chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
core1808
フォロー
住所
三島市
出身
三島市
ブログ村参加

2011/08/12

arrow_drop_down
  • 三島夏まつり中止

    毎日、猛暑が続いています。例年だと今日から3日間三島夏まつりです。 今年はコロナで中止しています。 各町内のしゃぎりが聞こえず、寂しい8月になりました。...

  • 心配・・・・

    義母と一時は週一度ぐらいは面会ができたのですが、コロナがひどくなり 面接が出来なくなりました。 かみさんは施設の電話して様子を聞いているのですが心配で...

  • 源兵衛川

    三島の町なかを流れている源兵衛川、市立公園楽寿園の湧水が増え川の水量もかなり多くなりました。川の中の遊歩道も水没して歩くことが出来ません。子供たちには残念...

  • 白滝公園

    長雨のおかげで、相変わらず市内の公園は湧水がいっぱい出ています。毎日の猛暑、子供たちがこの冷たい水で楽しんでいました。

  • 頂いています

    熱い毎日、少し飲酒が増えています。 今回は先日購入した岩手の銘酒一ノ蔵を 頂きました。このお酒は昔から好きでいいろいろな 場にて飲みました。 上の世界...

  • 少しバテ気味?

    猛暑が続きわが家の隣の愛犬ベルはバテ気味か? 夕方になるとフェンスの下のブロックに顔をつけ 通る人を眺めています。

  • 三島の湧水

    今年は梅雨が長かった影響ですか、まち中の湧水の量がかなり多く昔を思い出します。特に夏になると川の水が道路すれすれになり、とても冷たい水で長い時間は泳げませ...

  • 夏の出会い

    事務所の網戸に夏の訪れが来ました。長い梅雨のころは待ち遠しく、梅雨明けと同時に賑やかになりました。短い命ですがが頑張るように励ましをコロナにも負けるな!

  • 高砂 純米酒

    先日、久しぶりにに酒屋さんへ、太田和彦さんのTVを 見ていると飲みたくなります。 富士宮の高砂の純米酒超辛口と岩手の一の蔵を買いました。 昔、日本酒の...

  • 楽寿園の小浜池

    三島市立公園楽寿園の小浜が池が50年ぶりの満水状態で昔の風景が見られます。かみさんとウォーキングを兼ねて行ってきました。

  • 三嶋大社 舞殿

    三嶋大社舞殿が、屋根の吹き替えと耐震補強工事を行っていました。明治以来、令和の大修復事業として本殿と舞殿の改修工事を行うようです。舞殿の工事が終わり仮囲い...

  • わが家の庭の訪問者

    梅雨の間、わが家の庭にはいろいろな鳥が訪問していました。特に白と黒のスマートな鳥、名前が分かりませんが芝生のところで何かを(ミミズ?)を捕まえて食べていま...

  • スマホデェイ

    念願の自分の携帯を持つことが出来ました。 亡くなった義父のガラ携帯を数年使っていました。 今回はスマホの最新型、息子とともにau代理店へ 手続きに約3...

  • 待ちに待った太陽

    午後久しぶりの日差しが、まもなく東海地方も梅雨明けとか、それにしてもコロナは全国で1,000人越しです。何時になったらコロナが明け、いつもと同じ生活が出来...

  • 梅雨が続き

    わが家の庭は梅雨が続き雑草が伸び放題です。 でも今年は訪問する鳥が多く、芝のところで 何か(ミミズ?)を探し食べています。 梅雨が明けたら庭の草取りを...

  • 応急対応シート

    岡山県建築士会倉敷支部が作成した浸水被害に遭った住宅のための「応急対応シート」が建築士会から送られてきました。今年度は九州や秋田で大雨による被害が出て毎年...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、core1808さんをフォローしませんか?

ハンドル名
core1808さん
ブログタイトル
身近なフィールドノート
フォロー
身近なフィールドノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用