5月9日 鎌取コミュニティ 9:30~11:30参加 4名今年度初めてのケアグッズミーティングです。そして、久しぶりのケアグッズ作り💦昨年度は、ホスピタルアー…
「できる時に、できる事を、無理なくちょこっと」を合言葉に、支え合う社会を夢見る金平糖のブログです
乳がんと告知され(2009年3月)、無我夢中で手術、放射線治療を終え、ふと気が付くと、頭の中は再発の不安でいっぱい。その時出会った、乳がん体験者コーディネーターの講座。そこは、私にとって、同じ病の人とのおしゃべりの場。心安らぐ一時でした。そして2011年秋、ピアサポートとタオル帽子を作る活動を始めました。
千葉県こども病院へ、ケアグッズをお届けしました。アイスノンカバー(リュック型) アイスノンカバー(筒型) ベットマット入れ ネームバンドケアする現場にアートの…
新年度が始まっていますが更新をしばらくさぼっていたため事務局ブログは、しばらく2023年度が続きます(´。・д人)ご勘弁❢3月9日 千葉県こども病院内で飾りつ…
「ブログリーダー」を活用して、murasakisumireさんをフォローしませんか?
5月9日 鎌取コミュニティ 9:30~11:30参加 4名今年度初めてのケアグッズミーティングです。そして、久しぶりのケアグッズ作り💦昨年度は、ホスピタルアー…
5月が始まったばかりだけれど6月のガラスアートを思案中・・・雨あめ ふれふれ 母さんが~♪そーだ、てるてる坊主を作ろう!!YOUTUBEで調べたら、かわいいも…
4月18日(金)アート撤去参加2名 3月に飾った、バラの花てまり周産期センターの窓ガラスで、ちょこっとほっと・・・してもらえたかな 4月27日 潮騒王国(房総…
新年度が始まりました。が、前年度の活動報告です💦3月28日、千葉県こども病院周産期センター窓ガラスに、飾りつけを行いました。参加 3名ぶんぶんぶん ハチが飛ぶ…
3月16日・・・朝から冷たい雨☔天気予報では小雨だったけれど、結構降っている。そして、この日は千葉県知事選挙。どのくらいの人が参加してくれるだろうか・・・と心…
一月往ぬる二月逃げる三月去る(いちげついぬるにげつにげるさんげつさる)とまさしく逃げて行った2月の活動の振り返りです。 2月15日 まるゆるミーティング (鎌…
2025年があけて、はや半月・・・今年もよろしくお願いします。新年最初の活動は、ケアグッズミーティング。1月17日(金)9時半~11時半参加 4名内容①布絵本…
12月27日(金) クリスマスアート撤去今年の金平糖の活動が終わりました。みなさまに支えられての一年。本当にありがとうございました。禍福は糾える縄の如し・・…
11月29日 午後2時~4時千葉県こども病院にて、クリスマスアートの飾りつけを行いました。参加3名と看護師さんもお手伝いしてくださいました(⋈◍>◡<◍)。✧…
10月25日 千葉県こども病院にケアグッズをお届けしました。乳幼児検査着 3着ネームバンド 10個バギーの肩ひもカバー 5組アイスノンパック 5枚(アイスノン…
10月25日、千葉県こども病院周産期センターの窓ガラスに秋の飾りつけをしました。青空一杯に広がる気球に秋色添えて・・・草木染の布で、青空と夕焼け空をイメージし…
9月13日(金) 9時~11時ケアグッズミーティングを開催しました。参加 5名内容①出来上がったケアグッズの確認・検針ケア帽子布(がんセンターにお届け予定)送…
8月30日(金)午後2時~3時参加 2名 台風10号の影響で不安定な天候。千葉県でも朝から雨が降っていましたが、幸いなことに午後からは曇り空。予定より30分繰…
ちばこどもホスピスプロジェクトさんからのご案内です。 詳しくは、こちらをご覧ください。 参加者募集『第4回こどもホスピス寺子屋』を開校します!2024年8…
参加 会員2名、学生ボランティア2名 いつもは、現場で簡単に(テキトー💦)打ち合わせをしてから開始をしますが今回は、学生ボランティアさんも一緒なので、ちょっと…
7月12日、千葉県こども病院へケアグッズをお届けしました。画像上段右から順番に・・・リュック(送信機入れ、10)、ポシェット(送信機入れ 5)、ネームホルダー…
6月14日に飾り付けたお魚たち涼し気なその姿を惜しまれつつ、昨日撤去しました。 水の流れを表現した草木染は我が家のベランダでゆらゆら揺れて、8月の出番を待っ…
7月12日 9:00~11:00鎌取コミュニティにて、ケアグッズミーティング開催参加3名 内容①出来上がったケアグッズの確認と点検 アイスパックカバー ポシェ…
昨年緑区で長年活動されてきた「まちカフェライブ」さんと金平糖の共催 ♪「音楽あふれるアートタウンを創りたい」 ×「誰でも暮らしやすいウェルビーイングタウンを創…
6月22日 午前10時~午後3時半学生さんたちと、窓ガラスへの飾りつけ用品の準備を行いました。 看護学生 15名スタッフ 2名草木染作家 駒澤菜穂子さん①ガー…
4月10日 9時~11時 ケアグッズミーティング開催しました。参加 4名内容 布絵本プロジェクトについて こども病院から依頼された「小さいお子さん用の検査…
4月5日 こども病院周産期センター窓ガラスの飾りを撤去しました。撤去中、保護者の方から声をかけられたとか。いつも「ちょこっと ほっとのホスピタルアート」などと…
4月1日 千葉県こども病院へ、ケアグッズをお届けしました。 術後に必要とされるバリバリパンツ。2年前くらいから作ってほしいとの声がありました。この度、よーやく…
千葉県こども病院へ、ケアグッズをお届けしました。アイスノンカバー(リュック型) アイスノンカバー(筒型) ベットマット入れ ネームバンドケアする現場にアートの…
新年度が始まっていますが更新をしばらくさぼっていたため事務局ブログは、しばらく2023年度が続きます(´。・д人)ご勘弁❢3月9日 千葉県こども病院内で飾りつ…
3月9日(土)11時~17時看護学生 7名スタッフ 2名①ケア帽子作り参加した学生さんに「裁縫はいつ以来かな?」と質問すると小学校や中学校の裁縫の授業以来とい…
パルシステム共済生活協同組合連合会「ささえあい基金」からの助成を受けて開催してきた「きっかけの場」第5回は、セルフケア。テーマは『腸を整える』。 3月2日 午…
もうすぐ3月・・・今年度の活動報告を作成する季節になりました。今年お届けしたケアグッズ 会員さんと一緒に作ったもの、ご寄付いただいたものみなさまのお心と一緒に…
「腸を整える」3月2日午後1時半~4時千葉市緑保健福祉センター2階 緑区社会福祉協議会大会議室参加費 500円(アロマ体験費用として)※zoom参加可、ただし…
腸は「健康の要」とも言わます。また、腸が健やかだと、心も健やか。その逆もしかり・・・でも、ストレス社会の現代人は、腸で悩んでいる方も多いかもしれません。自覚が…
2月11日 ケアフードのお話おゆみ野公民館参加者 9名 (うちスタッフ3名)講師 大石麻美さん フラミンゴ隊隊長、スナック都ろ美コアママ ※フラミンゴ…
チラシ下にzoom参加について書いてありますが2月11日のケアフードは、zoom参加はありません。訂正して、お詫びします。
2月11日 午後1時半~3時半千葉市緑区 おゆみ野公民館 調理実習室参加費 500円 ケアフードと聞くと、高齢者の食事といったイメージが強いかもしれませんが今…
2月11日 午後1時半~3時半おゆみ野公民館 調理実習室参加費 500円(ケアフード試食あり) 障がいをもって生まれ口から食べることが難しいけれども食べるこ…
読み込んでいます…
この投稿をInstagramで見る konpeitou hospitaria…
今年もいろいろありました。一年を振り返って動画を作成しました。 2023年金平糖の活動ケアする人をケアしたい・・・その思いにこだわり続けることyoutu.be…
11月の活動報告です。11月10日 こども病院アート撤去 2名 佐賀県で開催されるインターナショナルバルーンフェスタ・・…
12月1日 千葉県こども病院外来待合いの大きな窓ガラスにクリスマスアートを飾り付けました。作業は、4名。金平糖3名とかるがも文庫さん1名にご協力いただきました…