chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • シマノ Ultegra Di2 が死亡 (;´Д`)

    スマートトレーナー専用機として放置されていた相方の自転車が、久しぶりに稼働しました。最初のうちは問題なく動いていたっぽいですが、途中からフロント変速が出来たり出来なかったり・・・となり、その後は一切変速出来なくなりました(;´Д`)キュ、ガッガッガッガ、シュイン悲しすぎる。メカニカルなら対処のしようもありますが、Di2はどうにもなりません。。気分悪いのが、今更11速のパーツを買わなきゃいけないところ。12速時...

  • Tern ハンドルポストの長さについて

    Ternの折り畳み自転車には純正のハンドルポストが何種類かあります。これが分かりにくいんですよ(;^_^Aどこからどこまでを測れば、自分のがどれだと分かるのか。。なので、測ってみました。どうやら、一番下からハンドルの中心までの距離のようです。写真ではわかりにくいですけど、上が390mm、下が350mm で、共に一番下からハンドルの中心までが、そのサイズになっています。バランスが良いのは、Verge N8 や Link N8 に標準装備...

  • 千歳ベーカリー@生田 が閉店していた件

    先日、ふと思い立って 川崎市多摩区南生田にあった昭和なパン屋さん 千歳ベーカリー へ行きました。目の前まで来たら、なんか雰囲気がおかしい。。「ご自由にお持ちください。」って、まさか・・・閉店また一つ、昭和のパン屋さんがなくなってしまった・・・すぐ傍の昭和な魚屋さん モリゼン もいつ迄やるかわからないから、近いうちに買い物に行こう(;^_^Aにほんブログ村にほんブログ村...

  • LSDの為に3本ローラーを買おうかと。

    実走だとLSDが週1回になってしまって逆効果なので、3本ローラーでやろうかと。スマートトレーナーあるんですけど、固定されてるの嫌いなんですよね(;^_^A全く面白いと思わなかったZwiftも値上がりしたし。Elite の E-Motion も Quick-Motion も買ったけど、合わなかった。前後に動くヤツはトルクが抜ける感触があるのと、マグネット式の負荷装置は不自然な上に負荷に上限がある。扇風機が別途必須なのも、面倒くさいったらありゃ...

  • LSD 入山峠ライド

    前回からだいぶ間が空いてしまいました。平日はローラーやるつもりだったけど、出来ず・・・(;^_^A今回の行き先は、以前から気になっていた入山峠。和田峠方面へ曲がらずに直進して、ちょっと進んだら右折。実は、初めて来る峠です。いつも通行止めなんですよね(;^_^A今日もゲートがありますけど、通行止めの看板は立っていないので、自己責任で入って良いようです。車が来ないってのは非常に良い♪前方からカッとんで来るかもしれ...

  • シマノからGRX12速 Di2がリリースされたけども

    シマノからグラベル用グループセット GRX 12速のDi2版がリリースされました。メカニカル版のリリースから相当遅れてのリリースになった理由は何なのだろう・・・利益的な面から言ったら、最初に高い方出した方が良いと思うんだけど。Di2版無いのかよ・・ ってSRAMに流れた人居るはず。あと、セミワイヤレスって販売側しか得しないと思うんだけどなぁ。もう既にシマノがフルワイヤレスの特許出してる事が判明しています。次のモデ...

  • あっと言う間に、洗濯機入れ替え完了

    先日、洗濯機が故障したわけですが・・・(;´Д`)その日のうちにAmazonで新しい洗濯機を発注。翌日午前中に故障品の引き取りと、新品の設置を依頼しました。予定通り、業者さん到着。洗濯機の中に水が残っている状態でしたが、そのまま持ち出してくれました。その後、新しい洗濯機をサクサクと設置、配線、配管して貰い、動作確認して完了。買ったのは、日立 全自動洗濯機 8kg BW-V80H です。先日まで使っていた6kgモデルより中が広...

  • 突然の洗濯機死亡(;´Д`)

    今朝、洗濯機を回していたところ、気づいたら電源が落ちていました。終わったのか? いや、時間的にそんな訳ない。と思い再度電源入れて、スタートさせたところ、静かに電源が切れました(;^_^AACケーブルを抜き刺しすると電源が一瞬入るものの、ピクリとも動く事がありませんでした。。。洗濯機死亡20年前に発売された洗濯機だし、まぁ、しょうがない・・・すぐ必要だし、壊れたのを持って行って欲しいので、Amazonの設置・回収サ...

  • 楽天モバイルが「迷惑SMS拒否設定」提供

    昨年から楽天モバイルを使っています。通信に関して特に不満は無いんですけど、楽天Link へ毎日のように 迷惑SMSが届くのに、通報が楽天Link上で出来ないんですよ(-_-;)web上の「迷惑メール・SMS申告フォーム」で全て手入力する必要があります。馬鹿げてるでしょ(;^_^Aそんなのポチッと出来るようにしてくれよ!!と不満に思っていたところ、自動で拒否するオプションサービス「迷惑SMS拒否設定」が7月9日から提供されるそうです。...

  • Ternの折り畳み自転車でヤビツ峠ヒルクライム

    デブの私にヤビツ峠は辛すぎるので、もう9年近寄っていませんでした。痩せたら行こうなんて思いつつ、痩せる事もなく9年です(;^_^Aだがしかし、今年の夏休みに予定している自転車旅行で峠を越える必要があるんですよ。この疲労度はどんなもんなのか・・・ を知る為に、引いたコースが↓のヤビツ峠。と言う事で、秦野まで輪行。コンビニでおにぎり1個食べて、ヒルクライム スタート!!速攻で外国人のローディにぶち抜かれる罠(笑)...

  • Xperia 10 VI は改善しているのか?

    先日、Xperia 1 VI と Xperia 10 VI の発表がありました。Xperia 1 は高過ぎて選択肢に入りません(;^_^Aそこで Xperia 10 VI に期待する訳ですが、,,前々作の Xperia 10 IV が余りに酷かったのがトラウマです(;´Д`)はっきり言って、Xperia Ace の縦長版でした。動作遅い、カメラはピント合わない、撮った画像も白飛び、充電激遅。速攻で諦めて、Xperia 5 IV に買い替えました。Xperia 5 IV は正直文句無しです。素晴らしい。Xper...

  • 遂にSRAMの新型Redが発表

    だいぶ前から頻繁にリークされていたSRAMの新型Redがようやく発表されました。レバーの形状が大幅に変わり、ブレーキの引きが非常に軽くなったとの事。他に大きな変更点は無いようですが、私が現行のRival AXSに持っている唯一の不満が「レバーの引きが重い事」なので、これは非常に重要です。現行品は下ハンドルからだと指一本で問題ありませんが、ブラケットポジションからだと指二本が必須です。リムブレーキに対して、油圧は軽...

  • 実走LSD 2回目

    前回は峠で頑張っちゃったので、今回は上りも頑張らない が目標。女性が乗る電動アシスト自転車に結構な速度差でぶち抜かれまくりながら、3時間近く走ってきました。結果はこちら↓素晴らしい結果ですね(笑)ゾーン3以上が見事に0です。このゾーンだと水以外無補給でもパワー切れ起こらないし、疲労も非常に少ない。LSDと言いつつ、距離が短いのはまだ体力が無いからです(;^_^A距離と時間は今後少しずつ伸ばして行きます。にほんブ...

  • 実走LSD 1回目

    普段はこんな感じ↓のライドです。ちょっと負荷が高すぎます。なので、今回は信号スタートはのんびり、その後ものんびりを続けて来ました。前を走っている人がとてもユックリだったりして追い抜きたくなるのをグッと我慢し、逆に離されるようにもっとユックリを徹底。峠は少し頑張っちゃったけど、、、他はのんびり4時間走ってきました。時間は少し長くても、流石に疲労度が全く違います。気づいたら踏んじゃってたりするから、次...

  • 自転車が増えた罠

    だいぶ前に Tern Link から Tern Verge へフレーム交換をしました。殆ど同じモノなので、特に意味は無いんですけどね(;^_^Aなので、Tern Link のフレームが余り、埃を被っていたわけですが、勿体ないんですよね。売却しようにも、折り畳み自転車のフレームなんて、殆ど価値付かないだろうし・・・捨てるのも忍びない。という事で、中華の安いパーツを発注。ブレーキレバー左右、Vブレーキ前後、ブレーキワイヤーセット で1,500円と...

  • LSDを始めようと思う

    夏休みの自転車旅行に向けて、デブり過ぎ、体力無さ過ぎ問題を解決しなければなりません。まだまだ先だと思っていたら、もう身体が変わるまでの期間に余裕が無い事に気づく(;^_^Aヤバイ。LSDライドをするしかない。とりあえず、Garminにパワーゾーン・リミットのアラートを設定。今度から一定以下で淡々と走りますよ。嫌いだけど、ローラーも始めよう。にほんブログ村...

  • 1年3か月ぶりに落車

    昨年、オフロードで転んで、手の小指を骨折しました(;^_^A土に手着いて骨折って・・・骨の強化には、踵への衝撃が必要みたいです。って事で、トレッドミルを購入して毎日使っています。なので、以前より骨も強化されているハズ!!今回はケガも痛みも全く無しで済んで良かった。日陰の道は前日の雨が全く乾いておらず、自転車ドロドロになったけどね(;^_^A帰宅後、自転車のお掃除をして終了。やっぱりオフロードは楽しいな♪にほん...

  • やはり大垂水は地獄だった

    先月大垂水峠を上って死にそうになった訳ですが・・・あれから1ヵ月。まぁ、何もしてないんだけど、体力の変化を見たくて、再度チャレンジ。これ↓が先月のデータ。これ↓が先日のデータ。先月は25cスリックタイヤのロードバイクで行ったのに対して、今回は38cブロックタイヤのグラベルバイク。なので、少し遅くなってるけど、特に変化は無しかな(;^_^Aやっぱり、途中で帰りたくなる程、体力の低下と肥満が効いている。これから、毎...

  • 折り畳み自転車にSPDペダルを付けてみた

    普段、Tern Verge には着脱式のフラットペダルを付けています。横倒しにする飛行機輪行ではペダルの取り外しが必須ですけど、普段からこれにしている必要は無いよね。という事で、両面SPDペダルを付けてみました。さすがに靴がズレないSPDだと、立ち漕ぎが捗る。ペダルの上で靴がズレないように踏ん張る必要が無いってのは、ちょっと楽。少し遠くまで行ってみようかな。にほんブログ村...

  • 自転車キャンプに向けて

    コロナ騒動でキャンプがブームになったらしいですが、私は逆にキャンプには行きませんでした。山の中まで行って、マスク付けろ だの 声出すな だの、シャワーは中止 だの。バカじゃないのか?と。金払って、労力掛けて、自由を制限されるキャンプ場なんか行くか。日本人は自由を勝ち取った経験が無いから、平気で人の自由を奪う(# ゚Д゚)未だに野島公園キャンプ場は宿泊中止になっていますが、いつまでコロナ騒動続ける気なんだろ...

  • 2024年初の三増峠

    入口の斜度がデブにはキツ過ぎる三増峠(;^_^A久しぶりに行ってみました。デブだけど。。近くまで来たところで、、、リヤディレイラー バッテリー残量低下の表示が・・・(;´Д`)すかさず停車して、フロントディレイラーのバッテリーと入れ替え。三増峠で変速出来なくなると死亡確定ですからね(;^_^Aフラフラしながら、三増峠を完登。久しぶりに行ったけど、やはりキツかった。デブだから、もう少し頻繁に行った方が良いな。にほんブログ村...

  • 近所いシャトレーゼが出来たが・・・

    2024年4月24日。近所にシャトレーゼ川崎片平店がオープンしました♪今まで稲城店までアイスを買いに行っていたので、近所に出来るのはありがたい。何しろ、自転車で丘越えして帰る間に溶けるんですよ(;^_^A早速、買い物用自転車で行ってみたところ・・・店内は大行列で断念。。会計待ってる間にアイス溶けちゃうよ(;^_^A小さなチェーン店が出来ただけなんだから、車で来てまで行列する必要ないでしょ。来週あたりには、みんな飽きて...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hobby-riderさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hobby-riderさん
ブログタイトル
ホビーライダーのポタポタ日記
フォロー
ホビーライダーのポタポタ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用