chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆめラジオのブログ https://shinmennanba.blog.fc2.com/

横浜港北からお届けします

横浜港北から発信するブログ。日々、教え子たちとの格闘を記事にしていきます。

ゆめラジオ
フォロー
住所
横浜市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/02

arrow_drop_down
  • 清風南海の高三生 Part 54

    清風南海男子にとってのオンライン授業が終了しました。ずっと東大対策でしたが、最終回の今週は早大文化構想学部の最新年度を解いてみました。結果は正答率81%。やはりというべきか、東大対策は早大対策にもなったようです。このままなにもしなくても早大受験はクリアできるでしょう。1年間オンライン授業で東大対策を薦めてきた男子。早大英語については当分考える必要ないので、2月は東大対策に集中しましょう。英語は大丈夫...

  • 清風南海の高三生 Part 54

    清風南海男子にとってのオンライン授業が今日終了しました。ずっと東大対策でしたが、最終回の今日は早大文化構想学部の最新年度を解いてみました。結果は正答率81%。やはりというべきか、東大対策は早大対策にもなったようです。このままなにもしなくても早大受験はクリアできるでしょう。1年間オンライン授業を受講した男子。早大については当分考える必要はないので、東大対策に集中しましょう。英語は大丈夫です。...

  • 清風南海の高三生 Part 53

    土曜21時のオンライン授業に清風南海女子。受験直前の今は京大摸試演習。今週は2回目。摸試演習では添削採点。そして偏差値を出します。清風南海女子の今週の偏差値は67! 今まで60前後で止まっていた数字がグンと上がりました。実は直前期の今、まだまだ伸びしろはあります。今からの1カ月で思いもかけなかったレベルにまで上がれたりするもの。2月も追加受講の女子。摸試演習はあと4回。できたら偏差値70を出したいところで...

  • N高の高二生 Part 30

    土曜15時は古文講座。N高女子が毎週勉強しにきます。今週は清少納言の「枕草子」。テーマは「二月つごもりごろに」。藤原公任が清少納言のところへ使いを出し、その手紙には。少し春ある 心地こそすれこんな下の句。これにふさわしい上の句を書いて返事しなければならず、清少納言はとても困って震えながら書いたことには。空寒み 花にまがへて 散る雪にもうどうなってもいいと思って返事したところ、これが意外にも好評だった...

  • 天王寺の高二生 Part 5

    英検準一級対策に取り組んでいる天高女子。語彙ゼミが1100語まで来ました! 全部で1900語ですから、終わりが徐々に見えてきました。過去問演習も3回目が終了し、徐々に慣れてきつつあります。6月英検では最初の受験で合格してもらいましょう。十分に可能です。来月からは古文漢文講座も追加受講予定の女子。英語と国語に関しては、オンライン授業で鍛えあげましょう。...

  • 慶応志木の高三生 Part 22

    英検一級対策に取りくんでいる志木男子。6回ある過去問演習もいよいよ最終回となりました。一級面接では2分間でプレゼンをしなくてはなりません。質疑応答もあります。私が面接官ですから、私が質問する役割。志木男子が今週選んだプレゼンテーマは「現代人は昔に比べて精神疾患が多い」。2分間で現代の若者が傷つきやすくなっていることを論じました。すかさず私から「日本が豊かになったから、人の心が弱くなったのですか?」...

  • 清風南海の高三生 Part 52

    京大摸試演習に入っている清風南海男子。水曜21時スタート授業。今週は摸試演習2回目。今回も添削採点。そして偏差値を出しました。結果は56。前回と変わらず。京大受験生の中での偏差値ですから悪くはありません。もう少しほしい。2月追加授業で第6回まで実施予定。これからの1カ月で偏差値60を目ざします。...

  • 奈良の社会人 Part 9

    奈良の社会人男子が二級ドリルを終了。いよいよ来月から準一級レベルに入ります。準一級では語彙1900語を毎週100語ずつマスターしていきます。語彙ぜみと過去問演習が平行。二級取得済みの奈良男子。準一級レベルから本格的な英語が始まります。楽しみにしていてください。...

  • 青学大の一年生 Part 27

    慶大SFCを目ざす青学男子。今は小論文のみのオンライン授業。英語については自習となっています。小論文だけは指導者に添削してもらわないと上達せず、自分が書いた文章の正否も不明なまま。総合政策学部については10年分、制覇。2月の追加授業で環境情報学部についても10年分制覇を目ざします。時間との闘いです。...

  • 大阪公立大学

    2022年(令和4年)に設立された新大学。関西では府大市大と名のっていた2大学が統合したもの。都構想に合わせたもので、都構想は住民投票で否決されましたが、大学は統合されることになりました。大学規模が小さいと成果も上がりません。大阪外語大が阪大に吸収されたように、大阪公立大誕生も、将来を見据えた試みです。統合により学生数1万6000名。国公立大学の中でも阪大東大に次ぐ3番目。学部は11学部。杉本キャンパス・・...

  • 麻布の社会人 Part 7

    月曜21時のオンライン授業は論文講座です。麻布の社会人男子。受講開始から既に10本の論文を書いてきました。徐々に良い論文とは何か、良い文章とは何かが掴めてきたようです。社会人の文章であるからには、パブリックにして多くの人に読んでもらうことが肝要。書いたものを発表し、世に問うことが必要です。ビジネスにつなげてこそ社会人の勉強です。...

  • 大阪の社会人 Part 40

    大阪の社会人男子と読みすすめている

  • 学習院の高二生 Part 13

    学習院男子が準一級ドリルを終え、いよいよ今週から一級レベルに上がることになりました。最初は語彙ゼミも準一級と重なる部分が多く、スイスイやれそうです。読解は準一級と比べ、量が多く、英作文は240語です。3カ月も続けていれば、この形式にも慣れてくるでしょう。面接のスピーキングについては、徐々に鍛えていきましょう。...

  • 慶応志木の高三生 Part 21

    慶応志木では三学期試験の日程が早く、もう終了しました。これで学部進学がどこになるか決まるようです。もう学校にはほとんど行く必要もないとか。志木男子は今週末に英検受験を控えています。高校三年間オンライン授業をずっと受けてきた集大成。一級受験も今回が3回目。一級取得して慶大生になりましょう。...

  • 横国大の四年生 Part 18

    今週末はいよいよ英検受験日。横国男子がこの日のために、ここまで準備を重ねてきました。一級取得を目ざします。これまで過去問6回分終了。そして今日、語彙ゼミも2300語終了。語彙ゼミは全部で2400語ですから、最後の100語が及びませんでした。一級リスニングでいつも80%以上の正答率を叩きだしています。作文も鍛えました。そのまま緊張せずに受けてくれれば大丈夫です。大学生活の締めくくりに英検一級を取得して形にしてお...

  • 清風南海の高三生 Part 51

    東大志望の清風南海男子。今週末は三者面談ということで、今日振替授業を実施。東大の摸試演習は最後となりました。今まで4回の摸試演習は偏差値67、63、63と推移してきました。そして今日はなんと75!東大受験生の中での数字ですから、これはみごと。清風南海男子が最後に決めました。東大摸試演習は全部で5回。最後の5回目は直前にとっておきましょう。...

  • 清風南海の高三生 Part 50

    共通テストは思いどおりだった清風南海男子。京大志望。今週より6回に分けて京大摸試演習。その1回目。120分計測で解いてきてもらって、添削採点。摸試演習ですから偏差値も出ます。今週は英語56。ちょうどこれまでの京大摸試でも同じ数字が出ていました。これから2月末にかけて、これを60超にまで上げていきましょう。英作文を鍛えてきましたから、そこではきちんと得点できる男子。課題は第一問と第二問の和訳です。...

  • 青学大の一年生 Part 26

    青学男子の英語が終了しました。慶大環境情報学部の2020年度。辞書なし、時間計測で解いてみて、正答率86%。あとは自分でやれると私が判断しました。これからの時間は小論文です。2月の追加授業も申し込んだ青学男子。授業はあと6回です。これくらいやれば小論文にもなんとかめどがつくでしょう。最初は英語担当でお引き受けしても、最終的には小論文や世界史の担当になることは、よくあることです。...

  • N高の高二生 Part 29

    火曜19時スタートの世界史授業にN高女子が毎週参加。今週はモンゴル帝国。チンギス・ハンと言えば、13世紀にユーラシア大陸に覇を唱えた首領。その息子たちジュチ、チャガタイ、オゴタイ、トゥルイ。この四人から大帝国が広がります。長男ジュチの出生にまつわる秘話。N高女子への私の声にも力が入ります。...

  • 旭丘の高二生 Part 10

    共通テスト同日摸試を受けにいった旭丘女子。高二です。英語の結果は77%。高三と比べても遜色ない数字。ずっと英検準一級対策をしてきた女子。それが役に立ちました。英検受験日は今週末。旭丘女子にとっては毎週の週末試験。マルチにこなしましょう。...

  • N高の高二生 Part 28

    先週末に同日摸試を受験したN高女子。高二です。今週授業中に答えあわせ。英語74%国語61%。高二にしては良い結果です。特に英語リスニング81%!英検準一級対策のリスニング訓練が、こんなところで役に立ちました。世界史はオリジナル問題ということで採点できず。2週間ほどで結果が返ってくるようです。...

  • 清風南海の高三生 Part 49

    清風南海の男子は共通テストを無難に切りぬけました。東大志望。摸試演習に入っています。前回の結果は偏差値67でしたが、今日は63。少し落ちました。摸試演習は5回を予定しています。明日も振替授業で3回目実施。添削採点しましょう。...

  • 清風南海の高三生 Part 48

    京大を目ざす清風南海女子。共通テストも思いどおりの得点。これで共通テストは綺麗に忘れましょう。今週やっと過去問演習終了。京大過去問25年分制覇を目ざしてきましたが、英作文はすべて実施しても読解は2年分残りました。これはしかたない。今日は共通テストの振替授業。週土曜からいよいよ摸試演習。偏差値も出ます。2月の追加授業も受講予定の清風南海女子。摸試演習は全部で6回です。...

  • 高円寺の社会人 Part 5

    日曜15時スタートのオンライン授業に高円寺男子が毎週登場。今週いよいよ準一級語彙ゼミが終了。1900語を終えました。早速来週からは一級語彙ゼミ。これは2400語ですから長丁場。毎週100語ずつ進めていくことになります。準一級レベルはまだドリルが残っています。リスニング以外はもう一級に上がっても大丈夫な社会人男子。まだリスニングの課題がある以上、ドリルで最後の仕上げをすることになります。...

  • 大阪の社会人 Part 39

    土曜19時に大阪の社会人男子がオールイングリッシュ授業を受けにきます。現在読んでいるのは4冊目の原書

  • 所沢の社会人 Part 18

    金曜19時は論文講座です。所沢男子が今週5本目の論文を完成させました。論文講座を受講し始めて、かれこれ2年になる社会人男子。論文作法にも慣れてきました。論文講座ではそれぞれの論文に必ず英文サマリーを付けています。来週からは6本目の論文に着手。がんばりましょう。...

  • 清風南海の高三生 Part 47

    京大過去問に取りくんできた清風南海男子。今週で過去問演習は終了。来週から摸試演習になります。京大過去問25年を制覇するつもりで進めてきたオンライン授業。数年分残して、摸試演習に移ることになりました。摸試演習は全部で6回。そのたびに私からの添削採点。偏差値も出しましょう。京大対策の総仕上げですね。共通テストは明日スタートです。...

  • 青学大の一年生 Part 25

    慶大SFC過去問に取りくんでいる青学男子。今週は2019年度の一年分を解いてみました。80点満点で69点。正答率86%。英語は大丈夫そうです。SFC対策と並行して英検一級の語彙ゼミも進めています。1820語まで来ました。全部で2400語ですから、あともう少しです。SFC過去問を解いている時に一級語彙が出てくることも、しばしば。青学男子、そういう時には嬉しそうな顔をします。受験勉強もあと一カ月です。...

  • 清風南海の高三生 Part 46

    今週から清風南海男子の摸試演習が始まりました! 東大摸試です。これまでに実施された東大摸試を制限時間120分で解いてきてもらって授業中に私と添削採点。今回の結果は?120点満点で80点。偏差値67!東大受験生の中での偏差値ですから、それなりに良い数字。一般摸試で偏差値70出しても、東大京大を志望校に書けば、低い判定。一般摸試は役に立ちません。これからの時間、摸試演習しかありません。摸試演習で80点取っておけば本...

  • 清風南海の高三生 Part 45

    京大過去問に取りくんできた清風南海女子。英作文については今週、25年分制覇! 4月から始めて9カ月かかりました。読解についても来週終了予定です。2月の追加授業も受講予定。この期間で摸試演習を実施。辞書なし、時間計測で解いてきてもらって、授業中に私と添削採点。摸試演習ですから、偏差値も出ます。もうすぐ共通テスト。特に対策を立てていません。180点がおよその目安です。...

  • 横浜女学院の高三生 Part 12

    今週から一級レベルに上がったオンライン授業。土曜17時スタートです。横女生が語彙ゼミと過去問対策。今回は1916年のアイルランド蜂起に関する文章。長い英文ですが、しっかり訳してきました。和訳を確認した後、自力で解かせてみると満点! 横女生、一級レベルでもやれそうです。語彙ゼミも700語まで終了。語彙ゼミは2400語までありますから、先は長いですが、一歩ずつ。高校英語のレベルなど、軽く超えましょう。...

  • N高の高二生 Part 27

    土曜15時スタートのオンライン授業は古文講座。今週大和物語を終え、来週からいよいよ枕草子です。今年の大河ドラマは源氏物語とか。ちょうど良い機会ですから、オンライン講座でも枕草子と源氏物語を集中的に読んでいこうと考えています。古文を読む時にも古語辞典を使えるようになってきた女子。古文の世界が楽しくなってきたようです。...

  • 横国大の四年生 Part 17

    金曜10時のオンライン授業に横国男子が毎週登場します。なんと今日は実家から夜行バスで帰ってきたばかりとか。実家が新潟で東京へ戻ってくる便が地震でキャンセルとなり、急遽夜行バスで新宿駅西口に。そこから急いで帰宅し、オンライン授業に間に合わせました。英検一級受験日が迫っています。一回の授業もおろそかにできません。読解、作文、リスニングは完璧。今回もリスニングは27分の22。正答率81%。よし。課題は語彙のみ。...

  • 青学大の一年生 Part 24

    今週、青学男子の英検一級対策がひととおり終了しました。語彙に不安がありますが、それ以外の読解、作文、リスニングについては大丈夫でしょう。リスニングについては、正答率がほぼ90%近くになっています。語彙が課題。今週実施した辞書なし、時間計測ありの演習でも、25分の18。正答率72%。20は超えてほしい。語彙ゼミがまだ1500語までしか進んでいないことも不安の原因。これからは一回授業で200語進める予定で、取りくみま...

  • 所沢の社会人 Part 17

    2月英検で準一級取得を目ざしている所沢男子。新年初の授業で、語彙問題を辞書なし、時間計測ありで実施してみました。結果は25分の18。正答率72%。まあまあの数字です。読解ではほとんど落とさなくなった男子。ここからは語彙がポイントということで、鍛えています。準一級受験はこれが三回目。もうそろそろ合格したいところ。結果にかかわらず、来月からは一級レベルに上がる予定です。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆめラジオさん
ブログタイトル
ゆめラジオのブログ
フォロー
ゆめラジオのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用