chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マクロ☆スタイル https://macro-style.hatenablog.com/

石と猫と酒と本と写真(マクロ)。石は鉱物標本とルース

もともと石と猫が好きだったので、それらをキレイに撮ろうと思ったカメラ。 気がついたらマクロ撮影の世界にどっぷりでした。 酒は蒸留酒とビール。 本は児童文学がメインですが何でも読みます。 上記についてあれこれ書くのがなにより好きです。以前7年ほど毎日続けたHPがサービス停止で消えてしまったので、ブログを始めました。 よろしくお願いいたします。

しろやぎ
フォロー
住所
葛飾区
出身
未設定
ブログ村参加

2011/07/09

arrow_drop_down
  • 傲慢石と呼ぶにはあまりにゴーマン石だし黄色いシデライト共生でむしろかわいい石

    Big Fish River Yukon CANADAFoV16mmD850/LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACRO(2.5x f/4) 傲慢石。という和名だったらかっこよかったのに。と思わなくもないこのグリーンのトゲトゲ結晶は、カナダはユーコン準州のビッグフィッシュ川よりお越しだ。カナダには州と準州があるというのを初めて知ったし、ビッグフィッシュ川ではチョウザメが捕れるというのも初めて知った。石の産地のことも同時に調べてみると新しい発見があるものだ。 ゴーマン石。あるいはゴルマン石はそのうち手に入ったらと思って幾星霜が流れてしまうタイプの石で、先だっての池袋で黄…

  • Zマウントのマイクロニッコール「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」には大変満足だし猫様も満足だけれども満足のあまり猫目がきつい件について語らせてくれろ

    ZマウントのMC105mmについてはWEBに作例が出回り出した頃に「これはすごい中望遠マクロだぞ」と脳天に響くものがあった。かつて、100mm域の民生用レンズでは感じたことのない、ただならぬ気配がどの作例からも漂っていた。 先代の「AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED」は、忌み憚かることのない私見を述べると、そこまで感性に訴えかけるものがなかった。花を撮った写真、猫を撮った写真、小物を撮った写真。さまざまな作例を見て、実際に試着して撮影してもピンとこない。けれどもZMC105mmはWEB作例を見ただけで買うことを決意させた。他の方はともかく、マクロレン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろやぎさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろやぎさん
ブログタイトル
マクロ☆スタイル
フォロー
マクロ☆スタイル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用