27回 / 365日(平均0.5回/週)
ブログ村参加:2011/06/08
新機能の「ブログリーダー」を活用して、スノホワさんの読者になりませんか?
1件〜30件
さてさて、年をまたいでしまいましたが、トマールで泊まったホテル、セントラル・ファミリー・パレスの朝食です!朝食会場では、宿泊客がひとつのテーブルで顔を合わせて食事をします。なんだか、宿泊客が、ひとり、またひとりと姿を消しそうな雰囲気(笑)それにしても、ルー
ポルトのマジェスティックカフェに続き、タコの天ぷらが人気だった、カーザ・アレイショも閉店したそうです。オーナーのおじさんが親切で、拙著「レトロな旅時間 ポルトガルへ」のページをわざわざ額に入れて壁に飾ってくれていたなど、私にとっても思い出深いところでした
清住白河のバハールさんで開催中の『冬の贈りもの展』に参加しています。ロシアのターニャさんの指人形や、ポーランドの復刻刺繍...など、たくさんの可愛いものが集まっています。アンドリーニャからは、人気のフォルミガ工房の食器や、ウールのワッペン付きバッグ、エプロ
ポルトガルの友人が知らせてくれたのですが、ポルトのマジェスティックカフェが閉店したそうです。言うまでもなく、コロナの影響です。「状況が良くなれば再開する」とは言っているようですが、今のところ無期限での閉店です。これは3年前に夫の両親と訪れたときすごく喜
トマールで泊まったセントラル・ファミリー・パレスの部屋にあった机。引き出しがたくさんついていたので、コソッと開けてみると...
トマールのお屋敷ホテル、セントラル・ファミリー・パレスの続きです。なにしろ大きなお屋敷、館内はどんな風になっているのか、ワクワクします!
昨年、本(ポルトガル名建築さんぽ)の取材で訪れた、トマールで泊まったホテルです。
ホテル・ミラドウロの続きです。同じ建物の14階にある、レストラン・ポルトゥカレです。
Amazonの売れ筋ランキング、9月5日14時現在「建物探訪」第9位です!有難うございます!うほほーい
さてさて、だいぶ間が空いてしまいましたが、ポルトのホテル、ミラドウロの続きです。建物が古いせいかお手頃価格なホテルですが、ヴィンテージな内装がポルトガルらしくてとっても素敵! ↑ このコンクリート打ちっぱなしのエントランスもカッコいいでしょ!?
FMヨコハマ(84.7Mhz)のラジオ番組に出演しま~す!『はな金Weekend Travel“bon bon voyage”』8月28日(金)&9月4日(金)11:20~11:307月に出版した「ポルトガル名建築さんぽ」について、2週にわたってお話させていただきます。パーソナリティーは、
清澄白河のバハールさんで開催中のポルトガルフェア、連日の暑さにもかかわらず好評頂いております♪多くのお客様においで頂きまして、有難うございます。ポルトガルの可愛らしい手仕事、まだたくさんお店に並んでおります。バハールさんのオンラインショップにも色々アップ
清澄白河のバハールさんで開催のポルトガルフェア、今日から始まりました。開店前からお待ちいただいたお客さまもいらっしゃったそうで、この暑さの中、本当に有難うございます...!来週からは、バハールさんのオンラインショップにも商品をアップして頂きますので、どうぞお
東京・清澄白河のバハールさんで、6日より、『ポルトガル名建築さんぽ』の出版を記念して、ポルトガルフェアを開催します。人気の「ご当地バッグ」のほか、ポルトガル各地の珍しい民芸品をいろいろお出しします。魔窟と称される私のコレクションルームから発掘したお宝も、
◆イベントのお知らせ◆ラテンフェア/静岡伊勢丹 6F7月22日~28日静岡で初めてのポップアップショップです。人気のフォルミガ工房の陶器や、ご当地バッグの新柄も登場です。ガロのご当地バッグアール・ヌーボー様式のお皿人気のツバメ柄ボウル私の在店は無いのですが、
『ポルトガル名建築さんぽ』7月1日よりAmazonでの販売が始まりました。楽天ブックスなどの通販や、全国の書店でも販売しております。この本のオススメポイントは(編集さんが一生懸命まとめてくれました)、●定番のスポットも新鮮な視線で●隠れた名建築スポットも満載
◆ポルトガル名建築さんぽ/エクスナレッジ刊◆今朝、新刊の見本誌が届きました(涙)当初の予定では春の発売でしたが、直前になってコロナの影響で、時期未定のまま発売延期になっていました。ようやくこうして手にすることが出来、感無量です。この本ではポルトガル各地の建
さてさて、ちょっと間が空いてしまいましたが、ポルトのホテル、サンタ・カタリナをチェックアウトをしたら、次のお宿はホテル・ミラドウロにチェックインです。サンタ・カタリナからほど近いところにあるのですが、あれれ?ここは、もしかして...?
◆新刊のお知らせ◆『ポルトガル名建築さんぽ』エクスナレッジ刊ポルトガルの建築を集めた本を出版しました。北から南、アソーレス諸島まで、ポルトガルを取材して書いた本です。最近はご無沙汰していた有名な観光スポットも、改めて取材をしてみると色々な発見がありました
手紙社さんのGOOD MEETINGの番組にゲスト出演します
手紙社さんのZoomによるGOOD MEETINGは、お部屋にいながら100以上の番組に参加できます。Baharの春日一枝さんによる「世界手芸紀行」は、毎回違ったゲストを迎えて世界の手仕事を紹介する番組です。6月2日 21:00~22:00の回は、アンドリーニャの矢野有貴見がポルトガ
ヴィラ・ド・コンデのボビンレース 『毛糸だま2020年夏号』
5月8日発売の日本ヴォーグ社「毛糸だま 2020年夏号」に、ポルトガルのヴィラ・ド・コンデに伝わるボビンレースの記事を書かせていただきました。海辺の町のヴィラ・ド・コンデのボビンレースは、魚や貝やヒトデなど、可愛らしいデザインのものがあります。町の博物館が所蔵す
ポルトのキッチュな(笑)ホテル、サンタ・カタリナの朝ごはんです。
三津の実店舗を、先週末にて閉店いたしました。短い間でしたが、ご来店頂いたお客様にはお礼を申し上げます。これまで通り、オンラインショップとイベントで活動を続けますので、今後ともよろしくお願いいたします!オンラインショップは、昨年の引っ越しで秘蔵のお宝がザク
(ゴージャスなエレベーターホール)ポルトのホテル、サンタ・カタリナの続きです。今日はホテルのお庭を探検...
昨年は取材のために、トータルで2カ月くらいポルトガルに滞在しました。なので、ホテルもいろんなところに泊まりましたよ!これは、ポルトのホテル、カステロ・サンタ・カタリナです。
もうずっと、朝起きてテレビをつけるとコロナのニュースです。私が住んでいるのは人口密度スッカスカの田舎なので、都会の人ほど怖さは感じていないと思いますが、それでも自分がコロナの影響を受けるなんて思ってもいませんでした。今月の発売を目前に控えていた新刊です
久しぶりの更新です!実は近々新刊が出るので、昨年からそちらの作業にかかりっきりでした。何かひとつあると、それに集中してしまう性質なので他のことが手につかず...。加えて昨年は新居への引っ越しがあり、大変だった...。今は、本の方は、あとは編集者さんにおまかせ
東京・清澄白河のBaharさんで開催中の「おとぎの国のウインターマーケット」に出させていただいております。(私は不在です)アンドリーニャからはフォルミガ工房(新作あり!)や、クレレ(ボルサ宮などを修復した工房!)の漆喰細工、漁師のセーターや刺繍...いろいろ出品
最新版 レトロな旅時間 ポルトガルへ2017年に最新版となってから、今月、第3刷りが発売になりました。読者のみなさま、有難うございました。3刷り目も内容を更新して(...リスボンの変化はめまぐるしい)、私のお気に入りスポットをどどーん!とご紹介しています。パクリ
サン・ジョルジェ島の一日ツアー、途中の山道でこんなところに寄ってくれました。