chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 令和のさきもり

    石垣島から台湾までの距離は約300キロ…「御神崎灯台」に登って竹富島の北の方角に目をこらしますと…はるか水平線にうっすらと「台湾」を見つけることができました^^そして石垣島と「尖閣諸島」は170キロしか離れておりません。じつはこの石垣島は尖閣防衛の最前線基地でもあるのです。第十一管区海上保安本部の「石垣海上保安部」は石垣港の入り口にございます。フェリーで竹富島に渡るとき、おおくの巡視船を見ることができます。わたくしたちが訪れたときも…PL型巡視船「よなぐに」や…「あぐに」「もとぶ」などを確認することができました。そして…石垣保安部には最新鋭の「ヘリ2機搭載型PLH」の「あさづき」も配置されています。きょねんの11月に就役した「あさづき」は「40ミリ砲」を搭載し、尖閣防衛の「切り札」として期待されています。...令和のさきもり

  • 弾丸ぼーねんかい ^^;

    というわけで「泡盛」呑みに行ってきました^^;商売なまかと「どっかいこ」ということになり急きょ決まった旅行でした^^;それなりに忙しい連中なので一泊二日の弾丸ツアーとなりました^^;「石垣島」に着いたのは12時すぎでした^^;さっそくこういうお店で…沖縄料理をいただきました^^もちろん…泡つきです^^;vこのあと泡盛もいただきましたが写真撮るのわすれました^^;お店を出るとき「夏川りみさん」のご家族とぱちり。おひさしぶりです^^;vふらふらになりながら石垣港から「竹富島」に渡ります^^;港には「具志堅様」がおられました^^;あまり似てませんでした^^;「竹富島」では水牛車に乗って島内を散策しました^^重い車を曳かされてちょっとかわいそうでした。このあと買い物に行くはずでしたが疲れたので一旦ホテルへ…オーシ...弾丸ぼーねんかい^^;

  • それでは行ってまいります ^^;v

    ことしの忘年会のスタートは早めでした^^;vまずは中華で…紹興酒^^おすしで…水割り8杯いただいて…^^;せっかくの高級和食はいろいろあってただのお茶^^;v呑み足りないので、南のほうで南のお酒を呑むことにいたしました^^;南ていうてもミナミとちゃうよ^^;ということで…ちょこっと行ってまいります^^;v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あなたは「ポチッ」としたくなぁ~る~それでは行ってまいります^^;v

  • サラミスライス大作戦 ^^v

    大阪・関西万博に台湾は「台湾」として参加できないらしい…万博側は屁理屈こねくりまわして、「国・地域」枠として台湾を招請しないのだとか…このあからさまな「中国忖度」にたいして台湾国内では日本と蔡英文民進党への「不満」がおおきく膨らんでいるそうです。当たり前やとおもいます。ゆーてることとやってることがちがいすぎますもん。なんでそんな小さなことで中国に譲ろうとするのか。そんなことでは大きなモノは穫れません。むしろ日本は国際的な場面で「台湾」という名前をたくさん使ってあげるべきやのに…ちいちゃいことの積み重ねでおおきなものを獲得する…中国共産党の得意な「サラミ戦術」です。相手のお株を奪って「民主台湾」を守ろうではあ~りませんか!^^;v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご...サラミスライス大作戦^^v

  • おいしいポルシェ ^^;

    タイヤメーカーが植物資源からできたゴムを開発しているそうです^^「ダンロップ」さんはトマト由来のゴムの開発に取り組んでいるのだとか…^^「環境にやさしいタイヤ」ということのようですが、こないだおはなしした「サボテンの革」といい、世の中そういう流れが主流になりつつあるみたいですね^^タイヤだけとちごて、さまざまな原料や部品が見直されているんですて…^^そのうち「食べられるポルシェ」なんかも…^^;できるかも…^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あなたは「ポチッ」としたくなぁ~る~おいしいポルシェ^^;

  • おれんだー ^^;

    ことしももうすぐ12月…^^各方面からカレンダーがいただける季節になりました^^わたくしの…まわりは…自宅も…職場も…わんにゃんだらけでございます^^;vことしもこんなんとか…こんなんを「ポチっ」と用意いたしました^^;たのしい一年になりそうです^^vたいへんしつれいいたしました^^;v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あなたは「ポチッ」としたくなぁ~る~おれんだー^^;

  • まあちゃんのミルフィーユ ^^;v

    かつては10キロ以上あったまあちゃんの体重も、安定的に9キロ近辺を推移するようになってまいりましたので、ごはんの中身をすこし変えてみました^^これまでキャベツとニンジンとしいたけをダシで炊いていたのに、鶏のささみをぶつ切りにしたのを加えるようにいたしました①^^フードを器の底に敷きまして…ひと晩冷ました①をその上に乗せまして…^^さらにフードをパラパラパラ…^^ふたたび①を重ねまして…^^またまたフードをパラパラパラ…^^さいごに①を乗っけた上から煮汁をかけまわしてできあがり~^^vまあちゃん、一連のわたくしの作業を固唾を飲んで見守っています^^;そして…一心不乱にむしゃむしゃむしゃ…^^;名残惜しそうに器もきれいにぺろぺろぺろ…^^;満足したのでしょう…タオルくわえて走り回ってました^^;よかったねまあ...まあちゃんのミルフィーユ^^;v

  • おやじ式歯磨き法 ^^;

    電動歯ブラシが壊れました^^;しかたなくその日のあさは「ん~…」ていいながら電動歯ブラシを手動で使用いたしました^^;壊れたのは本体ではなくコップ型の充電器みたいです^^;充電器だけでも売られているんですが、いま使っている歯ブラシは交換ブラシがアホみたいに高いのと、携帯ケースがなくて旅行に持って行くのが不便なのと、なにより「国産」じゃないということで、機種を変えることにいたしました^^;アマゾンのジャングルで国産の製品を探しておりましたら、こんなのをみつけました^^「式」というのが気に入りまして…^^;中山式…八木式…公文式…オギノ式…わたくし「式」とつくものにはなんか権威を感じてしまうんです^^;そんなことありません?しかしながら諸般の事情によりこの製品の購入は断念いたしました。ざんねんだんねん^^;け...おやじ式歯磨き法^^;

  • らいねんのおおさかは暑いぞ~ ^^;

    大阪市内の街路樹や公園樹がつぎつぎと伐採されています。育ち過ぎた樹木が「市民生活に支障を来すおそれがある」ということで約7000本の街路樹や公園樹を撤去するそうですが…まあちゃんの「北西部さんぽコース」にある公園でも…ばっさ…ばっさと伐られてしまって…最終的には「根こそぎ」撤去されてしまっています。けっこうな樹齢のものが伐られているようですが、伐りたてのものは年輪がよく読めませんね^^;これは去年かおととしに伐採されたようですが、数えたら40年ものでした。ちょっとかわいそうですね^^;「20円」供えてありました^^;撤去後は生長のゆるやかな低木に植え替えるということですが…この公園には「木陰」がまったくなくなってしまいました^^;夏場に伐ったらクレームが出るから寒くなってから伐ったんやろか…まあちゃんのお...らいねんのおおさかは暑いぞ~^^;

  • 手のかかる子はかわいいの件 ^^;

    「さとふる」でいただいた「サクラちゃん」…^^「取扱説明書」にはこと細かに育て方が書かれておりまして…^^;ちょっとかまってあげないと…エライことになってしまいます^^;そこである日から「サクラちゃん」を会社に連れて行きまして、まいにちお世話するようにいたしました^^ところがある日出社すると…いっぱい脱毛しておりました^^;いまではわずかな「フレディ」を残すばかりとなり…^^;みどりを求めてあらたな仲間をくわえました^^「がじゅまるくん」です^^ところがこの「がじゅまるくん」、取扱説明書によりますと一週間にいちど受け皿にほんのすこしの水をあげるだけでいい「手のかからない子」だったのです^^;一所懸命かわいがってあげようとおもっておりましたのに拍子抜けです^^;やっぱり…ちょっと手のかかる子がかわいいねぇ…...手のかかる子はかわいいの件^^;

  • やっとこか… ^^;

    こないだ新聞を読んでおりましたら「商標登録」の話題が記事になっておりました^^なんでも日本で販売される「iPhone」には「iPhoneの商標はアイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています」という注釈がついているのだそうです。インターホン製造大手のアイホンさんが商標登録している「アイホン」という名称の使用許諾を「アップル社」にあたえておられるからなんですて。とうぜん名称を使用するには「使用料」が必要となりますが、アップル社はアイホンさんに年間約「1.5億円(推定)」を支払っているらしいのです^^うーむ…「ちょっと待っててネット」とか「かけてタモッ!」とか「ハリパッチン」とか、わたくしが血のにじむような努力の末開発にせいこうした「おやじグッズズ」の商標もいまのうちに登録しておいたほうがよさそうな…...やっとこか…^^;

  • あたらしい顔 ^^

    大谷選手、ざんねんでしたね^^;アメリカンリーグのMVPは下馬評どおりジャッジに決まりましたが…「28対2」…大谷選手も「1位票」をふたつ、「2位票」は28コも獲っています。2年連続あわせて「30」‼️ほんとすごいな…^^vこれはどういうことなのでしょうか…せんじつ「NHKスペシャル」で大谷選手が取り上げられておりました^^このなかで「グレン・カール」という「NewsWeek」のコラムニストがおもしろいことを言っていました^^いわく「ホームランは強いアメリカを象徴する伝統的な価値観」で、「大谷翔平が体現しているのは個性というあたらしいアメリカの価値観なのだ」と…つまり大谷選手に投じられた30票が意味するのは「個性」というあたらしい価値観を認めようとするアメリカ人の「こころのベクトル」ということなのかもしれ...あたらしい顔^^

  • さぶいのかなん ^^;

    新聞に稚内観光の広告が載っておりました^^「日本最北端の都市」であること以外あまり知られていない稚内を知ってもらって観光客を誘致しようというこんたんみたいです^^それにしても「わっかんない」とは「ベタ」やね~^^;稚内といえば「大ザル」ことわが家の長女が遠島申しつけられたさいはての街…^^;どれどれ…さっそくウェブサイトをのぞいてみました^^;稚内の魅力を「50コ」案内しておられました^^いくつかご紹介いたしますと…^^まずは「最北端」は制覇しとかなあきませんね^^そしてグルメ…「ちゃーめん」て読むんかなぁ…いうまでもなく稚内はおいしい海の幸の宝庫でもございます^^vさらには「温泉」…こんな温泉とちごても、いい温泉がいっぱいあります^^vカーリングもいっかいやってみたいね^^こういうかわいいのはもちろんは...さぶいのかなん^^;

  • けっこうすごいことやとおもいます ^^

    いわゆる「ワクチンパスポート」のおはなしです^^正式名称は「新型コロナワクチン証明書アプリ」というそうですが…^^接種が完了した瞬間、接種記録が「ワクチン接種記録システム」に登録されて、名前・生年月日・ワクチンのメーカーや接種回数・接種日時が更新される仕組みになっているんですて^^アプリの入ったスマホとマイナンバーカード・パスポートがあれば即座に国内用と…海外用の「ワクチンパスポート」を取得することができます^^そして「詳細表示」をポチっとすると、おおきくて複雑そうなQRコードが表示されます^^これをふつうのスマホやタブレット端末で読み込んでもこんな画面しか出てきませんが…^^;特殊な機械で読み取ると、氏名・生年月日・国籍や旅券番号のほか、接種日時や回数、接種したワクチンの製造メーカーやロット番号等が表示...けっこうすごいことやとおもいます^^

  • ババぬきワクチン ^^;

    コロナワクチンの接種案内が届きましたので、さっそくいつもの「天空館」へ行ってまいりました^^3時の予約でしたが、接種会場はガラガラで「アッ」ちゅう間に接種しゅうりょう^^;v4時には帰宅して「パスポート」も取得できました^^;vじつは、いまはやりの「BA.5」型に有効とされるワクチンを接種したかったのですが、接種できたのはモデルナ社の「BA.1」対応ワクチンでした^^接種会場に「BA.5」ワクチンがあっても「BA.1」ワクチンの在庫があったら、ワクチンが無駄にならないよう「BA.1」から使うというルールになっているみたいです^^;会場がガラガラやったんは、みなさん「BA.1」ワクチンがなくなるのを待っているからかもしれませんね^^;だとしたらこのルールは間違ってます。新しいワクチンから打っていって、在庫が...ババぬきワクチン^^;

  • てつおのバカ ^^;

    せんじつ3か月に一度の歯の定期点検に行ってまいりました^^満を持しての点検でございました^^はるかさんが宣伝しておられる「ドルツ」を使ってひと月がたちました^^まいにちかかさずぴゅーぴゅーしてまいりました^^「さぞかし効果が出ているだろう」期待で胸がふくらんでおりました^^前回のプラーク付着率は「14.66%」でしたが、「きっとひとケタになっているにちがいない」と信じて疑いませんでした^^しかしあにはからんや…結果はあろうことかまさかの「28.45%」!前回の「倍」ですやん!天王寺動物園のカバの「てつお」…いまは亡き「原哲男師匠」にちなんで命名された動物園の人気者…「だれがカバやねん!」ていうても昭和の関西人以外にはまったく通じないでしょうが…^^;その「てつお」がまいにちホースの水で口のなかを洗ってもら...てつおのバカ^^;

  • こがねしろがねざっくざく ^^;v

    わたくし「大谷グッズズ」をあつめているおはなしを何度となくしておりますが…^^;カレンダーをはじめ…^^これだけあつめました^^;v箱のなかには…^^こんなんとか…こんなんとか…記念コインがはいっています^^;vそしてこんかい…「ダブル規定到達記念コイン」が発売されましたので、もちろんポッチリいたしました^^;けっこう早く申し込みましたので、シリアルナンバーもきっと若いかと…^^;vはやく「お宝」にならへんかな~^^ちなみに…こーゆーのにはぜったい手を出しません^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あな...こがねしろがねざっくざく^^;v

  • はなくそを嗤う… ^^;

    みなさん「沖ノ鳥島」という島をご存じでしょうか?東京都小笠原村に属する、北緯20度25分・東経136度04分に位置する日本最南端の島です^^;「島」とはいうものの、周囲11kmの卓礁で、卓礁自体は満潮時に水没してしまいます。礁内には「北小島」と…「東小島」があり…逆やったかな…^^;満潮時にあってもこの2島が海面上に残る(と言われている)ため、わが国はこれらを「領土」とし、国土面積を上回る約40万平方キロメートルにおよぶ「排他的経済水域」の根拠としています。またこの島の周辺ではレアメタルの存在が確認され、グアムと沖縄を結ぶ海上ルートにもあたり、台湾有事の際は日米の連携の「要衝」になるともいわれています。これに対し中国は「沖ノ鳥島は単なる岩で島ではない」とイチャモンをつけています。たしかにこの「島」の御神体...はなくそを嗤う…^^;

  • 南の島の軍楽隊 ^^

    自衛隊の「音楽まつり」が3年ぶりに開催されます^^v今年はゲストバンドのひとつとして「パプアニューギニア軍軍楽隊」が招待されています^^じつは「パプアニューギニア軍軍楽隊」は陸上自衛隊の「中央音楽隊」の指導で立ち上がった音楽隊なんです^^2014年、「18年のAPECにむけて軍楽隊を作りたい」というパプアニューギニア政府からの要請を受け、3年間でのべ「30人」の自衛官が派遣され…つきっきりの…「特訓」が行われました^^;その甲斐あって2018年のAPEC本番ではみごとな演奏で拍手喝采を浴び、日本への感謝をこめて演奏された「ふるさと」は当時の安倍首相を感動させたといわれています^^vその後自衛隊はパプアニューギニアの軍楽隊に演奏服を贈呈し、その贈呈式でも「ふるさと」が演奏されました^^そのときのようすが「Y...南の島の軍楽隊^^

  • モアイの恩返し

    イースター島のモアイ像が山火事で甚大な被害をうけたとうかがいました。「宇宙人が作った」などとおおくの謎につつまれた世界遺産が、炎による石灰化で熱分解しはじめているのだそうです。日本にもイースター島の石でつくられた本物のモアイ像があることをごぞんじでしょうか?宮城県南三陸町にあるんです。2013年、「島外不出」のモアイ像が東日本大震災で甚大な被害を受けた南三陸町に贈られました。イースター島の長老会が「海の被害を受けた町のために彫る」といって贈られたモアイ像には「霊力が宿る」といわれるサンゴと黒曜石でつくられた「目」がはいっています。目の入ったモアイ像は世界に2体しかないそうです。そんな大切なモアイ像を贈ってくださったイースター島のみなさんがいま困っておられます。世界遺産でもあり、イースター島のみなさんにとっ...モアイの恩返し

  • まあちゃんゴォーーーール! ^^;v

    11月6日の日曜日…^^あさ、阿部野橋かいわいをさんぽしておりましたら…まあちゃんにぐいぐいひっぱられまして…^^;こんなところに連れてこられました^^;この日はあべのハルカスを駆け上がる「階段垂直マラソン」がおこなわれることになっていて、ここがスタート地点だったのでした^^;階段を駆け上がるのが大好物なまあちゃん…^^;以前もこのスタート地点を興味深そうに見ていたことがございましたが、残念ながらワンちゃんの参加は認められておりません^^;しぶるまあちゃんをなだめすがめつ帰宅して、いつものように体重をはかりましたら…ついに「9.0キロ」ジャストになっておりました^^v当面のゴールを「9.0キロ」と定めて努力してまいりましたが、やっと報われる日がやってきたのでございます^^vさいきんたくさん歩くようになった...まあちゃんゴォーーーール!^^;v

  • ひとのふんどし2.0 ^^;

    「飢える大ザル」にお米を送ってやったのは良いのですが、気がついたらわが家の米びつが底をついておりました^^;このままでは家族みんなが路頭に迷い、まあちゃんのごはんに手を出さなくてはならなくなります^^;この窮地を救えるのは…どうやら次女のようでして…^^;せんじつの「プレゼン大会」で3位入賞…^^v上司からもお褒めのことばをいただいたみたいなんですが…^^そんなことはどーでもよくて…ありがたいことに3位以上の賞品は「コシヒカリ5キロ」‼️グッジョブであります^^vこの際「ひとのふんどし」問題は不問に付すことにいたしましょう^^;とにかくまあちゃんのごはんに手をつける前にお米が届くとよいのですが…さてどうなりますことやら…^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪...ひとのふんどし2.0^^;

  • 冬眠まえの大ザル ^^;v

    寒くなってきましたね^^まあちゃんも自分のふとんでまあるくなってなかなか起きようとしなくなってまいりました^^;今週からさんぽに服を着せていくようにいたしました^^これ、寒さ対策というより汚れ対策なんですけどね^^;わたくし、さいきんおやすみの日は京都の実家に行って老いた母親の顔を見るようにしているのですが…^^こないだの日曜日に行ったら「亥の子餅」を持って帰らされました^^京都では「亥の月」のさいしょの「亥の日」に亥の子に見立てたこのお餅をたべると病気にかからないといわれています^^;ことしの亥の日は「11月6日」だそうで、ちょっと早かったみたいですが、ありがたくちょうだいしました^^vこの時期しかたべられないお餅にパクつきながら「すぐに師走やな…」とたそがれておりましたら「最果ての大ザル」こと長女から...冬眠まえの大ザル^^;v

  • 黒いダイヤ ^^;

    黒いダイヤといえばふるくは石炭を指すことばでしたが、さいきんではトリュフやクロマグロなど「黒」に縁がある貴重なモノもそう呼ぶのだそうですね^^「キャビア」も黒いダイヤと呼ばれるみたいですが、そのキャビアについておもしろい記事が載っていました^^近畿大学の水産研究所がチョウザメのメスだけを産む「超メス」の存在を初めて証明したというのです。チョウザメの性を決める染色体には「Z」と「W」があり、オスは「ZZ」、メスは「ZW」であることが証明されているのですが、「WW」の「超メス」も存在すると理論上は考えられてきたのだそうです^^これまで確認されなかった、その「超メス」の存在を近大が明らかにしたということですね^^そのことに一体どういう意味があるかというと…「WW」の子どもは必ずメスになるため、「超メス」を人為的...黒いダイヤ^^;

  • まーまみれ〜 ^^;v

    スマホに保存されている写真を整理しようといたしましたが…^^あゆつりやグルメな写真はブログに使用したらとっとと削除しておりまして…それ以外ではまあちゃんの写真が圧倒的におおいことに気づきました^^;なかにはこんな…不気味な写真もございますが…ほぼほぼ…まあちゃんで埋めつくされておりました^^;なんか愛犬の写真は捨てがたいのですよ^^;そんなことありません❓^^;先週からメインの散歩コースが茶臼山・てんしば方面に変わりました^^v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あなたは「ポチッ」としたくなぁ~る~まーまみれ〜^^;v

  • おとななおかし ^^;v

    ロッテさんが「コーヒーガム」を再発売されることがニュースになっておりました^^なんでも「10年ぶり」の復活らしい…^^ていうか、10年間売られていなかったことにびっくりしました^^;いまのこどもたちはあの味をしらないんですね…わたくし、ミント系のガムを噛むとくしゃみが止まらなくなるので、子どものころはよくコーヒーガムを噛んでおりました^^;こどもの口にはわずかにほろ苦く、コーヒーガムを噛むとちょっとおとなな気分になった記憶があります^^;おとななお菓子といえば「ココアシガレット」っちゅうのもありましたね^^おとなのマネしてプカプカしたものですが、遠足には持って行ってはいけない「禁制品」でもありました^^;また古いはなしをしてしまいました。すいません^^;今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日より...おとななおかし^^;v

  • いよいよな予感… ^^v

    わたくし大阪府の健康アプリ「アスマイル」を利用しております^^「アスマイル」では、歩いた歩数などが規定を上回りますと一週間に1回ガラガラすることができまして…^^先週につづき…今週も大金をゲットいたしました^^vこれは…いよいよ…ないすいめんでも…ぐふふのふふふ…^^;vやったりして^^;v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただければ幸いに存じます。にほんブログ村にほんブログ村あなたは「ポチッ」としたくなぁ~る~いよいよな予感…^^v

  • 続々と自分発見 ^^;v

    こないだ遺伝子解析していただいたおはなしのつづきになりますが…その後分析項目が広がるたび、わたくしの遺伝子情報もアップデートされてまいりました^^せんじつは…「塩分と血圧」についてと「苦みの感じやすさ」についての情報が更新されておりました^^わたくしの場合、塩分をたくさん摂ったからといって血圧が高くなるわけではないみたいです^^といってもあまり塩分は摂らないようにしております^^またわたくしは苦みを感じにくいタイプの人間でもあるみたいです^^苦み走っている男は苦みに鈍感になるということのようです。やっぱりのぱり…^^;v今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきありがとうございました。もしよろしかったら、下のボタンをぽちっとしてくださいませ。コメントもいただ...続々と自分発見^^;v

  • ひとのふんどしでぬけぬけと… ^^;

    先週の木曜日、次女の会社で「プレゼン大会」があり、むすめも参加するため会場の横浜までのこのこ行きよりました^^共通のテーマは「わたしの目標」…いかにも人事が考えそうな課題ですね^^;発表にはパワポを使うそうですが、持ち時間に制限があるほか、ページ数や画像の枚数にも縛りがあるみたいで、「あーでもないこーでもない」と推敲しておりました^^;次女は「まあちゃん減量大作戦」というようなタイトルで、まあちゃんの減量のため食餌管理に努力してきた経緯と成果について発表することにしたみたいです^^出張前日の水曜日、マーカス相手に予行演習しておりました^^;ん?まてよ…「食餌管理に努力」て…おまえなんにもしてへんやんか~!こらー!今日は昨日よりきっといい一日になります明日は今日よりもっといい一日になりますご訪問いただきあり...ひとのふんどしでぬけぬけと…^^;

  • ひっくり返るで買いかえる ^^;v

    わたくし、さんぽに行くときこんな靴を履いています^^青いのとかわりばんこに履いております^^以前は「スケッチャーズ」にいいのがあってそれを愛用していたのですが、手に入らなくなったので、ネットでみつけたこの靴を履くようになりました^^もう3年ほどこの靴を履いています^^とてもやわらかくて…^^軽いので疲れないんです^^vまるで羽が生えてるみたいなんです^^;v国内メーカーの商品なので日本人の足にもピッタリ^^気になるお値段もスケッチャーズの半分くらい^^;v「バイ・ジャパン」の観点からも気に入っています^^そんなお気に入りの靴も、まいあさ5千歩以上歩いていると1年もたたないうちにソールがツルツルになって、濡れた横断歩道なんかでひっくり返りそうになります^^;ひっくり返ったら買い替えのサインです。ポチっとした...ひっくり返るで買いかえる^^;v

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、根がかりおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
根がかりおやじさん
ブログタイトル
マーカスといれがかり
フォロー
マーカスといれがかり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用