chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/17

arrow_drop_down
  • 島鉄フェリー 「くちのつ」乗船

    先着順で順序良く指示通りに乗用車が(同乗者も一緒)乗船して行きます。塔載車輌数は、バス8台又は乗用車29台。バスや乗用車が固定されたら船室へと移動します。天草諸島から島原半島にかけては明るい陽光と海に恵まれた景勝地です。キリシタン哀史を刻む天草であり、胸に迫るものがあります。総トン数548トンの「くちのつ」旅客定員は350名ですが、団体客もいないようで、船室はゆったりとしていました。デッキに出ていても2月とはいえ寒さをあまり感じることもなく快適。雲一つない青空のもと島原半島南端の口之津港フェリーターミナルが見え、30分の船旅も終わりに近づいています。口之津港からは島原半島を走り、長崎市を目指します。2024.2.18にほんブログ村島鉄フェリー「くちのつ」乗船

  • 島鉄フェリー 鬼池港フェリーターミナル

    「鬼池港フェリーターミナル」に到着。2ヶ月前に来た時には、車で下船したので、ターミナルを利用するのは初めてです。窓口で乗船券と御船印を購入します。車で乗船するので車検証が必要になります。御船印は現金払いのみです。平日は6時半から18時30分まで、1日15便。休日は6時半から18時30分まで、1日17便。料金は車の大きさにより変わりますが、3530円、2ヶ月前より値上がりしています。(燃料油価格変動調整金のため)富岡城は、三方を海に囲まれた天然の要害。1637年11月、天草四郎が率いる一揆軍の2度にわたる猛攻撃にも落城せず、やむなく一揆軍は島原へと渡ったとか。天草は五和町二江の沖合いに200頭以上のバンドウイルカが生息しており、季節を問わず一年を通して野生イルカの群れを見ることができます。天草、島原など至る...島鉄フェリー鬼池港フェリーターミナル

  • あまくさ温泉ホテル四季咲館 朝を迎えて

    今朝も穏やかな海の眺望が広がります。フェリーを利用して長崎県へと渡るので、天候に恵まれるのが何よりです。お食事会場は、夕食と同じ場所になり、ビュッフェスタイルとなります。2食付きで予約をしましたが、夕食はアラカルトメニューもあります。天草ならではのメニューがあるわけではなく、どこでもいただけそうなものです。アメリカンドッグをおいているのは少ないかもしれませんが。フェリーの時間があるので、支度が整えてチェックアウト。海岸沿いを走り、鬼池港へ向かいます。熊本県天草郡苓北町富岡24032024.2.18にほんブログ村あまくさ温泉ホテル四季咲館朝を迎えて

  • あまくさ温泉ホテル四季咲館 夕食

    お食事会場での夕食を堪能したいと思います。食前酒に梅酒、先付に焼き胡麻豆腐、合鴨ロースサラダ、鮑に鮃。自然の恵み豊かな天草で育った天然の地魚を使った料理をいただきます。ここまで来た甲斐があるというもの。鮃姿造りヒラメの姿造りは初めていただきます。口と歯が大きいのが特徴のヒラメ、歯も鋭い、見た目はともかく、淡泊で繊細な味、美味しいです。なかなか踊らないと見ていたのですが、動画で撮っておくべきだったかも。見た目はグロテスクな鮑ですが、噛むほどに旨味が広がります。もう日本酒を飲むしかないでしょう。上品な甘みの「天草四郎」鰆西京焼「春を告げる魚」であるからのメニュー入り他の魚が良かったのですが・・・。カルシウム摂取は必要です。カリッと揚げられ、美味しくいただきました。御飯、お味噌汁、香の物も一緒に。じゃが芋饅十手...あまくさ温泉ホテル四季咲館夕食

  • 快水浴場100選 富岡海水浴場

    天草下島の北西に位置し、海水の透明度が非常に優れている天草灘に面した富岡海水浴場は、環境省全国「快水浴場100選」に選定。沖合いには消波ブロックを設置し両側には自然石を使った突堤を設けており、約300mのビーチ内は大変穏やかで小さなお子様連れでも安心。周りに商店や海の家などはありませんが、更衣室やシャワー(1回100円)は備えられ、夏の海で遊びたい方におすすめです。珊瑚礁が近くにあり、良質な白い砂浜の海水浴場。熱帯魚も多く住む、豊かな海なので、釣り好きにも見逃せない場所でしょう。遊歩道沿いに海岸線を北へ進むとキャンプ場。南側には、九州電力の苓北発電所。海外炭を燃料とする、火力発電所で、熊本県内の最大電力需要の約6割を賄います。苓北町の財政は豊かなために天草市に合併はされなかったようです。「あまくさ温泉ホテ...快水浴場100選富岡海水浴場

  • あまくさ温泉ホテル四季咲館

    天草は大小120余の島々からなる諸島。南蛮文化やキリシタンの歴史を伝える施設、イルカウォッチングや日本最大級の肉食恐竜の化石が発見された恐竜の島。一年を通していつでも海の幸と山の幸が楽しめるのも天草の魅力。温泉に浸かり、天草の食を堪能すべく選んだ「あまくさ温泉ホテル四季咲館」です。総客室数41の全てがオーシャンビュー。客室からの眺望がこちら、これはもう散策するしかないです。最短の山越えルートでホテルに到着。海沿いのルートをドライブするのが宿のオススメでもありますが、明日のお楽しみにしようと思います。熊本県天草郡苓北町富岡24032024.2.17にほんブログ村あまくさ温泉ホテル四季咲館

  • ミケネコオリーブ オリーブソフト

    「天草四郎ミュージアム」の敷地内に「ミケネコオリーブ」という売店があります。石鹸などのオリーブ製品や小物も販売され、店内にはイートインのスペースもありました。日本でオリーブといえば小豆島を思い浮かべますが、天草も温暖な気候で、オリーブ農園があります。そのオリーブ農園が運営しているお店です。ミュージアムを利用しなくてもOK!“オリーブソフト”は、食べたことがありません。島原天草一揆から頭を切り替えるためにも必要と考えていただくことに。ソフトクリームにオリーブオイルが振りかけられたかのような感じですが、クリームもコーンも美味しく、食べてみる価値はありです。ちなみに熊本県はオリーブオイルの生産量が国内2位を誇ります。天草キリシタン史の玄関口「天草四郎ミュージアム」へは、熊本市内から車で1時間20分程で行けます。...ミケネコオリーブオリーブソフト

  • 天草四郎ミュージアム

    天草は布教期から禁教の転換を確立する天草四郎を中心とした島原・天草一揆の舞台。天草に刻まれていったキリシタン史の紹介と天草四郎が生き抜いた時代を体感できるミュージアム。天草四郎の像が建っていますが、謎多き“天草四郎”の姿形を見た人は少ないとか。神秘に包まれた人物なだけに惹かれます。父・益田甚兵衛と母・マルタ(洗礼名)との間に生まれた益田四郎時貞(本名)。生まれながらにしてカリスマ性があり、経済的にも恵まれ、教養もあり、一揆勢の首領(総大将)を受諾したことで“天草四郎”が誕生しました。島原・天草一揆が、自由平等を求めた戦いであったと今に伝える映像やジオラマには、心を打たれます。『島原陳』秋の巻の企画展が行われていました。後世に作成された軍記物語の『島原陳』一揆の発生から終結まで四部に分けて叙述しています。連...天草四郎ミュージアム

  • ステーキげんこつリゾート

    世界遺産三角西港を対岸に望むロケーションで、肉と、グランピングを楽しめるお店、「ステーキげんこつリゾート」で食事をしようと思います。12月の旅では、フェリーで天草へ行きましたが、今回は天草五橋を走り、天草へ入りました。熊本県宇土半島先端の三角から、天草諸島の大矢野島、永浦島、池島、前島を経て天草上島までを、それぞれ異なる構造の5つの橋で結ぶ宇城市から上天草市にかけての連絡道路です。食事ができる場所を求めて走り、「ステーキ&ハンバーグ」の文字を見つけました。日常の喧騒から離れたひとときを楽しむには良さそうです。ロコモコプレート(スープ付)お子様ランチ的なメニューが好きな私にピッタリのメニューがありました。パイナップルは苦手なので、ツレのプレートにのせてしまいます。あらびきハンバーグ熱々でワイルドな感じのハン...ステーキげんこつリゾート

  • 明治日本の産業革命を支えた「三角西港」

    明治20年に開港した三角西港は、三国港(福井県)、野蒜築港(宮城県)とともに明治築港事業として竣工した日本初の本格的な近代港湾施設です。明治22年には国の特別輸出港に指定され九州の一大集散地として栄えました。その後役割は衰退しましたが、石積み埠頭をはじめ当時の施設がほぼ原形のままで残っています。全長756mに及ぶ埠頭は、内務省派遣のオランダ人水理工師ムンドルの設計と天草石工の技術が見事に融合した当時最先端の石積み埠頭。整然とした切石積みが特徴の国重要文化財です。特筆すべきことは、山を削り海面を埋め立て近代的な港湾都市を建設したことです。ムンドルの設計は、曲線を多用し、水路幅、道路幅ともに当時の日本の基準をはるかに超えたスケールでした。左の建物は国登録有形文化財の龍驤館。1918年に建設された建物で、公会堂...明治日本の産業革命を支えた「三角西港」

  • 道の駅・海の駅 宇土アリーナ おこしき館

    ホテルを出て最初に訪れた国道57号線沿いにある「道の駅・海の駅宇土アリーナおこしき館」所有しているボートを宇土アリーナに停泊すると“オーナー”として施設を利用できるとか。道の駅は、日本渚百選「御輿来海岸」の展望所から約10分の場所にあり、美しい風景が広がり散策してみました。島原半島を望める御輿来(おこしき)海岸は、潮がひいたときに現れる「砂紋(砂干潟)」の美しさで知られる海岸です。干潮と夕陽がかさなる光景は、年間数日程度の絶景で見てみたいと写真を見て思っていたのですが・・・。海上ボートヤードでは33隻のボートが係留、陸上ボートヤードでは200隻保管ができます。ボート免許教室や各種免許更新の講習を受講することもできます。施設内には、海産物、特産品が勢ぞろい!旬の活魚・鮮魚を目の前で調理してくれる“おこしき食...道の駅・海の駅宇土アリーナおこしき館

  • 割烹 火の国

    熊本市の中心部、繁華街にある老舗割烹料理店「割烹火の国」は、和食、郷土料理を中心に、全国各地から届く旬な食材を活かしたコース料理がいただけます。前菜牡蠣オイル焼芹とあげのお浸し里芋豆腐海老と胡瓜の黄身寿司芹の香りが口の中に広がり爽やかに。里芋もふっくらと美味しいです。牡蠣は大好物、オイル焼にしてもお造り鮃本鮪のとろ勘八熊本の郷土料理で思いつくのは馬刺しや辛子蓮根。日本一の馬肉の生産地の熊本ですが、戦地で食糧難に陥った加藤清正公が食べたのが、馬肉文化の始まりだったようです。食べたことはありますが、鮪で良かったです。庭園を眺めながら街の喧騒を忘れ、心ゆくまで美食とお酒を堪能できます。熊本の日本酒といえば「美少年」が好き、メニューになかったので他のお酒に。吸物牛蒡真丈すまし汁牛蒡の真丈は初めて、牛蒡の香りがふわ...割烹火の国

  • ラ・フォンテーヌ(La Fontaine)

    ランチをと思っていたものの熊本城周辺に駐車場付きのファミレスやファストフード店もなく、なんとか有料駐車場を見つけ、探したお店。高級レストランかと思いきやリーズナブルな価格、決まりでしょう。大きな窓に緑が多いのも引かれます。スタッフの対応も感じが良く、店内もゆったりとして落ち着けそうです。店内を観察していると出入り口が2ヶ所。建物内の入口の向こうは病院白衣を着たドクターらしき人も入ってくる、ここは院内レストランorカフェビーフカレー750円(税別)早めの夕食を予定しているので、ランチは軽めにしました。カレールーもたっぷり、サラダ付なのも嬉しいです。トーストセット660円(税別)サラダにゆで卵もついてこの価格は、モーニングサービスでも無理かも。この眼科に通院していたら毎回立ち寄るはず、支払いは現金のみですが。...ラ・フォンテーヌ(LaFontaine)

  • 熊本城ミュージアム わくわく座

    熊本城がもっと楽しくなる歴史と文化の発見ゾーン「熊本城ミュージアムわくわく座」ミュージアム入館料は300円ですが、熊本城とセットで入館すると差額は50円です。熊本城被災・復旧プロジェクションマッピング。被災した状況を熊本城立体模型に音と映像で再現。石垣・瓦の崩壊や櫓の倒壊を圧倒的スケールで体感することに。被災映像も地震直後に調査員により撮影された城内の映像を公開しています。熊本城は震災だけでなく西南戦争でも甚大な被害を受けていますが、その度に蘇っています。熊本の歴史をドラマ仕立てで見るものがたり御殿。江戸時代と被災前の熊本城を再現した大迫力映像で、スタッフのライブ解説で紹介、役者が登場する痛快カラクリ展劇も。時代衣装を身にまとったり、ここでしか体験できないアトラクションが勢揃いのミュージアム。熊本城周辺に...熊本城ミュージアムわくわく座

  • 日本100名城 熊本城

    加藤清正によって築城された熊本城。「武者返し」と呼ばれる反りのある高石垣や巧みな縄張といった独自の築城技術が特長。その見事なつくりから日本三名城の一つに数えられています。2016年熊本地震では石垣の凋落や建造物の倒壊など、甚大な被害を受けました。2019年に特別公開がスタートしましたが、復旧作業は現在も継続しています。2021年に春に天守閣の復旧が完了、久し振りに見学することにしましたが、内部の展示も一新されていました。天守閣の1階は、加藤時代の城づくりと町づくり2階は、細川家の入城後、拡大する城下3階は、軍施設として使われた近代の熊本城4階には、熊本城の修理と復元5階は最上階へと続くフロア6階が展望フロアで熊本の市街地を一望。かつて見た風景との違いに地震の恐ろしさを再認識。国指定重要文化財宇土櫓(五階櫓...日本100名城熊本城

  • 熊本の繁華街

    全長235m、幅18mのサンロード新市街は、1903年熊本市を二分していた連兵場・兵役跡地に完成、熊本一の繁華街として映画館、飲食店、商店などが並び、多くの人で賑わいました。西日本最大級のアーケード商店街で、道幅も広いことに驚きます。熊本で娯楽を楽しめるスポットであり、映画館やスポーツジム、コンビニや薬局、飲食店も軒を連ねるグルメ街としても有名です。夕食はこちらでいただくことにしました。熊本の繁華街は、上通・下通・新市街が中心となりますが、周辺は一方通行の通りが多く注意してください。2016年4月16日、Ⅿ7.3の熊本地震により甚大な被害を受けた熊本城が見えます。今なお復興の途中ですが、天守閣の復旧が完了、最上階からの眺望が楽しみです。熊本の繁華街は、熊本駅から少し離れた場所にあり、最寄りのバス停・市電の...熊本の繁華街

  • コンフォートホテル熊本新市街 朝食

    「コンフォートライブラリーカフェ」が、ビュッフェスタイルの朝食会場となります。朝食の時間は、席を探すのも大変なほど混雑します。私の一日目の朝食がこちらです。肉・野菜・魚介類を使用したカラフルで栄養バランスが考えられたメニュー。地産地消のメニューは、だご汁風スープ。熊本県産の大豆、米、麦を使用したふんわりとした甘い素朴は合わせ味噌で、仕上げられたスープでカラダも温まります。二日目もほぼ同じようなものが並んでいましたが、全く同じというわけではありません。季節限定のスムージーは、日替わりで楽しめるなどの工夫もされています。熊本県熊本市中央区新市街2-102024.2.16~17にほんブログ村コンフォートホテル熊本新市街朝食

  • コンフォートホテル熊本新市街

    熊本市の繁華街の中心部、駐車場も隣、ビジネスや観光にも便利な立地。一方通行が多く、繁華街を横断するようにホテルに向かうので運転には注意です。ビジネスホテルとしては室内もゆったり、朝食の無料サービスもあり、コスパ重視なら満足のいくホテル。二方向に窓がある角部屋ですが、厚いカーテンを閉めた窓は、深夜になってもネオンが輝き、しっかり閉めないと光が漏れてきます。ホテルの前の道を歩くとすぐにアーケード街、熊本一の繁華街になります。飲食をするところに困ることはありません。フロント横にあるコンフォートライブラリーカフェ。10:00~24:00まで、オープンスペースで仕事、読書など、思い思いの時間を過ごせます。読書もでき、コーヒーなども無料でいただけるので、最近の旅では利用度が高くなっているコンフォートホテルに熊本で2泊...コンフォートホテル熊本新市街

  • 日本を代表する高速フェリー「オーシャンアロー」

    オーシャンアローの航行最大速力は30ノット(時速約55キロ)。ドイツ・ベンツ社製の高性能エンジン搭載。ボディは軽くて丈夫なアルミ合金製。細長い船体を並べて連結。速さと快適さを生み出す独特のスタイル。従来型のカーフェリーの約2倍の速度で、今まで60分かかっていた熊本港と長崎県島原港を約30分で結びます。「オーシャンアロークルーズチケット」を購入。車は駐車場に停め、島原港では下船できず、乗船したままクルーズを楽しみます。「オーシャンアロークルーズチケット」は、先着22名限定で、前方のスペシャルシートを利用。リクライニングシートでゆったりと寛ぎながらクルージング。乗船料金に400円プラスするとこのスペシャルシートを利用できますが、利用者は私達以外にはいませんでした。「オーシャンアロークルーズチケット」は、ワンド...日本を代表する高速フェリー「オーシャンアロー」

  • 熊本港フェリーターミナル

    熊本都市圏の海の玄関口、熊本港。かつて熊本から島原半島へ行くために利用したことがあるのですが、当時とは様子が異なっていました。熊本県の中央部を貫いて有明海に流れこむ白川と緑川に挟まれた熊飽海岸の地先に、人工島形式により、熊本都市圏と直結した物流港湾として整備されていました。有明海の浅瀬のために大型船は入港できず、2013年には、国により岸壁と合わせた係留施設の総延長が240mとなり、クルーズ客船などの大型船の着岸が可能になったそうです。高速カーフェリーオーシャンアローに乗船しようと思います。熊本ー島原間を結ぶフェリーは、熊本フェリーと九商フェリーがあります。熊本県熊本市西区新港1-12024.2.15にほんブログ村熊本港フェリーターミナル

  • ベイサイド港カフェ ランチ

    北九州市内のホテルから途中休憩をし、熊本フェリーターミナルを目指しました。少し早めにターミナル内の「ベイサイド港カフェ」にてランチタイム。サーロインガーリックステーキランチ1,800円(税込)ライス・スープ・サラダ付で数量限定のメニュー。肉のボリュームに驚きました。添えられている野菜もしっかりとして、ツレのお腹も満足でしょう。海老フライ&広島産カキフライ定食1,200円(税込)量はあまり食べられないものの海老フライとカキフライは好きです。定食とセットでドリンクは220円になります。美味しい料理にコーヒーにホッと一息支払いが現金のみであったことだけが難。普段の生活では、キャッシュレス。旅先ではそうもいかないことが多く、現金を持ち歩きますが・・・。熊本港フェリー乗り場内の一角の「ベイサイド港カフェ」と土産物店...ベイサイド港カフェランチ

  • コンフォートホテル小倉

    新門司港に21時に入港、下船して向かったのは、前回と同じく「コンフォートホテル小倉」同じ場所で朝食をいただいています。たっぷりの野菜とフルーツでカラダの中から整えるスムージーも気に入っています。地産地消メニューもあり、福岡県産のお米を使った鶏肉のご飯「かしわめし」は、今回もいただきました。洋食中心・ビュッフェスタイルの朝食は、無料でついていますし、便利な立地。東京九州フェリーを使った旅には、このホテルを利用する予定です。ホテル敷地内の駐車場には遅いチェックインなので、停めることはできませんでしたが、利用したことがあるのでスムーズに駐車。次は、熊本を目指します。福岡県北九州市小倉北区浅野2-6-212024.2.14~15にほんブログ村コンフォートホテル小倉

  • 東京九州フェリー「それいゆ」夕食

    今回はスクリーンルームでプラネタリウムを愉しむこともなく、持参した東野圭吾氏の本を夢中になって読んでいたら早くも夕食の時間。そして、ツレのハンバーグを見て同じものをオーダーすれば良かったと思った瞬間でした。オリジナルハンバーグ定食1,550円ライス大・サラダ・スープ「隣の芝生は青い」と言いますが、彩りもキレイで、美味しそうに見えました。豚味噌麻婆豆腐定食1,050円納豆120円もずく酢120円私のは地味、しかも口に合わない麻婆豆腐。失敗したと顏に書いてあったのでしょう。「取り替えてあげようか」のツレに申し出に「えぇ、良いの」と、ちゃっかり交換。夕食を終えると下船の準備を整えて、船室でのんびり、定刻通りに新門司港に入港。2024.2.14にほんブログ村東京九州フェリー「それいゆ」夕食

  • 東京九州フェリー「それいゆ」ランチ

    「それいゆ」でのお気に入りの場所は、船の前方にあるフォワードサロン。こちらでの飲食はできませんが、読書の合間に水平線を眺めるのに午前9時7分「それいゆ」は、潮岬沖を航行中。和歌山県串本町は、本州最南端の地、東西に長く延びた海岸線はリアス式海岸です。読書をしたり、ベッドでゴロゴロしていると早いものでランチタイムになりました。営業時間が限られているため、逃してしまうと空腹に耐えられなくなるかも。本日のおすすめメニュー850円茄子のマルゲリータグラタン確か、12月も本日のおすすめでしたが、茄子もグラタンも好きなので・・・。門司港カレー1,100円サラダとスープがセットになっています。門司港といえば、焼きカレー。卵やチーズをトッピングし、オーブンで焼いたものがスタンダード。九州の名物メニューがいただけるレストラン...東京九州フェリー「それいゆ」ランチ

  • 東京九州フェリー「それいゆ」朝食

    本日の天候は晴れ、波も穏やかなようです。船の中にいると目覚まし時計をセットしなくても起きている自分に驚いたりして・・・。360度見渡す限りの水平線に包まれ、青い空に浮かぶ白い雲にも感動し、雄大な大海原と一体になれるかのように感じられ、癒されていきます。身支度を整えてレストランへ向かい、奥にあるテーブルに座り、タブレットでオーダー。二人とも和風プレートセット1,000円(税込)ご飯が進みそうなおかずが並びます。客船と比較してしまうと物足りなさを感じますが、他のフェリーより気に入っています。モーニングメニューがこちら、麺類をいただいている方も多いです。エントランスなどにあるテーブルで、持参されたもので食事をされている方も多いように思います。2024.2.14にほんブログ村東京九州フェリー「それいゆ」朝食

  • 東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル

    東京九州フェリーを利用しての旅第二弾、2ヶ月ぶりの横須賀フェリーターミナルです。12月に来た時には、閑散としていたターミナル。今回は、若い世代を中心に賑やかな雰囲気で、小さなお子さん連れの方が何組かいました。横須賀市内で夕食とショッピング、時間をつぶすようなところも少ないので、早めにターミナルに来たものの先客は少なくなかったのです。トラックの乗船が始まっています。続いて徒歩乗船者と同乗者が乗船します。ツレは、車に戻り、車を運転して乗船します。客船のように船室のクラス順ではなく、先着順での乗船となります。横須賀フェリーターミナルは、京急電鉄・横須賀中央駅より約1.2㎞。徒歩乗船も可能です。神奈川県横須賀市新港町11-42024.2.13にほんブログ村東京九州フェリー横須賀フェリーターミナル

  • みなとみらい地区の代表的な観光スポット 横浜赤レンガ倉庫他

    みなとみらい地区の代表的な観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」に足を延ばします。明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設された歴史的建造物です。まわりには木々を配した公園が広がり、のんびりと過ごすのもおススメです。夜になるとオレンジ色にライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を味わえます。倉庫は1号館と2号館に分かれ、1号館のホール&多目的スペースでは演劇やコンサート、ダンスなどの公演も。2号館はライブ・レストランやブッフェレストランのほか、ショップが60以上入店する商業施設。明治政府によって横浜税関新港埠頭(保税)倉庫として建設され、2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工。保税倉庫としての役割は1989年までに終え、しばらく放置されていましたが、2002年に「横浜赤...みなとみらい地区の代表的な観光スポット横浜赤レンガ倉庫他

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 横浜港下船

    東京湾入り口の浦賀水道は午前7時に、横浜港入港は9時頃になります。その間に身支度、持ち帰る大きな荷物を7時~7時半までにキャビンの前に出し、朝食を済ませ、コーヒーを飲みます。船内テレビでも操舵室からの前方風景やにっぽん丸の現在位置なども確認できますが、デッキなどから入港シーンを眺めるのも良いでしょう。東京湾のキリンもお出迎え、入港の時間もまもなくになります。着岸後、下船案内があるまで客室や3階以上の公共スペース、ラウンジで過ごします。船内放送で下船の案内がされ、6階から順に下船、駐車場に向かいます。青い空と青い海に映えるにっぽん丸、17時には「初春の宝船クルーズ」へと出港。2017年から続くおめでたいクルーズで、お正月気分を味わえる楽しいものです。車のトランクにスーツケースを入れて、散策に出かけようと思い...にっぽん丸新春のオペラクルーズ横浜港下船

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 3日目の朝食

    和食のお膳茄子としめじの味噌汁紅塩鮭の火取り出汁巻き玉子魚河岸揚げ野菜餡トロ湯葉牛肉時雨煮本日のお粥(梅茶粥)2日目の朝食はメニューを見て二人とも和食。ツレは白御飯、私は梅茶粥を選択。和食のお膳をいただいた後は、洋食ビュッフェから伝統のにっぽん丸カレーをこの日も欠かさず食べていたツレです。チーズの盛り合わせもお気に入りのようです。私は大好きなスイカをデザートにいただきます。コーヒーや紅茶はスタッフにお願いしたり、ラウンジに場所を変えていただきます。2024.1.8にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズ3日目の朝食

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 2日目のナイトスナック

    今夜のドレスコード「フォーマル」の適用時間は、22時35分までなので、オペラ公演終了後は、キャビンに戻り、着替えてレストランへ。鮭のおむすびと豚汁以前は好きな具材でその場で握ってくれましたが、この時は、梅・鮭が具材のおむすびが、ラップにかけられて並んでいました。おむすびと豚汁がよく合い、食欲をそそります。りんごの皮の剥きかたもいろいろ、美味しそうには見えないけれど・・・。カステラや香の物もありました。にっぽん丸は、相模湾をQの字を描くかのように航行中でした。2024.1.7にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズ2日目のナイトスナック

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるみさん
ブログタイトル
まるみのあっちこっち巡り
フォロー
まるみのあっちこっち巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用