chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気ままに 短パン旅行 https://ameblo.jp/singa915/

春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて四季折々の日本を楽しんでいます。

駅弁、お土産、名物なども紹介します。

短パン旅行
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/04

arrow_drop_down
  • 夏の18 福井旅8 越前大野城

    越前大野駅からレンタサイクルで出発、一先ず越前大野城を目指しました。 天空の城と呼ばれる越前大野城は、1574年ころ築城されたとのこと。火災などで「¥、野面積…

  • 夏の18 福井旅7 越前大野駅へ

    勝原駅に到着したのが11時7分、次の福井方面の列車は14時43分勝原駅と勝原園地までの往復時間を覗いても3時間もあります。 少し早めに、勝原駅へと戻りました。…

  • 夏の18 福井旅6 勝原園地と駅弁

    勝原園地には駐車場があり、その先で河原に降りられるようになっています。 流れている川は九頭竜川です。 河原は大きな岩がゴロゴロしている武骨な状態です。 この日…

  • 夏の18 福井旅5 勝原駅で途中下車

    越美北線の終点、九頭竜湖駅で折り返し、2駅10分程「勝原駅」で途中下車しました。 この駅で降りたのは僕だけでした。 列車が出てゆくと、蝉の声だけが響きます。 …

  • 夏の18 福井旅4 九頭竜湖駅

    九頭竜湖駅の横にあるコンビニで、飲み物等買い物を済ませ、九頭竜湖駅に戻り、数分間で駅を観察します。 駅舎はバンガロー風になっているのは、以前と変わりませんが記…

  • 夏の18 福井旅3 越美北線と天候

    福井駅で駅弁を購入して、9時8分発の越美北線、九頭竜湖行きに乗り込みます。 越美北線の愛称は九頭竜湖線と呼ばれています。 9時8分発が、福井駅発の始発列車とな…

  • 夏の18 福井旅2 福井駅駅弁自販機

    列車が遅延することなく、無事に福井に到着。 夏の福井へは、一昨年、昨年と3年続けて出かけています。一昨年は雨が降ってしまい、予定通り旅行することができませんで…

  • 夏の18 福井旅1 青春18きっぷ売買

    夏の青春18きっぷを使って、木曽路と静岡を旅行しました。どちらも日帰りだったので、5回分の内2回分使い残り3回分。 毎年悩みます、青春18きっぷを2枚購入して…

  • 夏の18 静岡旅行9 大あんまき

    今度は豊橋駅で乗り換え。 少し時間があったので、駅前に出てみました、用事はないんですけど。 こちらは、乗車予定の新快速米原行き。これで米原まで乗り換えなしです…

  • 夏の18 静岡旅行8 掛川駅へ

    西掛川駅から、2駅終点の掛川駅に到着です。 掛川駅は、JR東海道線の他、東海道新幹線との乗換駅でもあります。 この車両の塗装は、天浜線オリジナル塗装の車両です…

  • 夏の18 静岡旅行7 さわやか げんこつハンバーグ

    天竜浜名湖鉄道、西掛川駅から歩いてすぐの場所にある「さわやか」に立ち寄りました。 念ため、さわやかは静岡県にだけ店舗を構えるローカルなファミレスで静岡県民には…

  • 夏の18 静岡旅行6 西掛川駅

    天竜浜名湖鉄道線に乗り、終点掛川駅の2駅手前「西掛川駅」で途中下車。 この駅で降り立つのは初めてです。 ホームが1本、線路が1本の単純な構造の駅です。 乗って…

  • 夏の18 静岡旅行5 エヴァンゲリオン列車

    天竜二俣駅から乗車した列車は「エヴァンゲリオン」仕様の列車でした。 こちらです。 前後でイラストが異なっているようです。 ホームの駅名版が「だいさんむら」とな…

  • 夏の18 静岡旅行4 天竜川鉄橋

    再び、登録有形文化財の天竜川鉄橋へ戻ってきました。 まずは、掛川方面の列車が通過してゆきました。 動画も撮影してみました。空の色と雲、天竜川の水が本当にきれい…

  • 夏の18 静岡旅行3 阿多古川

    天竜浜名湖鉄道、天竜二俣駅にはラーメン屋さんが入っています。天竜浜名湖鉄道のすべての駅ではありませんが、駅の中で営業している飲食店やパン屋さんがいくつかありま…

  • 夏の18 静岡旅行2 天竜二俣駅

    西鹿島駅から天竜浜名湖鉄道に乗り換えです。 天竜浜名湖鉄道は、元々国鉄二俣線だったのですが、赤字ローカル線として第三セクター天竜浜名湖鉄道に転換され、通称天浜…

  • 夏の18 静岡旅行1 日帰りに決定

    青春18きっぷを使って、静岡へ行ってきました。 計画段階では、日帰りにしようか?、1泊しようか?悩みました。日帰りでも日程が組めますが、少し窮屈なスケジュール…

  • 徳島ドライブ2 川でのんびり

    中華そば、いのたにでランチを食べた後、さらに西を目指しました。高速に乗らず、下道を走ろうと思ったのが失敗のもと・・・。 スマホのグーグルマップの指示通り車を走…

  • 徳島ドライブ1 徳島らーめん いのたに

    予定が急に流れてしまい、1日暇になってしましました。暇を嫌う僕は、日帰りで徳島までドライブしてきました。 関西から徳島市内だと、大体2時間程度だと思いますが日…

  • 夏の18 木曽路旅10 帰り道

    阿寺渓谷の散策を終えて、野尻駅の近くまで戻ってきました。朝10時半頃駅に到着して、野尻駅近くまで戻ってきたのが16時ころ。 5時間半も歩き回っていました。 帰…

  • 夏の18 木曽路旅9 今はなき森林鉄道

    阿寺渓谷には、もう一つ見どころがあります。昔走っていた森林鉄道の廃線跡を見ることができます。 最初に現れるのは「鉄橋跡」です。 鉄橋はほぼそのままの姿を留めて…

  • 夏の18 木曽路旅8 ゴールに到達

    阿寺川に沿って、阿寺渓谷をひたすら歩いて上流へ向かいます。 スタートから6.3キロ、ひとまずの終点「阿寺川キャンプ場」があります。ここではかろうじて飲料水等購…

  • 夏の18 木曽路旅7 川面のカエル

    断崖絶壁が続き、川に中々近づくことが困難な個所が多い阿寺渓谷ですが途中何か所かは、河原に降りことができる場所もあります。 ちょっと降りてみると、間近で川面を眺…

  • 夏の18 木曽路旅6 阿寺渓谷見どころ

    阿寺ブルー以外の見どころをいくつかご紹介します。 「千畳岩」 巨岩です。 ヒノキの植林地 風化しにくい地盤と、植林の影響で、阿寺川の水は常に綺麗な状態を維持し…

  • 夏の18 木曽路旅5 阿寺渓谷・阿寺ブルー

    これから向かうのは「阿寺渓谷」阿寺ブルーと称され阿寺川の水がきれいで有名な場所です。 早速、歩いて向かいたいと思います。 片道だけシャトルバスを使ってみようか…

  • 夏の18 木曽路旅4 野尻駅

    中津川駅から普通列車で30分。 この日の目的地に到着。 乗ってきた普通列車は野尻駅を後に松本方面に出発してゆきました。 岐阜県から長野県に入って4駅目「野尻駅…

  • 夏の18 木曽路旅3 JR東日本車両

    特急しなので中津川駅までやってきて、ここからは再び普通列車に戻ります。 やってきた松本行は、JR東日本の211系車両でした。 中津川駅はもちろん、この先塩尻駅…

  • 夏の18 木曽路旅2 特急しなの

    今回の旅では、多治見~中津川特急しなの号で移動します。多治見駅の僅かな乗り継ぎ時間で、乗車券と特急券を購入しました。 実は、土日ダイヤなら特急しなのに乗る必要…

  • 夏の18 木曽路旅1 早めのランチ

    夏の青春18きっぷの季節となりました。 青春18きっぷは、春・夏・冬の年に3回発売されます。春の18きっぷシーズンはそれほど天候の心配はないのですが冬場は時々…

  • 京都・保津川ラフティング6 ラフティングの後

    ラフティング後、温泉かスーパー銭湯に立ち寄って夕食って思ったのですが意外と時間がなくって、そのまま夕食となりました。 まあ、海と違ってべたべたしないので大きな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、短パン旅行さんをフォローしませんか?

ハンドル名
短パン旅行さん
ブログタイトル
気ままに 短パン旅行
フォロー
気ままに 短パン旅行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用