chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホビーのごった煮 http://skymax17.blog.fc2.com/

光山市交通局のサブブログです。 鉄道模型・レイアウトの他こちらでは鉄道以外の話題も扱います。

「光山市交通局」ブログの増補改訂版です(笑)メインで書き忘れた事や後から付け加えたくなった事などが追加される事があります。  又、鉄道模型が大半を占めるメインブログに対して車・ミニカー・映画・TVなどの題材も折にふれて扱いますのでよろしくお願いします。

光山市交通局
フォロー
住所
未設定
出身
盛岡市
ブログ村参加

2011/07/19

arrow_drop_down
  • 帰省のグルメから「前沢牛 牛タン ずんだ」のはなし

    9月も今日で終わりだというのにまだ月初めの帰省の話が続いていますが、ご勘弁を。 今回の帰省は突発事態に伴う予定の変更のため、故郷におけるいわゆる「家族を連れた観光地巡り」みたいなのは殆どありませんでしたが、その分は往路・復路や昼食なんかに贅沢することで埋め合わせせざるを得ませんでした(汗) いつもなら帰省の時に必ず手を出している「福田パン」「駅の立ち食いソバ」も今回は行かずじまいでしたが。 宮城...

  • カラーブックスの「日本の博物館」

    今回紹介のカラーブックスは帰省の折に古本屋で見つけた一冊です。 その店は故郷の店の中でもなかなか品揃えが良く、カラーブックスも棚の一段の半分くらいを占めるボリューム(せめてわたしの現住地にもこう言う店があれば...)なのですが、流石に東京辺りと違って鉄道系は全くなし。 実用系と美術系、あとは先日入手の古本の群れと重複しているものが多く、本来のわたしの嗜好とは異なるラインナップでした。 そんな中に...

  • デルプラドのシトロエン2CV

    今回は1/43のミニカーから この春以来妙にフランス車が充実しつつある当ブログのミニカーネタですが、今回もフランス車のミニカーから デルプラドのシトロエン2CVをば。 シトロエンというとわたしの子供の頃はDSなんかが強く印象に残っていて就学前の一時期などは「クルマの落書きの殆どが救急車かシトロエンDS」だったくらいです(自慢にも何もならない) 後にGSとかCXなど他のどれにも似ていない個性の塊みたいな(それで...

  • 「アニメロボット大全科 PART2」

    先日の帰省のサルベージ品から ここ1年半くらい中断していました「思い出の大百科シリーズ」ですが、先日の帰省の折わたしの弟が読んでいた「大百科シリーズ」の中から何冊かサルベージしてきました。 ただ、わたしと弟の年齢差もあってこれから紹介する「大百科」の何冊かはわたし自身は今回が事実上初読となるものばかりです。 ですから今回以降は本そのものの「思い出」ではなく、それらを読んだ感想とともに「それらの大...

  • 残暑と地ビール系発泡酒の話

    今回も先日の帰省のお土産に絡んだおはなしです。 先日の帰省の折は盛岡こそ夜になるとそこそこ凌ぎやすかったのですが、帰宅する現住地の方は残暑真っ盛り。 何しろ8月からこっち毎晩が熱帯夜で夜になっても暑苦しい事夥しい。 そんなときの晩飯がのどを通るはずもなく、その都度汗だくになりながらどうにか飯を済ませるという体たらくでした。 せめて飲み物だけでも暑さを忘れられる爽やかなものを・・・と言う訳で帰省の...

  • 中村精密の10系客車プラキット

    帰省の往路で拾った戦利品から。 HO(16番スケール)のモデルですが、ほかのモデルと同様、購入時にこちらはまたこちらで笑い話もあったりします。 故郷の中古ショップのひとつで見つけたのは「中村精密のHOゲージプラキットのナハ10とナハフ11」でした。 同社が昭和50年代にHOゲージでリリースした客車キットですが、それまで客車というとブラスの完成品かペーパーキットしかなかった当時「プラモデル感覚で組み立てられるテ...

  • デルプラドのルノード-フィン

    今回は1/43のミニカーの話から。 先日はルノーR16やルノー5ターボの話をしましたが、今回もルノーのミニカーのはなしです。 しかもそれらのミニカーと同じ店にあったモデルだったりします(別にそこのショップがルノー専門店という訳ではない) 今回のルノーはデルプラドのドーフィン。 寄り目のライトにグリルレスのお面というところからお分かりのようにこっちはRRのレイアウト。 実車はR16とほぼ同じ時期のデビューなが...

  • 今年の十五夜と「萩の月」

    今年の十五夜はいつになくきれいな月が拝めました。 聞いたところでは今年の名月がきれいに見られたのは私の現住地周辺だけだったそうなので、結構な贅沢だった訳です。 とはいうものの、名月につきものの薄の穂、今年が馬鹿みたいに暑かったせいかうちの庭にはまだ出ていません。 先日帰省した盛岡では駅前の並木道にすら見事なススキが生えていたのに(持って帰ればよかった汗) 先日新調した中古のコンデジも月の撮影には...

  • 盛岡へ行って盛岡の本を買う(笑)

    先日の帰省ネタから。 盛岡駅は駅ビルの書店が原住地に比べてもかなり充実しているので、帰省の時なんかはホテルで寝っ転がりながら読んだり、あるいは帰宅後の寝酒代わりに読む本を買い込む事もままあります。 これまでも帰省の度に毎号買っているタウン誌「てくり」 昔のタウン誌といえば文字通り街の情報を集めた便利帳的なものが多かったものですが、最近ではスマホやネットの普及に伴い情報だけなら手軽に拾える(言い換...

  • 三陸自動車道と高田松原 そしてベイブリッジ

    今回も晩夏の帰省の話ですがもう少しお付き合いください(汗) 今回の帰省では帰路のスケジュールに余裕を持たせ(というのと、岩手県内は無料というのに惹かれてw)一昨年開通した三陸自動車道を経由する事にしました。 ルートは盛岡~宮古~陸前高田~石巻~仙台を通り、そこからいつもの東北道に合流するというものです。 これまで2時間はたっぷり掛かっていた盛岡~宮古間を1時間ちょっとで通過。何しろ途中には中央道...

  • 岩山展望台とi-phone15とコンデジと(笑)

    先日の帰省では昼間の多くの時間を家事に取られていたというのは前にお話しした通りですが、さすがにそれだけでは家族も収まらないので、ホテルまでの行き帰りに実家の裏の岩山に登って盛岡の眺望を眺めてもらうことで、多少なりとも埋め合わせをしました。 この山の頂上には鹿島精一の記念展望台というのがあって、市内の大概から見る事のできるランドマークになっていますが、それだけにそこからの眺望はいつ見ても見事なもの...

  • 帰省で見かけたクルマたち

    今回の帰省は予想外の事態でスケジュールが逼迫して故郷でできた事もそう多くはなかったのですが、それでも1年ぶりで見る故郷の空は相変わらず眩しく、現住地よりも湿度が低い気候は凌ぎやすかったのが救いです。 帰省時の戦利品、その他に関しては追々紹介するとして、今回は帰省の前後に見かけたクルマ達から。 一見すると日産のNV350に見えますがこれ、いすゞのCOMOです。 最近はハイエースがボンゴを名乗り、プロボックス...

  • 「よ市」と「ホコ天」

    先日来の9月の帰省にまつわるはなしから(汗) 今回の帰省では到着早々、実家での突発事態の影響で家と近所の病院の間を往復するだけの二日間となりました汗 うちの一家だけで準備やら整理やらにかかりきりだったので昼過ぎには揃ってぐったりです。 それでも午後にはどうにかひと段落ついて、コロナ対策で定宿にしているホテルに向かったのですが、盛岡駅の近くに来たら予想外の大渋滞に巻き込まれました汗 聞いてみたら、...

  • 1年ぶりの帰省

    ようやく家族や実家とのスケジュール調整がついたので先日から岩手へ帰省中です。 昨年までは運転手が実質わたし一人だったのですが、今回からは子供も本格的に運転ができる様になったのでこれまでで最も短い所要時間で到着できました。 9月でも残暑が厳しいかと思っていましたが、台風10号の通過後は故郷の方も朝夕はめっきり涼しくなり、凌ぎやすくなっていたのは何よりです。 とはいえ、いざ実家に着いてみると予想外のア...

  • デルプラドの「ルノー5ターボ」

    この春の某中古ショップにおける「わたし的ルノーまつり(笑)」のひとつです。 これまでのr-16とか日野ルノーなんかに比べると今回のモデルの方が一般性は高いのではないかと思います。 デルプラドの「ルノー5ターボ」 元々FFのハッチバックとしてデビューしていた5をWRC仕様としてミッドシップ化しターボでパワーアップした怪物マシンでその凄みのあるデザインを覚えているクルマ好き(&スーパーカー世代)は多いと思いま...

  • この夏の「食べる涼」の思い出・・・

    先日病院送りになったメインPCに代わりサブPCを使って、どうにかブログアップができそうなので早速記事を上げたいと思います。 9月に入り(というか、先日の台風10号の通過後くらいから)ようやく夜の蒸し暑さだけは緩和された感じがしています。 先月までは真夜中でも蝉の声が喧しかったのですが、今週辺りから鈴虫の声の方が強まり耳からも秋の到来が予感されます。 で「くそ暑かった7・8月を少しでも涼しくさせてくれた食...

  • またしても・・・

    昨年の春に続いて、二度目のメインPCの昇天です涙前回と同様の自動修復ループの連続で、起動自体ができません。今回の記事はとりあえずスマホで打っていますが、これだとPCに入っていた写真のアップができないのが困りもので。当面は更新のペースや質に影響が出そうです汗とりあえずご了承願います。...

  • 週末台風どこに行く?(笑)

    思えばお盆明け前後の時期からご多分に漏れず当地も「台風10号」には振り回されっぱなしでした。 ひとつには8月の台風としては勿論、これまでのどの台風とも異なる異例な程のスピードの遅さ! 8月第3週に発生した当初は、1週間かそこいらで日本を通り過ぎるのではとか思っていたのに実際に九州に接近したのはそろそろ夏休みも終わりという29日。 おまけにまだ九州にもろくに達していない位のタイミングで遠く離れた静岡や神奈...

  • タカラトミーアーツのGRスープラ

    今回もガチャのミニカーネタです。 タカラトミーアーツからリリースの「GRスープラ」(現行型) 思えばここ半月、スタンドストーンズのアルトワークス、トイズキャビンのマツダロードスターとガチャのトミカサイズミニカーが矢継ぎ早にリリースされていますが、タカラトミーアーツからもリリースした事でまるでお祭り騒ぎみたいな状態ですね(ガチャなのに) お値段は500円と「トミカの定価よりちょっと安い程度(値引きのあ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、光山市交通局さんをフォローしませんか?

ハンドル名
光山市交通局さん
ブログタイトル
ホビーのごった煮
フォロー
ホビーのごった煮

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用