この2ヶ月、私の人生にとって大きな体験をしました。母の永眠と目の手術。わたしがこの世に生まれたのも父と母がいてくれたからこそ。2人ともこの世を去り、私の始まり…
EFTは簡単でシンプルに自分を癒せるタッチセラピーです。身近に使って頂けるようにEFTをお伝えしています。
“EFTって?”“ツボを刺激するだけで嫌な感情が解放できるの?”“イライラを解消したい”“ストレスで嫌になる!”自分を良くするのに色々な疑問や方法を探し求めている方、沢山いると思うんです。そんな方にEFTを優しく、解りやすくお伝えしていきたい、というのが私の想い。今よりちょっと楽になること。ちょっと笑顔になれること。それが“再生”への第1歩だと思ってます→http://ameblo.jp/and-sunao/
この2ヶ月、私の人生にとって大きな体験をしました。母の永眠と目の手術。わたしがこの世に生まれたのも父と母がいてくれたからこそ。2人ともこの世を去り、私の始まり…
実は・・緊急手術して、入院してました。病名は「網膜剥離」60年近く生きてきて手術・・どころか入院もしたことないわたし。でも、、タッピングしててよかった。な体験…
ネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン) 出版して、3週間が過ぎました。ご感想をポツポツ・・い…
Amazonにて予約販売受付中ですネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン)🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰今…
もう随分と長いお付き合いになりました。みゆきさん。タッピングとの出会い、その後のご活躍・・想いを綴ってくださいました。いつもありがとうございます!発売まで、…
カウントダウン2 発売まで 18日❤️「ネガティブ感情を味方にするセルフケア簡単!タッピングで心をときほぐす方法」Amazonペーパーバック…
カウントダウン1 発売まで19日❤️「ネガティブ感情を味方にするセルフケア簡単!タッピングで心をときほぐす方法」https://amzn.to/4fKfdQ…
ネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}なんと!やっと、…
公私ともに忙しい・・時期ではありますよね。わたしも実は両方が忙しい・・という状況にこの4ヶ月ほど続いています。どれも全力で!と、どこか思ってやり始めたもろもろ…
思うのですよ思い通りないかないのは外の世界、他人だったり、社会だったりを変えようとしているときって。それでもどこか思い通りにしたいそれが人間ってもんです
脳を学ぶ脳を活性化する新しい武器。更なる、ステップ。楽しすぎる、、タッピングと脳の活性化。めちゃくちゃ相性がいい!
承認欲求はやっぱり孤独とかひとりとか怖いなーって言う思いからからくる。んですよね。承認、みてもらうには相手を振り向かせる相手の思いを探る相手に気に入ってもらう…
相手に気を遣う悪いことではないんです。でも、気を遣うの裏に何があるか?なんです。相手を怒らせないように相手の気分をそこねないようにとか私が気をつかわなければ私…
感覚で何となく重さを感じるそんなことはないでしょうか?それはとても大事なことで重いとかんじたとしたらどっか悪いのか とかストレスたまってるしとか考えると思うの…
何かを決める何かをする時によく、ワクワクすること、方を選ぼう!といいます。ほんと、これ、大事なんだけど。最近思うのは、それに囚われすぎると不快感を感じている自…
お昼を逃し、ミスドで軽く。2人席でちょっと一角なとこの席食べ終えて、ふーと一息。コーヒー飲んで。ふと、気づくとテーブル席が満席。そこへ、姉妹らしき70代後半く…
大丈夫?よく頑張ってるねちょっと休んだ方がよくない?なんか怒ってる?こういうことばを投げかけられたときどんな反応をしますか?大丈夫、だいしょうぶそんなことない…
外に意識が向いていると自分が疲れているとかしんどいとか全然感じず、サクサク動いている。でも内に意識が向くとどーんと疲れが押し寄せる。でもどちらも大事外側に意識…
こうであらねばこうあるべきやらねばやるべきねばねばってイメージ的にねちょー、ねばーってかんじ。べきべきってイメージ的にかったい(硬い)かんじ。もし、自分の中で…
しばらく、諸々あってなかなか更新できてなかったのに、、ありがとうございます😭励みになります。今しばらく、、お待ちください。この感謝を、形にします。必ず
外の世界何かを見た、聞いた誰かに何かを言われた誰かがこうしたことで自分がどんな反応をしているのか?イラッとしたむかっとしたもやっとしたそこに意識を向けられてい…
溜めずに出すことは本当に大事。でも人になんて思われるか人にどんなふうに見られるか人にわかってもらえるか人に受け入れてもらえるかそんなことを意識してしまうと出し…
身体がノーというときの本通りの体験。自分では大丈夫と思って色々動いてたけどやっぱりストレスが色々かかって治りかけていた中耳炎の圧迫感が復活。言いたくても言えな…
私たちは体験することで腑に落とし体に馴染み理解できる行動を広げることができる。をほんとにしみじみ感じています。知識があると体験したときにあ、これが学んだことな…
最近、色々めんどくさいと感じる。マウントを取ってくるひと絡んでくるひと正当化してくるひとなんなんやろ。と、うんざりするくらい続いてた。どこか、負けたくない優位…
身体が「ノー」と言うときAmazon(アマゾン)からだの専門家こころの専門家はもちろん。体の悩み心の悩みを持っているひとこれはとても役に立つ本だと思います。自…
漢方薬の先生のところへ主人が行って良かったからと、連れてってくれました。とてもお若いんだけど、ものすごい勉強されてるのがわかるそして何より、教科書通りではなく…
自分にとって不快な出来事は、自分を省みるチャンス。耳のこと親のことで体調的にも精神的にもエネルギーダウンしててそんな時にちょっとしたことでイライラしたり腹が立…
中耳炎その後・・ 発症してこの4日間。痛みがどんどん増し、どんどん閉塞感が増し、ご飯食べても美味しくない・・ タッピングしても治まらず。 でもですね、そこに感…
初めて中耳炎なるものにかかりました😅先週からおかしいなーと違和感があり、どんどん耳が塞がってる感じ。耳鼻科にお世話になって治るかなーっと思ってたのですが、、明…
もったいな・・と思うのです。 とてもいいセンスを持っていてとてもすごい力をもっていて でも、自分への信頼が低いから自分を自分で認められていないから色々なツール…
昔はもっと辛いことも苦いこともあったのに幸せがこんなにもしずかに、しずかに2人の上に降り積もって・・夏目友人帳【塔子と茂】より意外にしあわせというものはしずか…
瞬間、しゅんかんに色々なことが起こる中、何を選択するかどう行動するかが、いま試されてる気がしてます。何を観て何を聴いて自分の『感情』抜きで判断、行動するか。感…
最近、よく、この言葉を聞きます。何をやってくださってるかというとセルフタッピング。しかも、今もお付き合いがある方だけでなくすっかりご無沙汰してる方々もSNSを…
自分が外の世界を観ている。そこには自分の体験と記憶がベースになった世界であって、現実、真実の世界を観ているわけではない。こともある。ちょっと難しいかもしれませ…
整っているひと。 そんなひとは、自分の軸がしっかりあって、自分のやりたいことをやって、かつ、その場そのばの自分の立ち位置をわかっている。いま、私はなにをしたら…
私は続けるができない。ほんま?ほなら、私を続けてるならどう?それだけでじゅーぶんなんやけどなぁ。
素直気づきが早い 若い時に、つらい。しんどい。そう感じるのはそれだけ、ストレートでまっすぐで素直だから。それをわたしたち大人が自分のフィルター(目線)で、みず…
ひとは忘れる変化するから忘れる。自分が以前どうだったか?自分にとって不都合だったり嫌だった自分。それをなんとかしたくてもがいていた自分。 もがいてもがいてなん…
人に何かするにしても、例えば親切にするとかお世話するとか結局は自分のため。あの人のためとかあの人に喜んでもらうとかいってても結局は自分の心地よさや自分の心地悪…
自分の気分がよくなること これをすると・・ですね、しあわせホルモンが出て自然に幸せになるみたいです。 例えば、推し活・・もそう。好きなだけドラマを観る・・もそ…
相手を気づかうには自分自身、相手の気遣いに気づき受け取れること。ができるかって大事だなぁと思うのですよ。 相手を気づかう、それはつまり相手はどうすれば心地よい…
始まりは自分。自分が何を見て何を聞いて何を経験してきたか?それによって、今の自分の考え方(捉え方)やり方感じ方が決まる。人間関係や物事がうまくいかないとき、自…
自分で自分にご機嫌を取っていい。トロ
おととい・・くらいから夜、ふっと秋を感じたのですよ。 まだ、7月だし暑いし、夏真っ盛り!なんだけど、なんだか、感じたのですよ。 空気感とか風とか なんだか時間…
また、感染症が流行っているようですね・・私の周りでもちらほら・・心身の病気でも怪我でもそうですが当事者・・の辛さが1番ですが、その周りにいるサポートするひとも…
前回に引き続きEFTタッピングのテクニック【ムービーテクニック】についてです。 ポイントは1,映画のタイトルをつける 例えば【彼女(彼氏)に振られた】2…
おとなぶってしまう。 ほんとは泣きたいほんとは怒りたいほんとはさみしいっていいたい でも、おとなだからって大人ぶってしまう。 そう。大人・・というより大人ぶっ…
自由である。自由になりたい、でなく自由である。自由になりたい。は、拘束から放たれたい。物質的拘束というか例えばお金から、、時間から、、人間関係から、、自由であ…
ひとりでいるふたりでいる大勢でいるそれぞれに良さもあって良くないこともある。1人でできる。1人でも生きていける。けど、実際は1人で生きてる訳でもなく。自給自足…
今日は、teacredoさん代表のみゆきさんの和紅茶の会へ。静かなるブーム?いや、結構和紅茶のブームが来ているみたい。なんといいますか、とても優しく、柔らかい…
今晩やっていた、TV。「オールスター合唱バトル」ほんと、久しぶりに歌の感動を胸の奥深くに感じた番組。人の声、熱量、届け!という思い・・素晴らしかった・・時代・…
みんな自由みんな強い自由に選べる。私たちは何でも自由に『選んで』います。あの人合わない、だから離れる仕事だし、、離れられないし、、どちらも選んでいて、それに対…
それだけのこと。理由をかんがえたり、原因追求しても見つからない。だからしんどいときはしんどい。っていう。嬉しいもんはうれしい。それもそれだけのこと。隠したり、…
ほんまもんの自分のきもち。大人になってというかこの2、3年、漫画をよく読みます。まぁ、子供の頃から漫画は好きで読んでいたんだけど。最近のお気に入りは『違国日記…
EFTのテクニック、「ムービーテクニック」主に、トラウマ的な出来事に使う・・という認識が多いのですが、常日頃のストレスへのタッピングに使うのも超おすすめ。今…
知ること情報をとりこむ調べる学ぶ体験すること実際に行動すること行動して検証すること最近特に改めて大事だと思うこと。そこには根底に成長したいという思い人に、自分…
自分の方向性がはっきりしてくると、今まで通りのことと決別する時が来る。 今までの考え方・やり方・感じ方が変わると今までともにしてきた仲間今までの関係性も変わっ…
今回は感情が溢れたときというテーマです^^ セッションをしている、セルフタッピングをしている、ぼーっとしててなんかしらんけど、というときに感情が溢れてきた・・…
天地真理さんの歌。2日間、新しい学びに参加して、また、とてもとても大きな解放が起きました。たぶん、準備も整ってたのだと思いますが何よりも、沢山の人たちの支えが…
何年かぶりに、新しいことへの学び。新しい武器を手に入れて、新たな発見と出会いを楽しむ。この世の中、いいことしか起こってない。皆さんにシェアできることを楽しみに…
動作をゆっくりしてみる。急いでない時、急がなくていい時、ゆっくり歩いてみる。すると見える世界が違ってとても、おもしろい。
なんでも面白がったらいいのですよ。自分のど真ん中に響くものそれだけを意識したら自ずといいもんが受けとれる。そのためにあまり神経質に真剣に真面目に取りすぎず、面…
結局は、素直さしか勝たん。と痛感してしまうのです。素直に目の前の現実をそのまま受け取る。素直に相手の言うことを聞いてやってみる。素直に自分の好き、嫌いを感じ、…
やってもやらんでもよきよきかんせいしてもしなくてもよきよきにげてもにげんでもよきよきすきでもきらいでもよきよきおこってもおこらんでもよきよきないてもなかんでも…
自分が動くアクションを起こすすると、波が立って周りに影響与える。自分が動かないアクションを起こさないすると、波も立たず周りに影響を与えない。元気であれば、波を…
タッピングの本、10月出版に向けて追い込み中。読み返しながらの編集。あー、わたし、タッピング好きなんやなぁ。どんだけ伝えたい想いが溢れてるのん。溢れすぎでめっ…
やらなきゃな、、答えなきゃな、、そう思ってても先延ばししちゃいます。そこには、時間が、、お金が、、何て言われるか、、などなど、今までの経験からくる記憶から頭の…
いま、ハマっているものその1 夏目友人帳 1 (花とゆめコミックス)Amazon(アマゾン) 漫画ではなく、 アニメを見てるんですけど。(TVerさん…
どうしても。。私たちは自分より外、相手・・に意識が向くけれど、 その、意識を向けている自分がいる。 ということを忘れないで生きたい。 自分がいる。イライラして…
人と関わるということに対して恐れを抱くことがあります。 人と関わることということに対して喜びを抱くことがあります。 どちらもあります。 恐れを抱く喜びを抱く …
セッションをしていると、わからないでもむずかしい この3つの言葉、よく出ます。 わからない・・意識をむけたくない でも・・認めたくない むずかしい・・考えられ…
どうでもいい最強🥰
感情のひとつ恐れ・恐怖それはどこから来るのか?なぜ起こるのか?タッピングでどうする?順調に。動画アップしました^^
いやなものはいやすきなものはすき。 それを誰かに言わなくてもわかってもらわなくてもいい でも、自分にちゃんと言って、わかってあげる。 そこが1番だいじ。
ということばはありませんが😅タッピングをしていて、出す(アウトプットする)事の大切さをよく感じます。感情を出す言葉を出す自分自身の気持ちを表現する。自分が学ん…
正しく怒る正しく悲しむ正しく恐れる正しく怒る、恐れるとは、過剰に反応しないということ正しく悲しむとは大切な人を亡くしたとき大切なことを無くしたときその瞬間、そ…
誰かのようにならなくていい。 それよりも、自分にできることを見つけることにエネルギーを注げばいい。 自分にできること。それは、 自分が考えなくてもやっているこ…
興味あるかないかなのではないか?と思うのですよ。興味があるとできる、したいと思う。なければ、できない。それで良いのではないでしょうか?
約5ヶ月ぶりの更新です今回は、1月に起きた主人の事故について私がその時々に感じた感情、そしてタッピングをしたそんなお話をお伝えしています。 いま、改めて、事…
どうしても私たちは先のことや昔のことに意識を無意識に飛ばします。それは当たり前で今までの習慣でそうなります。それは、大概が嫌な感じのするもので不安や心配怒りや…
色々な傷を負ってくると自分でなんとかしなきゃ!がとても強くなって、背負い込んでしまう・・ そして、一生懸命やっていて余裕のないときは頑張らなきゃ私がやらなきゃ…
なぜ、そう思ったのかなぜ、そうしてしまったのか ってあったとき、色々考えてもやもや・・して理由がわからないとき。 それは多分。感覚的なものであって、理由がない…
2年ほど前に受けたセッションで私の今生のテーマはココロ開く❤️と教えていただきました。そのとき、この言葉を聞いた時あー、、、という自分と分かってるねんけど、、…
私が、勝手に「師」と仰いでいる方々。 その方々が今のタイミングで同じことを仰っている。軽やかに、穏やかに、丁寧に。 陰陽バランス。 陽だけでなく陰だけでなく…
どう表現したらいいのかわからない。と、昔の友人がFBで挙げていました。すごいなぁと。同級生の男子(懐かしいいかた)で、 自分はいままで正直な気持ちを表現してい…
全てにおいて、タイミングというものがあり、その、タイミングにマッチできるかいなかは、自分の 感覚・体感で決めているか頭できめているか が鍵・・になる。そんな気…
15日参りで氏神さんに。あ、、藤の花咲いてる❣️ここ何年か見れなかったんですよ。タイミングが悪くて。今日は15日やなぁ。氏神さんお参りしよ。ふと、そう思い、立…
外からの刺激に対して、(なにかの出来事に対して) 無意識に自動的に反射的に 反応するわたしたち。 ラインの返信がないあの人の一言にカチンと来た贔屓の野球チーム…
自分にとっていいことも悪いことも思い通りでも思い通りでなくても。実は自分が、思っていることが現実になっているんだなぁ。ここ2週間ほど心身共に底に行ってましてや…
認めるということは 観て、止める。 で、認める。 どうしても今の自分が嫌だとどこか思っていたら、認めるという言葉に抵抗が出てしまうかもしれません。 でも、それ…
自分の色を見つける。 自分のイメージカラーはどんな色?自分の発している色はどんな色?たぶん、その日、その瞬間に変化していると思います。嬉しいときやワクワクして…
きをつけ! というと、姿勢を正し、直立不動の姿勢を取るというイメージがあると思います。 気を引き締めろとか気を張れとか気を配れとか 日本だけでなく、世界各国で…
タッピングを続けていて1番の収穫は、 自分の反応 に気づくだけでいい ということを知り実行できたこと。 イロイロな出来事に遭遇して、いっぱい考えていっぱい動い…
どうでもいい なのかもしれません。それまでの自分のこだわりや信念があって、人のことや周りがとても気になって、それでしんどくなる。 どうでもよくないことって、 …
母が90を迎えました。食事を作ったり、片付けしたり、モノを覚えたり、出来なくなっているけど、同じことを何度もいうけど、自分の想いをガンと曲げず、しっかりしてい…
外の世界をみたら今の自分がよくわかる。今日、主人と近所のお寿司屋さんへ。カウンター六席、奥に4席の開店35年の下町のお寿司屋さん。座った横の席に70代のご夫婦…
色々もやもやしたり、スッキリしなかったり。でも、実は、眼の前で起こっていることに対してそれがたとえ嫌なことであっても自分にとって不都合だったとしてもそこから目…
今年に入って、色々あって、いま、思うことは、自分になにか入ってきたとき、情報とか、依頼とか、自分になにか起こったとき、特に嫌なこととか。そんなときにどれだけ早…
自分で判断できるようになると楽です。 ここは堪える。ここは出す。どうしても私達は自分の今までの体験から物事を見て、そして、そのことに感情を乗せ、必要なときに出…
「ブログリーダー」を活用して、もっちゃん(北原素子)さんをフォローしませんか?
この2ヶ月、私の人生にとって大きな体験をしました。母の永眠と目の手術。わたしがこの世に生まれたのも父と母がいてくれたからこそ。2人ともこの世を去り、私の始まり…
実は・・緊急手術して、入院してました。病名は「網膜剥離」60年近く生きてきて手術・・どころか入院もしたことないわたし。でも、、タッピングしててよかった。な体験…
ネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン) 出版して、3週間が過ぎました。ご感想をポツポツ・・い…
Amazonにて予約販売受付中ですネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン)🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰今…
もう随分と長いお付き合いになりました。みゆきさん。タッピングとの出会い、その後のご活躍・・想いを綴ってくださいました。いつもありがとうございます!発売まで、…
カウントダウン2 発売まで 18日❤️「ネガティブ感情を味方にするセルフケア簡単!タッピングで心をときほぐす方法」Amazonペーパーバック…
カウントダウン1 発売まで19日❤️「ネガティブ感情を味方にするセルフケア簡単!タッピングで心をときほぐす方法」https://amzn.to/4fKfdQ…
ネガティブ感情を味方にするセルフケア 簡単!タッピングで心を解きほぐす方法Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}なんと!やっと、…
公私ともに忙しい・・時期ではありますよね。わたしも実は両方が忙しい・・という状況にこの4ヶ月ほど続いています。どれも全力で!と、どこか思ってやり始めたもろもろ…
思うのですよ思い通りないかないのは外の世界、他人だったり、社会だったりを変えようとしているときって。それでもどこか思い通りにしたいそれが人間ってもんです
脳を学ぶ脳を活性化する新しい武器。更なる、ステップ。楽しすぎる、、タッピングと脳の活性化。めちゃくちゃ相性がいい!
承認欲求はやっぱり孤独とかひとりとか怖いなーって言う思いからからくる。んですよね。承認、みてもらうには相手を振り向かせる相手の思いを探る相手に気に入ってもらう…
相手に気を遣う悪いことではないんです。でも、気を遣うの裏に何があるか?なんです。相手を怒らせないように相手の気分をそこねないようにとか私が気をつかわなければ私…
感覚で何となく重さを感じるそんなことはないでしょうか?それはとても大事なことで重いとかんじたとしたらどっか悪いのか とかストレスたまってるしとか考えると思うの…
何かを決める何かをする時によく、ワクワクすること、方を選ぼう!といいます。ほんと、これ、大事なんだけど。最近思うのは、それに囚われすぎると不快感を感じている自…
お昼を逃し、ミスドで軽く。2人席でちょっと一角なとこの席食べ終えて、ふーと一息。コーヒー飲んで。ふと、気づくとテーブル席が満席。そこへ、姉妹らしき70代後半く…
大丈夫?よく頑張ってるねちょっと休んだ方がよくない?なんか怒ってる?こういうことばを投げかけられたときどんな反応をしますか?大丈夫、だいしょうぶそんなことない…
外に意識が向いていると自分が疲れているとかしんどいとか全然感じず、サクサク動いている。でも内に意識が向くとどーんと疲れが押し寄せる。でもどちらも大事外側に意識…
こうであらねばこうあるべきやらねばやるべきねばねばってイメージ的にねちょー、ねばーってかんじ。べきべきってイメージ的にかったい(硬い)かんじ。もし、自分の中で…
しばらく、諸々あってなかなか更新できてなかったのに、、ありがとうございます😭励みになります。今しばらく、、お待ちください。この感謝を、形にします。必ず
私が、勝手に「師」と仰いでいる方々。 その方々が今のタイミングで同じことを仰っている。軽やかに、穏やかに、丁寧に。 陰陽バランス。 陽だけでなく陰だけでなく…
どう表現したらいいのかわからない。と、昔の友人がFBで挙げていました。すごいなぁと。同級生の男子(懐かしいいかた)で、 自分はいままで正直な気持ちを表現してい…
全てにおいて、タイミングというものがあり、その、タイミングにマッチできるかいなかは、自分の 感覚・体感で決めているか頭できめているか が鍵・・になる。そんな気…
15日参りで氏神さんに。あ、、藤の花咲いてる❣️ここ何年か見れなかったんですよ。タイミングが悪くて。今日は15日やなぁ。氏神さんお参りしよ。ふと、そう思い、立…
外からの刺激に対して、(なにかの出来事に対して) 無意識に自動的に反射的に 反応するわたしたち。 ラインの返信がないあの人の一言にカチンと来た贔屓の野球チーム…
自分にとっていいことも悪いことも思い通りでも思い通りでなくても。実は自分が、思っていることが現実になっているんだなぁ。ここ2週間ほど心身共に底に行ってましてや…
認めるということは 観て、止める。 で、認める。 どうしても今の自分が嫌だとどこか思っていたら、認めるという言葉に抵抗が出てしまうかもしれません。 でも、それ…
自分の色を見つける。 自分のイメージカラーはどんな色?自分の発している色はどんな色?たぶん、その日、その瞬間に変化していると思います。嬉しいときやワクワクして…
きをつけ! というと、姿勢を正し、直立不動の姿勢を取るというイメージがあると思います。 気を引き締めろとか気を張れとか気を配れとか 日本だけでなく、世界各国で…
タッピングを続けていて1番の収穫は、 自分の反応 に気づくだけでいい ということを知り実行できたこと。 イロイロな出来事に遭遇して、いっぱい考えていっぱい動い…
どうでもいい なのかもしれません。それまでの自分のこだわりや信念があって、人のことや周りがとても気になって、それでしんどくなる。 どうでもよくないことって、 …
母が90を迎えました。食事を作ったり、片付けしたり、モノを覚えたり、出来なくなっているけど、同じことを何度もいうけど、自分の想いをガンと曲げず、しっかりしてい…
外の世界をみたら今の自分がよくわかる。今日、主人と近所のお寿司屋さんへ。カウンター六席、奥に4席の開店35年の下町のお寿司屋さん。座った横の席に70代のご夫婦…
色々もやもやしたり、スッキリしなかったり。でも、実は、眼の前で起こっていることに対してそれがたとえ嫌なことであっても自分にとって不都合だったとしてもそこから目…
今年に入って、色々あって、いま、思うことは、自分になにか入ってきたとき、情報とか、依頼とか、自分になにか起こったとき、特に嫌なこととか。そんなときにどれだけ早…
自分で判断できるようになると楽です。 ここは堪える。ここは出す。どうしても私達は自分の今までの体験から物事を見て、そして、そのことに感情を乗せ、必要なときに出…
自分の気持ち自分のやってきたことなんて、人にはわからないから。ですよね。わかるはずがない。でもどこかわかってほしい。という思いがあったり、わかってもらえないこ…
あっという間に2月も半分。またまたのご無沙汰でございます。主人が自宅療養になり、まる2週間が経ちました。とてもとても、時間の流れがゆっくりで、まだ2週間?なか…
退院が決まった。嬉しい。帰ってきてからも今までの生活みたいにはいかないけど、それもそれ。その時々に考えその時々に行動したらいい。その時々に色々感じたら抑えず、…
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。おかげさまで、こうやってブログに綴る事でより、自分を振り返られてそして、その時のことを思い出しても淡々と書け…