chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
俳句とお星様と山歩き https://ameblo.jp/ooyamadaisuke2

俳句を毎日詠みたいと思ってます。山は奥多摩のほうを登ってます。お星様のお話は、いつか再開します。

山登りと俳句とお星様と備前焼と「蒼空」というお酒が大好きな日々を過ごしてます。 一番は、山登りかな、軟弱ハイキング程度ですが、これが止められません。 俳句は、日々のため息と吾が記憶にある風景と自然が放つ声です。 備前焼は土のぬくもりと作家脇本博之に心酔してます。 酒は、京都伏見桃山藤岡酒造の「蒼空」です。機会あれば、お尋ねください。

大山大介
フォロー
住所
立川市
出身
能代市
ブログ村参加

2011/05/31

arrow_drop_down
  • 入笠山のイチョウラン

     麦笛や異郷なれども懐かしき 降りそうで、降らなそうな天気です。台風は消滅しましたが、余波があります。 麦笛やホームひとつで足りる駅麦笛や陸橋の音絶えてより麦…

  • 入笠山テイ沢のオサバグサ

     富士山の羞恥心とも夏の雲 昨日は、入笠山からテイ沢を巡ってきました。 初夏の盆地の上の富士の峰四囲の峰額縁とする夏の雲甲州に棚なすものや青葉光林間の青空透か…

  • 入笠山からテイ沢

     そろそろ入笠山にオサバグサが咲く時期ではないかと、友を誘って、 台風の中休みの水曜に、友とは高尾駅で待ち合わせて、鈍行にてゆっくりと出発である。 中央線の富…

  • 昭和記念公園のガクウツギ

     高層階雲が閉ざして梅雨に入る 雨が降っては、止んで、また降りそうなので、今日は、家ごもりです。 つや消しのやうなテーブル梅雨に入る梅雨に入る送電線に高架塔梅…

  • 昭和記念公園のコアジサイ

     遠会釈病後の人の白日傘 雨が降りそうなので、散歩しないでいたら、降りそうにないですね。降るんでしょうが。 健啖家今も変はらず暑気払ひ持つべきは古里の友夏見舞…

  • 矢川の小公園の麒麟草

     石塔を囲める未央柳かな 天気が良く過ごしやすい日です。 天界と通信未央柳かな参道に一輪だけの金糸梅本堂になにを結べる金糸梅金糸梅読経の音のしきりなる方丈の庭…

  • 昭和記念公園のサイハイラン

     アラジンの裔か夏シャツ腹出して 昭和記念公園を散歩しましたら、今日は、ワンちゃんのフェステバルをやってました。 夏シャツの腰のくびれの歩みゆく立ち蕎麦や夏シ…

  • 大岳山

     石碑みな講のものなり夏鶯 今日は、久しぶりに大岳山に登ってきました。 石楠花や仰向きて見る大鳥居参道の急階段や夏鶯参道を明るくしたる若楓夏鳥の声伸びやかに杉…

  • 大岳山に登ってきました。

     少し山歩きの間が開いて、友と大岳山へ行くことになった。御嶽駅発八時三十四分 ロープウェイ行きのバスに間に合うように電車に乗って、 御嶽駅で友と無事に合流して…

  • 昭和記念公園のオオバギボシ

     新緑と青空が待つ公園へ 今日は、良い天気でした。 人抱くやうに緑蔭広がれる一面の青葉の色の湖の面翔ぶものと戯れてゐる白詰草初心者の手漕ぎボートの水飛沫小島一…

  • 深大寺植物園薔薇園

     特急の車窓過ぎゆく新樹光 今日は、深大寺植物園の薔薇を見てきました。 沿線の車窓が分ける新樹光紫の幕のずらりと皐月展葉は黒子徹してをりぬ皐月展新樹光入場券の…

  • 矢川湿原のネズミモチの花

     青春や青芝に浮く日本海 午前中雨で、今日は、散歩していません。 玻璃越しや青芝抱くやうに湖青芝に家族の笑顔弾みをり青芝に華奢な足首ふたつほど青芝や二分けにし…

  • 殿が谷戸公園のコヒロハハナヤスリ

     風船の工房まちに白紫陽花 そろそろ泣きそうな空になってきました。 曇天の日の昼顔の笑顔かな昼顔や眉くつきり描きあり白薔薇や道を隔てて保育園洋館の真白き窓辺山…

  • 西国立正楽寺のヒメヒオウギ

     檜扇や掃除小僧のゐる小径 今日は、良い天気になりました。 手入れせる薔薇を咲かせてゐる方丈樹下の薔薇日の斑の戦ぎありにけり葉桜の枝垂てひかり零しけり返照と書…

  • 矢川湿原の桑の実

     死に変はり生まれ変はりて皐月かな 午前中、病院の定期健診でした。午後少し歩きました。 皐月咲き暗渠の上に架かる橋小判草雨に磨かれひかりをり山帽子車が通る度手…

  • 都民の森の新緑

     葉桜の静謐幹を昇る苔 不安定な天気でしたが、午後には晴れました。 二階屋の窓辺を覆ふ薔薇真紅エスカレーター昇りしところ燕の巣昼顔のまづ一輪の垣根かな街路樹の…

  • 今日の富士山

     駅前の大きな空や夏つばめ 今日は、三頭山の新緑を見に行ってきました。 絹雲を織りなしてゐる夏つばめ山のバス待つ列長し夏つばめ山バスのどの窓もみな新樹光新樹光…

  • 三頭山

     新緑のある内に、山毛欅の森の新緑を見に行かねばと、三頭山の山毛欅の道を歩くことにした。 平日は八時二十二分発急行都民の森行きがあり、 ギリギリで行ったのでは…

  • 高幡不動のヤエウツギ

     水門が閉ざす運河や夏つばめ 高幡不動へ散歩に生きましたら、もう山紫陽花が少しですが、咲いてます。 新緑の小公園を抱くビル川に沿ふウッドデッキや白薔薇夏空を広…

  • 谷川湿原のフタリシズカ

     丸木橋渡り損ねし蜥蜴かな 今日は、一日中雨ですね。明日には晴れるようですが。 黒雲をマントのやうに青蜥蜴若き日を懐かしむ人青蜥蜴切り離したきものの数多や蜥蜴…

  • 天王洲アイルのバイカウツギ

     駅前の空深々と夕燕 昨日の句会のまとめをして、発送して、午後遅くにようやく散歩が出来ました。 湾曲に空を歪めて夕燕国道の風真つ直ぐに山法師叢雲の押し寄せてく…

  • 昭和記念公園のヤマハタザオ

     直線で夏空区切る倉庫群 良い天気でしたが、それほど気温が上がってないように思われました。 関東に初夏の富士くつきりと新緑の枝々自由奔放に新緑の影やはらかき樹…

  • 天王洲アイルの運河と薔薇

     夏空を映さぬ都市の運河かな 天王洲アイルへ吟行でした。遅くなりました。 見上ぐれば夏空四方にビルの玻璃街薄暑運河が区切るビルの群れ網戸てふ暮しの音のする小路…

  • 昭和記念公園のココメウツギ

     屋上の新緑の庭風の中 今日は、六カ月ごとの眼下検診で、瞳孔を開いたら、まあ、見えにくいことおびただしいです。 芍薬の一片風に靡きけり昼顔の自己主張せる垣根か…

  • 昭和記念公園の定家葛

     ほととぎす里山の名の檀家寺 今日は、予報通りに雨の一日となりました。 住宅の連なる丘やほととぎすほととぎす朝日の山へ散歩道ほととぎす急坂走る配達員ほととぎす…

  • 昭和記念公園のツリバナ

     豊穣の歌を奏づる楠若葉 今日は、風があります。連休の最期の日ですね。 風の歌宿りてをりぬ楠若葉楠若葉大地の歌となりにけり空の歌奏でてをりぬ楠若葉新緑の中を一…

  • 殿が谷戸公園のタマノカンアオイ

     葉桜やみなが一服する木陰 今日は、富士が良く見えました。 定家葛忍者のごとく貼り付きぬ昼顔や初恋といふ淡きものまた網へ鳥の来てゐるさくらんぼ網の中透けてゆく…

  • 殿が谷戸公園の白糸草

     墓石に葉桜の影濃かりけり どこへ行っても人が多い日でした。 新緑の大樹に鳥の声すなり鯉幟だらりだらりと観音堂参道の日差し一杯紫蘭かな葉桜に宿る日差しの眩しさ…

  • 昭和記念公園のホタルカズラ

     新緑の一葉一葉の輝ける 今日は、天気の割には、過ごしやすかったです。 風もまたひかりとなれる新樹かな初心といふ色に光に若葉風たつた今新樹に触れし風賜ふおのが…

  • 城山の十二単

     朝食のクロワッサンや荷風の忌 今日は、雨の一日です。 割り下は秘伝の味や荷風の忌鷹の爪などと夜爪や夏初め黒猫の横切りゆける朧月佐保姫の血気に似たる火焔土器揚…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、大山大介さんをフォローしませんか?

ハンドル名
大山大介さん
ブログタイトル
俳句とお星様と山歩き
フォロー
俳句とお星様と山歩き

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用