡単に見つかる場所にありますが、一部のグミが金庫の中などに隠されているので、最終的に全ての仕掛けを解かないとクリア出来ないようになっています。登場する人やモンスターなどは何かに困っていて、アイテムを渡すことで役立つアイテムをくれたりします...
Trollface Quest 4相手を苛立たせるドヤ顔のインターネットミーム「トロールフェイス」のイジワルな内容のポイントクリックゲーム。普通に操作すると失敗してしまうイジワルでジョーク的な謎解きばかり、仕掛けと関係なさそうな所が大体怪しいという変なゲームです。オリンピックがテーマになっていて、聖火台に火を付ける場面からスタート、フェンシングや重量挙げ等の挑戦していきます。Flash製の古いシリーズ作品の4作目、ruff...