10年以上使用していた電話が寿命で故障してしまい現在フリーダイヤルでの問い合わせが出来ない状態にあります。申し訳ありませんがメールでのお問い合わせお願い致しま…
春日井市、瀬戸市、長久手市、尾張旭市、小牧市、名古屋市。庭木、植木の剪定伐採、管理方法や料金の相談を掲載、提案。
愛知県名古屋市 尾張地域になりますが、お庭の悩み要望を聞いて植木等の剪定お手入れ伐採、管理方法や料金の相談等を掲載、提案をしています。
ゼノアの草刈に2枚刃のプロペラ刃を付けて竹刈りです。 強力な刃で細い竹なら切れてしまいますよ! YouTube動画を紹介 動画作成は初心者なので、他のYo…
雑草は毎年大変ですよね! 防草シート「ザバーン」を使って防草対策を行いました。 「ザバーン」は、米国デュポン社で開発されたポリプロピレン製の不織布…
大きな楠木を高枝で透かし剪定 大きな楠木の剪定は難しいですよね! ズバズバと切る剪定ではなく 熟練者がする透かし剪定です。 クスノキは簡単に折…
まだ小さいけど、咲くと大きい白色の花が目立つアジサイのアナベルを植えてみた
まだ小さいけど、咲くと大きい白色の花が目立つアジサイのアナベルを植えてみた アジサイは大好きな花の一つです。ガーデニング初心者におすすめの花のようで今回は…
大きいコニファーの透かし剪定 コニファーの剪定といったら刈込ですが 今回は透かし剪定にしました。 風通しも良くなりました! 施主様も喜んで頂きま…
なんじゃもんじゃ、エゴを剪定しましたよ。 なんじゃもんじゃは花が終わっていて エゴはまだ咲いていましたが剪定しました。 少し枝を止めておかない…
レシプロソーで竹の伐採 マキタのレシプロソーを買いました! 刃は竹用と木用をかいましたが固い物を切れる刃もありました。手軽な分だけに事故で亡くなる…
アシナガバチが室外機に巣を作っていました。まだ1匹で良かったです。
今年もハチ駆除のシーズンがきましたね ちょうど女王バチがいたので駆除しましたよ! どうやって駆除をしたかは動画で見れますが絶対絶対マネしないでください…
春に芝張りシーズン到来 芝も緑がでてきましたね。
「ブログリーダー」を活用して、お庭のカウンセラー せせら樹さんをフォローしませんか?
10年以上使用していた電話が寿命で故障してしまい現在フリーダイヤルでの問い合わせが出来ない状態にあります。申し訳ありませんがメールでのお問い合わせお願い致しま…
2025年春いつの間にか春の訪れを告げてくれる小さな植物が生えてきてますね🌱種付け花が可愛い花を咲かせています🌼土にはもう春が来てた- YouTubeYou…
2月になり梅もそろそろ開花しそうですね🌸 現在、体調を崩しておりましてのんびりスロウで作業をしています! にしても赤血球凄い数値出て…
🎍謹んで新年のご挨拶を申し上げます🎍本年もよろしくお願いいたします🐍
今年も皆様の御陰様で良い一年になりました。今後ともご愛顧お願い致します。それでは皆様も良いお年をお過ごしください。
葉の模様が可愛いカラテアが 水不足で葉が丸くなってしまいました ちょっと涼しくなってきたから油断してた! 水が溢れるぐらいたっぷり…
秋なんでしょうか 9月中旬だから一応秋なんですよね。 勢夏時は過ぎたと言えど昔の夏が今の秋みたいな。 動画で蜂の巣駆除の様子が見れます とするとハチ…
暑中お見舞い申し上げます。昔と違い何かと夏にも依頼が来るのは温暖化で木の伸び方が異常とも言える変化を見せる様になった為で元気なのは伸びて弱いのは枯れる時代にな…
ハチ刺されのニュースが多くなってきました。今年も温暖化と雨が少なそうだから皆様気を付けて作業をしましょう。 キイロスズメバチがまだ少ない時期でも怖いですね。…
草も元気に伸びてきましたね! 手で抜けそうなら根から抜きます。でもプチプチ切れる種類もありますよね。 ドンドン増えて手遅れになる前に除草剤を使い…
サザンカの生垣を鋏で剪定しています。 丁寧な方法は一本ずつ鋏で枝を剪定すると葉切れもなく綺麗に見えます! 【山茶花】の生垣が透かし剪定で風通し良くなりま…
お世話になります皆様。 あっという間に4月になりましたね。最近は腰の痛さがぶり返し腰痛なのか腎臓結石の痛さなのか分かりません(笑) というわけで念の為にコル…
玉ツゲのお手入れをしています。 見て学ぶ【玉ツゲの簡単】な刈込み方#庭師のVlog #庭仕事ツゲの剪定についての情報を共有しますね。1.剪定の…
愛知県も雪が凄かったですね! 怪我防止で作業は中止です^^ 雪は止んでも日陰はまだ残ってます! 寒い中で庭師さんありがとうございます
1月7日は七草粥を食べて胃を休めましょう。セリ、ナズナ、オギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ雑草でいつも除草してるのもあります笑一年に一度ぐらい抜…
新年明けましておめでとうございます! 今年も宜しくお願い致します。 大きな怪我、病気なく淡々と過ごしていきたいと思います 【簡単な】門松っぽい…
仕事を午前で終わったから午後から長久手市の文化の家でコンサートを観てきましたよ。アートで草をハート型に刈っていました!長久手フィルハーモニー管弦楽団さんありが…
今まで刈り込みをしていたキンモクセイ。 ガーデニング初心者の方でも時間がある人は透かし剪定もお勧めですよ。 動画もあります 剪定で…
芸術の秋ですね🎨 長久手市にある文化の家で行われた ワーテルロー音楽祭を観ました コロナで5年越しに開催したようです。 お知り合…
たまに茶室でノンビリとお茶を飲むのもいいですよね🍵 八風吹不動天辺月 確か色んな風が吹いても月の様に動じるなって感じの様な禅語とお茶を入れて頂いた方にお…
ハチ刺されのニュースが多くなってきました。今年も温暖化と雨が少なそうだから皆様気を付けて作業をしましょう。 キイロスズメバチがまだ少ない時期でも怖いですね。…
草も元気に伸びてきましたね! 手で抜けそうなら根から抜きます。でもプチプチ切れる種類もありますよね。 ドンドン増えて手遅れになる前に除草剤を使い…
サザンカの生垣を鋏で剪定しています。 丁寧な方法は一本ずつ鋏で枝を剪定すると葉切れもなく綺麗に見えます! 【山茶花】の生垣が透かし剪定で風通し良くなりま…
お世話になります皆様。 あっという間に4月になりましたね。最近は腰の痛さがぶり返し腰痛なのか腎臓結石の痛さなのか分かりません(笑) というわけで念の為にコル…
玉ツゲのお手入れをしています。 見て学ぶ【玉ツゲの簡単】な刈込み方#庭師のVlog #庭仕事ツゲの剪定についての情報を共有しますね。1.剪定の…
愛知県も雪が凄かったですね! 怪我防止で作業は中止です^^ 雪は止んでも日陰はまだ残ってます! 寒い中で庭師さんありがとうございます