chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生好 有怒苦 https://41finerain02.seesaa.net/

写真で綴る庭内の動植物の姿と日々雑記。

生好 有怒苦
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/31

arrow_drop_down
  • 国立新美術館「第99回国展」始まる

    写真の部に1点出品しました.。近くへお越しの際お立ち寄り頂けましたら幸いです。なお入場は有料となります。詳しくは「国展サイト」でご確認くださいhttps://kokuten.com/60308

  • ハハコグサ

    チチコグサに比べると繁殖力は弱い。

  • カタバミ

    この草とは根負けして抜く気力が失せている。

  • フリージア

    中旬に入ったころから咲きだした。

  • 斑入り八重椿

    赤い八重椿と同じ株で咲く。斑入りは少し遅れて咲くようだ。

  • ブルーベリー咲く

    いっぱい咲いた。実になって食べられるのは僅か。

  • 胡瓜草

    初めて見た時は物珍しさから除草対象から外していた。ところがあちこちから出てきて大変な状況となっている。

  • ネギ坊主

    どの株もどの株もみんなできる。ネギは硬くなって食べられない。脇から出る新芽を待つ。

  • 仏の座

    執拗に抜いているのだが遂に開花したものが出現した。盛りを過ぎて萎れかけている。直ちに処分した。

  • ヒメシャガ

    どんどん増えている。

  • ミニチューリップ咲く

    ここ何年かこの花を見なかった気がする。除草時に一緒に刈り取っていたのだろうか。

  • ポピー咲く

    畑の中にいっぱい生えている。見つけ次第抜いている。撮影後すぐに処分した。

  • いちご咲く

    株によって花の数は様々。花のないのもある。カラスが毎日我が家の様子を観察している。先日豌豆の芽先を全部摘まれてしまった。残ったところから花が咲くのか時の過ぎるのを待つばかりである。いちごには防鳥網が必須である。

  • 花水木

    目線より下にあった枝が皆切られてしまった。空を仰いでの撮影ばかりになってしまった。

  • 梅の実

    白梅に沢山の実が出来た。今のところ径は1cmほどというところである。

  • ハナズオウ

    二本ある。ともに沢山花をつけた、 …

  • 花梨咲く

    頂部を1mほど切って背を低くした。花は相変わらず一杯咲いた。

  • タンポポ

    あちこちで咲き出した。既に綿毛が飛び去ってしまったものもある。

  • ユスラウメ盛期

    ほぼ全開。

  • レンテンローズ実が出来る

    周りは花びらでなく萼なのだろうか。散らない。

  • スノーフレーク咲く

  • コオニタビラコ

    あちこちから出て来る。除草に勤めているが、開花に至るものが結構多い。

  • 青木咲く

    房状に花をつけるが先端から開花する。

  • 肥後菫

    蜜柑の木の下だけ居住権を与えてある。

  • スプリットコロナ咲く

    我が家の水仙の中では貴重種。二花しかない。

  • ユスラウメ

    蕾がいっぱいついている。3月末ごろから咲きだした。

  • 花びらが白いラッパ水仙

    副冠の黄色が薄いのもある。

  • 乙女椿

    木本体が弱っている。蕾は一個しかなかった。開花前に落ちてしまうのではと気になっていた。 樹勢回復の手立てはあるのだろうが、手当てをする方の力が不全で見守るしかない。

  • 木蓮

    白い方は完全に散ってしまった。3月下旬に入った頃から開き始めた。

  • タネツケバナ

    ひょろひょろと遠慮がちに咲いている小さな花である。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、生好 有怒苦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
生好 有怒苦さん
ブログタイトル
生好 有怒苦
フォロー
生好 有怒苦

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用