はじめまして、蒲生利信でございます。どうぞ宜しくお願いします。
都城市内で発音記号を重視した「都城式英語学習教室」を開いております。 私の小学1年〜6年生の生徒達に、英語の発音を 〈発音記号を使って)教えています。最近では、 日本人ばなれした英語の発音になってきています。 私は、全国の小学生、お父様、お母様にアメバーの 私のブログの中でクラスの授業の様子を動画で公開 しています。
明けましておめでとうございます。 今年は自信を持ってどんどん挑戦していきます。 聖弥君の踊り毎日観ています。 大雄も4月か…
1964年(昭和39年) 10月1日 東海道新幹線 東京~新大阪間開業 1964年(昭和39年) 10月3日 私は結婚しました。 1964年(昭和39年) …
(報道資料)小学1年生から英語教育を実施します。平成27年度から、毎日、英語に触れて使える英語を身につけます。箕面市では、世界で活躍できる子どもたちを育てるた…
英語授業は小3から開始 小5から正式教科に 2013-10-23 日本教育再生ネットワークのブログから テーマ: 英語教育改革 文部科学省 は、小学校の英語教…
昨日は視聴回数が209回 200を超えてきました。 発音記号を学習する人が増えてきました。 発音記号と簡単な英会話の練習 (7) 2012/04/15 U…
2012.4.15にUPした発音記号の解説動画 昨日の視聴回数が190回で 昨日に続いて今までの 最高になりました。 発音記号を学習する人が増えてくるのが一番…
「ブログリーダー」を活用して、Mikeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。