先日、ニュースで「白馬」の路線価がとても高いと話していた。長野オリンピックの日の丸飛行隊を思い出したが現在の白馬は欧米特にフランスのスキーヤーでシーズンはいっ…
シニアのチャレンジ日記です。オリジナルの歌、音楽活動を好きな写真といっしょに書いています。
2015年ユニバーサルミュージックよりCDリリースされました。
先日、ニュースで「白馬」の路線価がとても高いと話していた。長野オリンピックの日の丸飛行隊を思い出したが現在の白馬は欧米特にフランスのスキーヤーでシーズンはいっ…
Amebaブログに、このタイトル「情報空間と物理空間」、なんて堅い話でしょう。 まあ コーヒーでも飲んで読んで下さい。 ※星乃珈琲にて このAmebaワールド…
この10年ぐらいで 本屋さんにいけば 「願いは叶う」 「引き寄せの法則」 などなど普通にビジネス書の欄に多くの本が並べられ大ヒットしています。 ネットでもこの…
ずっと考えていました。 「はじめに言葉ありき」 新約聖書「ヨハネによる福音書」の冒頭の言葉です。 世界の根源としての神の存在を、言葉を通して表現したものです。…
今日は徒然なるがままに書いてみます。 いろんな動画をみて、いろんな音楽を聴いて、いろんな書物を読んで、いろんな人に出会って、いろんな詩を歌います。 何もかわ…
AIの日進月歩で、生きている間に「産業革命」を経験できる可能性がとても高くなりました。 産業だけでなく 文化的にも変革を余儀なくされるかも・・。 君を忘れ…
皆さん お元気ですか。梅雨も間近ですね。 5月にNHKオンデマンドで原作・題字:司馬遼太郎脚本:野沢 尚 ほか音楽:久石 譲語り:渡辺 謙出演:本木雅弘 (秋…
トランプ大統領は就任以来、良きにつけ悪しきにつけ 本当にアメリカを発展させようと実行している。 それがリーダーなのだ。船長なのだ。 月面着陸させたNASAの言…
休みの日にはよく 浅草ブラ します。 昼下がり ふらりと浅草を歩いた。 古びた芝居小屋の前に黒い鳥たちが集まっていました。まるで静かな観客のように並び、誰かの…
海は広いな大きいな行ってみたいなよその国という歌がありますが、 Yotubeでみてたら こんなリゾート地が中東にはあるのねえ1つづつが 未来的なコンドミニアム…
今日の午後、御徒町へと足を運びました。昔ながらの風情を色濃く残す銭湯、「燕湯」さんです。都会の喧騒から少し離れた場所に佇むその姿は、どこか懐かしく、吸い寄せら…
土曜日、くもりの浅草です。 の歌をききながら・・・ 先日は九段下へ所要で行きました。 帰りに 近代美術館に立ち寄り、絵画で目を保養してまいりました。 北の…
一枚のハガキから思うこと。記憶は消えない。ただ、静かに待っている。思い出してくれるその日まで。
風が通り過ぎるように時が一目散に流れていくのを感じます。 先日、古いものを整理していると、高校時代に仲の良かった友人からのハガキが出てきました。懐かしさが込み…
100基以上の神輿が出る三社祭、江戸っ子の心意気で幸せを呼び込もう!
今日は三社祭の最終日。今どこもかしこもこんな感じです。 そして境内は、神輿が浅草寺本殿に向かい1つずつお礼をして通ります。 右には本命の浅草神社様で夜にな…
今日は金曜日。 明日あさっては、浅草は 三社祭一色になり、早朝から神輿がワンサカ繰り出します。 既に雷門の大提灯は畳んで神輿が通過できるようにしてありました。…
先日御茶ノ水から浅草への帰り道、ふと歩いて帰ろうと寄り道をした小さな商店街。街の風景は、まるで時代のしおりに挟まれた一頁のようだった。 軒を連ねる古びたシャッ…
日曜の午後、駒形から上野方面へと足を延ばし、元浅草の下谷神社の大祭へ行きました。 ※道すがらきれいな花が 聞こえてきた「わっしょい!」の掛け声。宮神輿が通りを…
今日はいい天気、最近耳がゴソゴソしていたので、午前中に上野の耳鼻科で耳の掃除をしてもらいました。 午後からはGW後の平日できっと空いているぞと ※今日のスカイ…
5月5日はこどもの日でも私は出勤です。 昨日は、寿湯というめでたい名前の台東区の銭湯へ、毎度おなじ恰好です。 ここは温泉が湧き出ていない銭湯ですが、生姜湯とか…
いい天気。皆さん、お元気ですか。 今日は晴天でしたね。おそらく観光地は人でいっぱいでしょう。 浅草六区を歩くといつもの・・・人のオブジェが複数エンタメしてい…
皐月、5月、こいのぼりと晴天と爽やか!な月ですね。 押し入れから出してきて兜を飾りました。 浅草で暮らしていると、毎月のようにイベントがあって、街がまるご…
晴天に恵まれた。 先週末と今日で、藤の香りをたどるように、亀戸天神と浅草寺の境内を訪ねました。 ※天神さま 亀戸天神は、少し最盛期は終わった頃でしたが、境内の…
先般行った カンボジアで撮影した一番好きな写真です。 「村の人たちの息遣い」 トリミングせずに全体をPainterツールで油絵風に。大きな居間があればこれを…
歌や発声の練習後に書いています。 さてさて・・・最近ようやく「断捨離するぞ」と。未来へむかってパワー、運気をあげるためです。 子どもが素立ち数年前にマンショ…
日曜日。灼熱のカンボジアから帰国。数日間、カンボジアのシュムリアップに行ってきました。今回はツアーでの参加、滞在先は「タラアンコールホテル」。手入れが行き届い…
昨日はカンボジアに着いて2日目。濃縮な観光で、終日アンコールワットを中心にした遺跡巡りでした。朝日を見るため4時に起床しました。朝日を拝んだ後は一旦ホテルへ帰…
今日は表参道に用事があったのですが、帰りは渋谷まで歩きました。銀座線が表参道~浅草となると混んでますから始発の渋谷駅まで、ということで神宮公園だったか、ハイソ…
まだ間に合う、さくらの季節です。 世界の人々が 日本 NIPPON で思い描くのは さくら 桜 と 富士山 (Mt.FUJI) ですね。 これまで撮影した良…
さくら、さくら、ただ舞い上げれという風のある午後でした。午後1:00頃まで雨でしたがその後は晴れた日曜日。 ※隅田公園にて 先日は、国立西洋美術館と、上野の桜…
春の雨は寒かったですね。そろそろ、一葉桜が花盛りになります。 ※千束界隈(浅草) 今週末は花も満開から少しづつ散っていきますが毎年の浅草寺の枝垂れ桜には大勢の…
今日は冬に逆戻りの気温予報でしたが、それほどは寒くなくて初春の陽気でした。 隅田川の桜は今週が見どころ。毎年のごとく桜見物に出かけました。 まずは、墨田区側か…
春日和の今日は、1700円ポッキリの海鮮寿司ネタ、刺し身食べ放題のお店(上野御徒町)へ予約して行ってきました。 肉厚のマグロ、カツオ、カジキ、マンボウ、サ…
今日は夕方松屋浅草のEKIMISEで夕食をとり、屋上で開催している 「KAGUYA」を見てきました。 雲海出現!というキャッチと光の芸術を無料でみられます。…
浅草です。 僕使う3兄弟ヘッドホンです。SONYーMDR900ST、V6、5560の3機種。 ほとんど 日常的にはリスニングでは大好きなSONY MDRーV…
今日は仕事は休み。晴れでしたが風が冷たい日でした。 春分の日、お彼岸なのでお参りで隣街の本所(ほんじょ)へ行ってきました。といっても歩いて15分くらいのところ…
日本の音楽、最近、韓国で日本の往年の昭和の歌(S40~50年代頃の流行した歌)にスポットライトがあったっていると言う。松崎しげるさんが愛のメモリーを韓国で歌っ…
もうすぐ春ですね。 今日は所要で、銀座へ行きました。 ※歌舞伎座地下のグッズ売り場にて かぶきにゃんたろう 毎年全国的に3月末~4月になれば、ソメイヨシノで…
今日は暖かい東京でした。 運転免許の更新に神田へ~ ※運転免許更新センター 「深視力検査」。 4度の挑戦で2種免許更新できました。ホッと。 次回は2030年。…
日曜日の朝から天気が良いです。 人力車ガスタスタと・・・ ※ベランダから撮影 今日も浅草は外国の観光客と修学旅行の皆さんであふれるでしょう。 信号待ちしていら…
深夜に聽くラジオは、湘南ビーチFMまたは東京FMのジェットストリームです。 今、湘南ビーチFMを聴いています、時計はまわり8日になりました。深夜の2:00から…
今日は久々に雨。 冷たい雨ですがひなまつりの日。 先日ひな人形を飾りました、 こどもが小さい頃は一戸建てに住んでいましたが、巣立ってからは小さなマンションに住…
日曜日。 朝から東京マラソンが始まった。 これはベランダからみた光景ですが、沢山の人の応援にそれをささえる警察や地元の人、こうして今年の東京マラソンが開催され…
3月入りそして、 明日3月2日は一粒万倍日。 だそうですよ。 暖かい日はもったいないので出かけました。 おおい町暦会館(福井県)によると、一粒万倍日はこれま…
週末がやってきた。 温かい春の陽に誘われる日でしたね。 私は仕事でした。 ※浅草通り沿い 来週は寒の戻りがあるそうですので今週末はしっかりと日差しを浴びたいも…
今日も晴天の浅草です。 ※昨夕の境内。 さてさて、 昨今の生成AIの技術は日進月歩でして 皆さんも昔の写真をお持ちだと思いますが・・・ そんな写真からどんな動…
浅草を歩いていたら 日の丸の仲見世。 界隈を歩いていたら、誕生を祝う行進。(右翼さんではありませんでした) 浅草寺では 梅も・・・ 仲見世・ 今、べら…
この1週間は毎日、結構忙しく、冠婚葬祭で福井へいったりしておりました。 上野から福井へは新幹線で一本で行けるようになっていますので駅前は恐竜だらけです。3時間…
今日は地元の浅草公会堂へ「東京ブラスオルケスター」の定期演奏会を聴きに行ってきました。第20回定期演奏会 浅草公会堂 大ホール2025年2月16日(日) 12…
健康な人には千の夢があるが病人にはたった一つの夢になる。RFKジュニアの演説に思う。
2月13日。Robert F. Kennedy Jr! 日本で言う「厚生労働大臣」になったわけです。 私が特に印象に残った言葉は 「A healthy per…
4月に海外へ行くためにパスポートと更改へ。10年満期のパスポートを申請です。。 2014年のベトナム旅行を最後に海外に行っていませんでしたが、 ※ベトナム 今…
浅草、快晴。 ※今日の浅草 2/11 1メートル以上の雪の予報、雪の多い地域は大変だと思います。 さてスマホのバッテリーが劣化してきたので上野の修理屋さんへ…
若かれし時のトランプ大統領の放送をみれば彼の意志を感じることができます。 現在でもおそらく同じ考えをもっているのでしょう。 78歳-34歳=44年前のトランプ…
こうして、私たちが暮らしにくい社会ができるのだ。 今を未来を委ねられる政治家が早急に出てくることを本当に期待している。 日本のような単一民族でかつ、島国に外…
同窓会で歌った、+AIが紐解くトランプ演説その隠されたメッセージとは?
先週土曜日は日本橋で大学母校の関東四支部同窓会の新年会でした。その中のイベントを設けていただき少しばかり歌って来ました。参加の皆さんに久々にCDを沢山買ってい…
今日は朝から快晴です! ↓は熱海は今頃は、河津桜の前身であるという熱海桜を鑑賞できる時期。 ※熱海桜。 今日は歯医者さんへ~根っこの治療他で以前のところからネ…
万博、赤字の可能性の現実味、またも私たちの税金を投入する!?
このブログでも取り上げたことがある今年の万博に関しかなりヤバイ赤字の収支が現実味。 1400万枚のチケット売り上げ予定が現時点で半分の7百数十万枚しか売れ…
といいましても、たいしたことはありません。老舗で食べるのものでもありません。 というわけで日曜日ですので観光客だらけを覚悟し新仲見世方向へ歩き、モンテローザ系…
週末の午後。音響を設置してあるパソコンの椅子に腰を下ろす。 今日は空間オーディオクラシックを聴いている。 陽射しがレースカーテンを透かし、部屋の隅に柔らかな…
最近のキャベツ高くて手が出ませんね。なんでこんなに高いの?と思い他の食材を買うということになります。そこで実際の農家さんの言うことを調べてみました。キャベツ高…
トランプ大統領の就任に想う。Glory, glory, hallelujah!
アメリカ建国は1776年、それからたった249年しかないのに、この神々しい就任式はなんなんだろう。 まるで映画をみているようでした。 リパブリック讃歌を歌いな…
今日は日曜日。浅草は薄曇り。 ウイーンフィルの、ペール・ギュント、それにフィンランディアを聴きCoffeeを飲みながら書いています。 イメージの世界ではオシ…
シャリースの歌を聴きながら~書いています。 圧倒的な歌唱力の彼女の歌を聴いたのはアメリカン・アイドルという番組だったろうかかなり前であるけれども本当に度肝を…
今日は、中華街に江の島、城ヶ崎に旅行へ。 ※城ヶ崎より眺む。曇りの中から日が暈しており、なんとも幻想的でした。 快晴を望んでいたのですがあいにくの曇りで寒い冬…
ですが、私は明日は出勤でございます。2018年の「パヴァロティ没後十周年コンサート」の録画をみていました。ドミンゴ、カレーラス他にパヴァロッティの友人たちがお…
今日は仕事初めでした。やはり あっという間のお正月も終わり、世間が普段へ戻りますね。嬉しいような寂しいような~。 あなに多かった初詣のお客様も今日は曇りの月曜…
今日も関東はいい天気が続いておりますね。 1月1日元旦の夜明けのスカイツリー。 駒形橋には日の出を待つ人々もいて・・ 残念ながらマンションからは日の出は冬…
明けてすぐのスカイツリーです。Happy New Year!の文字がくるくる回っております。 今年も皆さんんにとって素敵な年でありますように。 Youtu…
大晦日ですね。浅草は快晴です、外気温は11度今日の深夜の浅草寺は例年如くに人出MAXになると思います。 AIに大晦日の写真を描いてもらいました。 今年もありが…
年の瀬ですね。クリスマスも終わり、浅草はすでに正月ムードいっぱいです。 飾りつけも終わっています。※演芸場横野東洋館 散歩していたら、ちんどん屋が~生演奏しな…
クリスマスも終わって一夜明けたら、もうムードはなく、正月みたいな浅草です。 さあ、今日から速いよ大晦日まで。 先日アメ横でマグロを買ってきた中トロ刺し身。 …
毎年やってくる日であるけれども、日本人にはキリスト誕生よりも、国民のイベントデーのような日。 宗教的な意味合いよりも、商業的なイベントや家族・友人との親睦を深…
一昨日から浅草では、羽子板市が開催されています。毎年、店が少なくなっているみたいな感じがしています。 そう先日、マンションのエントランスでベトナム人の方と立ち…
寒くなりましたね。 白鷺城、六甲山夜景をみながらの夕食神戸 偉人街散策と神戸港クルーズ有馬温泉散策と 魅力をぎゅっと詰め込んだ欲張りツアー、それに添乗員さんの…
寒くなりましたね。 ※東大にて 白昼の街角に秋の名残り 凍てつく空気が流れて 吐息も白い冬へ ※東大にて 裸木が冬の光を浴びて 影を長く伸ばしている人々の足跡…
師走の足音が日に日に近づき、カレンダーをめくる度に時の流れの速さに驚かされますね。 ※提灯屋 浅草 今年は例年になく穏やかな冬が訪れ、澄み切った青空の下、太陽…
こんな天丼の店が、浅草の「ひさご通り」の入口にあります。 他にも 私にゃ お腹を壊しそうなので 到底、無理なのすが、 ディスプレイを見ているだけで楽しめま…
今は浅草に住んでいますが、ここは東京の、他の観光地と違って本当に変わってて観光地であると同時に庶民が住み暮らす下町です。 これまで私が住み暮らした町の観光地と…
雷門交差点です。 冬晴れの天気がつづきますね。 先日、野田からの帰り道に立ち寄ったスパ。イオンタウンに併設されていました。 お客様も少なくてとても大きな湯船…
野田市の興風会館でのライブと音楽の講義終わりました。 やっぱりホール(室内)は歌いやすいなあと実感。お客様も寒くない、静かです。お祭り等のイベントでないので…
明日の長寿大学の講義準備の一日です。 60歳代以上の生徒さんの授業です。テーマは、発声と歌で、30分ぐらい講義、一時間は実演のライブという構成。そのプレゼンの…
今日は、マスカーニの「アヴェ・マリア」を練習した。 マスカーニの代表作歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」、その中でもクライマックスに至る直前の教会での礼拝の…
寒い中皆さん、観覧をいただきありがとうございました。 また、関係者の皆様にも厚く御礼申し上げます! 朝8:00に浅草を出て桶川へ。 Googleマップで、祝日…
明日は。久々の野外でのライブ(対バン)ですが、開会式、そして高校の太鼓の後の出演です、だいたい11時ぐらいから~12:30ぐらいまで。私の枠がとても長いのです…
寒い日でしたね。午前中は上野の歯医者へいってきました。 アメ横を通りましたがあいかわらず外国人観光客が多いです。 ※日本の九寨溝と言われるところ・・ 23日の…
お時間ありましたら是非。11月23日(土曜日・祝日)ですが、花ふるさと館のイベントで野外ステージにて急遽でのお誘いがあり出演をすることになりました。11:00…
ごはんを食べるととたんに眠くなる私です。久々に動画をUpしました。 皆さんの夢や希望にチャレンジするパワーになりますように。 初挑戦でレンコンを「ぬか漬け」…
秋本番。都会ではまだまだ、こんなに色づいていません。 ※四万川ダム付近 今日は立冬も過ぎ、冬のような寒さでした。私はこの数日、鼻風邪です。 先日、ぬか漬けにし…
今日は立冬で、鍋の日だそうです。 そして冬の到来、ここ数日はグンと気温も下がりました。 コロナがようやく収まったのですがインフルが流行っています。 抵抗力つ…
日曜日。 ※アサヒビール下 今日はクリアスカイの快晴!浅草公会堂での凸版さんの定期演奏会を鑑賞してきました。 ※トッパンエッジ吹奏楽団 レ・ミゼラブルのメドレ…
麹、乳酸、酪酸菌いっぱい、腸内フローラル万全、ぬか漬けは健康食だ!
さっきまで発声練習していました♬~ 今、 マイブームが「ぬか漬け」でして、 先月デビュー。 入れ物も、1つ増えて通算4.5リットルになりました。 二人で食べる…
なつかしのライブ動画をみて♫ほんの数年前だけど遠い昔に感じます。
2019年だけですがライブ活動で動画してあったものをPCにつなげてひととおりみていました。 ※イオンノア コロナ突入前の1年ですが、ファンの皆さんもいつものよ…
秋雨前線の影響かここのところずっと曇りか雨でした。カラっと晴れてほしいものですね。 選挙はいかれましたでしょうか。 少数の野党や政治団体がネットでいくら会員を…
ここ一週間 曇ったり小雨降ったりで まだまだ「天高く馬肥ゆる秋」には、程遠い浅草 こういった空が待ち遠しい↓ 日本人の発明した ヘルシーな食べ物。 漬物。 こ…
光陰矢のごとしの毎日。 ※五箇村にて 30になれば20代は若いね~まだまだねえと、40になれば30代の人を見ると前途洋々だねと感じ50になれば年下のひとはすべ…
すっかり秋の空気。爽やか。明日は連休といえど出勤なのです。いいな三連休の人~。 今日は、秋空に誘われて、墓参りとスカイツーでお買い物です。カメラも持って出まし…
特段変わったことはないのですが今日は所要で新宿へ。 秋晴れ。 卒業して就職した昭和56年、努めた会社の転勤で名古屋から東京へ、その本社が新宿の住友三角ビルの…
今日の浅草。 都民の日に上野の東京都美術館の企画展と、西洋美術館へ行ってきました。 特別展の「田中一村展」にも興味がありましたが入場料も高いためパス。…
しかし、石破茂新総裁&自民党新役員 たちは高齢者が多いです、世間では60歳定年、65歳努力義務雇用というのに政治の世界はどうもご高齢の割合が多い。菅さんのしゃ…
あらま。 昨夜の 海外市場の日経225先物数値をみたらびっくり 37440円で引けている。 「石破ショック」の可能性が高いだろう。 何しろ石破氏は 金融所得…
「ブログリーダー」を活用して、nomnomさんをフォローしませんか?
先日、ニュースで「白馬」の路線価がとても高いと話していた。長野オリンピックの日の丸飛行隊を思い出したが現在の白馬は欧米特にフランスのスキーヤーでシーズンはいっ…
Amebaブログに、このタイトル「情報空間と物理空間」、なんて堅い話でしょう。 まあ コーヒーでも飲んで読んで下さい。 ※星乃珈琲にて このAmebaワールド…
この10年ぐらいで 本屋さんにいけば 「願いは叶う」 「引き寄せの法則」 などなど普通にビジネス書の欄に多くの本が並べられ大ヒットしています。 ネットでもこの…
ずっと考えていました。 「はじめに言葉ありき」 新約聖書「ヨハネによる福音書」の冒頭の言葉です。 世界の根源としての神の存在を、言葉を通して表現したものです。…
今日は徒然なるがままに書いてみます。 いろんな動画をみて、いろんな音楽を聴いて、いろんな書物を読んで、いろんな人に出会って、いろんな詩を歌います。 何もかわ…
AIの日進月歩で、生きている間に「産業革命」を経験できる可能性がとても高くなりました。 産業だけでなく 文化的にも変革を余儀なくされるかも・・。 君を忘れ…
皆さん お元気ですか。梅雨も間近ですね。 5月にNHKオンデマンドで原作・題字:司馬遼太郎脚本:野沢 尚 ほか音楽:久石 譲語り:渡辺 謙出演:本木雅弘 (秋…
トランプ大統領は就任以来、良きにつけ悪しきにつけ 本当にアメリカを発展させようと実行している。 それがリーダーなのだ。船長なのだ。 月面着陸させたNASAの言…
休みの日にはよく 浅草ブラ します。 昼下がり ふらりと浅草を歩いた。 古びた芝居小屋の前に黒い鳥たちが集まっていました。まるで静かな観客のように並び、誰かの…
海は広いな大きいな行ってみたいなよその国という歌がありますが、 Yotubeでみてたら こんなリゾート地が中東にはあるのねえ1つづつが 未来的なコンドミニアム…
今日の午後、御徒町へと足を運びました。昔ながらの風情を色濃く残す銭湯、「燕湯」さんです。都会の喧騒から少し離れた場所に佇むその姿は、どこか懐かしく、吸い寄せら…
土曜日、くもりの浅草です。 の歌をききながら・・・ 先日は九段下へ所要で行きました。 帰りに 近代美術館に立ち寄り、絵画で目を保養してまいりました。 北の…
風が通り過ぎるように時が一目散に流れていくのを感じます。 先日、古いものを整理していると、高校時代に仲の良かった友人からのハガキが出てきました。懐かしさが込み…
今日は三社祭の最終日。今どこもかしこもこんな感じです。 そして境内は、神輿が浅草寺本殿に向かい1つずつお礼をして通ります。 右には本命の浅草神社様で夜にな…
今日は金曜日。 明日あさっては、浅草は 三社祭一色になり、早朝から神輿がワンサカ繰り出します。 既に雷門の大提灯は畳んで神輿が通過できるようにしてありました。…
先日御茶ノ水から浅草への帰り道、ふと歩いて帰ろうと寄り道をした小さな商店街。街の風景は、まるで時代のしおりに挟まれた一頁のようだった。 軒を連ねる古びたシャッ…
日曜の午後、駒形から上野方面へと足を延ばし、元浅草の下谷神社の大祭へ行きました。 ※道すがらきれいな花が 聞こえてきた「わっしょい!」の掛け声。宮神輿が通りを…
今日はいい天気、最近耳がゴソゴソしていたので、午前中に上野の耳鼻科で耳の掃除をしてもらいました。 午後からはGW後の平日できっと空いているぞと ※今日のスカイ…
5月5日はこどもの日でも私は出勤です。 昨日は、寿湯というめでたい名前の台東区の銭湯へ、毎度おなじ恰好です。 ここは温泉が湧き出ていない銭湯ですが、生姜湯とか…
いい天気。皆さん、お元気ですか。 今日は晴天でしたね。おそらく観光地は人でいっぱいでしょう。 浅草六区を歩くといつもの・・・人のオブジェが複数エンタメしてい…
昨日の夕立にはまいった。 ちょうど、台東区が銭湯協会の割引券を36枚も区民に出してくれたのを使って谷中の銭湯、朝日湯にいっていた、帰りが雷ごろごろ。 ここ浅…
最近は体調も良く、元気で過ごせています。 冬より夏が好きです。 ※西海岸クルーズにて。 これまでいろいろ撮ってきた写真の中で夏らしいものをアップしてみました…
今のバレーボール日本代表は本当に強くなった。 また選手全員が、どのポジションもこなすヒーローばかりだ。全員バレーとなっているのが強さの秘密だろう。 昨日の深夜…
今日は予報では曇りや雨だったのですが曇から晴れへという天気の神様の梅雨の心変わりだったようです。 ランチはめちゃくちゃ人出の多い浅草で磯丸水産で刺し身と貝焼き…
浅草からこんにちは!今日は曇りです。 皆さんお元気ですか。 梅雨ですがまだ雨が降り続くことのないので嬉しいですね。 ※太陽の季節へ 最近腹筋が弱くなったせい…
スポーツは純粋でいいです。バレーボール日本男子チーム、 バレーボールネーションズリーグ フィリッピンでの戦い。2024 男子 予選ラウンド 日本 対 フラン…
※観光客多すぎ・・今日の雷門。 浅草雷門を通ったら~道路で石丸氏が街宣していた。この前まで、人口3万人弱の安芸高田市の市長だった。辞めて今回は都知事に立候補。…
しかしねえ、政治家、都知事なんていうものは300万円の供託金があって誰でも知名度と善良な性格や、都民のために政策を実行できる人であれば誰でもできる仕事だと思う…
皆さんこんにちは。今日も明日も快晴の東京の予報。良いぞ良いぞ。 今1日おきに仕事をしていますが、体力を維持するにはちょうど良いですね。Youtubeには沢山…
「金だけ、今だけ、自分だけ」と最近の腐敗政治家を評して言われてる。 自身の欲得で、国を豊かにする、国民や子孫のために真剣に思い考え政治をするという魂はもはやな…
先日、浅草東武百貨店でマグロの解体ショウ準備で出入口に大きなマグロが~ お刺身食べたくなってきます。 天気もよかった日でもはや真夏日、浅草神社さん。 2…
今日の13:00【日本時間】にカルフォルニアのディズニランドの夜のショウをYoutubeで外国の方がLiveしてて見ました、十分堪能できました。 これまで沢…
そろそろ梅雨の季節ですね。 先日浄水の話を書きましたが飲む水だけでなく、お風呂で浸かる水もできるなら塩素抜きがいいですよね。 そこで、ビタミンCを入れると塩…
皆さんこんにちは。今日は仕事は休みなので、今はNHK FM放送の 音楽遊覧飛行 を聞きながら書いています。 さて今日は、水の話題。 僕はあまり水にこだわって…
皆さんこんにちは。 日差しが強く夏のようでした。 ※今日の浅草寺です。 男子バレー!今日はスロベニアに勝ったので気分がいい。 くら寿司を予約して浅草RO…
毎夜、バレーボールのネーションズリーグをU-NEXTでみているんだけれど女子も男子も強い! 日本チャチャチャ。 バシっと決めるプレー、しぶとくつなげるプレーに…
皆さんお元気ですか。今日はホントにまさか。の話です。 少し前にこんな記事がありましたね。 「コオロギを使った」パンの流通です。 「コオロギ給食」 本当に必要な…
皆さんこんにちは。 まずは、大東亜戦争(第二次世界大戦)終戦後の米国トルーマン大統領の有名な日本国民への言葉を読んでください。ネットでも沢山拾えます。 いか…
皆さんこんにちは。 現代美術家、ポップアーティスト、映画監督の村上隆さんデザインの付録のカード!が付録に・・・あったので さて インターネットで多くの映像や…
今日もいい天気でしたね。 浅草は朝からこんな様子で、人種のるつぼです~。 ※今日の午前中10:45頃の浅草観音 最近スマホで歌を録音することが多くなりました。…