chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひつじCafe(子ども・ART・文化) http://hitsujicafe.blog.fc2.com/

ARTを通じて生きる子どもや人々の姿をレポートします。

図工を教えたり、図工研究をしたり、文章を書いたり、絵やマンガを描いたり、雑誌の編集を手伝ったり、イベントを開催したりするなど・・・いろいろなことを試みています。

ひつじ先生
フォロー
住所
板橋区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/27

arrow_drop_down
  • カンボジア研修6日目「芸術系の学校視察」

    ⚪︎昨日は、NT研修も終了し、プノンペン郊外にある、王立芸術専門学校(14歳〜18歳)の見学をさせていただきました。美術、音楽、サーカス?(舞踏、体操など)のコースに分かれ、5年間、大学前の教育として学ぶそうです。今回の研修は、公教育における芸術科(美術、音楽)の指導者研修にあたります。これまで、社会科の中で、知識として教えられてきた芸術ですが、教科として位置付けられることで、「美術教育」の専門性が求めら...

  • カンボジア研修5日目「講演と振り返り」

    ⚪︎昨日は、早いもので、研修最終日。普通は、大学で、半年〜1年(概論、指導法)かかる内容をみっちり短期間に詰め込んでいる。カンボジアの先生方は、明るく、素朴で、前向きな性格で、たいへん楽しい活動になる。日本の学生などのように周囲の様子を見るということはなく、思ったことはどんどん話し、積極的に伝えようとする。だから活動は、たいへん盛り上がる。時間が足りなくなる。参加されている先生方は、美術大学系の先生...

  • Webマガジン『.TD』インタビュー掲載

    ⚪︎カンボジアの研修から、ホテルに帰ってくると、編集部からメールが入っていて、先日、受けたインタビューがアップされたとのこと。東京都の図工研究や、専科としての意味などが、掲載されています。お時間ありましたら、お目通しくださいませ。https://www.td-media.net/interview/visiting-the-current-world-of-arts-and-crafts-vol2/☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願い...

  • カンボジア研修4日目「模擬授業」

    ⚪︎昨日は、研修の4回目。NT候補の先生たちによる「模擬授業」を4つ行った。1、1年生「絵」。いろいろな紙(支持体)にいろいろな描画材で、自由に描く活動。先生のおおらかさや、子どもを認めるような声かけが、雰囲気をつくり、のびのびとした活動になっていた。2、2年生「未分化」。身の回りの人工材を活用し、並べたり組み合わせたりしてつくる。教材、教具、教師のデモンストレーションなどの指導の工夫が見られた。3、3年...

  • カンボジア研修3日目

    ⚪︎昨日は、理論研究も終わり、現ナショナルトレーナーによるモデル授業を4つ行った。新しくできた芸術科の「教科書」をもとに、NTたちが、候補生や他の教育省、文化省のメンバーを対象に授業を実施し、題材や指導法について検討していく。モデル授業1鑑賞。影絵のストリーをグループで検討しながら、発症する。モデル授業2手工芸。折り紙で船を作り、周囲の世界を想像しながら描いて遊ぶ。モデル授業3未分化。自然材を採取して...

  • カンボジア研修

    ⚪︎本日は、カンボジア教育省で、芸術教科(美術)の設立に伴う、ナショナルトレーナー育成の研修に参加。1日目は不参加であったが、1日目と2日目で、教科に関する理論的な研修。現在のNTでこれまで研修を積んできた先生から、発表があった。午前、2本の講義、午後2本の講義で、みっちり研修を積んだ。小生は、質問や助言を行った。明日からは、モデル授業や模擬授業のレッスンスタディが続く。それにしてもかなり暑いなあ〜!昼ご...

  • カンボジア(移動日)

    ⚪︎月曜日は、早朝成田より出発。台北で乗り換えて、プノンペンへ。時差は、2時間。2機の乗り継ぎで、機内食2回。狭い座席は、結構きついなあ〜。プノンペンは、一挙に、蒸し暑い夏であった。ビール好きには、たまらない気候かも。カンボジアの生活リズムは、早起き、早寝出そうだ。本日、2回目の研修から、参加いたします。空港前で、職員と待ち合わせだが、超渋滞で、待っているところ。...

  • 旅支度

    ⚪︎さていよいよ、明日から、カンボジアにお出かけです。コロナ後、初のお出かけです。向こうは、かなり暑いようなので、バテそうです。楽しい図工の世界が、少しでも広がればと思います。荷造りもだいたいできて、あとは、PC関係かな。まずは、成田まで辿り着かないと(一度、雪でたどり着かなかったことがある)。ところでどこのターミナルだ?masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、watson紙、330×420㎜、20250419。mas...

  • 「小峠英二のなんて美だ!」特集:図工・美術の2回目

    ⚪︎来週の火曜日は、今週に続いて、「小峠英二のなんて美だ!」特集:図工・美術の2回目が縫製されます。お時間ある方、ぜひご覧くださいませ。来週のトピックは、教科書やワークショップなどです。(辻は、カンボジア出張で見られません、残念!)東京MX TV 2025年4月22日(火) 24:00~24:30小峠英二のなんて美だ!初心者でもアートについて簡単に学べる

  • 散歩・カメムシの脱皮

    ⚪︎天気もだんだん良くなり、石神井川の桜も葉桜の緑になってきました。新緑の季節ですね。桜の幹を見ると、カメムシの幼虫がいました。この辺りの桜には、ここ数年、カメムシが生息しはじめたようです。温暖化のせいかもしれません。隣の隣駅まで散歩して、帰り道、また、同じところを通ってみました。すると、先ほどのカメムシの幼虫が「脱皮」していました。真っ赤な胴体が印象的。それにしても、昆虫の成長過程は、不思議ですね...

  • 旅の準備(リエル)

    ⚪︎来週から、いよいよカンボジアです。旅の準備をしています。すると、ビニル袋に入ったシワクチャの紙幣が。現地通貨の「リエル(Riel)」です。日常は、US$で大丈夫ですが、小間物を買うと、お釣りがリエルできますので、自然にたまります。100R≒3円、1US$≒4000Rなので、1000円のものを買うと、約33,333Rとなり、5000円だと、約166,666Rで、まことに扱いづらい。おまけにシワクチャだったので、なんとアイロンをかけたら、ピン...

  • 「小峠英二のなんて美だ!」図工・美術が、放映されました!

    ⚪︎「小峠英二のなんて美だ!」「テーマ:図工・美術」は、放映されました。ご視聴の皆様ありがとうございました。次週も引き続き「図工・美術その2」があります。子どもたちが使っている「図工の教科書」なども話題になります。編集者の樋野行平さんが出演されます。(あ〜、そういえば、来週は、カンボジアなので、見られないのであった。)MX12025年4月22日(火) 24:00~24:30初心者でもアートについて簡単に学べる

  • 本日放映「特集:図工・美術」小峠英二のなんて美だ!

    ⚪︎いよいよ本日放映です。24時からです。テーマは「図工・美術」です。「小峠英二のなんて美だ!」MX12025年4月15日(火) 24:00~24:30番組HP https://nantebi-da.jpX番組アドレス https://x.com/nantebi_da初心者でもアートについて簡単に学べる

  • ご案内『はじめての図工 -授業の基礎・基本』岡田京子著

    ⚪︎岡田京子先生より、新刊を賜りました。ありがとうございます。本書は「はじめての図工」とタイトル。その名の通り、図画工作の基本中の基本について、やさしく丁寧に記述されている。先生方が、普段使っている言葉、例えば「教科の特性」「評価」「評価規準」「資質・能力」などなど色々な言葉があるが、改めて答えようとすると、案外難しいことに気づく。指導する先生として、楽しい授業をつくりたいと思いながら、本書を読み返...

  • またまた「変身遊び」!!

    ⚪︎昨日も、孫たち来訪。あいにくの雨。外遊びで発散できない。室内で、いつものように「剣」などをつくって闘い遊びをしていたが、だんだんと「変身」遊びへ移行。自分の体を隠したり、飾ったりしながら、遊んでいました。特に「仮面」は、それを被ると、自分という意識が二重化して、「何者かになる」という面白さを感じながら遊んでいるようです。飽きずに何回もやっています。人間の本源的なものに関わっている遊びなのでしょう...

  • ◆お知らせ 小峠英二のなんて美だ!

    「小峠英二のなんて美だ!」で、図工・美術が特集されます。よろしくお願いします。MX12025年4月15日(火) 24:00~24:30番組HP https://nantebi-da.jpX番組アドレス https://x.com/nantebi_da初心者でもアートについて簡単に学べる

  • 花筏

    ⚪︎桜が散って流れていきます。満開もよいですが、散っていく姿も美しいですね。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hitsuji_cafe_insta/◆科研費研究の成...

  • お知らせ「小峠英二のなんて美だ!」(テーマ「図工・美術)

    ⚪︎「小峠英二のなんて美だ!」に、出演します。テーマは、「図工・美術」です。番組レギュラーは、 小峠英二さん(バイきんぐ)、#中谷日出さん、#池田瑛紗さん(#乃木坂46)です。ゲスト出演します。お時間ある方、ぜひご視聴お願いいたします。「小峠英二のなんて美だ!」テーマ「図工・美術」放送局:TOKYO MX2025年4月15日、22日放送予定火曜日 24:00~24:30番組HP https://nantebi-da.jpX番組アドレス https://x.com/nante...

  • 大学の桜

    ⚪︎本日は、水島先生のご勤務の大学で、朝から、美育文化関係の会議。さすが、大学は、立派な綺麗な桜が咲いていた。大学の授業開始直前で、新入生らしき学生もたくさんいました。学生も、大学1年生の自由が広がった雰囲気が一番楽しいかもしれませんね。会議は、事務局と水島先生が、知恵を凝らして、無事終了。昼ごはんは、近くで、寿司ランチ。少し贅沢かも。とても美味でした。...

  • 吉祥寺

    ⚪︎本日は、久しぶりに吉祥寺に、カンボジア関係の小間物、お土産などの買い出しに。帰りに、井の頭公園あたりを散策。人手が多く、賑やかでした。桜もきれいに咲いていました。井の頭公園駅前の喫茶で一服し、帰りは、「リンデ」でドイツパンを買って帰りました。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGh...

  • 割りピン工作(雪だるまの秘密)

    明日は、始業式で、孫たちもそれぞれ進級。今日は、先日、図工名人の大畑先生の紹介してくれた「割りピン」を使った工作をして遊んだ。最初は「雪だるま」のイメージから出発し、そこから、いかに離れていくかで、それぞれの面白さが出る題材かもしれない。動かして、イメージが変化するのは、子どもにとって楽しい造形でもある。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。...

  • ノビル

    ⚪︎本日は、昼頃、長男と孫が、「ノビル」を採ってきたと、我が家に訪問して洗ったり切ったりの下ごしらえ。。建て替え予定の都営住宅の庭にいっぱい生えていたので、採って食べることにしたらしい。水でキレイに洗って、葉と根を包丁で切り落とす。味噌(好みでマヨネーズなど)をつけて食べると春の味。1年生は、包丁も使いこなしていた。5歳は、ノビルは、好きではならしく、興味なしで、お絵描きして遊んでいた。出来上がり、我...

  • 食後のお絵描き遊び(変わり絵)

    ⚪︎昨日の夜は、「孫」のお預かり。夕ご飯を食べてから、お絵描き遊び。最初は、自由に描いていたが、お菓子の箱の「折り目」から、紙を折って描く、変わりに絵に発展。トトとカカが迎えに来るまで、遊んでいました。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://...

  • 天気の桜

    ⚪︎今日は、陽も出て、明るい感じになりました。石神井川の桜も、また、違って見えます。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hitsuji_cafe_insta/◆科研費...

  • 夜桜

    ⚪︎寒い日が続きますが、日が暮れてから、石神井川の桜を見に行ってきました。寒さのせいか、花も散っておらず、また、ライトアップされていて、綺麗でした。寒さのせいで、次の日曜日まで、花は、もちそうです。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www....

  • ドローイング & 証明書写真

    ⚪︎今日も寒かった。散歩しようと思ったが、途中から雨になってきたので、駅前の写真BOXでカンボジアのビザ申請書の証明写真を撮ってきました。月末に、1週間行ってきます。あっちは、初夏かな?masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250402。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube....

  • 鳩が巣づくりに・ドローイング

    ⚪︎この2週間ほど、ベランダの棚の部分に、気づくとつがいの鳩が…。枝などを運んで、どうやら巣をつくろうとしているようだ。追い払ったが、しばらく経つと戻ってきている。雨も当たらず、奥まった感じが良いのかもしれない。masahiro tsujiドローイング《無題-3》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250331。masahiro tsujiドローイング《無題-2》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250401。☆クリックお願いします。に...

  • ドローイング・新年度が始まりました

    ⚪︎残念ながら、本日も寒いですね。ご退職された方、新しい勤務地に移動された方など、いろいろですが、4月は、日本では、気分を新たにして、のぞむ季節です。masahiro tsujiドローイング《無題-3》水彩、珈琲、墨、watson紙、330×420㎜、20250331。masahiro tsujiドローイング《無題-4》水彩、珈琲、墨、watson紙、330×420㎜、20250331。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願い...

  • ほぼ満開・大畑先生にバッタリ

    ⚪︎昨日は、良い天気でしたが、本日は、かなり冷え込み、雨模様。日曜日は、上野などは、花見で、賑わっていたようですが、近所の石神井川の桜は、どうなったかと思い、見にいくと、ほぼ満開でした。寒くなったので、来週まで持つかな?桜を見ていたら、先日、家政大学のシンポジウムで、トーカーとしてご一緒した大畑先生とバッタリ!大畑先生は、自転車で通勤で、ここは、通勤路だそうです。大畑先生の勤務校は、石神井川を下った...

  • 変身遊び(孫守り)

    ⚪︎本日は、5歳と1年生の孫守り。朝7時にきて、工作して遊んだり、散歩がてら、地域のお祭りに出かけたりして過ごした。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.co...

  • 一転、寒くなりました

    ⚪︎昨日の春らしさから、一転して、寒くなりました。来週前半は、引き続いて、寒くなりそうです。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、330×420㎜、20250329。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsu...

  • 桜は5分咲き

    ⚪︎昨日は、温かく、桜も5分咲きぐらいになってきましたが、本日は、小雨でやや寒いですね。...

  • 純喫茶へ

    ⚪︎昔ながらの「純喫茶」※1というものは、ほぼ絶滅した。が、隣の駅に、一軒だけ残っている。苦い煮詰まったコーヒーと灰皿がある。ちょっと距離があるので、ぷらぷら歩いて行く。桜が、咲いていたり、路地には、珍しく「こどもの絵」があったりする。※1 接客やお酒を伴わない純粋に珈琲や紅茶を楽しむという意味らしい。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube...

  • ドローイング

    masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、330×420㎜、20250326。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250326。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★In...

  • 桜、三部咲き

    ⚪︎だいぶ暖かいので、地元の石神井川の桜も、ちょびっと咲き始めたようです。満開には、まだまだですね。散歩がてら高校の友人のIくんの仕事場に。半年ぶりです。背骨の圧迫骨折と転んだ拍子の骨折の二重の怪我で、1年経ちましたが、骨自体は、固まったようです。その間の運動不足などもあり、自由に歩くには、まだまだリハビリ途上のようです。この年になると、転倒や骨折には要注意です。☆クリックお願いします。にほんブログ村★...

  • ドローイング

    ⚪︎昨日は、だいぶ温かかったです。単純ですが、気温が上がってくると、気分も前向きになってきますね。masahiro tsuji《無題-1》水彩、墨、スケッチブックA4、20250325。masahiro tsuji《無題-2》水彩、墨、スケッチブックA4、20250325。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250325。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtu...

  • 修理と買い物

    ⚪︎先日、孫とサッカーをしていて、高いボールが返ってきたので、思わず、本能的にヘディングしたら、メガネをしていたので、目頭の金具が取れてしまった。本日は、修理に、メガネ屋さんへ。ついでに、来月末に1週間ほどカンボジア王国へ出張の予定だが、スーツケースが壊れて廃棄してしまったので、新たに購入した。あっちは、暑いのかな?お茶に入った店のパンが「タピオカ粉」というのが原料で、かなりもちもちした食感が、美味...

  • 松本猛さんの出版を祝う会

    ⚪︎昨日は、聖心女子大学グローバルプラザのレストランで開催された「松本猛さん『絵本とは何か』(岩波書店)の出版を祝う会」のお手伝いに出向きました。約70名の参加者で、にぎやかに行われました。http://www.takeshi-matsumoto.jp⚪︎同じくお手伝いに来られていた有福一昭先生に、富山のお土産を賜りました。ありがとうございます。有福先生は、多摩美術大学在学中に、デュシャンの「大ガラス」のレプリカ製作に関わった先生で...

  • ドローイング

    masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250324。masahiro tsujiドローイング《無題-2》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250324。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★...

  • 枝を使って

    ⚪︎広い公園に行って、遊んだが、いつの間にか、枝を拾って遊び始めた。金網の塀を使って、屋根を作って隠れ家のようにしはじめた。体が入る空間の感じが面白いようです。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instag...

  • ドローイング

    ⚪︎都内の小学校は、そろそろ修了式、卒業式は、来週頭かな。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、A4版、20250322。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250323。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps...

  • ドローイング

    ⚪︎この週末は、暖かくなりそうです。来週は、引き続いて、暖かいようです。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250322。masahiro tsujiドローイング《無題》珈琲、水彩、墨、スケッチブックB5、20250322。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3...

  • お知らせ「TOKYO図工ナイトVol.2」

    ⚪︎「図工ATM(穴澤秀隆、水島尚喜、辻政博)」で、出演いたします。概要【テーマ】図工・美術で子どもを育てたい人の夏の夜祭り開催! 図工ドリルズpresents TOKYO図工ナイトVol.2 何が飛び出すかわからない!!図工・美術で子どもを育てたい人の夏の夜祭り開催!【日 時】2025年8月1日(金)18:00〜21:00(受付開始17:00〜)【会 場】代官山ライブハウス「晴れたら空に豆まいて」 (〒150-0034 東京...

  • 世界児童画展カタログ

    ⚪︎『第55回世界児童画展』のカタログを賜りました。ありがとうございます。55年に渡って、児童画を通して国際交流を続けてきたイベントです。「絵」は、共通言語でもあることを改めて感じさせてくれます。児童画は、心をほぐしてくれますね。美育文化協会HP https://biiku.jp☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/c...

  • 春へ

    ⚪︎昨日は、午前中、春の雪でした。午後には、晴れとなり、少し積もった雪も、溶けてしまいました。白い木蓮も咲き始めてきました。微妙な質感の変化も伺えます。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250320。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1...

  • ドローイング

    ⚪︎今日も少し寒いようです。すぐに、暖かくならないのが、この時期の妙で、温暖な春への期待が膨らみます。季節の変化は、常ならぬものの変化を感じさせます。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250318。masahiro tsuji《無題》水彩、墨、スケッチブックB5、20250318。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hits...

  • ドローイング

    ⚪︎1972年というと僕は、高校生であった。「政治の季節」は終息し、個人的な微細な感覚を歌う歌が、歌謡曲の世界にも流行り始めた。吉田拓郎は、そうした意匠でメジャー化した歌い手の一人。ディランのような歌い方や、「髪の毛の長さが同じになったら結婚しよう」という感覚は、当時、新鮮であった。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250317。☆クリックお願いします。にほんブログ村★You...

  • 待ち時間にお絵描き

    ⚪︎本日は、じいじと長男の男二人で、孫守り。雨も降っていたので、「トランポリン」に行くことにした。が、皆様同じ考えのようで、たいへん混んでいて、1時間待ち。待ち時間に、紙を破って、お絵描きして過ごしました。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttp...

  • 梅に鶯(うぐいす)

    ⚪︎散歩していたら、見事なピンク。河津桜か、寒桜?見分けわけはつかない。よくみると、小さな鳥が賑やかに、枝の間を飛び回って蜜を吸っている。「梅にウグイス」かと思ったら、調べると「メジロ」であった。メジロは、花の蜜を吸うようです。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w...

  • お知らせ「えのぐなないろ作品展」

    ⚪︎本日15日(土)と明日16日(日)、四谷3丁目のCCAAにて開催されます。「えのぐなないろ」がスタートして15年になります。そして「えのぐなないろ展」は10回目となります。こどもたちのそれぞれの色や形を楽しんでいただけると幸いです。(辻はる子 伊部 玉紀小倉 麻理枝)日時 2025年3.15(土)・16(日)10-00-18:00 最終日16:00まで●「えのぐなないろ」参加料1000円15日(土) ①10:00-10:15②11:30 - 11:45●「スズムシ先生と鑑賞...

  • 理事・評議委員会

    ⚪︎本日は、(公財)美育文化協会お理事・評議員会が、茅場町で開催されました。2025年度の事業計画等が、承認されました。「世界児童画展」など、造形美術教育の発展に貢献する事業を行なっている団体です。美育文化HP https://biiku.jp以下概要をHPより抜粋。■ 美育文化協会の設立昭和25年(1950年)8月、日本の美術教育の振興とこれに携わる先生方への情報提供を目的としてぺんてる株式会社に設立された。■ 事業概要推移設立と同...

  • 木蓮

    ⚪︎本日は。昼間は、ポカポカで、温かかったですね。ふとみると街路樹の木蓮のつぼみがいっぱい。日当たりの良いところは、咲いていました。これからですね。これが満開に咲くと毎年「卒業式」という感じがしてきます。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps:...

  • 「たつ鳥、跡を濁さず」で

    ⚪︎本日は、目白の大学で、最後の教室の整備をしてきました。学内は、卒業式前の一番静かな時かもしれません。仕事場の異動で、通算10回目の後片付けです。これで最後になります。あとは、自分の家の「断捨離」(だんしゃり:これは一般用語ではなく、商標登録された言葉のようです)かな。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.yo...

  • ドローイング

    ⚪︎今週は、肌寒い日が続きます。そろそろ卒業式の季節ですね。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、墨、水、watson紙、345×250㎜、20250311。masahiro tsujiドローイング《無題》墨、水、スケッチブックB5、20250311。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujih...

  • 中野区図画工作研究会研究紀要

    ⚪︎中野区の図工部長の北岡ひとみ先生より、「研究紀要」を賜りました。ありがとうございます。「水」を使った興味深い研究授業を中野区の先生方は、実施し、刺激を受けました。引き続き、新年度も楽しい図工の授業に向けて、頑張ってください。区や市の図工研究会は、その地域の小学校に勤務した図工の先生にとって、一番身近な研究会であり、図工に関する教科指導の最も具体的な研究、研修の場となるものです。☆クリックお願いし...

  • 河津桜かな? & ドローイング

    ⚪︎石神井川は、地元の桜の名所だが、咲くのは、まだ先です。が、満開のピンクの桜が咲いていた。「河津桜」かな?ソメイヨシノより、ひと足さきに満開です。masahiro tsujiドローイング《無題》墨、枝、watson紙、250×345㎜、20250310。 ☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Ma...

  • 「ビリビリぺったん」&「穴あき絵本」遊び

    ⚪︎1歳の孫は、いろいろなもの触って遊んでいる。本のカバーを外したり、ペンケースからペンを出し入れしたり、マグネットで遊んでいる。その遊びの合間に、色紙を破って、両面テープを貼った画用紙を用意しておくと、破って。貼って遊んでいた。男3人の孫たちは、ダンボールで「剣」をつくって、戦い遊び。公園でも発散して。かなり元気で、騒がしい〜。夕方、遊びの合間に「穴あき絵本」もつくってみた。夕ごはんなので、時間切...

  • 『令和6年度東京都図画工作研究会活動報告書』と『都図研中央大会報告書』

    ⚪︎都図研事務局長の堀江先生、大会実行委員長の山中先生より、『令和6年度東京都図画工作研究会活動報告書』と『都図研中央大会報告書』をご送付いただきました。年度末のご多用の中、ありがとうございます。こうして年度の終わりに、改めて、約1200校を擁する都図研の活動を見ると、唯一無二の現場の活動研究団体であることが、実感できます。今後も、子どもたちや図工の充実に向けて頑張ってください。☆クリックお願いします。に...

  • ドローイング

    masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250307。masahiro tsujiドローイング《無題-1》水彩、墨、スケッチブックB5、20250308。masahiro tsujiドローイング《無題-2》水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250308。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugz...

  • スケッチ

    masahiro tsuji《墓所のある風景》墨、スケッチブックB5、20250304。masahiro tsuji《山門》墨、スケッチブックB5、20250307。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.insta...

  • 表彰式

    ⚪︎本日は、新宿の京王プラザホテルで「税に関する絵はがきコンクール」の表彰式に参加しました。表彰式前の入賞作品の解説を辻が行っています。その後表彰式で、今年で、15回目となり、年々盛んになってきているようです。隣の都庁庁舎より都知事が参加したり、また、国税庁からも来賓が、参加されています。受賞した子どもたちも晴々しい表情です。ホテルの雛飾り。吊るしの飾りです。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouT...

  • インタビュー取材

    ⚪︎本日も、寒かった!代官山まで、インタビューの取材を受けに行ってきました。小学校の図画工作の研究会の活動を中心とした内容でした。ウェブメディア「TD」https://www.td-media.net/archive/というアート関係の情報メディアです。以前、稲城市でお世話になった山口秋音先生のインタビューも掲載されています。図工教育について、世間の認知が広がるといいですね。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe...

  • 野火止用水

    ⚪︎「野火止用水」は、東京都小平市を起点に埼玉県新座市、志木市を経て新河岸川に至る用水路。武蔵野台地は、関東ローム層のため、水源のない荒地であった。1653年、幕府老中で上水道工事を取り仕切っていた川越藩主松平信綱は、多摩川の水を羽村から武蔵野台地を通す玉川上水を開削、その後、1655年に家臣の安松金右衛門と小畠助左衛門に命じ、玉川上水から野火止へ「野火止用水」を作らせた。masahiro tsuji《野火止用水》墨、枝...

  • 落とし物

    ⚪︎昨日は、急に冷え込んで、雪模様の中、先日、妻が紛失した「定期入れ」が、見つかったというので、目黒の警察署まで取りに行った。「落とし物」が出てくるとは、日本の市民の良いところかもしれない。ありがとうございました。帰りは、高円寺のPOEMで茶して帰宅。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7g...

  • ドローイング

    ⚪︎昨日のはりめいた天気から、一転して、久しぶりの雨です。masahiro tsujiドローイング《無題》水彩、墨、スケッチブックB5、20250303。masahiro tsujiドローイング「無題」水彩、珈琲、墨、watson紙、250×345㎜、20250303。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsuj...

  • 平林寺

    ⚪︎本日は、先日行った「妙音沢」のちょっと先にある「平林寺」に20数年ぶりに行ってみた。99%ぐらい宅地化されてしまった武蔵野で、まだ、その面影を残している場所である。3月1日がちょうど開山日だった。山門や墓所、「野火止用水」などもあり、また、雑木林が残っていて、約2kmの散策コースで、人も少なく、堪能できた。帰りは、入り口向かいの茶屋で、おやつ。なかなか美味しい。江戸名所図会 巻之四(三)平林寺江戸名所図...

  • カンボジアミーティング & キッチュな骨董展示場

    ⚪︎昨日と本日は、リモートでカンボジア関係の会議でした。カンボジアは、現在、芸術教育の科目はなく、新たに設立されます。現在は、2期目に入り、作成した教科書などをもとに養成に関する助言を行っています。コロナ以後、カンボジアへは、伺っていませんが、今年は、訪問できそうです。⚪︎池袋に、いつもの「手帖」を買いに行きました。帰りは、「歩き」で帰宅しました。熊野町の交差点は、派手な目をひくオブジェ群が、展示して...

  • 梅が咲いている

    ⚪︎歩いていると、ひなたは、暖かく、ふと見ると白い梅が咲いていた。少しずつ暖かくなってきていますね。久しぶりに映画『PERFECT DAYS』を鑑賞。基本的に映画は、どれも面白いが、この映画は、人が毎日生きているということを、じわっと実感させてくれる映画だ。とても良い。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/ch...

  • 赤土

    ⚪︎成増駅から20分ほど歩くと、切り立った崖が現れる。かなりの高さで、荒川の低地の視界が開けてくる。武蔵野台地の東端の一つで、武蔵野が台地であることを見せてくれる景観でもある。眼下の光景は、今でこそ民家が、ひしめき合っているが、60年ほど昔は、水田と湿地帯が広がっていた。近年「赤土」をみなくなったが、武蔵野台地は、富士山や箱根の山の噴火による「赤土」が、降り積もった地層によってできていて、当時は、剥き出...

  • 妙音沢(みょうおんさわ)の湧水

    ⚪︎連休はどこも混んでいるので、近場の「妙音沢」へ。あまり観光化されておらず、駐車場もなく、駅からも遠いので静かな場所。武蔵野台地の崖下から、水がかなり湧き出し、近くの黒目川に流れ込んでいる。あとで見たら「虹」がかかっていた。masahiro tsuji《黒目川》墨、枝、水、スケッチブックB5サイズ、20250224。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/...

  • 自家製味噌づくり & 造形ワークショップ

    ⚪︎本日は、毎年恒例の「自家製味噌」の仕込み。3家族が集まっておこないました。順番なので、子供たちが手持ち無沙汰にならないように「造形ワークショップ」を組み込んでみました。時間をうまく使えて、楽しめました。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttp...

  • 懇親会

    ⚪︎本日は、目白の大学の非常勤講師の会。教育学の立派な業績のある先生と現場の実践力のある先生がいるのが特徴で、年1回であるが、楽しい会です。小生は、学科創設期からお邪魔しておりましたが、本年度で最終となりました。お世話になりました。ありがとうございます。開始前、久しぶりに駅前の地下にある喫茶店に。陛下も学生時代に立ち寄ったことのある喫茶店ですが、入ると、内装がすっかり変わって、昔の面影がなくなってい...

  • 河野路先生・オベル加藤貴子先生の校内展

    ⚪︎本日は、ご案内をいただいた河野先生とオベル加藤先生の校内展をハシゴで参観しました。小金井から神保町まで、東京縦断でした。お二人とも、都図研の副理事長の重職であり、また、この2月の年度納めの忙しい中、頑張って展覧会を開催していました。河野先生とは、北区の新卒で来られて以来のお付き合いですが、当初から、当時はめずらしかった学校外部とのコラボによる活動を熱心に進められていて、今回の展覧会でも各学年での...

  • 小氷期

    ⚪︎このところ、寒く感じる日が続きます。けれども、子供の頃は、2月は。もっと寒かったような記憶が残っています。今は暖冬の時代なのでしょう。反面、夏の酷暑はたいへんですね。江戸時代は、「小氷期」(注)と言われる時期だったようで、庶民はかなり工夫して生活していたようです。もっとも寿命は40歳くらいだったので、今から見るとあっという間です。注)長禄・寛正の飢饉が発生した15世紀半ば以降のおよそ400年間は全球的に...

  • スケッチ

    一昨日、昨日と、ウィスル性胃腸炎で静かにしていました。身体は、微妙なバランスの上に成り立っていると実感します。masahiro tsuji《中台》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250218。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.ts...

  • お絵かき「えほん」

    ⚪︎昨日は、孫たちが遊びにきて、お絵描きで遊んでいた。孫2(1年生)のは、絵本形式で、あとで見ると、人類史、生命史のような内容だった。絵本『せいめいのれきし』みたいです。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.1...

  • 「山廣茂夫 ポール・シャトネー展」に行ってきました!

    ⚪︎本日は、国立へ、2人展でお世話になった山廣茂夫さんと、ポール・シャトネーさんの二人展へ。山廣さんは、水彩を使って、質感にこだわった色彩の表現が特徴的ですが、今回は、鉄の粉なども使い、いろいろと試行錯誤しているようでした。オーストラリア出身のポール・シャトネーさんは、枠に縛られない奔放な絵を描いていて、人間本来の自由に描く喜びを感じさせる表現でした。また「モザイク画」などもあり、表現の多様性を感じ...

  • 散歩スケッチ

    masahiro tsuji《藪》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250213。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hitsuji_cafe_insta/◆科研費研究の成果科学研究費助...

  • 散歩スケッチ

    masahiro tsuji《赤羽台》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250212。中学生の時、好きだった小説☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hitsuji_cafe_insta/...

  • お散歩

    ⚪︎本日は、武蔵野赤羽台地の右上部の突端にある聖美学園付近を目指して歩いてみた。学園のすぐ隣の神社に登ってみた。ここの崖の角は、ほぼ直角で、低地と高台に分かれている。赤羽台古墳群もあり、歴史を感じさせる。上部の崖線は水平の直線で、まっすぐ左に志村坂下方面まで伸びている。風が冷たく、帰りは、ぐつぐつに立った鍋焼きうどんを食べて帰った。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チ...

  • 出井の泉

    ⚪︎武蔵野大地の端っこは、湧き水がわく。板橋にある「出井の泉」もその一つ。縄文時代は、湧水から川が流れ出ていたらしい。戦前までは、この泉や川で、地域特産の「練馬大根」を洗う姿が見られたが、その後の都市化で、水質は悪化し、今は、暗渠となっている。散歩帰りは、「本屋イトマイ」で、お茶をしようと思ったら、坂口恭平さんのサイン会をしていて、コアなファンが集まっていた。※1978年熊本県まれ。2001年早稲田大学理工...

  • ABU展の搬出 & BOXアート遊び

    ⚪︎本日は、ABU展の搬出。文京区の先生方、OBの皆様、担当の神田先生、お世話になりました。久しぶりにお会いできて、楽しかったです。教員自身も創る楽しみがないとダメですよね。⚪︎本日は、孫来訪。百円ショップで買い置きしていたダンボール箱を組み立て、粘土などを使って遊びました。久しぶりの立体も面白かったようです。◆ABU展搬出◆BOXART☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録...

  • 研究会「題材ネホリハホリ」

    ○本日は、東京家政大学で、「題材ネホリハホリ」という研究会が開催され、約90名の参加者があり、熱気あふれる研究会となりました。午前中は、特別設定で、約20名の限定で、大畑先生の学校の図工室で、大畑先生の実践を学びました。大畑先生の題材への思いや設定の方法などをたくさんの事例を交えて説明していただきました。午後からは、家政大学で、題材をテーマに、4名の先生方から、自分の実践を踏まえた、提案があり、質問コー...

  • 塩川寿平著『じゅっぺ先生の輝け!大地保育』

    ○塩川寿平先生より新刊本『じゅっぺ先生の輝け!大地保育』(大地教育研究所、2024年)を賜りました。ありがとうございます。塩川先生は「大地保育」を提唱し、戦後の保育を牽引してきた先生です。野中保育園にも何回か訪問させていただき、たいへん示唆に富んだお話をいただきました。バイタリティあふれる先生です。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@...

  • 町田の校内展参観

    ○町田の城重先生の校内展覧会を参観してきました。同期の豊永先生とも会場でお会いできました。お二人の先生とは、新卒の頃からの知り合いですが、年を重ねるごとに、指導力が熟達している様子がうかがえて嬉しかったです。教師自身の生活やライフステージの変化に伴って、図工へのアプローチも変化してくると思います。教師は、マシーンではないので、時間をかけながら、教師力を高めていく方策や環境も必要かと思います。町田は...

  • 卒業研究発表会 & ABU展

    ○本日は、東京家政大学に、卒業研究の発表会に行ってきました。芸術学の学生2名と育ちのための表現4名の展示と発表がありました。4年間の集大成で、自分お興味ある対象について、心血を注いで取り組んだ経験は、貴重なものになると思います。その後、文京区の教員の展覧会に参加しました。東大赤門前の画廊タンギーには、10年ぶりに行きました。久しぶりに皆さんにお会いに、歓談できたのが、とても楽しかったです。次の日曜日...

  • 題材づくりネホリハホリ(申込締め切り)

    ○本日2月5日、申込締め切りです。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hitsuji_cafe_insta/◆科研費研究の成果科学研究費助成事業(H26〜H28年度)基盤研究...

  • ダイコンの花

    ○12月にダイコンのヘタを切りとって、水につけておいたが、本日、花が咲いた。なんとも小さな出来事だが、うれしいのであった。...

  • 土地の記憶

    ○本日は、加賀方面へ。東京陸軍第2造兵廠(しょう)の史跡を発見。まだ、建物が奇跡的に残っていました。今は、あまり知られていませんが、この辺りや十条、西が丘など広範にに、軍需工場、研究所だった場所です。空襲も激しかったようです。今は、大学や大きな高級マンション群が立ち並んでいますが、土地の記憶を掘り起こせば、また違った風景が見えてきます。かつて理化学研究所などここにあり、湯川秀樹なども研究をしていた...

  • 校内展

    ○オベル加藤貴子先生校内展のご案内を賜りました。昨年12月の都図研中央大会でも、会場校を引き受け、また、先日の長野県との交流研究研修会を行うなど、このところたいへんなご活躍です。さらに、なんと2月には、校内展を開催します。体調に留意し、楽しい展覧会を子どもたちとつくってください。尚、都図研大会で実施した研究授業の作品は『初等教育資料』(文部科学省教育課程課/幼児教育課、2025年2月号)の表紙に掲載されてい...

  • 節分

    ○本日は、かなり冷え込んだが、雨も上がり、近くの天祖神社の豆まきに、孫たちと出かけた。100人近くの方が、豆を蒔いたので、結構、お菓子が溜まった。子どもたちにとっては、うれしい行事だろう。最後に、板橋区にある相撲部屋の力士たちが登場した。家に帰って、山分けしていた。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube....

  • 第18回長野県美術教育研究会・東京都図画工作研究会合同研修会

    ○本日は、お茶の水小学校で、長野県と都図研の合同研修会がありました。奥長会長、徳嵩会長のご挨拶ではじまりました。本会も今回で18回目を迎えました。会の発起人の鈴石弘之先生も参加されました。都図研の発表は、研究局の三名がしました。研究局長の金垣先生。自然木との身体全体での実感をもった触れ合いを重視した内村先生。身体性に関与するプロジェクションマッピングの授業の大石先生が、本年度の授業実践について報告し...

  • 武蔵野スケッチ

    ○武蔵野台地の西端の崖線です。masahiro tsuji《赤羽崖線》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250130。masahiro tsuji《和光市農家》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250131。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★I...

  • 「土砂災害防止に関する絵画・作文」審査会

    ○本日は、国土交通省に「土砂災害防止に関する絵画・作文」の中央審査会に参加しました。様々な創意工夫が見られる作品が集まりました。絵画の部は、総数約3,600点を超える応募の中から、最終審査が行われました。ありがとうございました。https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sabo/sabo01_tk_000061.html☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafe...

  • 税に関する絵はがきコンクール

    ○本日は、税に関する絵はがきコンクールの審査会にアドバイザーとして参加しました。創設当初より参加させていただいております。今回で15回目となります。今回も様々な工夫に満ちた作品が集まりました。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.faceboo...

  • 散歩

    ○足が萎えてきたので、最近は、少し歩いている。本日、赤羽方面へ。幹線道路は、面白くないので、崖線を歩くようにしている。入り組んだ迷路のような路地もあって、面白い。masahiro tsuji《稲付公園からの眺め》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250128。路地、みっけ!☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel...

  • 寒さにめげず砂遊び

    ○子どもが寒くないのは、いつも体を動かしているからか?今日みたいに風が冷たいのに、砂場で遊びはじめた(笑)。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_instahttps://www.instagram.com/hi...

  • お絵描きスクラップブック

    ○孫たちが、遊びに来て、自由に描いた絵を、昨年くらいから、スケッチブックに貼り付けてみた。溜まってきたので、みんなで見てみた。それにしてもゲームキャラが多い。気に入ったものは、持って帰るので、数はもっと多い。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujih...

  • 文京区図工部員展「ABU展」に参加します。

    ○先日、大学の教え子の小林先生から、連絡があり「部員展にぜひ参加してください」。文京区の皆様に、たいへんお世話になったこ身として、参加させていただくことにしました。OBもだいぶ参加するようなので、楽しみです。場所は、東京大学赤門前の画材屋さん内の「画廊タンギー」です。期間は、2月5日(水)〜9日(日)まで。MAP: https://mapfan.com/spots/SYH43,J,VE4JU0☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsu...

  • 武蔵野スケッチ

    masahiro tsuji《練馬の農地》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250125。 masahiro tsuji《城北公園》墨、スケッチブック、B5サイズ、20250125。☆クリックお願いします。にほんブログ村★YouTube 「Hitsujicafe Tube」チャンネル登録お願いします。youtube.com/@hitsujicafehttps://www.youtube.com/channel/UC7gGhoBtugzWA57nv1L3K4w★FB Masahiro Tsujihttps://www.facebook.com/masahiro.tsuji.100★Instagram hitsuji_cafe_insta...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひつじ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひつじ先生さん
ブログタイトル
ひつじCafe(子ども・ART・文化)
フォロー
ひつじCafe(子ども・ART・文化)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用