この2ヶ月、私の人生にとって大きな体験をしました。母の永眠と目の手術。わたしがこの世に生まれたのも父と母がいてくれたからこそ。2人ともこの世を去り、私の始まり…
EFTは簡単でシンプルに自分を癒せるタッチセラピーです。身近に使って頂けるようにEFTをお伝えしています。
“EFTって?”“ツボを刺激するだけで嫌な感情が解放できるの?”“イライラを解消したい”“ストレスで嫌になる!”自分を良くするのに色々な疑問や方法を探し求めている方、沢山いると思うんです。そんな方にEFTを優しく、解りやすくお伝えしていきたい、というのが私の想い。今よりちょっと楽になること。ちょっと笑顔になれること。それが“再生”への第1歩だと思ってます→http://ameblo.jp/and-sunao/
どうでもいい最強🥰
感情のひとつ恐れ・恐怖それはどこから来るのか?なぜ起こるのか?タッピングでどうする?順調に。動画アップしました^^
いやなものはいやすきなものはすき。 それを誰かに言わなくてもわかってもらわなくてもいい でも、自分にちゃんと言って、わかってあげる。 そこが1番だいじ。
ということばはありませんが😅タッピングをしていて、出す(アウトプットする)事の大切さをよく感じます。感情を出す言葉を出す自分自身の気持ちを表現する。自分が学ん…
正しく怒る正しく悲しむ正しく恐れる正しく怒る、恐れるとは、過剰に反応しないということ正しく悲しむとは大切な人を亡くしたとき大切なことを無くしたときその瞬間、そ…
誰かのようにならなくていい。 それよりも、自分にできることを見つけることにエネルギーを注げばいい。 自分にできること。それは、 自分が考えなくてもやっているこ…
興味あるかないかなのではないか?と思うのですよ。興味があるとできる、したいと思う。なければ、できない。それで良いのではないでしょうか?
約5ヶ月ぶりの更新です今回は、1月に起きた主人の事故について私がその時々に感じた感情、そしてタッピングをしたそんなお話をお伝えしています。 いま、改めて、事…
どうしても私たちは先のことや昔のことに意識を無意識に飛ばします。それは当たり前で今までの習慣でそうなります。それは、大概が嫌な感じのするもので不安や心配怒りや…
色々な傷を負ってくると自分でなんとかしなきゃ!がとても強くなって、背負い込んでしまう・・ そして、一生懸命やっていて余裕のないときは頑張らなきゃ私がやらなきゃ…
なぜ、そう思ったのかなぜ、そうしてしまったのか ってあったとき、色々考えてもやもや・・して理由がわからないとき。 それは多分。感覚的なものであって、理由がない…
「ブログリーダー」を活用して、もっちゃん(北原素子)さんをフォローしませんか?
この2ヶ月、私の人生にとって大きな体験をしました。母の永眠と目の手術。わたしがこの世に生まれたのも父と母がいてくれたからこそ。2人ともこの世を去り、私の始まり…
実は・・緊急手術して、入院してました。病名は「網膜剥離」60年近く生きてきて手術・・どころか入院もしたことないわたし。でも、、タッピングしててよかった。な体験…
ネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン) 出版して、3週間が過ぎました。ご感想をポツポツ・・い…
Amazonにて予約販売受付中ですネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン)🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰今…
もう随分と長いお付き合いになりました。みゆきさん。タッピングとの出会い、その後のご活躍・・想いを綴ってくださいました。いつもありがとうございます!発売まで、…
カウントダウン2 発売まで 18日❤️「ネガティブ感情を味方にするセルフケア簡単!タッピングで心をときほぐす方法」Amazonペーパーバック…
カウントダウン1 発売まで19日❤️「ネガティブ感情を味方にするセルフケア簡単!タッピングで心をときほぐす方法」https://amzn.to/4fKfdQ…
ネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}なんと!やっと、…
公私ともに忙しい・・時期ではありますよね。わたしも実は両方が忙しい・・という状況にこの4ヶ月ほど続いています。どれも全力で!と、どこか思ってやり始めたもろもろ…
思うのですよ思い通りないかないのは外の世界、他人だったり、社会だったりを変えようとしているときって。それでもどこか思い通りにしたいそれが人間ってもんです
脳を学ぶ脳を活性化する新しい武器。更なる、ステップ。楽しすぎる、、タッピングと脳の活性化。めちゃくちゃ相性がいい!
承認欲求はやっぱり孤独とかひとりとか怖いなーって言う思いからからくる。んですよね。承認、みてもらうには相手を振り向かせる相手の思いを探る相手に気に入ってもらう…
相手に気を遣う悪いことではないんです。でも、気を遣うの裏に何があるか?なんです。相手を怒らせないように相手の気分をそこねないようにとか私が気をつかわなければ私…
感覚で何となく重さを感じるそんなことはないでしょうか?それはとても大事なことで重いとかんじたとしたらどっか悪いのか とかストレスたまってるしとか考えると思うの…
何かを決める何かをする時によく、ワクワクすること、方を選ぼう!といいます。ほんと、これ、大事なんだけど。最近思うのは、それに囚われすぎると不快感を感じている自…
お昼を逃し、ミスドで軽く。2人席でちょっと一角なとこの席食べ終えて、ふーと一息。コーヒー飲んで。ふと、気づくとテーブル席が満席。そこへ、姉妹らしき70代後半く…
大丈夫?よく頑張ってるねちょっと休んだ方がよくない?なんか怒ってる?こういうことばを投げかけられたときどんな反応をしますか?大丈夫、だいしょうぶそんなことない…
外に意識が向いていると自分が疲れているとかしんどいとか全然感じず、サクサク動いている。でも内に意識が向くとどーんと疲れが押し寄せる。でもどちらも大事外側に意識…
こうであらねばこうあるべきやらねばやるべきねばねばってイメージ的にねちょー、ねばーってかんじ。べきべきってイメージ的にかったい(硬い)かんじ。もし、自分の中で…
しばらく、諸々あってなかなか更新できてなかったのに、、ありがとうございます😭励みになります。今しばらく、、お待ちください。この感謝を、形にします。必ず
2年ほど前に受けたセッションで私の今生のテーマはココロ開く❤️と教えていただきました。そのとき、この言葉を聞いた時あー、、、という自分と分かってるねんけど、、…
私が、勝手に「師」と仰いでいる方々。 その方々が今のタイミングで同じことを仰っている。軽やかに、穏やかに、丁寧に。 陰陽バランス。 陽だけでなく陰だけでなく…
どう表現したらいいのかわからない。と、昔の友人がFBで挙げていました。すごいなぁと。同級生の男子(懐かしいいかた)で、 自分はいままで正直な気持ちを表現してい…
全てにおいて、タイミングというものがあり、その、タイミングにマッチできるかいなかは、自分の 感覚・体感で決めているか頭できめているか が鍵・・になる。そんな気…
15日参りで氏神さんに。あ、、藤の花咲いてる❣️ここ何年か見れなかったんですよ。タイミングが悪くて。今日は15日やなぁ。氏神さんお参りしよ。ふと、そう思い、立…
外からの刺激に対して、(なにかの出来事に対して) 無意識に自動的に反射的に 反応するわたしたち。 ラインの返信がないあの人の一言にカチンと来た贔屓の野球チーム…
自分にとっていいことも悪いことも思い通りでも思い通りでなくても。実は自分が、思っていることが現実になっているんだなぁ。ここ2週間ほど心身共に底に行ってましてや…
認めるということは 観て、止める。 で、認める。 どうしても今の自分が嫌だとどこか思っていたら、認めるという言葉に抵抗が出てしまうかもしれません。 でも、それ…
自分の色を見つける。 自分のイメージカラーはどんな色?自分の発している色はどんな色?たぶん、その日、その瞬間に変化していると思います。嬉しいときやワクワクして…
きをつけ! というと、姿勢を正し、直立不動の姿勢を取るというイメージがあると思います。 気を引き締めろとか気を張れとか気を配れとか 日本だけでなく、世界各国で…
タッピングを続けていて1番の収穫は、 自分の反応 に気づくだけでいい ということを知り実行できたこと。 イロイロな出来事に遭遇して、いっぱい考えていっぱい動い…
どうでもいい なのかもしれません。それまでの自分のこだわりや信念があって、人のことや周りがとても気になって、それでしんどくなる。 どうでもよくないことって、 …
母が90を迎えました。食事を作ったり、片付けしたり、モノを覚えたり、出来なくなっているけど、同じことを何度もいうけど、自分の想いをガンと曲げず、しっかりしてい…
外の世界をみたら今の自分がよくわかる。今日、主人と近所のお寿司屋さんへ。カウンター六席、奥に4席の開店35年の下町のお寿司屋さん。座った横の席に70代のご夫婦…
色々もやもやしたり、スッキリしなかったり。でも、実は、眼の前で起こっていることに対してそれがたとえ嫌なことであっても自分にとって不都合だったとしてもそこから目…
今年に入って、色々あって、いま、思うことは、自分になにか入ってきたとき、情報とか、依頼とか、自分になにか起こったとき、特に嫌なこととか。そんなときにどれだけ早…
自分で判断できるようになると楽です。 ここは堪える。ここは出す。どうしても私達は自分の今までの体験から物事を見て、そして、そのことに感情を乗せ、必要なときに出…
自分の気持ち自分のやってきたことなんて、人にはわからないから。ですよね。わかるはずがない。でもどこかわかってほしい。という思いがあったり、わかってもらえないこ…
あっという間に2月も半分。またまたのご無沙汰でございます。主人が自宅療養になり、まる2週間が経ちました。とてもとても、時間の流れがゆっくりで、まだ2週間?なか…
退院が決まった。嬉しい。帰ってきてからも今までの生活みたいにはいかないけど、それもそれ。その時々に考えその時々に行動したらいい。その時々に色々感じたら抑えず、…