chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい! http://boozersclub.blog55.fc2.com/

日本全国の日本酒を飲む『日本全国酒の旅』をしています。ただし、気持ちだけ旅行です(笑)。

好きでよく飲んでる日本酒について、ただの呑み助の視点から書いていきたいと思います。知識はありませんが、けっこういろいろな銘柄を飲んできたと思います。

只野吞助
フォロー
住所
春日部市
出身
春日部市
ブログ村参加

2011/06/13

arrow_drop_down
  • 越生梅林 桃色にごり酒 純米吟醸酒

    先日、久々に越生梅林に行ってきました。越生梅林梅まつりが始まると混むので混む前に行って来ようと思ったのです。そうしたら梅はご覧の通りで咲き始めていました😄。 pic.twitter.com/F6OLeyxkPl— 只野吞助 (@NomisukeTadano) February 23, 2023 ところで、越生梅林と言えばそこから目と鼻の先にある佐藤酒造店さん。酒呑みである私が素通りするわけがありません。ということで、佐藤酒造店さんに寄って買ってきたのがこち...

  • YAMAHAI AIYAMA 2018

    先日、日本橋三越地下の日本酒売り場でこちらのお酒を見つけました。こちらのお酒は現代の名工にも選ばれ、能登杜氏四天王の一人として知られている農口尚彦氏が杜氏を務める農口尚彦研究所さんのお酒です。私も農口尚彦氏の醸すお酒は何度か飲んだことがあり、衝撃に近いくらいの感銘を受けました。 pic.twitter.com/rpDdzzg5ou— 只野吞助 (@NomisukeTadano) February 23, 2023 こちらは「杜庵」。「農口尚彦研究所」のテイ...

  • 福祝 純米吟醸 初搾り 彗星

    房総半島で買って来た最後のお酒はこちら。千葉県君津市の酒蔵、藤平酒造さんのお酒で「福祝」です。藤平酒造さんの創業は江戸時代の享保元年。手作りにこだわり、少量高品質な酒造りをしているようです。 pic.twitter.com/CDEYRDsZd3— 只野吞助 (@NomisukeTadano) February 18, 2023 藤平酒造さんのある千葉県君津市の久留里の町は水が非常にいい地域として知られており、平成の名水百選に選ばれています。市内の所々で名水...

  • 平和の調べ

    房総半島に行って買って来たお酒の1つがこちらの「平和の調べ」。古酒に拘る千葉県御宿町の岩瀬酒造さんのお酒で、その古酒を田崎真也氏がブレンドしたものです。房総半島に行くとついついこのお酒を買ってしまいます😁。いい写真が撮れなかったので過去の写真を使用。 https://t.co/WRtfjRc4wq— 只野吞助 (@NomisukeTadano) February 5, 2023 なぜついつい買ってしまうかと言うと、それはチョコレートを想わせるような円や...

  • 純米アフス生&アフス・フライ

    先日、久々に房総半島に行ってきたのでいくつか千葉の地酒を買って来ました。こちらはそのうちの1つで純米アフス生。千葉県いすみ市の木戸泉酒造さんのお酒です。 pic.twitter.com/5B4NYs8zpY— 只野吞助 (@NomisukeTadano) January 29, 2023 そして、もう1つが同じ木戸泉酒造さんのお酒でアフス・フライ。私、このアフスというお酒が好きなので、いすみ市の酒屋さんで見かけるとついつい買ってしまいます😄 pic.twitter.com...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、只野吞助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
只野吞助さん
ブログタイトル
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい!
フォロー
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用