数日前のアナベルの様子軽井沢タリアセンの北ゲートにある明治四十四年館前のアナベルが今年も素晴らしく咲き揃っています軽井沢四十四年館6/30の様子まだ蕾も残...
軽井沢町内でも一番好きな滝です。有名な白糸の滝には冬でも訪れる方が多いのですが、こちらはほとんど誰にも会いません。白糸ハイランドウェイ小瀬料金所からすぐ、...
北軽へお野菜を買いに行った帰り空いていたので、久しぶりにお隣りのハコニワ食堂でランチしてきました!前回夕食でいただいたメニューを今回はランチでASAMA4...
ニュースで知って見に来ました!小諸の菱野温泉郷にある不動の滝です。前回来たのは、紅葉の頃だったかしら?思ったよりも雪は少ない。奥にある滝から流れてくる小さ...
しばらく土日だけ営業されているモデストカフェさん。買物帰りに通りがかったら貸し切りだったのでピットイン!そう言えばまだソフトクリームを食べたことが無いわ。...
エホンゴホン堂 * 本と絵本と珈琲と。boccoさんの焼き菓子♪
数年前にオープンした本屋さんおやつもいただけると聞いて伺ってみました。エホンゴホン堂しなの鉄道の線路沿い、有明邸のお隣り以前お豆腐の松水庵さんだった頃は時...
美味しい朝鍋をいただいてお腹いっぱい!1泊しかしないので、チェックアウトまでゆっくりしてお宿を満喫しましたこちらもおもてなしサービスのひとつ野点かごセット...
Cafe Forest Vale * 新作・苺カスタードトースト♪
カフェ フォレストヴェールさんの新作苺カスタードトーストが食べてみたくて久しぶりにモーニングへ美味しかったです~寒凪の青空Cafe Forest Vale...
pace around / funnel coffee roasters * 絶品のコーヒープリン Fugen♪
pace around 内のファネルコーヒーが気に入って時々お邪魔していますインスタで拝見し、これは食べてみたいと思ったコーヒープリンが絶品でしたpace...
星のや京都の朝食編です。朝からボリュームたっぷり~一夜明けて、窓の障子を開けると真下に川の流れが見えました!夜は暗くて何も見えなかったけれどみどりがかった...
夕食後、ほろ酔い加減で敷地内をブラブラしながらお部屋に戻ります。いくつか用意されているおもてなしプランをお部屋で楽しみました。おおさむっ、外に出たら真っ暗...
ロイヤルコペンハーゲン・アウトレット * 2022干支フィギュリン & 廃番セール品をゲット♪
すっかりモノトーンの冬枯れのお山、つい春色に目がいきます今年もアウトレットの初売りセールには残念ながら行けませんでしたすっかり人のいなくなった平日の夜お得...
和ビストロ GOKAN-五感- * カジュアルな高原割烹のランチ♪
昨年夏にオープンした和食の「五感」薬膳や漢方を生かした健康にこだわった和食がいただけるお店だそうです。お野菜料理の花かご御膳のランチをいただきました。以前...
大阪船場さんぽ * せんびる ~ 幸せのパンケーキ・南船場はなれ♪
友人と船場センタービルでお買い物、帰りに幸せのパンケーキへ相変わらずの幸せすぎるビジュアル船場センタービルでは目的のお店を決めてザザッと手早くお買物!※撮...
靭公園・CAFE SIK * 西洋×東洋な素敵カフェでいただく中華ランチ♪
SNSでずっとチェックしていたお店年末の帰阪でようやく訪問出来ました。行列も出来る人気店とお聞きし久しぶりに会う友人とのランチに予約して伺いました。画像お...
星のや京都の夕食、いやぁ美味しかった!まずは見た目で十分楽しませていただきました夕食はこちらのお食事棟でお二階のお部屋へ案内されました。かなり距離を開けて...
ブランジェ浅野屋 * アップルパイリレー終了 & 2022年軽井沢限定トートバッグ!
やったー!今年はアップルパイリレー「全8種類コンプリートだ!」といそいそとやって来ました~♪すっかり人通りの少なくなった旧軽銀座通年営業のお店は限られるの...
星のや 京都のお部屋編です。私達のお部屋は、敷地の真ん中辺り見えるかしら?一つの棟が3部屋に区切られていました。外扉を入り、引き戸を開ける。玄関にタオルや...
3連休も過ぎ、アウトレットのセールも終わりめっきり人出の減った印象のお山です。年末年始はすごく混み合ったようですがようやく静かな時間が戻ったかな?軽井沢の...
実家から戻る途中、京都に寄り道、素敵なお宿に一泊しました。保津川・大堰川・桂川場所によって呼び名が変わる。渡月橋を渡った小さな橋のたもとの桟橋。予定では、...
あら、可愛い~にゃんこ?いえ、寅年なのでトラのクッキーが乗ってました旧軽から御代田に移転されて、どうしても伺う頻度が減ってしまいました。お店の前の道はよく...
お気に入りの冬のRK GARDEN へ混んでいたら諦めようとダメ元で伺ったらまさかの貸し切り~各地で大雪のニュースを見ましたがお山はたいして積もらなかった...
今年のお正月は、ちょっと特別なお宿へ素晴らしいお食事舟に乗ってたどり着く特別感歴史ある素晴らしい立地静かな環境季節を感じるお庭の植栽日本の美お正月の室礼口...
すき家 SUKIYA * CM見て食べたかったあのメニュー♪
昨年末ですが、たぶん20年ぶり位?に牛丼チェーン店に行ってきました!しかも「すき家」は人生お初かな??夏の「うな牛」を美味しそうに食べる石原さとみちゃんの...
実家で過ごすお正月2日目今年のおせちは京都伏見の老舗料亭「魚三楼」さんの特製おせち2段重最初箱を開けた時はあれ?小さい?これで4人用?と思いました。でもい...
あけましておめでとうございます今年も福岡のAちゃんが送ってくださった太宰府天満宮の干支鈴でご挨拶毎年ありがとう~♪うふふ、いつ見ても微笑んじゃう「ちんまり...
「ブログリーダー」を活用して、pikyosamaさんをフォローしませんか?
数日前のアナベルの様子軽井沢タリアセンの北ゲートにある明治四十四年館前のアナベルが今年も素晴らしく咲き揃っています軽井沢四十四年館6/30の様子まだ蕾も残...
2年ぶりに戻ってこられたシュガースポットコーヒーさんわが家での通称「バナナコーヒー」さん(笑)離山通りにあった以前の店舗は閉店・売却、都内での生活を経て新...
さて、無計画で来たものの一つくらいはパビリオンに入ってみたい♪会場のmapは、紙の物は事前にダウンロードして自分で印刷して用意するのね。あと現地で200円...
小諸でタイ料理のランチをいただいてきましたタイ料理では珍しい小鉢に少しずつ色んなおかずが盛られた「おもてなしワンプレートランチ」キッチンカーの営業が主だと...
ポツポツと自分の記録用に綴ってまいりますホテルに荷物を置いてシャトルバスで万博会場に向かいます♪IR桜島駅からゾロゾロ歩いてシャトルバス乗り場へほとんど5...
わー、気付けばずいぶんご無沙汰でした!過去記事の検索をしたら、8年前?その後もお伺いしたはずなんですが記事が出てこない…まぁとにかくいつも混んでいるイメー...
なんばの高島屋の地下一階にミャクミャクグッズ売り場があるので寄ってみました~探していた赤福のカフェもここにあった!地下西入口のスタバのあるところこの前から...
夜の閉園時間ギリギリまで万博会場で過ごすつもりで桜島駅前のホテルに一泊しました。リーベルホテル大阪今回は新幹線で大阪入りしたので新大阪からホテルのある桜島...
マレ先生のメタルビーズ教室へご一緒したお友達と帰りに二子玉でランチ気になっていた100本のスプーンへロケーション良く、お子様にも優しいファミレスはベビーカ...
投稿が前後しますが、宿泊したリーベルホテル大阪側から海遊館がある向う岸の天保山へ船で渡ります!天保山渡船場インスタ動画橋の代わりなので、誰でも無料で乗船で...
今回は品川から新幹線で大阪入り、ランチする時間がないので、駅ナカでお弁当を買い込んで乗車しましたエキュート品川スイーツからお弁当、パンにお土産…美味しいも...
東京経由でOttoと合流、実家に帰る前にちょっと寄り道#大阪きたで!#万博もいくで!新大阪駅の床の乗り換え案内図まぁ~大阪の街は見事にどこもかしこもミャク...
TOP of YEBISU 39階のLUCIS GARDEN 恵比寿へ東天紅プロデュースの中華以前ランチに伺って落ち着いた雰囲気と景色の良さがお気に入りに...
4月にオープンされましたが、メニューや営業日など色々と試行錯誤中ということで…今月いっぱいは、プレオープン状態だそうですランチをいただきました♪塩沢交差点...
琥珀糖作りのWSのあと、お楽しみのデザートタイムへTONARI DRINKさん渾身の特別メニューフレンチシャビーな世界<過去写真>私がお山に越して来た頃、...
とても素敵なWSに参加させていただきました旧軽井沢、駅前本通りのWorkshop cafe allyさんで開催された琥珀糖作りの体験とWS後のスペシャルデ...
今年もピータースのメロンのパフェが始まっていました!パルフェメロンPETERSいつもとても混み合っていますがこの日はタイミングが良かったのか比較的空いてい...
ローズシーズン初日!前回から1週間でかなり変わりましたね~まだ蕾がほとんどですが、ドンドン咲き始めていますウェルカムフラワーもやっとバラになりました...
もう何年も、前を通るたびに気になりながら未訪だったお店!たしかオープンされた直後にシフォンケーキはホールしかないとお聞きしてホールは要らないなーと思い、そ...
梅雨空に似合うあじさいですが、お山ではまだ地植えのあじさいが咲いていません追分のフラワーフィールドさん毎年色とりどりの鉢植えのあじさいが揃うので圧巻ですか...
先月30日にMMoPで開催された信州美食フェスタ♪つぼ井さんでお蕎麦を食べた後のぞいてみました♪軽井沢ガストロノミープロジェクトが主催の信州の食を中心とし...
梅雨はどこへ行ったのかしら?連日暑いですね~バナナ ブリュレ フラペチーノが飲んでみたくてスタバへフレスポ佐久インター店に行ったのですが、以前はドライブス...
半年ぶりぐらいに御代田の蕎麦 つぼ井さんへ週末中心にお昼だけの営業この日はずいぶん静かだと思ったらMMoPで食のイベントがあったのね~おすすめの蕎麦御膳と...
もうオープンされて数年経ちますが、初夏から秋のシーズン中しか営業されていないのもあり、伺うタイミングを逸しておりました!以前はフレンチだった店舗突然お山に...
Kちゃんのリクエストでランチは北軽のハコニワ食堂さんへこれが食べたかったそうです平日は、ご店主のワンオペなので少し時間がかかる場合もありますが待つ甲斐があ...
白糸の滝を見学したあとそのまま山を上って北軽井沢へ涼を求めてさらに2つの滝を見に来ましたYさん&Kちゃんの大阪コンビは北軽井沢はお初です!北軽井沢も同じ軽...
先日プレオープンの時は時間が合わなくて、26日のグランドオープンの日にのぞいてきました♪軽井沢レイクニュータウンの一角に新しくオープンされたお店です♪レイ...
Yさん&Kちゃんコンビ、何度も軽井沢にいらしていますが、まだ未訪だった白糸の滝へ軽井沢でも最もメジャーな観光地のひとつ冬以外いつ来ても人がいっぱい!三笠通...
すっかり恒例となったYさんとKちゃんの大阪コンビが軽井沢にいらっしゃいました。今回は4泊と長めのご滞在でしたがもうずいぶん町内にもお詳しくなられたので滞在...
OMG~!!久しぶりにローリング ピンさんのアメリカンパイが食べたいと思って出かけてみましたが・・売り切れうちが越して来た頃とほぼ同時期に移転オープンされ...
軽井沢レイクガーデンの年間パス(軽井沢庭園倶楽部)を購入しているので、特にこの時期はちょこちょこ何度も通っております少し前まで蕾も気づかなかったのにいつの...
数年ぶりに「ふりこ茶房」さんへ長年ファンの方も多いお店ですね時間が止まったような空間で美味しいおやつをいただきました緑が一層繁って、ほぼ建物が隠れているの...
まさに煙りのようなふわふわのお花が魅力のスモークツリーカスミノキ、ケムリノキとも呼ぶようですお山に来てから数メートルもある大木をよく見かけるようになりまし...
梅雨に似合うあじさい山アジサイがちらほらお地味(笑)可憐というか風情はありますけどね~軽井沢のアナベルはまだ蕾ですね~佐久辺りではもう見頃らしいのにあー、...
18号バイパスの焼肉迎賓館 爛燈さんもうすっかり見慣れた景色でしたが、GWぐらいに気づいたら、看板が変わってたー!あらら?いつの間に?お店が替わったのかと...
7月1日オープン予定のスペイン料理のMANOさん、先週、店頭でパエリアのふるまいがあり試食させていただきました♪レイクニュータウンの軽井沢NAGAYAプリ...
園内をぐるーっと1周してきました最後のイングリッシュローズガーデンへ湖の中州に作られたバラの為のガーデン🌹パーゴラのバラが咲くとぐっと豪華...
北軽のコインランドリーで羽根布団を洗っている間、近くのカフェでお茶して待つことに朝から開いているところが意外と少なくて探したこちらのぼりは何度か見かけてい...