お爺ちゃん色で生まれたバリントニアの葉はその後ヒトの私には信じられないくらいのスピードで成長して54センチに!気づけば葉の色もお爺ちゃん色から青年の健やかで鮮…
color+shape®コーディネーター植草かえの色いろ
中学3年生のときに手にした36色の色えんぴつが私をここまで連れてきてくれたのかも・・・思い切って踏み出した場所は色とりどりの素敵な世界でした。 color+shape®コーディネーター植草かえです。 色彩塾にて講座やさまざまなカラーイベント、color+shape®パーソナルカラーコンサルをしています。
1件〜100件
マーケットで買ってきた塩だけで仕込んだ昔ながらの梅干しが沁みる暑い暑い日...他にはひまわりの束と...大きなズッキーニやオーガニックなマフィンやフォカッチャ…
間違えてしまいました赤い粒はピンクペッパーが正解レッドペッパーというと赤唐辛子なんかを指すらしいたしかにそうか...色だけでいうならピンクは赤から出来てるんだ…
リヒター展の後で図録を...と思ってショップに立ち寄るとこんな魅惑の一冊がリヒターのこの作品のさまざまな部分を切り取りひたすらに繰り返していくというもの2.4…
東京国立近代美術館へ観ているうちにやってみたいこと造ってみたいもののアイデアがあれこれ湧いてきた にほんブログ村
味と食感と色小さな粒の役割はアクセント にほんブログ村
砂浜で拾った桜貝赤ちゃんの頬和菓子のすあまモモイロインコの頭六月の芍薬 にほんブログ村
smoky pink繋がりのまろやかな風景4本の中でいちばん固くて小さかった蕾がいちばん先に開きました にほんブログ村
黄緑と紫は補色の関係個性が真逆だからこそお互いをいちばん引き立てあうことができるのですだから踏まないでくださいね小さいからって気づかなかったとは言わせませんよ…
もう19時をまわったというのに今日にはまだまだお楽しみが残っていそうな...ワクワクさせる空の色 にほんブログ
6月に必ず訪れる場所ともだちのお墓に供える花のトーンが新鮮だったイイよね こんなのもふわふわして安らかで優しくて にほんブログ村
割れて修復しきれなかったやちむんの茶碗にポロポロと溢れ落ちた多肉の葉を植えて発根を待ってみる根が出るまでは水も栄養もいらないらしい終わるはずだったものは欲張ら…
キウイってグリーンをイメージするのに食べてるのは圧倒的にゴールドキウイゴールドの方がビタミンが多いんだって にほんブログ村
先週は水曜日にももうひとつ虹が見れたそうだ梅雨時っていうのは虹に出逢う絶好のチャンスなんだってそう思うと雨が降っても止むときを楽しみに待てる昨日とは逆に立ち上…
不安定な気圧に久しぶりに潰された浮上してようやく外の景色を見たのは午後になってから空には虹が架かっていた低くて平らな虹もしかして潰されてた?私と一緒だね にほ…
「アガパンサスっていうんだよ」その青紫色の蕾がバックに咲くキンシバイと補色の関係だなぁと思いながら歩くそうしたら偶然にも今日6月11日の誕生花がアガパンサスな…
半透明の花びらシャリッとした感触のグラシン紙で出来ているみたいこの花びらで紙風船を作ったら可愛いだろうなこの花の名前は?木瓜? にほんブログ村
パンが焼けたときお香を焚いたとき干したての布団にもぐるとき新しいノートを開いたとき文旦の皮を剥いているとき雨が降り出したときそれからローズマリーとゼラニウムを…
放置されていることが良くも悪くも力強いエネルギーとなって溢れていると感じる場所誰も住んでいないだろう家の敷地はたくさんの緑に埋もれて玄関までの道すら見えない唯…
無心になって手を動かしているつもりが次に使う糸の色についてひたすら考えてながらだったりするひとつのコトで頭がいっぱいなのは「無心」ではないけど「夢中」ではある…
木のようでもあり.....食べ終わってひと粒も残っていない葡萄の房のカタチが気になる朝 にほんブログ村
付け根に数センチの赤!葉の裏側チェック背より高く 傘より広い鉢でここまで育ってくれてありがとうバリントニア碁盤の脚 にほんブログ村
トリコロールといえば赤 白 青の3色を指すものだと思いこんでいたどんな3色であれそれがくっきりと明確であればそう呼ぶと学んだ時にすごく楽しいと感じたのを覚えて…
一瞬にして真っ暗な空そこから降ってくる雹!雨宿りする間もなく...何日か前に「ワタシ雹ってあんまり経験したことないんだよねー」なんてたしかに言ったけども...…
グレーがほんのりでも温かみを帯びるようにと色糸を選んでいった乗せる線が細かければ細かいほどベースの色の一部となって存在感を潜める離れて見ると同化してるのがわか…
ソイラテをオーダーしたら黄緑色した豆乳パックのシールが色の世界に色相の街があったならわたしが住んでいるのは黄緑色のはずだからこんな可愛いのにはいちいち反応しち…
↑ともだちからハンドミストをいただきましたどのお店でも入ったらすぐそこにアルコール消毒があるので持ち歩いたことがなかったワタシデス柑橘系のとても良い香りがする…
pink breathing!pinkこの色が心底スキッ!そう思える時ってたぶん満たされている時だよねまだ散らないで にほんブログ村
あんなにゆっくりでいいと願ったのにふとしたときに香りがして一日に何度も近づいては愛でる芍薬は散り際もドラマチックだからここからますます目が離せない にほ…
花言葉は〜必ず来る幸福〜だとかゆっくりでいいのにゆっくりゆっくりで花びらが開くのも幸福が来るのも にほんブログ村
「今度またお食事にでも行きましょう」「またお会いできたら嬉しいです」「久しぶりに会いたいねー」そんなようなやりとりは今までもたくさんしてきたけどそれに対して「…
鼻と唇の間にニキビがひとつ晴れた5月の空が最高だからそれもすんなり許せちゃう にほんブログ
現役の頃は誰かの賑やかな生活の中にいたのかもしれない今は経験豊かで物知りなおじいちゃんみたい背表紙の褪せて燻んだトーンがその佇まいにはまってる古いものが持つ独…
五月晴れの眩しい光の中の鮮やかなマゼンタマツバギクがみっしりと咲いていて見惚れながら歩いていると.....あれ?同じ色で気づかなかったけどムラサキカタバミも一…
道端の紫陽花は準備万端自分の出番をわかってるとはいえ満開を迎える前段階でもこの姿の美しさといったら...見せ場はすでに始まっているのかも にほんブログ村
娘のお気に入り↓ビジューが襟にぐるりとついてる洗濯のこととかアイロンがけのこととかそんなこと心配するより「ステキ!着たい!」と迷いなく飛びつくキモチそんな服を…
棚もタッセルも昔はもっと白かったのに東側の窓から日差しを浴びていつのまにかこんなに変化してしまった...日焼け止めクリームは室内に居ても塗るべきらしいと知った…
ココとソコとあとコレも食べながら飲みながら繋がる色探し(ほぼ無意識)見つかる確率はびっくりするほど高い にほんブログ村
ゼンタングルを時々描くそれをペンではなく糸と針を使って布でも...ああ 刺し子なんていうのはそれに近いのかもしれないおもしろいコト思いついたと思ったんだけどな…
年々大仕事になってゆく植え替え作業何が楽しみかって「根」に久しぶりに会えること見えてる部分がこれだけ成長してるということは鉢の中にあって見えない根もきっとそう…
フリーハンドで描くように色糸を選んで針を進める好きな曲のリズムに合わせて にほんブログ村
わあ!っていうのを集めてみると多色使いのアイテムばかり隣り合う色と色との絶妙な相性ただただ愛でていたくなる色の組み合わせ画像をお借りしています にほんブロ…
ぶどうの季節が来たら盛りつけてみたかったこのゴブレットに散った葡萄色した釉薬の細かいチップとよく合いそうだからちょっと盛りすぎちゃったけど思ったとおりだ にほ…
とても古くてどこで買ったかも覚えてない小さめで揺れないデザイン最近コレをよく選ぶなーと思って にほんブログ村
外壁や屋根の色が揃うと風景が一気に物語の一場面になる近くにある山々などの自然の色調と馴染むならなおさらだ個性はそりゃ大事だけどもこんな整った心地の良い街に私も…
そろそろ土へ家族になろう にほんブログ村
明日の朝のお楽しみ焼けた小麦粉のやさしいベージュが5つのフレーバーすべての下地にあるからブルーベリーの青紫色までよく馴染んでる にほんブログ村
息子の新しいコンバース青が得意ではないという事が好きなものを諦める理由にはならないよね にほんブログ
ホントに私たちワーストな相性なの?真っ二つに割れた皿を金継ぎしながら聴いていたのは陰陽のはなしアナタと私はお互いが対極にある性質らしいんだけどそうか陰と陽なん…
むかしむかし息子が大切にしていた恐竜たちは今気根の樹海に住んでいるあまりにも溶けこみすぎて忘れた頃にギョッとする にほんブログ村
慈雨とは『万物をうるおし育てる雨』の事をいうらしいきれいな言葉だと思う にほんブログ村
梅雨を飛び越えて夏休みの夕方みたいな空青だけじゃなく赤も持ってるなんて衣装持ちだよなあ にほんブログ村
新しいハンカチはkadanという名がついてる30色近い色を使ってハンドプリントされた花をうっとり眺めていたら娘から画像が届く一面ブルーのネモフィラ美しい季節だ…
美味しいクラフトビールの店の階段を上りながら壁を楽しむ駄菓子に付いてくるシールやカード米軍のワッペン飲食店に並ぶステッカーやコースター一枚一枚のデザインは可愛…
シルバーなのかゴールドなのかゴールドなんだとしたらイエローゴールドなのかピンクゴールドなのかそんなことを決めてる姿は側から見ると微笑ましい夢心地と真剣勝負シー…
生活のたのしみ展で観たみうらじゅんさんの「コロナ画」ちょっとキツくても歯痒くてもユーモアに変換していきたい にほんブログ村
嬉しい日真ん中に日の丸そして君が代が流れるなんて!それにしても他の国歌より短い曲なのにどうしていつも途中で止められてしまうのか... にほんブログ村
器をうっかり欠いてしまうのは何かのメッセージ自分を客観的に見なおす時とはいえやたらと欠けるというならその器の素材が持つ個性なんでしょう自分を責めたりはしません…
落とす際のアレコレを考えてマスカラをしなくなっていた今日ひさしぶりに使ってあらためてその効果を思い知る せっかくキメたはずの服も髪も強い雨風に揉まれて散々だっ…
枯れてもなお強く香っているのに色は花びらの縁にかろうじて残っているだけ にほんブログ村
これまでとは何が違ったのかそれとも何が変わらなかったのか今年はやたらと咲きこぼれてる嬉しいんですけどー! にほんブログ村
今日は風が強すぎるまだ幼い子たちは怖かろう今夜はおうちに入って眠るといいよツヤツヤの葉文旦すくすく小さな種の中にある無限のエネルギーわたしは宇宙を育てているん…
ビバーナムとスカビオサも去りクリスマスローズが残る黄緑やブラウンが日に日に色濃く浮かび上がる白いはずのクリスマスローズ にほんブログ
春夏用のソファカバーになるようなコットンのスローをようやく見つけたグレーのソファと同じグレーただこのスローの色名は「ブラウン」カラバリの中には「グレー」もあっ…
うちには赤が集まる場所がある娘にもらったハンドクリームももうなくなる... にほんブログ村
1年にひと組ずつスローペースで集めているお気に入りの靴下今回はこれにたくさんのフェアアイル柄の中からその時いちばん好きだと思った柄と配色を選ぶのだけれど前回と…
↓この時はベンチの橙と同一色相のカフェラテそして今日はテーブルの赤と同一色相のコーヒーとカップ日々出逢う色の偶然の一致たのしいなあ にほんブログ村
灰色のアスファルトの上に舞い降りた桜の花びらがピンクだったりベージュだったり......そこに歩いてきた鳩がそんな背景にしっくりと馴染んだ羽色をしていました…
芳しいブーケは薔薇が減っても美しい数種類の花があるなら満遍なく散らすよりこうして同じ花は纏めるのが気分 にほんブログ村
俯き加減に咲いてるだけじゃなく葉とたいして変わらない色をしてるならなおさら慎ましやかに見えてくる にほんブログ村
夜が来ますよの合図間接照明を灯す時間がだいぶ遅くなってきた にほんブログ村
ポロポロと落ちてそれらを集めたときにヒューケラの小さな花が最後はちゃんと葉や茎の色と繋がるような花色に変化していたことに気がついた生まれ持った持ち味なんて気に…
伯母から届いた花束に喜ぶ娘20歳になりましたりっぱな薔薇まるで香水をふりかけたかのような濃厚な良い香りがするんですね「芳しい」という表現がぴったり20代の幕開…
赤いドラセナには早くも白い根が見えるこちらの勝手な期待に応えてもらえた気になってますます愛着が湧くんだと思う植木鉢を用意しなくちゃ にほんブログ村
数あるベージュの中でも近ごろではピンクベージュを選びたくなるそれはカラーコスメしかり「赤み」がわたしを呼んでる 笑今日はgreenと一緒に にほんブログ村
文字盤は黒や白ではなくて絶対にどうしても紺四半世紀経ってもそれで良かった気がする にほんブログ村
20年くらい前に母がテキスト通りに布を集めて作り始めたハワイアンキルト未完成のまま何年も経ち...昨年末から私が引き継ぎようやく完成!ハワイの強い陽射しに負け…
↑この時の多肉が↓今では...確実に育っていることよりも赤みが消えつつあるという色の変化の方が興味深いたったひと月でこの違い生きてるんだね にほんブログ村
スモーキーな透明感矛盾してるのか?いやスモーキーと透明感は対義語とはいえないだから混在出来るスモーキーな透明感透明感がありながらスモーキー...透明感の部分が…
公園の遊具みたいな色使いしばらくしたら若い人たちで満席途切れないお喋りと笑い声がよく似合う店内 にほんブログ村
儚さ 切なさを感じるのは花の終わり方のせい「桜流し」は桜を流す雨のこと川に落ちた桜が流れてくさまは「桜流れ」とでも呼ぼうか
ユニクロで花を売っていて利用してみたいなと思ってた選んだのは赤いドラセナと斑入りのドラセナそのうち根が出てくるはずだから鉢植えにして今育てているドラセナたちみ…
愉快なリピーティング儚さ 切なさ同じ春の花でもたんぽぽにはそんな感情を重ねて眺めた記憶はない にほんブログ村
カラフルだ。もう少しで完成絵を描くのと針仕事とこのふたつは没頭できて気分転換になる共通点は指先を使って考えながらたくさんの色を扱うことかな にほんブログ村
グレーのマスクが使いやすいとはいえグレーもいろいろわたしのは上のグレー明るめで黄橙みあなたのは下のグレー暗めで青み にほんブログ村
重たい額縁の中のパステルカラーで彩られた春 にほんブログ村
葉や茎の色からは繋がりにくい意外な色の花を咲かせたああ「意外」って感じたのはこっち側のちっぽけな世界の話4月だ! にほんブログ村
素足にサンダル今日は解禁しましただけどトップスはセーター季節と季節のあいだのちぐはぐに感じるような組み合わせが大好きだったりします にほんブログ
昨日と違って今日見た桜は映えていた苔生す幹に咲いたソメイヨシノの花はほとんど「白」と言っていいほど色みがないのに緑のお陰でしっかりと桜色に見える靖國神社 にほ…
花曇りの今日わたしの住む町は桜が満開ふとこんな桜の木に目がとまる目立っていたからではなく背景にある桜色の建物に馴染んであまりにも目立たなすぎて...だけどこの…
緑のハート にほんブログ村
寝る前にティースプーンに1杯のマヌカハニーを摂るようになってからあちこちが調子が良いので蜂蜜自体に興味津々「ミネラル成分の含有量が多くなるほど赤みが強い褐色に…
赤に負けない存在感ちょっとくたびれたモノや古いモノ「植物ってそういうモノと相性が良いんだね」ってそんな会話が印象深かった日 にほんブログ村
文旦の芽はすくすくと育っている植物の新芽膨らむ蕾葉の手触りと香り目覚めて動きだす虫たち頭が重たくなる3月私に効くお薬 にほんブログ村
ぼんやりとした輪郭のしらっちゃけた街を見ていたらテレビニュースで見たばかりの焼け野原になった港町と重なった 白黒フィルムで撮影されたみたいに色が無くなってしま…
やっぱり嬉しい配色なのである錆色と青緑錆色はこの日ネイルとも繋がっていたのである にほんブログ村
ピンクも良いけど春は黄色それもすこし暖かみを感じるミモザみたいな黄色 にほんブログ村
蕾が萌黄色に膨らんできた萼はピンク逆の気もするけどどちらにせよ好きな配色春だ 春だ にほんブログ村
diptyqueの限定コレクション『DO SON』の発売を記念したインスタレーションに出逢う緑みの青一色吹き抜けから注ぐ光を受けて清々しい春を超えて早くも気持…
やけに伸びると思ったらそれは花茎だったみたい期待せずにいると些細なことが贈りものになるこんなにも嬉しいものなのね にほんブログ村
何色もの糸の集まり近づきすぎてるのはわかってるけどそうまでして探りたくなる宇宙散歩の途中spiralにて思いがけず個性眩しい作品たちを観ることができた にほん…
「ブログリーダー」を活用して、color+shape®コーディネーター植草かえさんをフォローしませんか?
お爺ちゃん色で生まれたバリントニアの葉はその後ヒトの私には信じられないくらいのスピードで成長して54センチに!気づけば葉の色もお爺ちゃん色から青年の健やかで鮮…
テレビから雑誌からSNSから「incredible」という単語ばかりやたらと耳に目にしていた数日この頃は穏やかな凪の日々を送っている私はなにがそんなにincr…
こんなネイルだったら服は...茗荷の色と形のせいでいつもそんな妄想がはじまる にほんブログ村
海藻たちは秋の山みたいな色してる にほんブログ村
漢字が違っても同じ読みをする言葉は同じ意味合いを持っていたりするかな文字の不思議手始めにありきたりな言葉を自分なりの解釈で紐解いてみたらなるほどたしかにそう「…
今年の夏は花火が上がるだろうか空に向かってパッと弾けて赤い火の粉を散らしたように咲いている花を見た にほんブログ
ピアスは毎日ブレスレットとリングは時々ネックレスは...最近使っていないたまには着けてみようかな にほんブログ村
うっとりと時間を忘れて包まれるなんとロマンチックな空現実を離れ情緒的で甘美なさま空想的「ロマンチックとは」 にほんブログ村
うちの植物たちにはアブラムシはいないのにいつ見てもモダンな配色ナミテントウ にほんブログ村
紫っていう色はほんのちょこっとだけあるとすっごく素敵ねーちいさな紫の花これなんていう花なんだろ にほんブログ村
にゃあにゃあにゃあ歩いていると草の中からにゃあにゃあ聞こえてきて私たちの前に野良猫が現れたにゃあにゃあ寄ってきて仰向けに寝転んでお腹を触らせるさんざん遊んで…
ライムグリーンっていう色には柑橘系の酸っぱい黄色がたっぷり含まれてる にほんブログ村
剪定した植物ってどうしても捨てられない緑がよく映える娘の部屋の壁色ついついここに運んでしまう にほんブログ村
無農薬の人参をいただいたうちにあった人参と並べてみると泥がついたままのと洗ってあるのとでおもしろいくらい彩度が違う売れるためには「新鮮そうに美味しそうに見せる…
バリントニアの新芽は生まれたてだというのに他のどの先輩葉の色よりお爺ちゃんみたいな色 笑ここから次第に彩度を上げてく昨日18センチだった葉が今朝は20センチに…
空色を着たいなと思って春に手に入れたティーシャツ暑くなっていよいよ袖を通してみるとこのティーシャツは今見上げてるホントの空の色に赤い絵の具をちょっぴり垂らさな…
〜森の精霊が現れた瞬間〜思いがけなく撮れた「失敗」画像は抽象画のよう解釈も自由なのがいい にほんブログ村
急にやってくるホットフラッシュ対策として首に保冷剤を巻くのが気持ちいいとわかったあとは案外セージを焚いたりpink breathingをしたりそんなおまじない…
すむうじいぽたあじゅすうぷひややっこ頑張れ歯列矯正の子!笑 にほんブログ村
ひとは死んでも魂で繋がっている見えなくてもそばにいるそうだそうに決まってると言い聞かせながらとうとう棺の蓋が閉じる瞬間がくるとその姿が見れなくなることや触れら…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。