chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山ばか夫婦の山歩 https://blog.goo.ne.jp/tou1490

高所恐怖症の爺さんと地図の読めない方向音痴の婆さんが山登りへ・・

夏はアルプスに冬は低山へ山好きな老夫婦が繰り広げる山行珍道中。知識は2人で1人前・歩く速度は亀より遅く、高山植物・昆虫・温泉等々にかこつけ、山に出掛けるバカ夫婦です。

山ばか夫婦
フォロー
住所
中野区
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/24

arrow_drop_down
  • 杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―終

    天守閣あと(実際は不明)富士見台への悪路今日、目的の一つ杉沢ノ頭の三角点杉沢ノ頭547.6m富士見台からの富士、見えたのは、すそだけでした。急坂の下り・・・登り返して熊笹山530m下り返して・・・これから始まる太鼓曲輪尾根傍らにカンアオイ第一堀切の始まり・・・ここから堀切のアップダウンが始まる両脇の踏み跡には入らないように・・・だいぶ下ってきましたが、第五堀切はまだ・・・展望のない堀切を過ぎ、何とか中央高速までたどり着きました。混雑している高尾駅から帰路につきました。第一堀切~第五堀切までの堀切の下り・取りつきはわかりにくいので慎重に。途中、枝踏み跡に入りこまないこと。久ぶりに出かけたが、山はいろいろなストレスを解決してくれる。にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―終

  • 杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―②

    八王子神社神社脇の急登を登り・・・八王子城本丸跡本丸をいったん下り松木曲輪の見晴らし台松木曲輪跡富士見台へ踏み跡が落ち葉で分かりにくい。崩落跡があり危険な場所も・・・いったんなだらかになり・・・下って方向を変え城駒冷し場アップダウンを繰り返し・・詰め城跡・つづく・・・にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―②

  • 杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―①

    裏高尾の山を歩きました。昔、歩いた山道は薄い踏跡でしたが今回は堀切を除いては明瞭でした。第一堀切~第五堀切までアップダウンを繰り返しながら、トラロープ等をクリアしながら変化に富んだコースを楽しみました。当日、ゴールデンウイークの最中でしたが、2・3人のハイカーに会っただけでした。高尾駅からバスで城跡で下車しました。城跡と本丸との分岐鳥居をくぐる・・・日影に咲くシャガウグイスの声を聴きながら・・・このあたりから急登を登り新緑が眩しい金子氏の曲輪なだらかな山道が続く・・・棚門の跡松竹バス停との分岐山腹を進みます。このあたりで八王子の街並みが望めます。八王子神社前の大杉・・・つづく・・・にほんブログ村←興味がある方はここをクリックして・コメントは右下をクリックして下さい杉沢ノ頭~太鼓曲輪尾根―①

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山ばか夫婦さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山ばか夫婦さん
ブログタイトル
山ばか夫婦の山歩
フォロー
山ばか夫婦の山歩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用