前回は久しぶりにもかかわらず、たくさんアクセスしていただきありがとうございます今日は良い面を書いてみたいと思います。先ずは、高気密高断熱でしょう。保温性、遮音…
ずいぶん久しぶりの投稿になってしまいました。9月19日に無事、引き渡しとなりまして、即日から引っ越し、入居となりました。引き渡し前は、毎日のようにチェックして…
久しぶりの更新です。建物自体はだいぶ前に完成していたのですが、電気の引き込みを待って、照明の感じを確認したかったので、更新の間が空いてしまいました。我が家は照…
ちょっとブログをサボっているウチに、ほとんど完成状態にまで進みました。今月の20日頃に社内検査が有るそうで、引き渡しも一ヶ月後に迫りました。まだ養生が取れてい…
キッチンに続いては、化粧台です。私的にはワイドカウンタータイプもイイなぁと思っていたのですが、妻の「収納無きゃ意味ないじゃん」の一言で即却下です着替えやタオル…
住設が据え付けられました。とりあえず、メインはキッチンでしょうやはりイイですi-smartで採用されているアイランド型も憧れとしては有りましたが、現実的な選択…
待ちに待った太陽光パネルが載りました。色々ネガティブな意見が多い夢発電ですが、国と市の補助金を貰える我が家の場合、故障しない限り早めに回収出来そうです。損得で…
標準仕様については、皆さんご承知の通り、一条ルールが有ります。大きい住設や家具を入れたい場合、結局坪数を増やす事になりますね。一条にとっては坪数が増えれば売り…
まずはオプションから、・地盤改良、ベタ基礎、一部基礎補強コレはもうどうにもなりません標準外工事の値段の7割近く、かかっています。・キッチン→i-クオリティー定…
今週から床暖パネルの施工だよ、との棟梁情報だったので、コッソリ偵察に行ってきました。が、1Fも2Fも既に床暖完了してました配管済みで、ヘッダーボックスも鎮座し…
「ブログリーダー」を活用して、chanpapaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。