chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生好 有怒苦 https://41finerain02.seesaa.net/

写真で綴る庭内の動植物の姿と日々雑記。

生好 有怒苦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/31

arrow_drop_down
  • 洋種ヤマゴボウ

    去年、実が熟するまで待ってから処分したところ、周辺一面に芽が出てきた。

  • 紫露草

    蕾なのか咲き終わった殻なのか、いっぱいある中で一花咲いていた。

  • 紫式部咲く

    花が咲きさしたところで、多くの枝を切り取った。 彼方此方からいっぱい出てきて手を焼いている。

  • ネジバナ

    芝生の中に生えている。結構踏まれているが、今年も花をつけた。

  • グラジオラス咲く ~18年目に入る

    当ブログを始めて17年が経ちました。 幕引きすることも考えるところでございます。 撮影に際して、しゃがみ込むと立ち上がるのが難しかったり、凹凸のある所ではふらついたりと転倒の危険性が結構あります。 何とか凌いでいる昨今です。 やめてしまうと、気力が失せて老化の進行が早まるのではとも考えるのです。 そんなこんなでもう少し続けようと思っているところです。

  • 愛知県美術館8階ギャラリーJ室「第40回挑展」始まる

    一般公募の部に3点、B0部門に1点出品しました。 近くへお越しの際お立ち寄り頂けましたら幸いです。詳細は下記案内をご参照願います。

  • イチビ咲く

    畑の胡瓜のすぐ横にで出てきた。撮影後処分した。

  • アマリリス

    二株ある。20年ほど前にもらった。一株だけに二花咲いた。ほぼ毎年咲いている。手抜きもいい所なのだがよく咲いてくれる。

  • ガーベラの種

    役割を終えて次世代へのバトンが出来た。

  • 薔薇

    樹勢の衰えた老骨のバラがある。数は少ないがいくつかは咲く。

  • ハゼラン

    夕方近くに開花する。

  • シロテンハナムグリ

    写真を撮っていたら、飛来して花梨の木に止まった。そしてあちらこちらと動き回る。結局何枚も撮らされてしまった。

  • ジャガイモの花

    今年はあちこちでジャガイモの芽が出てきたので、一か所に移植してみた。どうして芽吹いたかは分からない。 花が咲いたから、きっと芋も出来ているだろうと期待している。

  • メドーセージ咲く

    香りがいいハーブである。

  • エノコログサ

    沢山出てきている。ちょっと大きくなって所を抜いている。比較的抜きやすい。 小さい時は茎が柔らかくて抜くとき根が残りやすい。

  • ウリハムシ

  • 真弓の実

    花の殆どが実となったようだ。沢山付いた。

  • イヌタデ

    毎年2,3株は目にする。

  • ぶどう

    どこかから毎年枝が出て来るのだが、実が出来たことはない。ワイナリーの夢の先は遠い。

  • ブルーベリー

    ポカーンと口を開けたようでもあり、燕の子がエサを求めているようでもある。

  • 胡瓜

    3株植えた。もう何本か食べた。追加でもう一株植えた。夏季の我が家の食糧庫でもある。

  • 時季外れの梔子咲く

    数ある梔子の中で.二株が幾つかの花を咲かせている。

  • 芍薬の種

    花びらが枯れて種が成長した。

  • ストケシア

    二花先頭を切って咲いた。

  • 南天咲く

    小粒な花が一杯。白いのは花びらだろうか。開花時直ぐに落ちていく。

  • 鬼灯の花

    先行したものは小さいが実になっている。

  • 京鹿子

    小粒な花が房になって咲いている。

  • ベンケイソウ咲く

    沢山咲いた。

  • トマトの花

    先行したものは実が出来て色づいている。

  • ワトソニア咲く

    何年振りかに咲いた。

  • リクニス咲く

    伸びた茎の頂部に天を向いて咲く。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生好 有怒苦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生好 有怒苦さん
ブログタイトル
生好 有怒苦
フォロー
生好 有怒苦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用