2年ぶりに戻ってこられたシュガースポットコーヒーさんわが家での通称「バナナコーヒー」さん(笑)離山通りにあった以前の店舗は閉店・売却、都内での生活を経て新...
タイ料理ナムプン Namphung * コスパ最高、美味しいタイ料理♪
御代田のタイ料理屋さんへてっきり何度か行ったことのある場所だと思ったら、違ってた!えー?いつからあるのかしら?並びにあるバンタイは、お店が入れ替わる度に来...
御代田のMMoPのlagom内で販売されているコムギとハカリさんの美味しいスイーツ土曜日まで開催されていた「レモン祭り」で大好きなレモンスイーツをゲットM...
ふだんは忘れていますが、大阪に居ると、時々無性に食べたくなるお好み焼きとたこ焼き先日、突然「粉もん」が食べたくなりOttoに見つけてもらったこちらへ大阪の...
HOTEL INDIGO KARUIZAWA * オールデイダイニング・KAGARIBIのランチ♪
ホテル インディゴ軽井沢のオールデイダイニングのランチです。地元の新鮮野菜やお肉、ジビエ日本海から直送される海の幸を暖炉で仕上げる「薪火イタリアンレストラ...
HOTEL INDIGO KARUIZAWA * 南軽井沢交差点にブティックホテルがNew Open♪
ずっと工事中でいつ完成するのか気になっていたホテルがオープンしました。2月17日にオープンした国内2軒目のホテル インディゴその街の個性と地元の魅力を映し...
GAFLO CAFE by Flower FIELD * 雪の朝のモーニング♪
雪景色のGAFLO CAFEへモーニングをいただいてきました♪10センチほど積もった朝除雪された大通りは、すぐに解けてビショビショですね~!枝の雪もみるみ...
毎日少しずつ表情を変える浅間山の冠雪❆浅間ゴリラの冬毛も黒くなったりまた真っ白になったりいくら麓に雪が積もっても、浅間山全体が真っ白に見えることはありませ...
ビストロ バロン カプリス * 熱々グツグツ・クスクスランチ♪
御代田のビストロ バロン カプリスさんへ冬のお楽しみ、クスクスランチをいただいてきました。今年は、本当に雪がよく降りますね~!ここのところ連日でちょっとず...
Canvas Cookies もりのいえ * 冬のおやつマーケット♪
Canvas Cookiesさんの御代田のアトリエへおいしいおやつをゲットしてきました♪アトリエの周りは、まだ沢山雪が残っていて北側の入り口は閉鎖されてい...
最近のお気に入り長野で一番出荷数が多い「真澄」の蔵元宮坂酒造さんのゆず酒です日本酒の酒粕を蒸留して作る自家製の「粕取り焼酎」に四国産の柚子果汁もかなりこだ...
セブンイレブン * 手巻き寿司「プルコギキンパ」とリピ中のおいしい干し柿♪
セブンイレブンのキンパを買ってみました。以前のなぜ酢飯にしたのか疑問だったキンパ風よりも今回は、ゴマ油と塩味のご飯で韓国のキンパらしくなりましたね手巻き寿...
フルーツ&ブレッド サンチ * 萌え断サンドイッチをテイクアウト♪
また雪の予報が続きますね。こちらは、大して降らないとは思いますが、先日からの雪がまだ残っています❆さすがにこんな日は、空いているだろうとアウトレットに出店...
pace around・ミモザ祭り * 春を告げる「限定ミモザケーキ」♪
まだまだ寒い日が続くお山ですがひと足早く春を感じるpace around さんのミモザ祭りへ毎年楽しみなイベントです雪景色の3連休となりました❆pompo...
White Valentine * チョコレート・バークの WS & 美味しいチョコスイーツ♪
私の中で、いつからバレンタインは「美味しいチョコスイーツを食べる日」になったのだろうか?昔々ドキドキしながら気になる男子にチョコを渡したこともありましたし...
雪景色の見どころを探して町内をウロウロww発地の御厨さんでお昼にしました浅間山は雲の中にすっぽり隠れてこれぞイル―ジョン(笑)周囲の山々も、今日は全部雪化...
ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢 * 雪景色のモーニング♪
朝早く旧軽井沢に来たので久しぶりに沢村さんでモーニングこの時期なら空いてるでしょう?3連休初日ですが、この雪とマンボーとで人出は多くないと思いますが・・そ...
よく降り、晴れた昨日の朝雪がとけないうちにと慌てて雲場池へ急ぎました!プリンス通りも真っ白にお化粧今シーズン初めてしっかり積もりましたね。雪の花が咲きまし...
Cafe Patra-カフェパトラ- * 2月限定レモンのパフェ♪
カフェパトラさんの今月のパフェはレモンです~3年ぶりの登場だそうです♪寒くなって、しばらく月替わりのパフェをいただいてなかったわ。大好きなレモンとお聞きし...
嵐山 よしむら * 渡月橋を一望できるお蕎麦屋さんでランチ♪
この日のランチは、ぶらぶら歩いていて入れそうな所があればという感じで何も決めておりませんでした。渡月橋を見渡せる絶好のロケーション!風格ある建物、あまりに...
嵐山を代表する風景と言えば渡月橋とこちらの竹林の中の小径野宮神社から大河内山荘まで抜ける約400mにわたって竹林が続きます。お山でも旧軽井沢の郵便局辺りで...
Cafe hip Karuizawa * タルタルたまごサンドとキーマカレードリア♪
カフェヒップさんの新作メニューが美味しそうだったのでランチへ2月,3月のスイーツは、チョコ縛りでそちらも気になりますが・・お散歩がてら、ぷらぷらと♪2階の...
昨年12月にオープンした深煎りコーヒー専門店へなかなかタイミングが合わず、やっとコーヒーがいただけました!朝は薄っすら積雪がありましたが気持ち良く晴れまし...
今年1月にオープンしたばかりのお店です。たまたま通りかかってランチしてきました。和食のお店に見えましたが中華料理なんですねー!以前もリーズナブルな上海料理...
小諸・彩本堂 * 盆栽とサイフォンで淹れるドリンクを愉しむ♪
北国街道の宿場町として栄えた風情ある町に去年6月にオープンされたサイフォン専門店!店内にはなぜかミニ盆栽がいっぱい!古い建物をリノベした美しい店内、スタッ...
冬の滝めぐり、真冬でも凍ることのない白糸の滝に来てみました。久しぶりに来たら、滝へ続く歩道の入り口に鬼滅の刃の木像が置かれていました!主人公の炭治郎と禰豆...
2月3日 節分節分には何を食べる?関西から広がった恵方巻?こちら信州の一部地域では「とろろ」を食べるそうです!初耳~!節分そばやとろろご飯?食べたくなって...
星のや京都をチェックアウト船に揺られて渡月橋まで戻ってきました。京都も行きたいところだらけで数限りなくブックマークしていますが今回は、ウロウロするのは我慢...
BISTRO AOKUBI * 小諸のレトロな床屋さんをリノベしたイタリアン♪
この4月でオープン2周年を迎えるビストロアオクビさんへやっと伺えました♪土蔵や古い町屋が多く残る小諸市本町あ、以前泊ったことのあるつるやホテル!そのお隣に...
「ブログリーダー」を活用して、pikyosamaさんをフォローしませんか?
2年ぶりに戻ってこられたシュガースポットコーヒーさんわが家での通称「バナナコーヒー」さん(笑)離山通りにあった以前の店舗は閉店・売却、都内での生活を経て新...
さて、無計画で来たものの一つくらいはパビリオンに入ってみたい♪会場のmapは、紙の物は事前にダウンロードして自分で印刷して用意するのね。あと現地で200円...
小諸でタイ料理のランチをいただいてきましたタイ料理では珍しい小鉢に少しずつ色んなおかずが盛られた「おもてなしワンプレートランチ」キッチンカーの営業が主だと...
ポツポツと自分の記録用に綴ってまいりますホテルに荷物を置いてシャトルバスで万博会場に向かいます♪IR桜島駅からゾロゾロ歩いてシャトルバス乗り場へほとんど5...
わー、気付けばずいぶんご無沙汰でした!過去記事の検索をしたら、8年前?その後もお伺いしたはずなんですが記事が出てこない…まぁとにかくいつも混んでいるイメー...
なんばの高島屋の地下一階にミャクミャクグッズ売り場があるので寄ってみました~探していた赤福のカフェもここにあった!地下西入口のスタバのあるところこの前から...
夜の閉園時間ギリギリまで万博会場で過ごすつもりで桜島駅前のホテルに一泊しました。リーベルホテル大阪今回は新幹線で大阪入りしたので新大阪からホテルのある桜島...
マレ先生のメタルビーズ教室へご一緒したお友達と帰りに二子玉でランチ気になっていた100本のスプーンへロケーション良く、お子様にも優しいファミレスはベビーカ...
投稿が前後しますが、宿泊したリーベルホテル大阪側から海遊館がある向う岸の天保山へ船で渡ります!天保山渡船場インスタ動画橋の代わりなので、誰でも無料で乗船で...
今回は品川から新幹線で大阪入り、ランチする時間がないので、駅ナカでお弁当を買い込んで乗車しましたエキュート品川スイーツからお弁当、パンにお土産…美味しいも...
東京経由でOttoと合流、実家に帰る前にちょっと寄り道#大阪きたで!#万博もいくで!新大阪駅の床の乗り換え案内図まぁ~大阪の街は見事にどこもかしこもミャク...
TOP of YEBISU 39階のLUCIS GARDEN 恵比寿へ東天紅プロデュースの中華以前ランチに伺って落ち着いた雰囲気と景色の良さがお気に入りに...
4月にオープンされましたが、メニューや営業日など色々と試行錯誤中ということで…今月いっぱいは、プレオープン状態だそうですランチをいただきました♪塩沢交差点...
琥珀糖作りのWSのあと、お楽しみのデザートタイムへTONARI DRINKさん渾身の特別メニューフレンチシャビーな世界<過去写真>私がお山に越して来た頃、...
とても素敵なWSに参加させていただきました旧軽井沢、駅前本通りのWorkshop cafe allyさんで開催された琥珀糖作りの体験とWS後のスペシャルデ...
今年もピータースのメロンのパフェが始まっていました!パルフェメロンPETERSいつもとても混み合っていますがこの日はタイミングが良かったのか比較的空いてい...
ローズシーズン初日!前回から1週間でかなり変わりましたね~まだ蕾がほとんどですが、ドンドン咲き始めていますウェルカムフラワーもやっとバラになりました...
もう何年も、前を通るたびに気になりながら未訪だったお店!たしかオープンされた直後にシフォンケーキはホールしかないとお聞きしてホールは要らないなーと思い、そ...
梅雨空に似合うあじさいですが、お山ではまだ地植えのあじさいが咲いていません追分のフラワーフィールドさん毎年色とりどりの鉢植えのあじさいが揃うので圧巻ですか...
岩村田にある創業50年の風格あるお店Ottoがお得意の検索で見つけて、来てみました~♪古い住宅地の一角すぐ近くに公園もあります。敷地の隣に広い駐車場もあり...
梅雨はどこへ行ったのかしら?連日暑いですね~バナナ ブリュレ フラペチーノが飲んでみたくてスタバへフレスポ佐久インター店に行ったのですが、以前はドライブス...
半年ぶりぐらいに御代田の蕎麦 つぼ井さんへ週末中心にお昼だけの営業この日はずいぶん静かだと思ったらMMoPで食のイベントがあったのね~おすすめの蕎麦御膳と...
もうオープンされて数年経ちますが、初夏から秋のシーズン中しか営業されていないのもあり、伺うタイミングを逸しておりました!以前はフレンチだった店舗突然お山に...
Kちゃんのリクエストでランチは北軽のハコニワ食堂さんへこれが食べたかったそうです平日は、ご店主のワンオペなので少し時間がかかる場合もありますが待つ甲斐があ...
白糸の滝を見学したあとそのまま山を上って北軽井沢へ涼を求めてさらに2つの滝を見に来ましたYさん&Kちゃんの大阪コンビは北軽井沢はお初です!北軽井沢も同じ軽...
先日プレオープンの時は時間が合わなくて、26日のグランドオープンの日にのぞいてきました♪軽井沢レイクニュータウンの一角に新しくオープンされたお店です♪レイ...
Yさん&Kちゃんコンビ、何度も軽井沢にいらしていますが、まだ未訪だった白糸の滝へ軽井沢でも最もメジャーな観光地のひとつ冬以外いつ来ても人がいっぱい!三笠通...
すっかり恒例となったYさんとKちゃんの大阪コンビが軽井沢にいらっしゃいました。今回は4泊と長めのご滞在でしたがもうずいぶん町内にもお詳しくなられたので滞在...
OMG~!!久しぶりにローリング ピンさんのアメリカンパイが食べたいと思って出かけてみましたが・・売り切れうちが越して来た頃とほぼ同時期に移転オープンされ...
軽井沢レイクガーデンの年間パス(軽井沢庭園倶楽部)を購入しているので、特にこの時期はちょこちょこ何度も通っております少し前まで蕾も気づかなかったのにいつの...
数年ぶりに「ふりこ茶房」さんへ長年ファンの方も多いお店ですね時間が止まったような空間で美味しいおやつをいただきました緑が一層繁って、ほぼ建物が隠れているの...
まさに煙りのようなふわふわのお花が魅力のスモークツリーカスミノキ、ケムリノキとも呼ぶようですお山に来てから数メートルもある大木をよく見かけるようになりまし...
梅雨に似合うあじさい山アジサイがちらほらお地味(笑)可憐というか風情はありますけどね~軽井沢のアナベルはまだ蕾ですね~佐久辺りではもう見頃らしいのにあー、...
18号バイパスの焼肉迎賓館 爛燈さんもうすっかり見慣れた景色でしたが、GWぐらいに気づいたら、看板が変わってたー!あらら?いつの間に?お店が替わったのかと...
7月1日オープン予定のスペイン料理のMANOさん、先週、店頭でパエリアのふるまいがあり試食させていただきました♪レイクニュータウンの軽井沢NAGAYAプリ...
園内をぐるーっと1周してきました最後のイングリッシュローズガーデンへ湖の中州に作られたバラの為のガーデン🌹パーゴラのバラが咲くとぐっと豪華...
北軽のコインランドリーで羽根布団を洗っている間、近くのカフェでお茶して待つことに朝から開いているところが意外と少なくて探したこちらのぼりは何度か見かけてい...
北軽井沢の久保農園さんの直売所の隣に最近出来たコインランドリーを利用してみました!実はコインランドリー初体験!!新しいのでピカピカ、清潔で気持ち良い~最近...