One Button BobOne Button Arthur探検家のボブが宝物を目指して冒険するレトロなドット絵アクションゲーム。マウスの左ボタンのみで遊べるのが特徴で、ステージごとにクリックで攻撃したりジャンプしたりとボタンのアクションが変化。コウモリやクモなどの敵を追い払ったり、穴を飛び越えたり、後ろから大岩に追いかけられたり、様々なトラップの仕掛けられたダンジョンをボタン一つで切り抜けていきます。続編の「One Button Arth...
Hidden Lands2つの浮島の違っている場所を探す、3Dグラフィックの間違い探しゲーム。島を回転させたりズームしたりして、島の上に乗っている様々なオブジェクトの「ある」「無い」の違いを探していきます。時間制限やミスクリックのペナルティが無いので、怪しそうな所を適当にクリックしているだけでもクリア出来てしまったりして、間違い探し自体は難易度低め。3つの古代文明の遺跡を調べて様々な遺品をコレクションしていく...
スイッチを踏むスライムのレトロアクションゲーム「Slimey's Quest」
Slimey's Questスライムを操作してスイッチを踏んでいく短編アクションゲーム。スイッチを踏む度にブロックが上から降ってきたり地面から飛び出てきたりして、ステージの形状がどんどん変化していくのが特徴、トゲ等も出てきて難しくなっていく中でひたすらスイッチを踏み続けていきます。色数の少ないドット絵グラフィックがファミコンの頃のような雰囲気で、終盤はジャンプ台での大ジャンプの連続の仕掛けになっていきますが、そ...
ニワトリを高く登らせるクリック放置ゲーム「Chicken Clicker」
Chicken Clickerニワトリをクリック連打でタマゴをたくさん産ませて、空高く登らせていくクリッカー&放置ゲーム。集めたタマゴでアップグレードしていきますが、強化できるのは「クリックで稼げるタマゴ量」と「時間経過で稼げるタマゴ量」の2系統のみ、転生などの複雑な要素の無いシンプルで分かりやすいシステム。クリック連打でまぬけな表情のニワトリがどんどん上昇していく様子が可愛らしく、背景もどんどん変化して動きの...
ヘリコプターのアクションゲーム「Hanna in a Choppa」
Hanna in a ChoppaHanna in a Choppa 2ヘリコプターを操作して様々な障害を乗り越え、ゴールに進んでいくアクションゲーム。ただゴールに向かうだけでは無く、ロケットが飛んできたり、溺れている人を救助したりと、レベルごとに様々な仕掛けが用意されているユニークなステージ構成が楽しいです。操縦するヘリコプターは頑丈で壁に軽くぶつかった程度では全然平気なので、アクションの難易度は見た目の雰囲気よりもかなり低めです...
ワイヤーで移動するウサギのアクションゲーム「Rabbit Samurai」「Rabbit Samurai 2」
Rabbit SamuraiRabbit Samurai 2丸くて転がるウサギ侍が伸ばしたワイヤーを壁に刺して移動するアクションゲーム。自分自身では歩いたり出来ず、ワイヤーの力だけで森の中を飛び回ってゴールを目指します。1も2も似たようなステージ構成ですが、1では3匹のネズミを、2では3匹のハチを救出してからゴールに入るのが目標になっていて、ただクリアするだけなら簡単、3匹全員を救出しようとすると難しくなる、初心者から上級者ま...
Ghost HackerGhost Hacker 2自分自身がAIとなって敵からネットワーク上のデータを守る、SF映画のような設定の防衛ゲーム。タワーを設置して通路を攻めてくる敵を撃退していく通路侵入型で、設置したタワーに様々な効果の強化パーツを付けて色々な戦い方が出来るのが面白いシステムです。耐久力の高い敵には火力の高いタワー、子供を生み出す敵には範囲攻撃タワー等、出てくる敵に合わせて設置するタワーを変えることで効率よく...
鉄球を誘導してゾンビ撃退パズルゲーム「Dungeon Zombies」
Dungeon Zombiesステージ上に置かれている仕掛けを利用してゾンビを倒していくパズルゲーム。仕掛けは色々置かれていますがゾンビを倒せるのは鉄球だけ、木箱などを消したり鉄骨を傾けたりして、鉄球がゾンビの所まで転がるように道を作っていきます。可愛らしいグラフィックのゾンビ達が、鉄球に少しかすっただけで死んでしまうのが見ていて可哀想なゲームです。全24レベルですが遊べるのは22レベルまで、各ステージの仕掛け...
Uno色や数字の合うカードを出していき、手札をいち早く無くすことを目指すカードゲーム。順番に1枚ずつカードを出していくトランプの大貧民に近いルールですが、相手を妨害するカードがあるのと、手札が1枚になった時に「ウノ」と宣言しないとペナルティになるルールがあるのが特徴、CPU達と3人で勝負して最初に自分の手札が無くなった人が勝利になります。ゲーム自体は有名なカードゲーム「ウノ」そのままなので、ルールを...
太った鳥のアクションゲーム「Pichon: The Bouncy Bird」
Pichon: The Bouncy Bird丸く太った鳥が洞窟内の宝石を集めるアクションゲーム。操作は左右移動のみ、鳥は勝手にバウンドし続けているので、飛び上がったタイミングで移動すれば高い所に飛び移ったりできます。地面の種類によってバウンドする高さが変わったり、ブロックのON/OFFを切り替えたりする仕掛けなども出てきます。ドットのグラフィックが可愛らしくてレトロな雰囲気のゲームですが、トゲだらけの通路を上手く通り...
体当たりで敵を倒すニワトリのアクションゲーム「Super Fowlst」
Super Fowlstニワトリがランダム生成されたダンジョンを進んでいく、可愛いドット絵グラフィックのアクションゲーム。←→キーで跳ねるように飛び回る簡単操作、敵は体当たりで倒せて、敵の飛ばしてくる弾を避けながら敵に突っ込んで倒していきます。ダンジョンの中は色々なトラップがランダムで登場して、ピンボールのように弾かれまくったり、水の中を潜ったりしながら進んでいき、更に登場するボスも毎回ランダムで、どんなボスが...
ジグソーパズルをばらしていくパズルゲーム「UnpuzzleR」
UnpuzzleRジグソーパズルのように複数のピースが組み合わさった塊の中からピースを取り除いていくパズルゲーム。「Unpuzzle」→「Unpuzzle 2」の続編となるシリーズ3作目。ピースの繋がっている凸凹がぶつからないように1つずつ引き抜いていきますが、シリーズごとに色々な仕掛けのピースが登場、今回は2つのピースを選んで入れ替えるギミックが追加されたことで、前2作と比べて複雑になった感じです。序盤は簡単、後半になるに...
バッティングで船を撃沈するゲーム「Baseball Fury」
Baseball Fury飛んでくる球を打ち返していく、ローポリのグラフィックのバッティングゲーム。左右に動いてバットを振り回し、飛んでくる球を打ち返していくだけの簡単操作で、最初のレベル1は野球ゲーム風になっていますが、レベル2からは船が撃ってくる砲弾を打ち返して攻撃していくゲームになります。どの方向に打ち返しても球が敵船に向かってホーミングで飛んでいくので、球をバットに当てるだけで良いお手軽な仕様、真面目...
Cubestern 2Cubestern(現在プレイ不可)悪漢を監獄に誘導して捕まえる物理演算系パズルゲーム。邪魔なブロックを消したり、ステージ上の爆弾や振り子などのギミックを利用して悪漢が監獄の上に乗るように動かしていきます。シーソーのバランスの崩したり、積まれているブロックを倒したり、物理演算の仕掛けが楽しいステージ構成ですが、素早く操作しないとクリア出来なかったり、タイミングを見て操作しないと失敗してしまうよう...
燃えるスライムのアクションゲーム「FireBlob」「FireBlob Winter」
FireBlobFireBlob Winter燃え盛るスライムが焚き火に火を点けて進んでいくアクションゲーム。ステージ上の全ての焚き火に触って火を点ければクリア、序盤は敵やトラップを避けていくだけのお手軽な感じですが、ステージが進んで行くとスイッチ操作でブロックを切り替えて進むようなパズルっぽい仕掛けも多くなっていくステージ構成になっていきます。「FireBlob Winter」の方はスライムがサンタ帽子を被っていて冬仕様になっていま...
ジグソーパズルをばらしていくパズルゲーム「Unpuzzle」「Unpuzzle 2」
UnpuzzleUnpuzzle 2ジグソーパズルのように複数のピースが組み合わさった塊の中からピースを取り除いていくパズルゲーム。繋がったピースは取り外せる方向が決まっていて、取り外す時に他のピースとぶつからない物しか取り外せないため、取り外せるピースを探して一つずつ解体していく感じが、スマホで流行っている「Tap Away」系ゲームに似たプレイ感覚のゲーム。回転するピースや複数同時に動くピースなど、レベルが進むと次々に...
トランプのブラックジャックゲーム「Blackjack Master」
Blackjack Masterカードの合計点数21を目指してディーラーと勝負する、カジノで定番のトランプゲーム。配られたカードを見て相手に勝てそうなら「STAND」、相手より点数が低そうなら「HIT」で更にカードを引いていきます。21ちょうどにするのは難しく、21を超えるとその時点で負けてしまう為、先行であるプレイヤーがやや不利なルールでしょうか?チップを賭けて勝負に挑み、勝利を重ねてチップを増やしていくのが目的ですが...
障害物を避けて進む列車のアクションゲーム「Train Snake」
Train Snake障害物にぶつからないように走ってゴールを目指す列車のアクションゲーム。進路を塞ぐ障害物に当たらないようにタイミングを見て進んだり止まったりするだけの簡単操作で、走っていると客がどんどん乗り込んできて、乗客が増えるほど列車が長くなって障害物を避けるのが難しくなるシステムになっています。ゴールまでの距離が短いのでミスしてやり直しになっても苦にならず、レベルが進んでいってもあまり難しい場面の...
雪玉を落としてペンギンゾンビを倒すパズルゲーム「Zombienguins Attack」
Zombienguins Attack上から雪玉や木などを落として、下にいるペンギンゾンビ達を全滅させるパズルゲーム。ゾンビ化していない子供ペンギンには雪玉を当てないように守りながら、ペンギンゾンビだけを倒していきます。雪玉を落とすときはゾンビの真上に落とすのではなく少しずらして落とすことで、ゾンビに当てた後の雪玉の転がる方向を操作できるのが特徴で、坂道を作って雪玉を誘導したりするような物理演算系のギミックも出てき...
Loot Hero騎士が突進して敵を倒しながら突き進んでいく、レトロなドット絵グラフィックのお手軽RPG。敵は何もしてこなくてフィールド上に棒立ち状態で、そこを一気に薙ぎ倒していくのが気持ち良いゲームです。店に到着したらアップグレードして更に先へ進み、ステージ右端にいるボスを討伐すればステージクリア。最終ステージのドラゴンの討伐を目指すストーリーで、15分もあればクリア出来るミニゲームですが、ドラゴン討伐...
Superball発射台からボールを撃って、丸や三角の図形を破壊していく発射パズルゲーム。限られたボール数の中で全ての図形を破壊しないといけないので、反射を利用して1発で何度もヒットしそうな角度を狙うのが重要、いざという時はお助けアイテムも用意されています。図形と図形の隙間を狙ってピンボールのように上手く反射しまくれると気持ち良く、同じ角度で連射しても反射する角度がボールごとに少し異なっていて発射角度に多...
SkywireSkywire 2遊園地のような場所で様々な障害を避けながらロープウェイを操作してゴールまで進んでいくアクションゲーム。ロープを前後に移動するだけのお手軽な操作ですが、重力で加速する為に坂道で障害物を回避するのが難しく、見た目の印象とは裏腹に難易度はかなり高め。次々に行く手を阻んでくる動物メカ達のバリエーションが豊富でユニークですが、プレイヤーが前後にしか動けないので結局は通れるタイミングを見るだけ...
ドラキュラ城を冒険するレトロなアクションゲーム「Dracunite」
Dracunite斧を武器にドラキュラの城を冒険するレトロなドット絵グラフィックのアクションゲーム。斧を振り回しての連続攻撃でザコ敵を切り刻むのが気持ち良い操作感で、斧は敵を倒す以外に壁に刺して足場にすることも出来ます。アクションの難易度はそれほど高くないですがボスが難所、ボスは「突き・踏みつけ・弾」の攻撃の避ければボス本体や武器に触れてもダメージを受けないですが、ボスのHPが高いのでミスの積み重ねで負け...
オフィスで働く人形達を皆殺しにするパズルゲーム「Death Office」
Death Office様々なアイテムやギミックを駆使して、オフィス内で働いている人形達を皆殺しにするパズルゲーム。銃などの直接攻撃するアイテムの他、人形に火を付けて走り回らせたり、人形達を驚かせて誘導してトラップに落としたり、ステージごとに様々なやり方で皆殺しにしていきます。働いているのは人間のように見えますが、コンプラ的な配慮なのか人形という設定になっているようです。あまり頭を悩ませるような難しい場面は無...
Spitter鳥に糞を落とされた主人公が、復讐の為に鳥にツバをぶつけようとするジョーク系のゲーム。ツバを当てようにも鳥は遠くにいて届かないので、4種類のミニゲームで舌を訓練して、ツバが遠くに正確に飛ぶように主人公を育成していきます。ミニゲームは「素早くマウスを動かす」とか「タイミングよくクリックする」とかのシンプルな内容で、最初は簡単ですがクリアする度にどんどん難易度が上がり、終盤はすごい勢いでマウスを...
トロールフェイスの謎解きゲーム「Troll Face Quest TV Shows」
Troll Face Quest TV Showsテレビ番組をテーマに様々な場面で謎を解き明かすジョーク満載のイジワル謎解きゲーム。色々な名場面のパロディで、より面白い状況になるように操作するジョーク的な仕掛けになっていますが、海外のテレビ番組がネタになっている為に日本人には意味不明な内容も多い感じです。ウェブ上で遊べるのは10レベルまでと少なめで、更に遊びたい人はスマホ版に挑戦するようになっています。10レベルなので内...
ナムコのゼビウスを再現したシューティングゲーム「ゼビウス ミニ」
ゼビウス ミニ80年代、ファミコンの頃に大ヒットしたナムコの縦シューティングゲーム「ゼビウス」を再現したゲーム。対空のショットと対地のボムを使い分けて敵を倒して進んでいく縦スクロールシューティングで、スペースインベーダーやギャラガのようなシューティングしか無かった当時としては革命的な作品。派手な弾幕などが無くて敵の攻撃が地味な感じですが、自機の攻撃も貧弱なので敵を思うように倒しきれず、結果的に難易...
ネコが星を集めるアクションパズルゲーム「Stars From The Sky」
Stars From The Sky丸いネコが星を集めていくアクションパズルゲーム。ステージ上の全ての星を集めるのが目的ですが、ネコは転がすように左右に動かすことしか出来ず、上に移動したい時は爆発の反動を利用したり、ネコにバルーンを付けて浮かせたりします。あまり複雑な仕掛けが無くてシンプルな感じですが、操作のタイミングが上手く合わないとクリア出来ない場面が多く、やや難易度高めといった感じ。爆弾が爆発したり、上から岩...
転がるボールの障害物避けアクションゲーム「Go Escape」
Go Escapeゴールを目指して転がっていくボールのアクションゲーム。ボールが進路上のトラップに当たらないようにタイミング良くジャンプさせるだけの簡単操作、最初の内はスタート地点からゴールまでのルートが分かりやすくて難易度も低いですが、床が移動したりワープゾーンの仕掛けが登場すると、ボールがステージ内をあちこち飛び回るように移動してボールを追うのが大変になっていきます。全部で260レベル以上の大ボリューム、...
線を引いて落下を止める物理演算パズルゲーム「Draw a Line」
Draw a Line画面に線を引いて、ステージにいるキャラ達が下に落ちないように助けるパズルゲーム。線は1本しか引けないので一筆書きのような感じで、救出するキャラが下に落ちないように足場を書く必要がありますが、敵キャラは下に落とさなければならないので、ステージ上のキャラ達の間を縫っていくように線を引いていきます。書いた線はその場で固定されますが、坂道を書けばキャラ達はその上を転がっていったりする物理演算の...
列車をタイミング良く出発させるゲーム「Train Taxi」
Train Taxi列車が他の列車にぶつからないように出発させていくタイミングゲーム。線路上の全ての列車を走らせて線路を塗りつぶすのが目的ですが、複数の線路が交差していたりして、タイミングを見て列車を出発させないと列車同士がぶつかってしまうようになっています。列車の出発のタイミングを計るだけで、それ以外には何も操作できることが無いお手軽ゲーム。全部で52レベルでクリアまでは1~2時間くらい、ブラウザ上でパソ...
「ブログリーダー」を活用して、柚子みそさんをフォローしませんか?
One Button BobOne Button Arthur探検家のボブが宝物を目指して冒険するレトロなドット絵アクションゲーム。マウスの左ボタンのみで遊べるのが特徴で、ステージごとにクリックで攻撃したりジャンプしたりとボタンのアクションが変化。コウモリやクモなどの敵を追い払ったり、穴を飛び越えたり、後ろから大岩に追いかけられたり、様々なトラップの仕掛けられたダンジョンをボタン一つで切り抜けていきます。続編の「One Button Arth...
City Street Escape誰も居ない町の一角から逃げ出そうとしている脱出ゲーム。どこかに隠されている車で脱出するため、町の中を探索してアイテムを集めたり仕掛けを解いたりしていきます。周囲を見渡す限りはそれほど仕掛けも無さそうに見えますが、並んでいる家の何軒かには中に入ることが出来て、家の中はアイテムや仕掛けがいっぱいになっています。仕掛けはただヒントを探して入力するだけでなく、少し頭も使わないとクリア出来...
Jelly Crushカラフルなゼリー達を揃えて消していくパズルゲーム。同じ色が2つ以上並んでいる所を消していく「さめがめ」に近いルールで、たくさんまとめて消すことでアイテムが出現し、そのアイテムを活用することでより多くのゼリーを一気に消せる爽快感が楽しいシステムです。レベルが進むと次々に新しい仕掛けやアイテムが登場して飽きずに進めて行ける、長くしっかり楽しめる本格的な内容。全体的には簡単にサクサク遊べるス...
Cats in Love勝手にどんどん進んでいく猫が愛するメス猫の所に無事にたどり着けるように手助けしてあげるゲーム。進路上には水溜まりや犬などの様々な障害が待ち構えていて、猫がそこにたどり着く前に水溜まりを石で埋めたり、犬を追い払ったりして道を作っていきます。1画面のゲームで最初からゴールまでの道のりが全て見えている状態ですが、仕掛けは押せる順番があって終盤のトラップを先に解除したりは出来ないようになってい...
Village Rocket Escapeのどかな村に設置されているロケットを打ち上げる方法を見つけだす脱出ゲーム。家の中などを探索してアイテムを見つけたら、使う場所を探して仕掛けを解いていきましょう。数字入力などの仕掛けがあちこちにありますが、どこかにそのまま答えが書いてあるので、ヒントを見つければ解くのは簡単。高く上に伸びている変な形状の村で、村の天辺にあるロケットを打ち上げれば脱出成功で、ロケットは打ち上げ準備...
Rooster Warriorモンスターを倒しながらゴール地点目指して前進していく横スクロールのRPG。主人公は勝手に前進して敵と戦っていきますが放置しているとすぐに死んでしまうので、プレイヤーは5つのスキルの指示を出して支援、モンスターを仲間にして引き連れると攻撃を補助してくれたりします。仲間になったモンスターを強化するときは同じモンスターの卵が必要になるので、育てたいモンスターの出現するエリアで戦わないと卵...
Pheus and Mor少年と犬が力を合わせて進んでいく、悲しいストーリーのアクションパズルゲーム。ジャンプ力の高い少年と泳げる犬がお互いの能力を駆使してトラップを乗り越えてゴールを目指します。ステージの仕掛けはボタンを押したり重力反転したり等オーソドックスな物ばかりであまり難しい物は無くて難易度は低め。クリアするだけなら簡単ですが、エンディングを見るために必要なカギを取るのは少し難しい場面があります。全ク...
Laputa Escape空に浮かぶ島が舞台の「天空の城ラピュタ」的な設定の脱出ゲーム。島の中を探索して謎を解き明かし、女の子を飛行船のある小島へ渡らせて脱出させるのが目標です。島全体を上から見下ろしている視点で、最初から島全体が探索出来てしまう為にどこから手を付けていいのか悩むゲーム画面ですが、実際にプレイしてみるとたくさん建物がある割には入れる場所は少なくて内容は短め。暗号入力などの謎解きもありますが、ど...
RRGGBB赤・緑・青の3色のキャラを操作するアクションパズルゲーム。色によってすり抜けられるブロックや取れる鍵の色が変化し、3体それぞれを上手く利用してゴールまでの道を作っていきます。全部で24レベルでクリアまでは1時間くらい。敵やトゲなどの触れるとミスになるトラップは無いものの、操作をミスして下に落ちると上がれなくなってやり直しになる場面が多く、キャラクターの正確な操作が出来ないとクリアが難しい場面...
DiggyDiggy 2ドリルで地面を掘って資源を集めてお金を稼ぎ、アップグレードをしていくアクションゲーム。敵などは出てこなくて、燃料が無くなるまで掘って稼ぎアップグレードして再び掘る、をひたすら繰り返していく内容で、ドリルやバッテリーのアップグレードを行うとより深く潜れるようになっていき、鉱石のアップグレードを行うと鉱石を取ったときの獲得資金がアップします。アップグレードのテンポが良くサクサク進めて成長感...
Theropods焚き火をしている男女の原始人が恐竜に襲われる場面から始まるクリックアドベンチャーゲーム。赤髪の女原始人が恐竜と戦いながら、はぐれた仲間を探して森の中を進んでいきます。画面の中の怪しい所をクリックしてアイテムを集めたり仕掛けを解いていくポイントクリック形式で、クリックした所にキャラクターが歩いてアクションをする、ドット絵の滑らかアニメーションがたっぷり堪能できる作品。ボリューム自体は短めで...
Cloud WarsCloud Wars Snowfall雲同士が雲を送り込んで敵雲の制圧を行う陣取りシミュレーションゲーム。自軍から生産される雲を敵軍に送り込んで攻撃、送り込んだ雲の数値のぶつかり合いで勝負が決まるシンプルな内容ですが、リアルタイムで敵も侵攻してくるので素早い判断が重要になります。ステージ上に時々現れる星を取ることで雲のアップグレードが出来ますが、敵も星を取りに来るので出現したら急いで取りに行きましょう。敵...
Hide and Luigトイレ・巨大ロボット・砦の3つの場面で、どこかに隠れている人を探し出すアドベンチャーゲーム。画面の中を調べてアイテムを手に入れたら、それを使えそうな場所を探して仕掛けを解いていくポイントクリック型のシステム。全3レベル構成で、レベル1のトイレはかなり簡単。残りの2レベルは少し難易度が上がり、脱出ゲームのような謎解きの仕掛けもありますが、脱出ゲームを普段遊んでいる人なら苦戦しない難易度...
Boxing LiveBoxing Live Round 2ボクサーを育てて6つの階級のベルト獲得を目指すボクシングゲーム。トレーニングでパラメータをアップさせてから試合に挑む形式で、3種類のトレーニングはちょっとしたミニゲーム風になっています。試合はガードしながらジャブやストレート等のパンチを繰り出していく一見地味な戦いですが、一定時間高速でパンチを打てるようになるRAPIDOモードという必殺技的な要素があり、RAPIDOモードに入るこ...
Smash Quest3人パーティを吹っ飛ばして敵にぶつけて戦う、モンスターストライクを意識した感じのローグライトRPG。ゲームはフロア25のボスを目指してひたすら戦闘を繰り返していくだけ、なるべく多くの敵にぶつかるように、そしてダンジョン内のトラップに触れないように角度と威力を決めて吹っ飛ばして攻撃して、3人全員の攻撃が終わると敵のターンになって吹っ飛んで攻撃してきます。レベルアップすると3つの中から一つ...
Little Romeo And Julietシェイクスピアの「ロミオとジュリエット」をテーマにした間違い探しゲーム。バルコニーで男女が出会う最初の場面だけ「ロミオとジュリエット」っぽい感じですが、その後は原作とは全く違うコメディ的な展開で、悲劇の結末など全く無くて小さな子でも楽しめるストーリーです。3段階の難易度が選べて、Easyならほぼ詰まることなく進める優しい難易度、ミスや時間制限などによるゲームオーバーは無くヒント...
Nyan Cat FLY!体がお菓子で出来ている猫のキャラクター「ニャンキャット」のアクションゲーム。飛んでいるニャンキャットを上下に動かすだけの簡単操作、色々な食べ物が飛んでくるので、お菓子を食べて野菜を避けて進んでいきます。3回野菜を食べてしまうとゲームオーバーですが、ミスした時の復帰の無敵時間が長く、あせらずに立て直せる親切設計。ゲーム自体はけっこう単調ですが、ドット絵の可愛いキャラとノリの良い音楽で中...
Madness Ambulation走っている車の屋根に乗って、攻めてくる敵を銃で倒していくシューティングゲーム。アウトランのような2Dドライブゲームの画面で、荒野の道を走っているとバイクに乗った敵達に取り囲まれて戦闘になる、あまり見かけないユニークなシステム。敵を銃や体当たりで倒して、敵が車に飛び乗ってきたら車を揺さぶって振り払ったり、海外のカーアクション映画のような激しい臨場感のあるバトルが楽しいですが、アップ...
Microsoft Solitaire Collectionトランプの一人遊びゲームのソリティアが5種類入ったゲーム。「ソリティア」にも色々なルールがあり、一般的に良く見るルールの「クロンダイク」の他に、カードを揃えて場を綺麗に片付けるのが目的の「スパイダー」「フリーセル」、カードが取れなくなって詰むまでのベストスコアを目指す「ピラミッド」「トライピークス」の5種類が入っています。アンドゥ機能が付いていて一般的なソリティアゲー...
Time 4 CatTime 4 More Cat町で行き交う人々を避けて食べ物を集めていく猫のアクションゲーム。猫が歩いている時だけ周りの人々も連動して動くようになっていて、速く動くと人々も速く動き、危ない時は自分が止まれば周囲も止まるというユニークなシステムになっています。ゆっくり動くほど回りも遅くなってミスする可能性が減りますが、出現した食べ物は時間経過でどんどんスコアが減っていくので、慎重に操作するほどスコアが稼...
Timmy森林伐採を止めるために丸太を飛ばすジャンプアクションゲーム。コインを拾いながら森を吹っ飛んで、着地したらアップグレードして飛距離を伸ばしていきます。飛んでいる最中に登場するお助けキャラを増やすアップグレードが多く、ジャンプ中にお助けキャラを上手く取り続けられるかが飛距離に大きく影響します。内容は短め、エンディングまで1~2時間くらいです。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べる...
Number Shoot数字の書かれたブロックを撃ち出して、同じ数値のブロック同士で合体させていくパズルゲーム。合体する度に数字が2倍になっていく、人気パズルゲーム「2048」のような感じで、ブロックを下からどんどん積み上げていく形になるので、上の方にあるブロックほど後から合体させにくくなってしまいます。ゲーム中に稼いだコインでお助けアイテムや背景を買ったり、デイリー報酬があったりと、のんびり長く遊べるシステムに...
Llamas in Distressラマが重力反転の能力を駆使して様々な世界を冒険するアクションゲーム。複雑な地形のマップを、重力を切り替えながら天井に張り付いたり、地面に戻ったりして進んで行きます。最初は重力反転以外の能力がありませんが、ゲームが進んで行くと攻撃出来るようになったり、空中をホバーリング移動できるようになったりします。嫌らしいトラップが多くて難易度はかなり高め、一部のワールドの最後に登場するボスも難...
Tree House Escape木の上に建てられた家からの脱出ゲーム。家の中は3つの部屋に分かれていて、部屋の壁などに仕掛けやヒントがぎっしり詰まっています。入手したアイテムの詳細が見られる時は、そこからアイテムを使うことが出来て、アイテム同士を組み合わせて別のアイテムを作る場合もあります。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになりました。...
Alchemy Merge Clicker火・水・風・大地のエレメントを合成して様々な物を作り出していく錬金術のクリッカーゲーム。クリック連打でエレメント生成とお金稼ぎをして、エレメントを合成したり、お金でアップグレードをしたりしながら、様々な物を錬金していきます。作れる物は砂や石、ダイヤモンドなどの鉱石の他に、電球や飛行機などの機械類、木や人間などの生物も作り出せるようになります。...
Awesome Mushroom Hunter森でキノコを採っていた男が機械だらけの要塞に迷い込んでしまうガンアクションゲーム。要塞の中で手に入る様々な銃を駆使して、森や要塞の中を駆け抜けていきます。敵も銃撃してきたりするので回避が難しく、敵の数が多くて難易度の高い所もありますが、コンティニューが無限に出来るのと倒した敵は復活しないので、何度も繰り返し挑戦していればクリアが出来るようになるシステムです。Flash製のゲームで...
Flames & Fortune騎士がカードを引いてダンジョンを進んでいくカードゲーム。魔法や防具のカードを装備したり、モンスターのカードと戦ったりしながら進んでいき、ダンジョンの全てのカードを引くことが出来ればクリアになります。グラフィックが重厚でぱっと見は複雑そうな感じですが、プレイしてみるとシステムはシンプルで分かりやすく、1回のプレイ時間も短めでお手軽なゲームです。繰り返しプレイして強力なカードを購入して...
Born in a Barn動物達の中で育ったドラゴンが主人公の間違い探しゲーム。他の動物達に馴染めずに動物たちの世界を旅立っていくドラゴンの、海外の童話とかにありそうなストーリーです。イラストの枚数が多いのと、細かな間違い箇所が多くて、間違い探しゲームとしてはプレイ時間はやや長めの感じ。間違い箇所を揺らして教えてくれるヒント機能を活用して進めていきましょう。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊...
Little Bear Rescue家の中の檻に捕まっている子グマを助け出すのが目標の脱出ゲーム。雪の積もった村の中で使えそうなアイテムを集めて、あちこちに置かれた仕掛けを解いていきます。救出するクマは家の中に捕まっていて、家の中に入れるようになったら後半戦という感じです。謎解きは、ただアイテムを探して使うだけでは無く、少し頭を使わないと解けない仕掛けもあり、脱出ゲームに慣れてない人だと少し苦戦するかもしれない難易...
Monster Castle XP城に攻め込んでくる人間達から王女を守る、レトロなドット絵の防衛ゲーム。スライムやドラゴンなどのモンスターを城内の各階層に配置して、最上階の女王を守り抜くのが目標です。敵を倒して得られるお金を使って、常にユニットの増設と強化をし続けていないと敵に突破を許してしまう難しめの難易度。前作「Monster Castle Defense」と似たような雰囲気ですが、今作では墓の建っている位置にしかユニットを設置で...
Emoji Ball Blast襲いかかってくる絵文字を手の形の自機が倒していく固定画面のシューティングゲーム。丸い絵文字がバウンドしながら飛び回り、攻撃すると小さい絵文字に分裂する所がスーパーファミコンの頃のシューティングゲーム「スーパーパン」に似ている感じです。レベルが進むほど固くなっていく敵を、自機のアップグレードで乗り越えていくシステムになっていますが、敵が激しい攻撃をしてこなくてシューティングが苦手な人...
That Red Button敵と動きをリンクする能力を持ったロボットのアクションパズルゲーム。左右に移動する敵とリンクすれば一緒に左右に動くことになって、必ず同じ距離を動くので、壁もすり抜けて移動することが出来ます。上下に動く敵とリンクして上に登ったり、レーザーを出す敵とリンクして邪魔な敵を攻撃したり、ステージ内の敵を上手く活用してゴールを目指します。パズル的な難易度はあまり高くないですが、アクションの難易度...
Grapple Cat後ろから迫ってくる津波に飲み込まれないように走り続ける猫のランアクションゲーム。カニなどの障害物を避けて砂浜を走り続けるシンプルな内容、走ってジャンプする以外に、ワイヤーを天井に打ち込んでターザンのように移動することも出来て、ワイヤーを上手く使えば大きな穴も軽々飛び越えられたりします。最初のうちは簡単ですが、しばらく走り続けると地面が無くなって天井だけが続いていくような場面も出てくるの...
Bread Delicious小麦やパン生地など、パンの材料を繋いで消していくマッチ3パズルゲーム。六角形の材料を上下や斜めに3個以上繋ぐことが出来れば消すことが出来て、クリア条件に提示された材料を全て消すのが目標です。材料を3つ揃えると進化した材料を1個作ることが出来る、通常のマッチ3パズルゲームと少し違う部分があり、クリア条件の材料が少ない時は別の材料を進化させて作ることが出来るようになっています。制限時間...
Hammie the Painterペンキで絵を描くハムスターが主人公の間違い探しゲーム。ハムスター達に襲いかかる危機を絵を描いて解決する12枚のイラストのストーリー、絵本のようなかわいらしい絵柄です。見つける間違いは6カ所ですが、多めに間違いが隠されているのと、ヒント機能付きで難易度はかなり低め、サクサクと進めてストーリーを楽しむのに専念できます。Flash製のゲームですが、ruffleのエミュレータで再び遊べるようになり...
ギャラガ ミニファミコンの頃の時代に大ヒットしたナムコ(バンダイナムコ)の固定画面シューティング。自機を左右に動かして敵機を破壊していく、インベーダーゲームを発展させた感じのゲームシステムで、ゲームセンターで大ヒットしてファミコンにも移植された作品です。捕虜になった自機を救出することで2機になって戦う「デュアル・ファイター」もそのまま再現されていて、当時プレイしていた人に懐かしい内容です。ブラウザ...
Mushroom Madnessハエ叩きで敵を叩いてキノコを守る防衛型のアクションゲーム。キノコを食べようとするハリネズミやクマなどの動物を追い払ってキノコを守り切るのが目標、木箱を開けたり鳥が持っているアイテムを手に入れればマシンガンや爆弾なども使えるようになります。ゲーム中に稼いだコインでアップグレードしていきながら全20レベルの攻略を目指しますが、後半は素早く飛んできてキノコを取りにくる鳥がやっかいで、素早...
Hanoi 3D杭に積まれている色々な色のリングを同じ色のリングで並び替えるパズルゲーム。他の杭の空き部分を上手く利用してリングを入れ替えて同じ色で大きい順に積み直していきます。レベルが進むほど杭やリングの数が増えていきますが、リングの動かし方のコツさえ掴めばそこまで難しくないゲームです。「ハノイの塔」の名前で世界的に有名なルールのパズル、ブラウザでパソコンでもスマホでも遊べます。...
Monkey Go Happy Thanksgiving七面鳥の丸焼きを探し出してお猿さんを喜ばせる、感謝祭がテーマのアドベンチャーゲーム。雪の降り積もる町を舞台に、アイテムを集めて様々な仕掛けを解いていきながら、七面鳥を探していきます。最初から移動できる範囲の他に、仕掛けを解くことで移動できる場所がどんどん増えていくので、けっこうボリュームは多めな感じ。壁などに書かれているヒントは、後で必要になるのでメモしておくようにしま...
The Ticklerロボットが長い腕で敵を掴んで攻撃していくアクションゲーム。腕で敵を掴むことが出来れば倒すまで敵を抑え続けることが出来て、次々に出てくる敵を両腕で掴んで倒していきます。敵を倒して稼いだお金でアップグレードしていく形式、ステージをクリア出来なかった時はクリア出来るまでお金稼ぎとアップグレードを繰り返すシステムです。前半はかなり簡単ですが、後半はレーザーや腕などで攻撃してくる敵が出てくるよう...