chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜 https://blog.goo.ne.jp/nomadic_stomach_t2

旅(ツーリング)と食(B級グルメ)の記録と記憶、願望を現在・過去・未来とつらつらと書いています。

とも2
フォロー
住所
西区
出身
西区
ブログ村参加

2011/06/20

arrow_drop_down
  • ゆるり to 福井

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの2日目は=to福井=であります。ちなみに、今回のツアーは珍しく同行者=ニュージーランドツアーでご一緒したINOサン=がいるのです。名古屋にベースを持つINOサンとはベタッと一緒ということではなく、2日目の岐阜で合流し七日の内、4日ばかりを付かず離れずという感じでやれればヨイと思います。ちょいと疲れもありますので、後日のリマスターにて詳細レポをするとして、本日は安否確認をメインに写真を何枚か貼って誤魔化しますね(笑)アサゴハンその1アサゴハンその2伊吹山ドライブウェイヒルゴハンはあんかけチャンポン越前海岸でコーヒーブレイク福井の秋吉で焼き鳥モロモロ締めはおろしそば晴天の下、ヨイ感じで過ごせた旅の二日目でありました^⁠_⁠^(本日の走行:岐阜⇒伊...ゆるりto福井

  • ゆるり to 岐阜

    「ゆるりto」と銘じましたはるたび_2025のリアルタイムレポの初日は=to岐阜=であります。旅の初日はゆるめの行程ですので、ノンビリと10時半に我家を出発すれば、東名に乗った最初の数キロだけ少しばかり混み合いましたが、つつがなく西行いたします。新東名ではなく東名をセレクトして1時間チョイで到着したのは駒門のP.A.になります。早めのヒルゴハンはこまかとの隠れ人気メニュー(?)のカレーそばデス♪清水アタリから東名から新東名へと乗り換えるのですが、天気は良いのですが新東名ではかなり強い横風に煽られてのハシリになります。まあ、ベム2は初代のDNAを受け継いだ風神仕様なので、少しだけ気をつけておけば問題ありません。さて、今宵のお宿の岐阜には予定よりかなり早く着いたので、バンゴハンも予約を前倒しにします。満席にな...ゆるりto岐阜

  • 川崎・ROKU’S KITCHEN で 豚しょうが焼き

    豚しょうが焼き専門店と銘打つROKU’SKITCHENは、今年の2月に川崎市役所近くにオープンしたコギレイな店になります。川崎には「ロク」という名前のトンカツ屋があり、その系列店のようですが、豚生姜焼き一本勝負の店というのは潔いですよね。一本勝負といっても、バリエーションは、肉の種類が4種、味付けが5種の20パターンに肉の量、白飯の量、そしてトッピングと組み合わせでバリエーションを作っています。いずれもSPFポークを使用とのことで、ソレナリのお値段にはなっています。選びましたのは、豚コマ&カレー味&肉大盛り&ごはん大盛り(トッピングなし)の仕様になります。ダブル大盛りにしたのでソレナリのボリュームですね(大)豚の生姜焼きは豚バラが好みですが、カレー味を選択する前提なのでなんとなく相性がよさそうな豚コマを選...川崎・ROKU’SKITCHENで豚しょうが焼き

  • 野毛・翠葉 で 五目チャーハン

    4月末の某日にチャーハンかナポリタンの記事を上げる…そんなメモリアルは昨年より止めていたのですが、ちょいとした絡みのアップを見つけてしまいましたので…といことで、桜木町で映画=ブリジット・ジョーンズの日記=観た帰りに立ち寄ったのは久々の翠葉で、時間も混雑のピークで一瞬諦めたのですが、なんとか2階にスペースを作ってもらいます。軽く…という感じでのオーダーは、麻婆豆腐ならぬ豚バラ肉豆腐から始まります。豆腐&肉&餡かけという構成は麻婆豆腐と同じですが、肉は挽き肉ではなく豚バラの小間切れ、味付けは辣式ではなく麻式で香りはヨイのですが、辛さ控え目なので我妻も問題なくいただけます。続いての餃子は美形という名を付けたくなるような仕上がりで食欲を誘いますし、食べても美味しさが際立ちます(旨)写真を撮りそこなった海鮮青菜炒...野毛・翠葉で五目チャーハン

  • 戸部・カフェ・ド・ノヴァ で 弁当箱ランチ2

    1年ぶりの訪問になる我家近くにある怪しきカフェ…カフェなのか?平日の昼に自宅に立ち寄る用事があったのでコチラで久々にヒルゴハンをいただくことにいたします。「ランチでよいですか?」の問いに頷くのと合わせて、ヒルゴハンメニューにランチ以外の選択肢があるのかと思ったのですが、どうやら喫茶のみの客が時々紛れ込んでいるからのようです。ちなみに弁当箱ランチ一択なのですが、食材に好き嫌いが無ければ問題ありません。相変わらずのオーヴァースペックのヲカズですねぇ…白飯の上から時計回りに、餡かけの野菜炒め、焼き鮭、かき揚げ天、そしてマグロのぶつ切りになりますが、かき揚げ&焼き鮭の下には野菜炒めだのそぼろだの千切りキャベツも隠れています。コチラでは白飯とのバランスは気にせずにヲカズはヲカズではなく主食と思って食べないといけませ...戸部・カフェ・ド・ノヴァで弁当箱ランチ2

  • ビジタビ_250423-0425-3

    さきほど無事に横浜に帰りまして、GW前のビジタビからのヒトヤスミです。さて、本日の朝は基本ルーティン=ストレッチ⇒朝風呂⇒朝ドラ⇒アサゴハン=をこなせばモードを変更しての御役目モードに入ります。ヒルゴハンは立派な弁当が想定されますので、ブッフェでも地味目の準和式にしておきます。その立派な弁当は咀嚼30回式飲食術にはツライものがあります(笑)ああ、酒の肴にしたいですね>⁠.⁠<早めに御役目は終了したものの、早められるような飛行機便もなく、レンタカーを返せば空港でジンワリと待つしかありません。往路よりはマシですが、帰りも30分近い遅れであります。まあ、遠景ではありますが、大阪往復でも往路でも拝めませんでした富士山の御姿が観えたのでヨシとしましょう。さてさて、はるたびのスタートは29日なのに出発準備はほぼゼロ…...ビジタビ_250423-0425-3

  • ビジタビ_250423-0424-2

    昨夜は久々の寝落ち…忘れたのはエントランスの電気の消し忘れとスマホの充電+ブログのアップでした(笑)40分遅れで到着した空港でレンタカーをセルフピックアップして、お宿に向かいます。コチラの空港のレンタカーは営業時間の制約がありましたが、セルフピックアップができるようになり活動の自由度が広がりました。途中で資さんうどんに立寄りテイクアウトでバンゴハンを調達します。選んだのは小倉式焼きうどんにおでんで、おでんは丸天、牛すじに玉子の3種です。ちなみに、野菜スティックは空港のコンビニ、ビールはお宿で調達しています。小倉名物の焼きうどんは資さんうどんのほぼ全店で供されているようで、味付けが独特というか、少し癖があるかと思います。太めのシッカリした麺は焼きうどん仕様なのでしょう。ふむ、最近は月曜日から水曜日までは禁酒...ビジタビ_250423-0424-2

  • 川崎・青蓮 で ランチ

    GW前のラスト出張は九州は福岡ですが、先週の博多エリアではなく小倉エリアになります。雨模様の1日でしたが、夕方の出発時には雨が止んだので傘ナシでラッキーでした^⁠_⁠^明朝はビミョーな時間配分ということで先乗り=前泊にしたのですが、我家は空港へのアクセスもヨイので10年前なら躊躇わずに日帰りにするような内容ではあります(笑)羽田にほどよく着くように川崎の事務所をでたのですが、京急線に乗った途端に出発が15分遅れになるとの通知が飛んできます*⁠\⁠0⁠/⁠*いやいや、理由が機材の到着遅れならもう30分は早く知らせることができると思うのですがねぇ…ということで、羽田でのヨケーな待ち時間の合間に本日のヒルゴハンです。事務所近くの青蓮のランチから選んだエビ葱塩炒飯は並盛りのままであります。コレくらいの量だと体重が...川崎・青蓮でランチ

  • ビジタビ_250421-0423-2

    ビジタビの2日目はノンビリと始まりまして、ストレッチ⇒朝風呂⇒アサゴハン⇒朝ドラの流れでも8時前には準備完了デス♪出先でいただくホテルのアサゴハンは量の調整が難しいのですが、ナントカ食べ過ぎを回避しました(笑)基本は野菜メインで全体のバランスもほどよく&咀嚼回数もキッチリとキープできる仕様です。早めに出たので、通勤時間帯の地下鉄は外人も多いであろうコトを避けるべく少々遠回りしてテクテクと歩きます。午前中のうちに順調に御役目をこなして少し遅め…13時からのヒルゴハンは南海難波駅チカの洋食屋でトマトソースのハンバーグをいただきます。予想外に肉肉しいハンバーグでコチラもしっかりと咀嚼回数を稼げます。ちなみに、スープとサラダを選べるセミブッフェ式だったのですが、メインにこんなに野菜が載せられてくるのであればサラダ...ビジタビ_250421-0423-2

  • ビジタビ_250421-0422-1

    GW前に出張が続いておりますが、本日は朝7時の川崎での御役目はヲマケとして、午後スタートで万博で賑わう大阪に来ています。そんな変わり身の途中、ワンタッチで我家に立ち寄った際に我妻といただいたヒルゴハン=久々のラーメンネタ=は、とりあえず蔵の前に並べておきます。さて、霞がかかったような天気で富士山の御姿を見ることなく進んだ新幹線は、京都を過ぎたトコロで外人濃度がキツくなります。そして、新大阪駅の構内から地下鉄に乗り換えるアタリまではナカナカの濃さでありました=⁠_⁠=幸いにして、お宿はマイナーなエリアにしていたので濃度薄めでホッとします。でもってのバンゴハンはカレーです。おそらくは、大阪ではスパイスカレーが流行っているようなのですが、お宿に近いという理由もあって欧州カレーの店を選びます。頼みましたのチキンカ...ビジタビ_250421-0422-1

  • 界隈・伝説のすた丼屋 で 十勝豚丼

    GWは少々控え目なツアーになるのですが、ソコまではケッコーハードな日程で暮らすことになりましてリアルタイムレポがメインになるはずなので、片付けられる蔵前ネタを出しておきますね…ということで、伝説のすた丼屋…川崎店は3年ほど前に行ったきりなのは、会社勤めとして昼からニンニク臭を漂わせるワケにはイカンからという理由もあり、前はよく通っても入店するコトはなかったのです。そんな中でお目当ての店に連発で外されてランチ難民になりかけた時に見かけたのがコチラの限定メニュー=十勝豚丼であります。ポチっと自販機で購入したのはノーマルの十勝豚丼で、ナニも足さず&ナニも引かずの仕様になります。デフォルトの白飯350㌘はドチラ側にも振れたのですが、減量もせず減量もせずにいただきます。ちょいと脂多めを重いと感じるのですが、揚げモノ...界隈・伝説のすた丼屋で十勝豚丼

  • 福岡空港・井手カツ丼 で カツ丼

    先週のビジタビでちょいと触れたゴハンの紹介・その2は福岡空港の井手カツ丼でいただいたカツ丼であります。頼みましたのは至福のカツ丼・温玉のせであります。ちなみに、至福のカツ丼以外にもフツーのカツ丼、親子丼、玉子丼などのラインアップが並べられています。それほど遅い時間ではなかったこともあり、端から大盛りにするつもりはありませんでしたが、器の大きさとのバランスがイマイチですよねぇ…少し甘目のタレの旨味が際立ちますが、ややクリスピーっぽく揚げられたカツや玉子そのものの評価もかなり高いと思います。ちなみにカツは通常の横カットに加えて縦にも入っていますので、一口でいただけるのが嬉しいですね♪「かつ丼は飲み物だ!」と言いたくなりますが、がんばって咀嚼回数を維持します。ふむ、もしかするとコチラでは玉子丼を啜り込む方が幸せ...福岡空港・井手カツ丼でカツ丼

  • 京急蒲田・ナポレオン軒 で 釜玉中華そば

    蔵前にも古式ネタが積まれつつある中、この前のビジタビでチラ見せしたネタをサクッとご紹介いたしましょう。川崎から羽田空港に行く合間…無理矢理の途中下車していただきますのは、釜玉中華そば…おそらくは讃岐饂飩の「かまたま(釜玉)」からの派生を狙ったモノと推察されますが、京急蒲田駅チカの商店街にあるナポレオン軒であります。基本式には「釜玉」一択のラインアップの券売機で買ったのはリッチ釜玉中華そば(並)で、替玉と悩んでのおむすびを添えています。おむすびはビミョーなタイミング=麺をマゼマゼしている最中=でデリバリーされたので写真も中途半端になってしまいます(苦)シッカリと混ぜて啜りますが、ソレナリ以上の出来上がりの麺を楽しみつつ⇒モロモロの薬味を追加しての味変も選択肢が多いので迷います。ふむ、追加投入した木耳(薬味扱...京急蒲田・ナポレオン軒で釜玉中華そば

  • 蒲田・我武者羅 で 生姜醤油ラーメンとバスタカレー

    先日のビジタビで中途半端なアップをしたネタのリマスターを上げようと思っていたのですが、急遽、JR鎌田駅にほど近いラーチャン専門店・我武者羅のネタにいたします。というのは、コチラの店が次の日曜日=4月20日をもって閉店するとのコトなので、拙ブログの読者のダレカが「行きたかったのになぁ…」なんて思いを自己責任で被っていただくためであります(笑)11時半の開店に合わせて入店しまして券売機をポチっと押せば、カウンターで出来上がりを待ちます。生姜醤油ラーメンにカレーライス(大盛り)のセットであります。コチラの店は基本式に新潟レスペクトらしく、ラーメンも三条式の背脂ラーメンとか長岡式の生姜醤油ラーメン、そしてあのバスタカレーがウリ♪そして、店名にも並ぶラーチャン=関東式半チャンラーメン=ラーメンと半チャーハンの組み合...蒲田・我武者羅で生姜醤油ラーメンとバスタカレー

  • goo blogサービス終了のお知らせ

    拙ブログはgooblogのサービスを受けているのですが、そのサービスがこの秋に終了するとのお知らせが出されました(亡)21世紀に入った頃はブログがネットの情報発信でメジャーだったのですが、モロモロのSNSが威勢を誇るようになる中、いくつものブログサービスが終了されてきたので、いくら親が巨大企業であってもブログ業界では弱小のgooがいつまで続けられるのかという不安はうっすらとはありました。2025/4/1411:10投稿いつもgooblogをご利用いただきありがとうございます。gooblogは、2025年11月18日(火)をもちまして、サービスの提供を終了させていただくことになりました。これまで私たちは、「みんなの好きを応援する」ことを大切に、みなさまの想いが世界中に届き、読者の心を動かし、共感を呼ぶ──そ...gooblogサービス終了のお知らせ

  • ビジタビ_20250414-0415-2

    朝の4時半集合はヨシとして、突発式豪雨が激しかった福岡の朝でしたが、明るくなった頃から穏やかな天気になり…花粉や黄砂が飛びまくっていたようです=⁠_⁠=とりあえず、食したモノをご紹介…前夜からの引摺りで〆のラーメンですが、その前の会食は写真ナシで…アサゴハンはコンビニのサンドイッチを頂き、昼はファミレス式日替わりランチ…ラストは空港でカツ丼をいただきます。ナカマと一緒の時は写真もほぼ撮らないので、後レポはカツ丼ネタくらいにしときますね(笑)ということで、仕事は順調に消化して早めに空港に着いてみれば悪天候の影響か、羽田上空が混み合っているようで出発がキッチリと遅れていますが、ソレもヨシとしましょう=⁠_⁠=まあ、40分遅れで羽田に着きましたが、我家の到着は22時半頃になるかと思われますが、3時半起きなのでソ...ビジタビ_20250414-0415-2

  • ビジタビ-250414-0415-1

    この時期はGWまでパラパラと出張が入るのでナカナカ落ち着きません。本日は九州は博多エリアでの一泊二日で、ちょっと早めの進行で移動して京急蒲田で途中下車してヒルゴハンをいただくことにいたします。訪れましたのは謎の釜玉中華そば…面白い趣向ですし、美味しかったので詳細は別記事にてお届けしたいと思います。羽田空港は天気は悪くないものの、ちょいと靄がかかった感じです。無事に飛び立ち、富士山はナカナカの御姿を見せていただきましたし、荒れ模様という予報と違い落ち着いたらフライトでありました。ということで、ちょいと遅れましたがボチボチと福岡空港に到着いたします。ビジタビ-250414-0415-1

  • 界隈・餃子の王将 で に豚肉たっぷりあんかけ焼きそば

    最近の記事のアップは時系列がバラバラなのは諦めていただくとしても期間限定メニューを優先してお届けするようにはしています。ということで、餃子の王将の4月限定は豚肉たっぷりあんかけ焼きそばであります。頼みましたのはフェアセットBというヤツで、メインのあんかけ焼きそばに餃子3個と小ライスが組み合わされています。焼きそばにかかっている餡は、大ぶりにカットされたたっぷりの豚肉、そしてたっぷり過ぎる野菜=白菜、にんじん、ピーマン、筍、ネギ、青梗菜やら=が入って、オイスターソース風味に仕立てられています。ちょっと分かりづらいのですが、麺にもしっかりと「焼き」が入っているので、若干の香ばしさとモッチリとパリの混じった食感が楽しめます。ちなみに餃子は増量=フルサイズ化はせずにジャストサイズ(お手軽)3個ドマリに甘んじていま...界隈・餃子の王将でに豚肉たっぷりあんかけ焼きそば

  • ビジタビ_20250410-0411-2

    3時半も年寄には苦にならないのは、アルコール摂取をした夜は4時間ちょいで目が覚めてしまうからであります。アラームの助けも無しに2時過ぎには目が覚めましてしばしのまどろみの後、朝の恒例ストレッチなどして準備を整えます。早朝からの御役目も7時過ぎにひとまずのインターバルが入りますので、近場の24時間営業のゆで太郎でアサゴハンとしてほぼ海老だけのかき揚げそば(冷)をいただきます。揚げたて&茹でたてに当たりましたので朝から美味しいモノをいただきましたし、予想していなかった無料クーポンもいただけたのでラッキーとしましょう…というくらいのネタしか仕込めずに横浜の我家経由にて川崎の事務所に戻ります。と…ここまでだと寂しいので、蔵前に積んでおいたゆで太郎ネタから自作式カレーつけそばのネタを並べておきます。二枚もり=デフォ...ビジタビ_20250410-0411-2

  • ビジタビ_20250410-0411-1

    ビジタビと言いましても千葉遠征…まあ、早朝であれば我家から100㌔=1時間ちょいですが、流石に集合が3時半なので前泊にします。近隣に御飯処もありませんから、コンビニのお部屋ゴハンであります。メインをペペロンチーノ風のアサリパスタにして、手前でラムの炙り焼きと野菜スティックを揃えます。頑張って咀嚼回数シバリを守っていますが、あまり落ち着きませんね(笑)缶ビールと合わせて完食いたしましたが、まだ眠くならないので…予備で買っておいたセットで調整しますね(爆)まあ、あまり時間もないのでボチボチと休みます。ビジタビ_20250410-0411-1

  • 上野・桂 で サンドイッチランチ

    新潟からの帰りに上野駅で途中下車したのは上野の桜でも眺めるかというトコロもありましたが、公園側の混み具合が察せられましたので反対側に出まして、ちょいと歩いたトコロにある喫茶店…珈琲店・桂でランチをいただきますのは、突発式に玉子サンドが食べたくなったからであります。13時ちょい前の入店はスンナリと席に案内されますが、昭和レトロという店内であります。オーダーを入れると早々にサラダとブレンドコーヒーが供されますが、慣れていれば「コーヒーは食事の後でお願いできますか?」って言えたのでしょう。さてサンドイッチのランチは、ハム、エッグ(玉子)、チーズ、ツナ、野菜から二種の具材を選ぶとのことでしたから、「ハムとエッグでお願いします。」とのコールをしております。挟まれたエッグは焼きたてでふっくらとしていますので、ハムバー...上野・桂でサンドイッチランチ

  • ビジタビ-250407-0408-2

    4時半の集合で無事に御役目を果たせば合間にアサゴハン…山岡家で朝ラーをいただきます。9時過ぎにはお役目も終了いたしましたので、近くの駅まで送ってもらいローカル線にて新潟駅へと向かいます。車窓の景色は雪解けという感じが望めます。帰りは上野で途中下車…花見ではなくヒルゴハンは、なんとなく玉子サンドが食べたくなったからであります。とっとと川崎に戻りますので、詳細レポは後ほどに…ビジタビ-250407-0408-2

  • ビジタビ-250407-0408-1

    先ずはお宿にチェックインして、メールのやり取りを成立してからほどなくバンゴハンです。ちょっと面白いメンバーで地元式会食というやつであります。モロモロいただきましたが、写真はスタートとゴールのみ(少)美味しく&楽しくいただいたのでヨシとしましょう。明朝の習合は4時半なのでボチボチと休みます。ビジタビ-250407-0408-1

  • 界隈・すき家 で ベーコンエッグ丼

    天候の影響を受けて桜の花も本領を発揮できないままに散り際を探っているのは寂しいものがありますが…まあ、年によってのバラツキは仕方がないと割り切りましょう。桜の代わりといってはナニですが…出先で見つけたチューリップであります。まっ、ソンナで先でいただくアサゴハンは最近の世間を騒がせているす〇家にて&選びましたのはベーコンエッグ・牛小鉢付きの朝定食=正式名称は牛小鉢ベーコンエッグ朝食=になります。先ずは牛丼仕立てにしてデフォルトの白飯(並盛)に牛小鉢を全量かけたトコロに紅ショウガでいただきます。レタスやひじきも合わせて咀嚼回数を遵守しつつ白飯を半分ほど消化したトコロで第二段階へ進化させていきます。醤油を付けた味付け海苔とベーコンを並べていきましての目玉焼きオン!ベーコンは焼きが不足なのに目玉焼きは焼き過ぎとい...界隈・すき家でベーコンエッグ丼

  • 界隈・松のや で ささみかつ定食

    天気がよくないので今年の桜はイマイチですよねぇ…それでも晴れた日を狙ってパチッといくつかのショットを撮っております。さて、先週、松のやでムートート定食とやらをいただいた時に、そろそろ白飯の大盛りを解禁にしよかと思ったのを受け、シーズンの区切りのカキフライをいただこうと思い間を開けずに松のやを再訪したのですが、既に提供終了とのこと…ちょっとしたイメージがあったので、同じコトができるメニューということで、たっぷりささみかつ定食を3本仕様、白飯は大盛りを選択していただきます。鶏のささみが3本、もちろん揚げたてで提供されまして、ヲマケに前回訪問時にもらったチケットで鬼おろしポンズを添えています。一本目はおろしポン酢にていただきまして、先ずはオンザライス…やっぱり大盛りにしないと映えませんね(笑)続いての二本目はデ...界隈・松のやでささみかつ定食

  • 界隈・いろり庵きらく で 小柱のかき揚げそば

    直接式には胃腸への影響を懸念しているわけではないのですが、起因して咀嚼回数シバリをしているので蕎麦を食べる機会が激減しています。特に冷たい蕎麦は噛まずに飲むようにいただくものと思っているので、甚だ不本意ながら食べる機会を持てないのです。そうはいっても蕎麦は食べたいので妥協点として温そばをいただくかなぁ…なんてことになるのです。ということで、川崎駅構内にあるいろり庵きらくにて、期間限定の海苔香る小柱のかき揚げそばをいただきます。コロナ期から箸、紙ナプキン、爪楊枝、薬味のセッティングをイロイロと悩んでいるようですが、直近の状況としては、テーブルやカウンターにはそれらが一切置いておらず、注文を受け取ると入口のテーブルにズラッと並べられたモロモロをピックするというバカげたオペレーションになっています(阿)常の駅そ...界隈・いろり庵きらくで小柱のかき揚げそば

  • 界隈・松のや で ムートート定食

    松乃屋…あらため、松のやにて期間限定のムートートとやらを頼んでみます。横着にHPから…「本場仕込みのエスニックな味わいが大好評!パリッと揚げた豚バラ肉と醤油ベースの特製揉みダレが絶妙な"タイ風豚バラ唐揚げ"が復活!にんにく醤油や青唐辛子が効いたタイグルメで新生活に向けたパワーチャージを!」「豚バラ肉を醤油ベースの特製揉みダレに漬け込み、パリっとジューシーに揚げた、カリカリ食感がたまらない"タイ風"豚バラ唐揚げ」肉自体にもうっすらとタレ感はあるのでビールのツマミにはサイコーかと思いますが、白飯(並盛)と合わせるにはちょいと弱いかなぁ…というトコロです。特製のスイートチリソースというのはアジアン&エスニックの定番でワシはイマイチ好みではないのですが、揚げ肉&白飯と組み合わせるためにシッカリと働いてくれます。ワ...界隈・松のやでムートート定食

  • 界隈・日高屋 で とんこつニラ南蛮とドラゴンチキン

    ヒルゴハンはヲヒトリサマで外食をすることを基本としているのですが、選択肢としていわゆるチェーン店が多くなってしまうのは、ヲヒトリサマでパッといただけるのと期間限定のメニューがあるので自動式に違うモノを選べるようになるからだと思います。ということで、日高屋の限定メニューです。ワシは食べたことが無いと思いますが、日高屋には常設でとんこつラーメンがあり、そのとんこつラーメンにニラキムチをトッピングしてとんこつニラ南蛮という期間限定メニューにしたようです。麵の具材はニラキムチのみで、肉やチャーシューの類は入っていないため、単品のドラゴンチキンを添えて蛋白質を確保しています。この日は寒かったということもありますが、久しく食べてなかった辛いモノが食べたくなったというコトも辛いモノ重ねにしてみました。麺もニラキムチも固...界隈・日高屋でとんこつニラ南蛮とドラゴンチキン

  • 川崎・ふたば製麺で 朝メニュー

    時々やりますが、タイトルとは関係ない話から…仕事にも多少絡むので某社の第三者委員会の報告書・要約版でを読んだところ、その出来栄えに軽い感動すら覚えたというハナシです。誤解なきようにしますが、ココでは某元タレントや某社の行為云々について論じるつもりはなく、あくまで第三者委員会についてのハナシです(勿論、擁護するつもりはカケラもありません)。報告書を読み解く限り、調査計画、実査、検証、まとめはスバラシイものであり、まさに知識と意識があり高い能力を持つ委員のミナサンが各々の役目をしっかりと把握して真摯に取り組まれたものであることが伝わってきます。きわめてシッカリした論理構成がされているので、この報告書を読んで、まともなメディアであれば、一部を切り取っての恣意的な報道はできないと思います。具体的には、人権という考...川崎・ふたば製麺で朝メニュー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とも2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とも2さん
ブログタイトル
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜
フォロー
自走式移動胃袋 〜 The nomadic stomach 〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用