大人も癒せる絵本。今宵、たくさんの絵本の中からあなたを癒してくれる絵本を1冊選んでみました。
絵本を声を出して読んでみるというのは、なかなか心地よいものです。 一日の終わりに絵本で癒されてみませんか? 心が温かく、やさしくなるような絵本をあなたに届けます。
「貝の子プチキュー」茨木のりこ作 山内ふじ江絵 福音館書店 久々に図書館に出かけて、何かいい本がないかなあと探していたら・・・。あった! あった! こんな一冊。まず、惹かれたのは、このプチキューって名前。 え、何? こ
ぼくにきづいたひ杉山 亮 作 片山 健 絵 理論社 ぼくはおとうさんのしゅみでよくあちこちのふるいじんじゃやてらへいっしょにいくきょうもそのあつまりのひいっしょにいくひとはおじいさんばかりやっとおてらについたおひるをたべたあと、おとうさんたちはお
かしこいビル ウィリアム・ニコルソン さく まつおか きょうこ よしだ しんいち やく ペンギン社あるひ おばさんからメリーにてがみがとどきましたおとまりしにきてもいいですよというおてがみでしたしかも何泊でもいいですよってメリーはすぐにいきますと伝
ペニーさん マリー・ホール・エッツ作 絵 松岡享子訳 徳間書店 ペニーさんには、かけがえのない家族がいますそのために町の工場で毎日、一生懸命働いています一生懸命働いていただいたお給料は家族の食べるものを買うとなくなってしまいます
保育所には0歳児から6歳児までの子たちがいます0歳児クラスには0歳から1歳までの子たちがいるのですがまだ、言葉もはっきりしない彼らとの意思疎通はなかなか楽しいものがありますことばを覚えていくプロセスがみられ、楽しいです今日もげんこつ山のたぬきさんや、いも
かいじゅうたちのいるところモーリス・センダック さく じんぐう てるお やく 冨山房あるばん マックスはおおかみのぬいぐるみを着て おおあばれあんまり悪さをするもんだから、お母さんにおこられて寝室に放り込まれた・・・もう 夕ご飯も抜きだ・・・マック
はせがわくんきらいや長谷川集平 さく すばる書房ぼくは、はせがわくんが、きらいです。はせがわくんと、いたら、おもしろくないです。なにしてもへたやし、かっこわるいです。はなたらすし、はあ がたがたやし、てえとあしひょろひょろやし、め
きつねやぶのまんけはん中川正文 作 伊藤秀男 画 NPO法人「絵本で子育て」センターとうふやのせいやんの朝は早い今朝も暗いうちから仕事するのに起きて、ひと段落ついたところでニワトリ小屋へ行ってみると、あれま、ぎょうさんおったニワトリが一
ここんとこ、ちょっと なんだか、心が内向きで、あんまり元気がない状態原因は多分、お天気ね大きな台風きてたし低気圧に弱い私・・・昔なら、すぐにぜんそくの発作が出ていた今は、ぜんそくから解放はされたけど、元気がなくなるあんまり人とも積極的に会いたくない家族は
かたつむりハウスアラン・アールバーグ ぶん ジリアン・タイラー え おかだよしえ やくミカエルとハンナはおばあちゃんのおひざにだっこされてすてきな裏庭でおはなしをしてもらっていますまだ赤ちゃんのおとうとはベビーカーで眠っていますむか~し 三人のきょ
「ブログリーダー」を活用して、little princessさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。