スクーリング2日目は十勝千年の森へ向かいます。チーズ作り体験です。今日も雲ひとつない”十勝晴れ”。日高山脈がよく見えました。でも私たちは動物に食いついちゃいました!!チーズ作りです!モッツァレラチーズをお湯のなかで、伸ばしてこねて伸ばしてこねて…。それを
午後はガーデン巡りです。まずは紫竹ガーデンへ。十勝に住んでいるけど、なかなか来たことがない場所です。雲ひとつない”十勝晴れ”で、清々しい気分です。リスもちょこちょこ駆け回っています。写真タイム!バラのソフトクリーム、サービスしてもらいました。花より団子…
スクーリング第2段が始まりました。コース②はマイクロ野菜収穫&チーズ作り体験コースです。まずは十勝ガールズ農場でのマイクロ野菜収穫です。とっても小さな野菜を収穫し、箱に詰めていきます。インスタ映え!を目指して、十勝をイメージして詰めていきます。トマトやメロ
気球体験を終えてホテルを出発。まずは幕別でパークゴルフです!お天気も良くなり、パークゴルフ日和。初めてやる!という生徒も…。でもみんなすぐにコツをつかんでいきます。とんだとんだ〜!1時間半めいいっぱいコースをまわりました。パークゴルフが終わると十勝ヒルズで
スクーリング十勝満喫コースの2日目は気球体験からスタート!十勝晴れ!とまではいかないものの、なんとなく朝日が見える天気で、気球体験を実施することができました。気球には初めて乗る人ばかり。乗ってみると上昇するスピードが意外と早い…。頭の上ではゴオーーっと炎
農業大運動会のあとは、十勝川温泉にあるエコロジーパークへ。保育園ぶりだ〜!とみんなワクワク。ふわふわドームで高校生もひたすらジャンプ!バドミントンをやる人もいれば、キャッチボールをやる人も。バットがないので、森から枝を拾ってバットがわりにしていました…。
今年度のスクーリングが始まりました。いつもとは違った形で、十勝管内・人数制限など感染症対策をしっかり徹底しスタートしました。1つ目のコースは気球体験&農業運動コースです。1日目は農業運動会。地元十勝を満喫しようと麦稈ロール転がしリレーやばん馬とソリ引きレー
学校の前に出て販売致しました(*^^*) 通行人が興味を持ってくれて、買っていってくれる人もいました。 生徒たちの人だかりもできて、生徒も買っていきます。 かちまいさんに取材していただいて、記事になっています。 少し肌寒い日でしたが、合計40個ほど購入し
前期最後の音楽ゼミで発表会を行いました。今回で2回目の音楽ゼミ発表会。前回よりレベルアップしそれぞれの持ち味が発揮されました。オリジナル曲の発表もありました。おすすめ曲のプレゼンも!華やかな女子クインテットの楽器演奏♪
本日、進路の授業を行いました!地域にある「洋服の青山」の方々が来てくださり、スーツの着こなし方や社会人のマナーなどを学んでいきました!また、4名の生徒がモデルとなりスーツを実際にプロの指導の元、着用しました!スーツを着こなすとまるで別人のようになります!み
今日の2年生必修登校では、星槎でしか学べない旭山動物園と中継を結んでの「動物から学ぶいのち」の第3回目の授業を受けました!普段聞けないお話しを聞き離れていても目の前が動物園になる日本で唯一の学びを経験しました。ありがとうございました。
はじめまして、PBLゼミ生徒ブログ担当のなな&りなです。 突然ですが、みなさんアイスはお好きですか? 私たちを含め、食べた生徒全員が美味しすぎる!と感動したアイスがあるんです。 なんと実はこの度、そのソフトクリームと私たちPBLゼミ生徒が、コラボさせていただくこ
昨日の科学ゼミに続き、家庭用薬品の危険性について次亜塩素酸塩系薬品と酸性洗浄剤 ・・・ 「まぜるな危険!」の代表ですマイクロスケールで試してみると ・・・「キンカン」を近づけると 白煙が ・・・器具を洗浄してから ・・・ 「キンカン」で反応したのは
本日の火曜日ゼミ「SSTゼミ」と「クッキングゼミ」の様子をご紹介いたします。SSTゼミでは、マシュマロチャレンジに挑戦しました!班員で力を合わせてマシュマロタワーをつくっていきます!コミュニケーションを取りながらのチームビルディング!クッキングゼミでは、いもモ
「ブログリーダー」を活用して、星槎帯広さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。